メインカテゴリーを選択しなおす
正月気分も抜けて来た昨夜は、雪が少し舞っていたようです。今朝は仕事部屋の気温は今季最低の3.8℃。PCの立ち上げにも時間が掛かりました。珍しく早起きしていた息子を連れて朝散歩に出ます。本日も雲が多めながらも青空が広がっています。日陰の部分には昨夜の雪がうっすらと残っていました。雪国の人には笑われそうですが、氷点下1℃程度でも寒さに震えてしまうのです。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1マーク2+M.ZUIKO DIGITAL...
ユウロウ いつも、ありがとうございます。皆様の1日にたくさんの幸運と、素敵なひとときが訪れますように。 先日、室見川をカメラと一緒に散歩してみました。寒空の下…
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今日も暗い絵が多いき明るい絵から^^一昨日ローソン横浜店におった^^4層になって超ちょ~~うまぽん!何がちょ~うまポンぜよ!オマン今日まで休みでリモートやないカイ!今朝も花街道は静かな!なんせ見に行く時間が早いき釣り人が居るやらど~やら分からん( ´艸`)桟橋の岸壁は澄み切ってきれ~なもんや( ´艸`)ルアーマンさんが就寝中^...
しっぽ娘と、室戸岬でお散歩しました。室戸岬の奇岩と灯台としっぽ娘達。室戸岬の地形は、世界ジオパークに認定されています。そして室戸岬灯台は、日本一のレンズの大きさで光達距離も日本一。どちらも、室戸のシンボルです。奇岩の向こうにしずむ夕陽。室戸岬漁港に大急ぎで移動しました。3本灯台の向こうに沈んでいく夕陽の美しさは格別です。お正月早々に大変なgooブログでした。サイバー攻撃があったそうで。スタッフのみなさんも、気をもんだ私達も、みんなお疲れ様です。私は3日から、スマホでブログを見ることは出来たのですが、パソコンの復旧は、4日でした。やっと今、ブログに復帰出来ました。波乱万丈の幕開けでしたが、心穏やかにブログ生活を続けたいと思います。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。gooブロガー、そしてスタッフ様の平和...室戸岬でお散歩しました
2024年総集編 4月の角田山 4月10日 角田浜から桜尾根コース 周囲はカタクリの楽園です ショウジョウバカマ 登っていると日本海が見え…
昨日の続き 綺麗なピンク色の空色が写り込んだ水面伸びたノイバラを主役に・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でラン…
山下公園 随分前に撮って来たオオカッコウアザミ(大藿香薊)5枚です
山下公園 随分前に撮って来たオオカッコウアザミ(大藿香薊)5枚です、意外と綺麗な花です、写真も綺麗に撮れたと思います、良さそうなのを5枚選んでみました。この花記事にするの数回目ですが、折角撮って来たので載せます、バックが黒っぽいのがかえって映えてると思います、山下公園も良い花が咲いているなって思いました。拍手ありがとうございました。...
正直いうと、この日は湿度が高く天気予報は晴れ。期待していました。しかしながら、本来の目的地に着くと稜線は厚い雲、、まだこちらのほうが条件が良さそうと思い移...
2025年、あけましておめでとうございます。今年もユルユルと写真ブログをお楽しみいただければと思っております。 新年1発目の"お写ん歩"ではないのですが...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!御畳瀬漁港はこの時間相変わらず人がおらん!今朝の花街道は静かやった^^桟橋の岸壁は!ありゃ?今朝は巣に戻る言いよったにここの空気が妖気で満ち溢れちゅ~( ´艸`)昨日夕方巣のもんて小鯵を10匹釣ったらしい^^師匠さんは家のファンヒーター切り忘れて家に帰った( ´艸`)深浦カセ(木)鯛 47㎝ 7枚(金)鯛 30~40㎝ 8枚洋仁丸渡船(...
大みそかの朝は、幼い頃に歌に聞いた「ミルク色の夜明け」とはきっとこういう空なのではないかと思うような、きれいな風景が窓の向こうにのぞいていました。Per...
30日の朝初日の出のロケハンに行った際 綺麗なピンク色の朝焼けでした 薄曇りの雲のベールのおかげで綺麗になりました 写真がよかった応援してみようという…
とある神社の境内にて撮影。本殿横から杜に眩いばかりの御光が差し、神々しい雰囲気に包まれました。2025年、令和7年の初日の出として掲載させて頂きました。それにしても iPhone15、暁光を余すことなく見事にとらえてくれました。今年こそ、災害の無い、穏やかで幸せな年となりますように!。Apple iPhone 15ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。お帰りの前にポチッとクリック頂くと更新の励みに...
花屋で買って来た生花 チューリップとスプレーカーネーションです
花屋で買って来た生花 チューリップとスプレーカーネーションの花束です、カラフルなチューリップが沢山売ってたのでつい買って来てしまいました。ソフトな感じに仕上げてみました、花屋に出回る時期になったから、公園に咲くのはいつになるかな、アイスチューリップはもう咲いているんだけど、群生して咲いている見事なチューリップがみたいです。拍手ありがとうございました。...
一昨日、昨日と前に働いていたスーパーは新年お楽しみイベントを行っている。俺も2回ほどこき使われたイベントだ。当然、今の状態を確認すべく見に行く。さてと、客の入りはどうかな?以下、元旦の話。まず駐車場を見ると、車があまりにも少ない。普段の土日...
6月15日 北海道DAY20 札幌を早出して岩内に来ました 岩内からは積丹半島の西側を北上します神恵内の風景 積丹町に入ると神威岬が見えてきました …
山梨県山中湖村新年 あけましておめでとうございます。 2025年(令和7年)の干支は、「巳(み)」。巳年は、これまで努力してきたことが実を結びはじめる年なのだとか。 また、蛇は脱皮をすることから、新たな挑戦や変化に前向きになるといわれています。また、巳年には、「財運に恵まれ、富が巡りやすい」との言い伝えがあり、景気の上昇も期待されます。皆様にとりまして、今年が良い年でありますようにお祈り致します。 ...
去年の目標は3つ立てて1つだけ達成。ブログ毎日更新のみ。残りの2つは仕事がしんどすぎて思考が停止した。ブログを更新するので精一杯で、他の事を考える気力が萎えた結果である。ブログ毎日更新は絶対。これは毎年の恒例行事。当然これだけでは寂しいので...
え?いつの間に?っていうくらい、朝起きたら雪景色で驚いた。マイナス1℃、降ったばかりは冷え込まないのよね。歩いて写真を撮っているんだけど、車や人とほとんど出くわさない。さすが静かな三が日。雪景色がさらに静けさを強くしているみたい。まあ、また
三島大社の近くの川で白鷺が人が近くに来ても全く逃げる気配がありませんでした。鴨が逃げないのは普通の景色なのですが、白鷺をズームを使わずに間近で撮影できたのは今回が初めてなのです。羽ばたいてはいますが、これは逃げるためではなく、川魚を捕らえた瞬間なのでした。こっちがわに正面が向くと嘴に小さな魚が挟まっていて、あっ…と思ったらぱっと飲み込んでいました。冬の風景2025白鷺の川漁
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!種﨑は6:00過ぎやないと釣り人が来んとスティール名常連さんが店に来て話してくれたき春野新港へ5:00過ぎ頃行ってみた!親分がお出迎え^^フカセ師さんがおったけんどまだ釣れてない・・・花街道はまだ静かな感じや!桟橋の岸壁は!イケメン君がまだ起きちょった( ´艸`)ルアーマンさんは昼間太刀を釣って爆睡中( ´艸`)以前この辺りは淀んだ...
2024年総集編 3・4月の高尾山 高尾駅から南山稜に取り付きます 登れば神社がありますまだ序盤戦です 四辻からは道もよくなり登山者にも会います …
元旦に訪ねたアッシジの教会の世界のプレゼーペ展には、Basilica di Santa Maria degli Angeli, Assisi (PG),...
河原のススキたっぷりの穂をつけ群生してます草津川の堤防一面に あえてモノクロにしました 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの…
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたベゴニア・マクラータと言う花らしいです
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたベゴニア・マクラータと言う花らしいです、調べたらそう出るので、多分合ってると思うのだけど。これは温室に咲いていました、薄ピンクの花びらが可愛い感じです、バックの緑の葉っぱに良く映えて良い感じに撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
🗼備忘録としてー東京滞在8日目(4)東京都庁「展望室」からの夜景と「プロジェクションマッピング」
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます... ロートレックをSOMPOミュージアムで鑑賞したあと、東京都庁へ向かいました🛗エレベーターを待ちます。ほぼほぼ外国からの旅行者の方々...でも、ちょうどプロジェクションマッピングが始まる時間帯だったので、展望室に向かう人はいくぶん少なめでタイミングよくエレベーターに乗れた感じでした。 東京都庁舎第一本庁舎45階にある無料展望室。45階まで一気に上がりますが、めっちゃ速くてびっくりしました。👀 夜景はモチロン とっても素敵でしたよー。地上202mの高さにあって、東京スカイツリーも拝めます。都内の街並みから、遠〜く富士山まで東京とその近郊を見渡す大パノラマが楽し...🗼備忘録としてー東京滞在8日目(4)東京都庁「展望室」からの夜景と「プロジェクションマッピング」
Trick or Treat🎃✨良いハロウィンをお過ごしください🍬💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキングいつもご覧いただきありがとうございます皆様にとってお幸せな一年となりますように♥...
にほんブログ村ぽちありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!昨日は毎年の行事ちゃ~り~漕いて花街道で初日の出撮り!毎年もサンカクで陣取り^^今年は車も人も少ない!今年はしょうペダルが軽いよと思いよったら望遠レンズを忘れて来た( ´艸`)かろうじて望遠デジカメはある^^雲があって達磨さんには成らざったけんど自然には勝てん^^しかもここで電池が切れた( ´艸`)慌てて入れたら出~切っちょっ...
今年の大晦日は、新年に幸や豊かさ、健康をもたらしてくれるというレンズ豆やコテキーノなどを、義父と夫と3人で夕食に食べました。Perugia, Umbri...
昨日の続きというか 時間戻ります日の出前の朝焼け 2025初焼けですね雲が多いので日の出見られるか心配だったんですが その雲が染まります 写真がよかっ…
花屋で買って来た生花 ピンクのチューリップと黄色いキンギョソウ(金魚草)の花束です
花屋で買って来た生花 ピンクのチューリップと黄色いキンギョソウ(金魚草)の花束です、ちょっと前にもチューリップは載せたけど、また買って来たので。早いけどチューリップの季節にもう近付いている様です、春になったら昭和記念公園にチューリップの写真を撮りに行きたいです。去年の春は丁度見頃の時に行って綺麗な写真を沢山撮って来たので、昭和記念公園のチューリップは可なりの見応えが有るので写真にも映えます、ので撮...
新しい年が始まった。誰も見ていないが、皆々様は如何お過ごしですかな。私の方は特に変わったこともイベントもなく、粛々と食って寝ていたら年が明けていた。去年は重労働、長時間拘束、責任重大で体調不安の1年であった。実際年明けから2月にかけて体調を...
2024年の最後の投稿は、今年下半期の写真を月ごとに1枚ずつセレクトしたものをUPします。写真の善し悪しではなく、撮影に苦労したとか、撮っているときに大き...
今年も恒例のこの時期がやってきた。いや、今年は1年を通して大変な日々であった。仕事で苦しみ、体調不良を重ね、精神的に沈んだ。体調不良が回復しても、仕事のトラブルで情緒不安定。最後は外的要因により、完全に担当者として1人で自立した。1年間で心...
🗼備忘録としてー東京滞在8日目(3)SOMPO美術館の「ロートレック展覧会」へ行きました。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 *月並みですが、今年もわたしの拙いblogにお付き合い下さり、本当にありがとうございました。自分では日記代わりの気持ちでいますが、更新が気まぐれすぎて少し反省しています...来年からはもっと真面目に取り組もーーーっとこれからもどうぞよろしくお願いします。 「新宿御苑」をあとにして、損保ジャパンの美術館へ次女と向かいます。ちょうど「SOMPO美術館」でロートレック展が開催されていました。仕事帰りの長女と待ち合わせです...元々、長女が行くことにしていたのですが、わたしが出掛けていく事になったので待っていてくれました。 途中で見かけた「モード学園コクーンタワー」凄かった 19世紀末フランスを代表する画家、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(...🗼備忘録としてー東京滞在8日目(3)SOMPO美術館の「ロートレック展覧会」へ行きました。
今年最後の夕陽が、オレンジ色の光で空と大地を優しく包み込んでいます。美しい瞬間を写真に収めましたので、皆さまにもお届けします。この一年、皆さまのおかげでたくさんの喜びや温かさを感じることができました。本当にありがとうございました。どうか、この夕陽のように穏やかで輝きに満ちた年末年始をお迎えください。そして、来年もまた皆さまと笑顔でつながり、変わらぬご縁を重ねていけることを心から願っています。すべて...
2025年本年もよろしくお願致します。皆様が穏やかで楽しい1年を過ごされますようにお祈り申し上げます。*津別峠より臨む雲海に覆われた屈斜路湖の日の出♫ ご...
6月1日~7月31日まで札幌(発寒)にプチ移住札幌を拠点に色々と巡りました 6月14日 北海道DAY19 発寒中央から電車に乗って南小樽へ 庶民の台所 南…
新年明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします撮りたて初日の出 スマホで撮って出し後で写真入れ替えます 写真がよかった応援してみようと…
明けまして、おめでとうございます本年も、どうぞよろしくお願いいたします令和7年が明けました。皆さまも、私も、良い年でありますように夜須町手結山の夫婦岩。冬至の頃に、しめ縄に夕日が乗る風景を見ることができます。縁起の良い景色を、日の出に見立てました。12月20日撮影Z8+Z70-200mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。謹賀新年
白雪を頂く遠い山も見え眺めもすばらしいペンナ山 今から夕日見送りにトラジメーノ湖へ
日曜日は、標高1128mの高みにあるラヴェルナ修道院から、久しぶりにペンナ山(Monte Penna)の山頂へと登りました。Monte Penna, C...
今年もあと8時間を切りました。1年間で撮りためた写真の中から安曇野の季節ごとのお気に入りを決めたいと思います。まずは冬のベストフォトから。日の出前の常念岳と残月。やや赤く染まる常念岳と残月がいいコンビでした。春のベストフォトは、穂高公園の桜
大晦日は短時間ですが仕事を済ませてから、今年最後の夕陽を眺めに出かけました。この数年は大晦日ランニングをしながら夕陽を眺めていましたが、今年は右足故障中なので自転車を走らせます。場所は高尾山と決めています。ただし、高尾山といっても観光地的な都内八王子市の高尾山でなく、我が家からご近所の横浜市内の高尾山(標高100m)です。いつもは誰もいない山頂神社も、今日は特別な夕陽とあってギャラリーがたくさん!!たく...
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキングいつもご覧いただきありがとうございます皆様にとってお幸せな一年となりますように♥...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今年もネタの無いブログを見てくれてありがとうございます^^また釣り情報を頂いた釣り人には感謝です!ワンパターンのブログですが来年も宜しくお願いします(^^)/年末年始営業案内 釣具屋F・S 12/31(火)は営業します! AM:5:00~PM6:00 1/1は 13時から営業します。 1/2から通常営業! おばんざい海幸(みゆき) 12/30~1/2ま...
昨日の続き 少しだけ朝焼けが広がってきました寒い風が吹き東の空には低い雲が広がってました今年1年ありがとうございました明日新年1発目は初日の出の予定で…
5月31日 北海道DAY5 室蘭を出て岩内に向かいます室蘭なら札幌も近いのですがマンスリーマンションは6月1日からの契約 洞爺湖 札幌在住時代に来てから20年…
室戸岬灯台は、でっかい。そして、美しい。麻鈴が、夕焼けに少し染まっていました。室戸岬漁港の灯台。漁船が帰ってきました。白灯台とタンカー沖を悠々と進むタンカーよそ見をしている間に、赤灯台を通り越していました。ダルマ夕陽を見に来たのですが、そんなに気軽に見せてはくれません。1週間、お休みしました。しばらくの間、休みながらの投稿になりますが、よろしくお願いします今年も、ありがとうございました。来年も、重ねてよろしくお願いいたします。皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。12月25日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8S、Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。室戸岬灯台