メインカテゴリーを選択しなおす
山梨県の夏の渓谷を歩いたと記憶していますが、実際の撮影時期と 場所については、覚えていません。 30年以上前にスライドフィルム時代のもので、スキャナーで読…
昨日もまた暑い暑い一日でした夕方散歩を終えた頃はもうクタクタで帰宅してすぐに動けないくらいもうヘロヘロですちょっと座って一休みしてから夕食の用意をしたいの...
甲子園、行っちゃいました〜✨ しかも暑いあっつい中、2回も! 屋根なしの外野で! アラフィフの体力の限界に挑んでいます✨ 素敵な青空&地獄の暑さ/ 私は関西在住です。 甲子園まで電車を乗り継いでも1時間もかからずに行ける距離。 甲子園って職場よりも近い位置にあったりします。 そんな好立地に住んでいるんですが、実は野球にはそんなに興味はないです。 阪神タイガースファンでもないし、大人になってからは、高校野球も職場の同僚の息子さんが出たとき以外は応援に行ったりはしていませんでした。 そんな野球&高校野球とは縁遠い私ですが、今季の高校野球は違ったんですよ〜。 たまたま8月11日(金)、大会6日目の北…
暑い日がつづきますね。😅 今日も熱中症の アラート(警告)だとTVでいってます。⚠️ よい天気がつづき、 空には夏雲がいろいろなカタチを 競いあっている。😘 夏は圧倒的に、 空を見上げることがふえる。🥰 昨日、 "見てみてー" と声をかけられた。 見上げると、 夏の雲が、 ムクムクと発達しているところだった。 花からはよく声をかけられるが、 雲からははじめてだった。😳 " うん、立派だね。" " でしょう? ぼくたちも観てもらうために、 いろんなカタチをつくるんだよ。" " えっ、そうなの?" " うん、 とくに人に観てもらうと、 いろんなカタチになれるんだ。 だからみんなにいってよ、 もっと…
涼しく!気持ちよく!夏を過ごすために買ったもの・使っているもの
暑さが続き、涼しくて冷たいものが欲しくなったり、汗でべたべたして汗ばむ時期になりました。 この夏を気持ちよく過ごす上で、あなたはどのような道具を使用していますか? [jinr_fukidashi5 name=" " imgborder_c
長野県車山高原の夏に出会った1本の木立です。 スライドフィルム時代のものを、スキャナーで読み取りデータ化 しました。 撮影時期は記憶になく、写真を見て思い…
花火大会の日に長女が救急車に運ばれた。 今は元気いっぱい。 原因はアナフィラキシーショック。 おそらく頂いた弁当のなにかに小麦が入っていたのかも。 顔がパンパンに腫れて、発疹も出た。 しばらく涼んで、元気になったからテン ...
夏の木陰を作る木々の葉っぱ嬉しい木陰であるトチノキミズキ?の木陰トチノキヤブカンゾウミンミンゼミ翅はスケスケ★木を見上げてみよう2023
実家の近所で開かれる花火大会が、4年ぶりに開催されました。家族で集まり鑑賞するのも久しぶりです。久しぶりの花火大会だからか?人がとても多かったですよ~。
8月20日(日)/元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、よく走ってまちた~♪帰省2日目の午後は、予定なし。なので、実家の母屋でワンコと遊びまちた。お仏壇のあるメインの部屋と、隣の部屋を合わせると、今の畳にすると20畳ぐらいあるので、走り甲斐があります(笑)玄関も無駄に広くて、6畳以上。父しゃんの好きな縁側もあります。父しゃん、カーテンの取り付け中。親戚の人や、近所の人が、頻繁に来ます。この日のお昼は、親戚の人が持って来てくれたちらし寿司。懐かしい田舎の味でした。って、ワンコに何をあげてる?(笑)姪っ子が、お子を連れて遊びに来ました。輪の中心には、茶々さん♪人懐こいので、誰からも好かれます。あれれっ、龍ちゃんは??ワンワンし過ぎてうるさいので、離れに隔離。んでも、母屋までワンワン...龍ちゃんは何処?
【水分補給を多めに】夏のサウナの入り方とメリットをご紹介【発汗でエアコンバテを予防】
夏のサウナについてのの入り方とメリットになります。 夏は室内だとエアコンにたよってしまい、外だとシンプルな暑さでどちらも身体が故障する可能性を秘めております。 なので、夏でもしっかりとサウナで健康促進していきましょう。
新緑や紫陽花、蓮など、今やメジャーとなった植物や花の観光スポットはいくつか知っているけど、それ以外で夏の観光スポットも知りたい、観たい。花菖蒲やユリ、ヒマワリなど、夏を彩る花を観光スポットとともに紹介
7月28日は、新居浜納涼花火大会でした。 新しい町で迎える初めての夏。 そして、ひさしぶりの花火大会。 昔から人ごみが嫌いな私は、花火大会に出向くことはないので 打ち上げ花火を見るのは本当に久しぶり。 なんと、自宅のベランダから見えるかも・・・?とのことで 少し前から、楽しみにしていました。 そうして・・・始まりました☆ 花火大会・・・ 約8000発の花火に魅了される・・・ ちょっと遠いけれど、混雑を気にしないでユックリ見られるのは 最高の気分です。 実は、ちょっと前まで、主人がコロナにかかっていまして。 東京に勤めていた頃には、一度もかかったことがなかったのに、 まさか、こんなに人が少ない愛…
ひまわりをブーケのように生けました。夏を束ねて・・・フラワーアレンジメントの花器の中には剣山が入っています。この時のひまわりです。リッチリンクが表示されな...
7月中旬から「7月にしては寒い」ドイツで夏バテ知らずで過ごしていたshirousagiです。いや、気温が低いだけなら過ごしやすくてよいのですが、雨降りの日が多くて、近所の畑の麦は不作のよう。ちなみにこの畑の麦は、昨日散歩に出かけたら収穫され
今年はちびやまくんの学校でお祭りと盆踊りが開催されました🎐いろいろな景品やお菓子を持って帰ってきました楽しい夏の思い出になりました🌻 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 🌻 応援クリックをよろしくお願いいたします 🌻 ...
カマキリを発見!数多ある昆虫の中で、一番大好き。もうすぐオオカマキリも見られるだろうか。朝鮮カマキリと思われるものとまだまだ幼体である。猛暑の中、生き抜いて欲しいものだ。
台風前に明石大橋の神戸側に夕日を見に行きましたこの日も昼間は暑かったけれど台風前という事で海風が吹いて思っていたより涼しい~ちょうど夕日が沈む頃話し込むカ...
ママの実家は田舎だ。村だ。 あらゆるところに虫がいる。 アブ、ブヨ、蚊、蛾、クモ、トンボ。 いろんな虫がいる。 アスレチックに行った。 ザ・個人制作。 かわいいんだけど、耐久性に難がありそう。 そんなことよりもこどもたち ...
あきらが大学に戻った。前夜になって荷造りし始めて、荷物が多いからおんぼろのヴァンで。夏中ドライヴウエイに放置したままだったからバッテリーがあがっていた。夫...
“自由研究にピッタリ!身の回りの材料で楽しむ浮力実験ガイド”
はじめに こんにちは、皆さん!夏休みの自由研究、もうお決まりですか?まだ決まっていないあなた、心配は無用です。
“自由研究の新境地:様々な土壌の特性とその植物成長への驚きの影響”
はじめに:自由研究の新たなフィールドへようこそ! こんにちは、皆さん!今日は、自由研究の新たなフィールドについ
“自由研究の新境地:飛行機と風車の設計と性能を比較評価してみた”
はじめに こんにちは、皆さん。自由研究について何をテーマにしようか迷っていませんか?今日は自由研究のアイデアに
朝食メニューは フレンチトースト。 今やキャンプ飯では定番 プッチンプリンをモミモミして そこにパンを浸すってわけだ。 モミモミは少年に手伝ってもらった。 あとはフライパンで焼くだけだ。 バニラ・エッセンスの香りが 食欲をそそるゾォ! 焼き上がったフレンチトーストに バナナの輪切りを載せて 完成だぁ!! 朝食の後は 撤収作業だ。 少年もお手伝いに余念が無い。 よしよし😊 ほぼ予定通り 9:30には海にザッパーン🌊 20年以上前に気の迷いで買った 今はビート板の役割しか果たしていない ボディボードの登場だ。 子どもの頃から海派なので 波に乗る感覚は分かっている。 子供の頃は板に寝そべって 波に乗…
広い相生山緑地 あちこちにハギ(萩)生育地訪ね巡って この時期 やっと数個の蕾秋の風を待つように秋の雫を待ちわびて夏の光に紅紫色 わずかに点在 マルバハギ(丸葉萩) 梅雨時に咲いた ほとんどの株は「夏休み」なのにこの子たちは どうやら他の種より 少しだけ暑さに強いようです 立秋から10日経ちました処暑まで もうあと5日相生山からの残暑お見舞い 秋呼ぶ花の色添えて by アイ...
もう日にちが経ってしまったけれどひまわり畑を早々に引き上げて私の大好きなお気に入り牧場に立ち寄りました!この日は朝から暑い日だったので見に行った時は牛が全...
長野県八千穂高原の初夏を訪ねた時の写真です。 これも、スライドフィルムで撮ったものをスキャナーで読み取り データ化しました。 新緑が眩しい白樺林は心を和ま…
皆様、暑い中お疲れ様です🙂 今回も日常ネタでいきます。先日、松屋でうまトマハンバーグ定食を食べました。 トマトの主張がそこまで強くなく、ハンバーグは肉の旨味たっぷりでしたね。 半熟玉子とのコラボもなかなかイケました。 私はトマトはそんなに得意じゃないですが、これは食べやすかったです🙂 最後まで美味しく頂きましたね。 私はこの季節は、車のフロントガラスに日除けカーテン❓を使ってるんですが、百均で数年前に購入したので年季が入ってきました。 黒いふちの部分がはがれ落ちてきています💦 そのうち買い換えようと思っていますが、そのままですね😅 まだ使えるからいいか、と思っていたら8月なかばになりました。 …
~亀岡平和祭保津川市民花火大会~ in京都 2023 最後に花火の写真貼ってます!!
2023.8/11 京都の亀岡駅周辺で花火大会が行われた。 今年の花火大会は全席有料でしか見れないようになっていた。 それでも、色んな席が設けられていて、花火が揚がるすぐ近くでリクライニング しながら見れる席があったり、パイプ椅子で見れる席や橋の上から立ち見できる 席などがありました。 それぞれA会場とB会場に分かれていて、今回私は彼女と共にB会場から見た。 それに屋台も充実していた!!定番の唐揚げやフランクフルト、かき氷。 他にもジャーキーチキンやヤンニョム唐揚げなどおいしそうなものばかりだった。 ビールもオリオンビール、レモンサワーなど飲み物も最高に並んでいた!! だが、やはり久しぶりの花…
陽が映える、凛々ひらく朱夏の朝花木点景:小鬼百合コオニユリ2023.8.18野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2023.8.18】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陽映る、小鬼百合
今日は月曜日ですね。でも、お盆の最中ということで、なんとなく非日常な感じがします。夜遅くまで電気が点いている家が多いとか、そんな感じで。というか、暑くて眠れない人が多いのかもね。早朝からエアコンが回っているおうちもあった!今日あたりだったら、エアコンを使
昨日の札幌の最高気温がなんと32度!らむたちの住む札幌でもこんなに暑い日が続くとは思いませんでした。夏の後半、この時期にこの暑さは珍しいですね。札幌といえば、雪の美しさや冷涼な夏を想像しますが、時にはこんな日も。夏の暑さが増しているような気がします。もう少
夏でも里山の沢沿いの木陰は快適なほど涼しかった何年も前の倒木常に湿気があるからキノコ不明どなたかのブログで見たような。。。ウバユリフシグロセンノウサルノコシカケ?キノコに枝?が刺さっている木の洞のクルミリスの仕業?つづく★牛伏川流域薄暗い木陰の下で2023
ママの実家に行った。 東京から新幹線で金沢駅へ。 ママの弟さんが迎えに来てくれた。 駅に着いた瞬間、雨がポツポツ。 しばらくすると晴れてきた。 でも家に着く頃には、土砂降り。 前が見えないほどに。 荷物も靴もびしゃびしゃ ...
外気温が35度前後と今までにない暑さです。 昨年までは、リビングのエアコンはほとんど使わなかったのですが、 今年は、早いときでお昼前からエアコン稼働ですが…
30年くらい前になると思いますが、夏に長野県飯山市鍋倉高原 を訪ねた時の写真です。 ここは「ぶなの森の宝庫」です。 霧の中のぶな林は幻想的で心を和ましてくれました。 誰もいないぶなの森で独り占めの霧の中で森林浴を楽しみました。 スライドフィルムをスキャナーで読み取りデータ化しました。
撮影地は、長野県飯山市鍋倉高原のぶな林です。 スライドフィルムをスキャナーで読み取りデータ化しています。 撮影時期は、30年以上前なので記憶がありませんが、夏の 霧が出ていたぶなの森を散策したことを覚えています。 森林浴には最適な場所だったと思います。
朱あわい、一刷毛の秋山岳点景:紅葉2023.8.17野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都檜原村2023.8.17】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます葉月の秋、山紅葉
プールタオルを縫いました やっと学校のプールが再開されるということでプールタオルを縫いました。縫うといってもゴムが通る場所に布をあてたのと使うかわかりませんが同じ布でループを付けてみました。あとは前回投稿した、スナップボタンをつけました。
雨上がりの清々しい朝がやってきた。 しかし・・・ タープの雨漏りが酷い部分は 思いっきり濡れている。 少年が起きる前に ひと作業開始だ。 キャンプサイトのチェックアウトは11時 夕方の予定等から逆算すると 昼前にはここを出たい。 しかし、せっかくなので もう一泳ぎもしたい。 ということは 9時半頃までに 朝食とテント撤収をしなければならない。 とは言え バカンス半分 そんなに直ぐには仕事モードには ならない。 ビーチを軽く散歩し 朝の波の音を聞く。 この入江になったビーチは 本当に穏やかで 海も静かだ。 今回のキャンプで 初登場のラック。 最近の流行りで木製と金製がある。 あまり流行りものばか…
結局台風は、、 関東には来なかったなぁ。 いろいろ予定変更したり、 中止にした人も多かったと思うけど。 少なくとも館山エリアは、 毎日ほぼ晴れてましたよ。 こっち方面来る予定だった人は、 来ればよかったのにw まあ自然のやることなので、 読めないといえば読めないが。 首から腕の痛みもやっと半減。 リハビリにはちょうど良かった。 お盆も終わってそろそろ、 涼しくなるかと思いきや? まだまだ真夏の暑さですね。 夏は好きなんだけど、 今年のような暑さだと、、 ちょっとしんどいですね。 にほんブログ村 22年間で4万人の実例、著書も多数。館山・南房総エリアで【特殊整体】が受けられる!持続圧矯正のプロに…
“夏の味覚を楽しむ: 「かき氷」の魅力と「レモンかき氷」の爽やかなレシピ”
夏の味覚、その魅力とは こんにちは、皆さん。夏と言えば、何を思い浮かべますか?海、花火、夏祭り...そして、忘
“夏の極上スイーツ:チョコレートかき氷の魅力とその楽しみ方”
夏の極上スイーツ:チョコレートかき氷の魅力 こんにちは、皆さん。今日は、夏の極上スイーツについてお話ししましょ
“夏の楽しみ!自宅で作る「かき氷」に最適な「フルーツソース」の作り方”
はじめに こんにちは、皆さん! 夏の暑さを乗り切るための最高の方法は何だと思いますか? そう、それは自宅で作る
“トロピカルな夏の味覚:ココナッツミルクとかき氷で作る絶品デザートレシピ”
はじめに こんにちは、皆さん!夏の暑さを乗り切るための絶品デザートレシピをご紹介します。今回は、トロピカルな風