メインカテゴリーを選択しなおす
暑くもなく寒くもなく最高の気候が続いています🌞✨嬉しそうに歩くローラを見ると、私までウキウキします🐾楽しいね💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
にほんブログ村ぽちありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!年末年始営業案内 釣具屋F・S 12/31(火)は営業します! AM:5:00~PM6:00 1/1は 13時から営業します。 1/2から通常営業! おばんざい海幸(みゆき) 12/30~1/2までお休みです。 1/3より通常営業します! 昨日も雲があって達磨は撮れてないけんど龍さんがおった( ´艸`)今朝の花街道は静かなし釣り人は隠れたろ~か?桟橋の岸...
大船フラワーセンターエントランスの風景です、今までこう言うのは撮ってこなかったし、載せて無かったので今回撮って来ました、ので載せます。綺麗な花が沢山咲いていました、お天気も良く絶好の撮影日和だったので良い写真が撮れました、ライトアップは見れなかったけどこれだけでも満足です。拍手ありがとうございました。...
昨日の件について、内容は電話ですでに連絡をしている。朝一に休んだことを謝りに行った。酒も飲まないし、煙草も吸わない。じゃあ原因は?ストレスですよ、ストレス。毎日、トラブル抱えて、責任背負って、イライラしながら仕事してたらストレスも溜まるわ。...
5月25日 板柳のコテージから津軽を辿ってみます鶴田町からの岩木山 つがる市 ベンセ湿原 ニッコウキスゲ 十三湖 遠くに岩木山 すごく…
朝の雪は融けて水が溜まった田んぼ。光を反射した屋根がまばらに見えてる。鉢伏山上空はいい天気だね。八ヶ岳雪晴れ。4℃まで上がったけど、これからどんどん下がって、最低気温は日付が変わる頃、マイナス4℃の予想。辛いなぁ。
🗼備忘録としてー東京滞在8日目(2)都会のオアシス「新宿御苑」
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 「新宿御苑」入ってすぐに目に留まったとても古そうな建築物は、大木戸門に隣接した「旧大木戸門衛所」1927年(昭和2年)に創建された遺構。独特のデザイン性と、初期の鉄筋コンクリート造りであることから、歴史的・景観的価値が高いとされているそうです。 まずは、イチバン楽しみにしていた「温室」からまわっていきます1875年に作られた、西洋式温室がルーツになっています。その後、2012年にリニューアルされたみたい...パビリオンは、ガラス張りになっていてとっても素敵。温室の屋根がカッコよかったのですが、単層ラチスドーム構造というそうです。絶滅危惧種の保存・展示を行う環境配慮型の温室で、熱帯・亜熱帯の植物を中心に展示されています。 サボテンや多肉植物・エ...🗼備忘録としてー東京滞在8日目(2)都会のオアシス「新宿御苑」
昨日の続き明るくなってきて日の出直前です 池の葦の穂がうっすら染まっています 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でラン…
5月24日 カミさんが新青森まで来てくれたのでお迎えに行きました 浪岡 峠の茶屋でランチ まいたけ蕎麦 旨辛そば この蕎麦屋さん2回目ですが温かい蕎麦の…
そろそろここの季節がやってきました太陽の位置で影響されるので冬場だけのホームグラウンド 偶然にもカワウ?が飛んでいきました 写真がよかった応援してみよ…
東京都千代田区千代田区丸の内での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。お帰りの前にポチッとクリック頂くと更新の励みになります。 ...
大船フラワーセンターアイスチューリップ綺麗に撮れたの選んでみました
大船フラワーセンターアイスチューリップ綺麗に撮れたのを3枚選んでみました、丁度お日様の光が当たって良い感じに撮れました。他に撮って来たのと同じ種類と言うか、同じ色なのが残念ですが、撮って来れただけでも嬉しいので欲は言わない事にします、これも良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
今日も普通に仕事へ・・・行くはずだったが、それは突然訪れだ・・・5時前ごろ、突然の腹痛に襲われた。腹痛で目が覚めたのだ。トイレへ行っても何も出ない。というか、起きた時点でそういう痛みではないと思った。内臓が抉られる感じの痛み。握りつぶされて...
土曜日は3週間ぶりに、オルヴィエート郊外のお気に入りの日本料理店、Nihoriで、今年最後の刺身と寿司を食べました。 ランチメニューはいつものように鮭ざ...
霧中のあじさい園。前回からの続きです。前回は人工物を少し入れ込んで撮影していましたが、今回は人工物を極力排除して撮影した写真を掲載しています。あじさい園自...
もうすぐクリスマスですね~。街中ではイルミネーションがキラキラ輝いているというのに、外を見ると木々がまだ赤や黄色に色づいて、秋真っ盛りの景色を見せてくれています。12月下旬でこの紅葉具合、いや、これって普通でしたっけ?なんだか記憶が混乱してきましたよ。笑でもね、唯一の救いは、落ち葉が増えてきたこと。色とりどりの葉が地面を彩りながら「そろそろ冬景色の準備始めますよ~」と教えてくれる感じ。これがなかった...
帰り道分からないことを考えて帰り道分からないものを手に取って帰り道分からないおとを聴きながら帰り道分からないひとに紛れてた分からないのに笑ってて分からないまま…
今回の北九州の旅行の目的の一つは、移転が予定されている旦過市場にもう一度いくことです🐾前回は入り組んだ小道がつながり昭和の市場にタイムスリップしたかのような感覚で散策をしましたが今回は、先日の火事で消失してしまった部分がかなりあったようで、道は一本だけになっていました😢だいぶお店も減ってしまったそうですが、青空市場として隣接する部分で営業しているお店もありました✨名物のカナッペを食べ、ぬかだきを買い...
青い空に暗い雲夜のような暗い雲じわじわ広がりやがては消える夜を愛する夢のような朝を拒む暗い雲じわじわ広がりやがては消える今日という日を受け入れてやがては消える…
🗼備忘録としてー東京滞在8日目(1)「切麦や甚六」でお昼ごはんのあと「新宿御苑」へ
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 わたしの滞在中は、在宅勤務で仕事の調整をしてくれている長女ですが、この日は出社日でした。朝から出勤して行った次女と、わたしは新宿で15時に待ち合わせです。「新宿御苑」に連れて行ってくれるとのこと。娘が以前に何度か行った事があるけれど、待ち行列で入店に至っていないという、人気のおうどん屋さんへ向かいます。ちょうど新宿御苑の近くなのです。 麺は切り置きせず「打ちたて」「切りたて」「揚げたて(天ぷら)」で提供されますので、ちょっとお時間が掛かります。わたしは「天ぶっかけうどん」太めの麺が、捻られて盛り付けられています。🤩もちもちとした食感だけど、歯応えもよく美味し〜〜〜い。😋天ぷらの衣は薄く、サクッと揚がっています。 次女は「肉ぶっかけうどん」コシ...🗼備忘録としてー東京滞在8日目(1)「切麦や甚六」でお昼ごはんのあと「新宿御苑」へ
埼玉県飯能市の秋を満喫する日、"天覧山・多峯主山"をめぐってきた。それで直帰ではもったいないので、もっと秋を感じるカメラ散歩。 "天覧山"(標高197m...
四万十市の「水車亭」のイルミネーションが楽しいウサギさんの置物がかわいい、今年のイルミネーション。少し引いて、お月様といっしょに撮りました。塩ケンピが美味しい水車亭。シュークリームも絶品です。イルミネーションは、毎日17:00~20:00まで。1月末まで、キラキラしているそうです。12月13日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。四万十市水車亭のイルミネーション
先日撮って来た散歩写真のサザンカ続きます、アップのを1枚と、青空に向かって咲いているのを2枚です、どれもまあまあに撮れたと思います。サザンカは今まで余り撮って来なかった馴染みの無い花ですが、結構綺麗なモノだなって思いました、花びらの色も鮮やかなビビッドピンクで青空に向かってるのも映えてると思います、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
前回の お父さんの風景写真の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com お父さん、散歩にスマホ持って行くの めんどくさい言うんで スマホ持参で散歩に出た、しかも撮る気になった、というタイミングでの撮影なんだけど 「撮ってきた」と見せてくれたんで貼っときますw *** でもね、外出する時は、いつもスマホ持って行った方がいいと思うのね。 だって、撮影以外にも必要な場面に遭遇するかもしれないから。 そしたら、そういう場面に遭遇したって。 その場にいた数人で、倒れた高齢男性をみている人、救急車に連絡する人、 お父さんは、救急車の誘導と、高齢男性の倒れた時の様子を説明、と …
今年もあと1週間で仕事が終わる。ようやくここまで辿り着いた。感慨無量であるな。有給、ボーナスとここまでは何とか我慢して耐える理由があったが、ここまで来たらもう後は辞めることを優先して考える。いつ辞めるかは全く考えてはいない。次も何も考えてい...
今週はボーナスが支給された。さて、一抹の不安を残しながら支給日を待っていたが、その結果は如何に。よし、よし。夏より多かったわ。まあ、3万くらい多かっただけだがね。だが、保険料も上がったので結局手取りは夏と変わらず・・・手取りは変わらないけど...
埼玉県加須市加須市埼玉県営水上公園での撮影。写真では、「色温度」は結構重要ですが、朝の色温度は、銀杏などの色合いを濃く鮮やかにするには好都合です。濃い青空と色濃い銀杏並木が画面をグッと引き締めてくれました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。お帰りの前にポチッとクリック頂くと更新の励みになります。 ...
ご無沙汰しております 前回の更新から2か月経ってしまいました 結構バタバタしてまして鉄活動は月一くらいのペースで動いています 前回の更新辺りで4年前に購入したノートPCのキーボードが壊れてしまい 最近外付けのキーボードを購入しまして更新再開に漕ぎつけました さて、今回の写真は家族で広島に行った際に尾道の千光寺から尾道水道を見下ろした俯瞰写真です 一枚目の左下には真っ黄色(末期色?)の115系が写っています JR西はまだ大事に走らせているんですね この日は9月にも関わらず気温が35度を超えてまして徒歩での観光は一苦労でした しかも晴れているのに靄っとした絵になってしまいました こちらはスマホで撮影しました風景写真です それなりに補正してくれるんですね 一眼でもこれだけやってくれると楽なのですが・・・ という..
5月23日 秋田から弘前までの移動日です能代を抜けて八峰町からの日本海 津軽・深浦町に入りました 十二湖やら不老不死温泉はスルーしました深浦・千畳敷 …
土曜夕方は仕事を早めに切り上げて南町田グランベリーパークのクリスマスイルミネーションを見学に行きました。3年連続となります。以前の住まいなら、横浜の大規模商業施設(みなとみらい地区)が近かったのですが、今の横浜北部では近隣にはグランベリーパークしかありませんので、こちらで我慢です。暇そうにしている息子を誘ったら付いて来ました。久しぶりに親子サイクリングを兼ねて出かけます。まずは横浜の高尾山で夕景を...
柿生の浄慶寺です。でかけた帰りに回り道をして紅葉色(もみじいろ)を見上げてきました。いつからからもみじは秋ではなく冬枯れを彩るようになって・・・。もう散り...
にほんブログ村ぽちありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今日は出船が無いき遅出で花街道を覗いてみた!居る居る♫早速憑いちゃったき寒気がしよったがやないろ~か( ´艸`)さらに6番へは直に憑いちゃった^^店に来てくれよったお客さんも居ったけんど何故か釣れてない( ´艸`)最近花街道でネイリとサゴシ情報が入ったけんど何かに憑かれたろ~か?お日さんを撮りゆ~人もおった^^桟橋の岸壁はルア...
昨日の続きの公園紅葉うばかり続いてるので・・・ 山茶花も咲いてます まだ咲き始めなのか蕾が多いです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
にほんブログ村 どもども~、どもで〜す(^^)/♪。 🔹 こんにちは〜😊。 随分と寒くなりましたね⛄️。 私の所でも最低気温が1℃という日が普通になりまし…
大船フラワーセンターアイスチューリップの入った綺麗な花壇2枚です
大船フラワーセンターアイスチューリップの入った綺麗な花壇2枚です、色々な花が使われていてとても綺麗でした、なので撮って来ました。お天気に恵まれたので写真の出来も良かったのですが、一部自分の影が映り込んでしまった失敗作も有りました、でも良い写真が沢山撮れたので良かったです。拍手ありがとうございました。...
土佐町平石の大銀杏。たくさんの葉を散らせて、ステキな絨毯を作っていました。ここでは黒い桃里を撮りました。お散歩、楽しい。地面がカラフルに染まれば、尚、楽しい12月4日撮影Z8+ZMC105mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。黄色い絨毯で黒しっぽ娘
おつきさま欠けて満ちて、また欠けてなんでもないよな顔をして満ちて欠けて、また満ちるあなたさま笑うて泣いて、また笑てなんでもないと言いたげに泣いて笑うて、また泣…
5月22日 秋田で2泊しました天気に恵まれて男鹿半島を周遊です 最初に寒風山 360度の展望が凄いですね秋田の海岸線と八郎潟 男鹿の町並みの向こう…
クリスマス学校で祝い思いがけぬ贈り物 夜は教会でプッチーニのミサ曲のコンサート
クリスマス休み前の最後の授業があった昨日は、11時頃にある長い休み時間に、クリスマスや新年を祝ってのちょっとした集いがありました。スプマンテやパネットー...
9月25日 北海道DAY122 北太平洋シーサイドライン一気通貫霧多布からが前日の続きです まず琵琶瀬展望台見ての通り前回より天気が悪いのですが 霧多布湿原が…
【緑のラブレター】藤野園芸ランド遊歩道と京塚山・石楯山を巡る楽々ハイキング【アクセス・難易度】
今回は神奈川県相模原市(旧藤野町)にある緑のラブレターに行ってきました。JR中央線・藤野駅や中央高速の大月PAなどから見える、なんとも奇抜なモニュメントです。以前からずっと気にかかっているものでしたが、今回は藤野園芸ランドのハイキングと併せて周回して参りました。緑のラブレター設置の経緯やアクセスなども紹介しています。
【日連アルプス】東京から一番近い里山をのんびり縦走【アクセス・難易度・低山縦走】
今回は神奈川県相模原市(旧藤野町)にある日連(ひづれ)アルプスを縦走してきました。最高峰は峰山で標高は423m(鉢岡山に寄り道する場合は460mが最高峰)です。JR中央線・藤野駅からのアクセスや難易度、コースタイム、登山の模様等を写真多めで解説しています。
アイスチューリップを狙って大船フラワーセンターに行って来ました
アイスチューリップを狙って大船フラワーセンターに行って来ました、今日はお天気も良く絶好の撮影日和だったし、足がそんなに痛く無かったので。リハビリがてらに大船フラワーセンターの公園に花写真を撮りに出掛けて来ました、アイスチューリップが咲いていると聞いていたのですが綺麗に咲いていました、ただ、花の色が同じ様なのばかりだったのが惜しかったです。...
にほんブログ村ぽちありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!朝外へ出たら雨が降った後やった・・・花街道は人が見えん・・・フカセはチヌ・ヘダイ・グレが釣れゆう!夕方からの遠投やフカセではアジが狙えるルアーや飲ませ釣りではアオリ・ネ入り・サゴシが狙える!桟橋の岸壁は!エクソシストの悪魔やないで!妖怪ヌラリヒョンさん( ´艸`)イケメン君は昨夜コレを釣って休眠ちゅう( ´艸`)高知のMONOOKI!...