メインカテゴリーを選択しなおす
瑞々しい緑の杜と咲き乱れる菖蒲の花々、初夏の明治神宮参拝の案内と、参道で出遭った若い外国人カップルのさりげない仕草に心が痺れました。 https://www.youtube.com/watch?v=_aLX8PFqUQ
次に向かったのが、鶴ヶ丘八幡宮。 参道を歩き、階段を上り…。 たくさんの観光の人達が来ていて、すごく混んでいました。 なので、写真は、どうしても観光の人が写ってしまうので、ブログにアップするのは止めにしました。 この日は、鎌倉駅近くに宿泊。 そして、夕食。 鎌倉野菜と地ビー...
由利本荘市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.4.18]
日時:令和5年3月20日 正午ごろ 住所:秋田県由利本荘市土倉 状況:クマの目撃情報 現場:大砂川付近 ※由利高原鉄道鳥海山ろく線の西滝沢駅から南東方に約3.4km ------------------------ 日時:令和5年4月5日 08時00分ごろ 住所:由利本荘市石脇上長老沼 状況:子グマ1頭の目撃情報 現場:新山神社登り口階段付近 ------------------------ 日時:令和5年4月10日 09...
4/8日のお散歩④・・ショウジョウバカマ,ヌカボシソウ,アリアケスミレetc
道端にアリアケスミレが咲いています。 翼のある長三角というのかな^^ キセキレイが珍しく電線に止まっています。
青原寺のつづき長野県安曇野市穂高有明枝垂れ桜が咲き参道の杉?ヒノキ?の下ではショウジョウバカマが咲き苔は一年を通して青々きれいな小川ショウジョウバカマ★青原寺の春景色🌸🌿2023
今年も家からすぐ近くの神社へ続く桜咲く参道をウォ―キング🌸神社の中の桜はソメイヨシノとはまた違う品種の桜です🌸スマホで桜をきれいに撮るコツを教えてもらいました✨ポートレート撮影にすると、こんな風に桜にフォーカスしてバックをぼかして綺麗
丹波篠山市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.3.27]
日時:令和5年2月27日 17時00分ごろ住所:兵庫県丹波篠山市今田町上小野原612(付近) 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチの成獣 現場:林道 ...
パンチくんが日曜日に雨の中帰りました。 お休みしたいところですが、画像がないので、 さっそく月曜には朝の用事をかたづけて出ましたよ。 前回のお散歩が15日だったので12日ぶりです。 この時期1週間でないと、ほんと!置いてきぼりですよね。 歩いていても、色目が全く違っていました。 ↓レンギョウの黄色。
【大宰府参道で梅が枝餅を食べる編】2023.02.09-2023.01.11福岡旅行
2023.02.09-2023.01.11福岡旅行太宰府天満宮の参道で梅が枝餅を食べる編 初めて福岡に行ってきましたLCCでビジホの格安旅ですが、福岡グルメ、…
今日も良かお天気です~☀朝、近くの公園を散歩。このままじゃ~勿体ない!いざ!行かん!って、割には近場ですwちょっと出だしが遅れましたので~;;; 天神様通り…
成田周辺は、遊べる場所がたくさんありますできれば、車で行った方が観光スポットを巡りやすいですよまず紹介したいのが、成田ゆめ牧場です。動物たちとの触れ合いだけでなく、キャンプ場や遊び場、レストランもあり、1日楽しめます。ただ、GW等は激混みですので要注意です
こんばんは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
ご訪問ありがとうございます 娘一家が新年の挨拶に来てくれた 賑やかな一日はあっというまに過ぎた お昼はおせち料理 三時のおやつはおかきとお茶にフルーツケーキとコーヒー 夕食は主人が握るお寿司と手巻き寿司に御御御付けとお煮しめなど 酢飯と白飯合計七合 初めてこんなに大量に炊...
■日本で唯一「仏舎利」を安置『覚王山日泰寺』田代界隈を散策(愛知県名古屋市)
目次 1 近場でも楽しい休日の散策 2 円空仏を祀る『鉈薬師』 3 日本とタイ王国を繋ぐお寺『日泰寺』 4 『日泰寺』の参道には様々なお店があり楽しい 5 一日散策しても飽きない街です 1 近場でも楽しい休日の散策 (写真:昭和のまま朽ち果てた自動車)平
今週の始め(火曜日)の話です朝から天気が良かったのでどこか紅葉を見に行きたくなりワタクシ的には紅葉といえばいっちゃんお気に入りの「丹波・高山寺」に行ってきましたわが家が到着した時はバスツアーの人たちで参道は入り乱れてましたがツアー客の団体さんはすぐに次の場所に移動されたのでいつもの高山寺の参道になりましたよ高山寺は新緑の季節も紅葉の時期もそして冬の雪景色も最高ですね(雪景色はまだ見たことないけど・・)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします高山寺の紅葉は見ごろでした。
牡鹿半島を車で巡った時、小積浜(こづみはま)という地名の場所にも行きました。牡鹿半島は、つけ根から先端の方まで車で行くことできて、その移動時間は30分か40分といった大きさです。小積浜という場所は、半島の中ほどにありました。
秋晴れの佳き日中山寺に行ってまいりました上の写真は 中山寺の参道に咲いていたアオイ科フヨウ属の「タイタンビカス」🌺まるでハイビスカスのようで…参道の両脇を彩っていました兵庫県宝塚市にある「中山寺」は寺伝では聖徳太子が建立したという日本最初の観音霊場また 出産の無事安泰を祈る「安産の寺」として名高く 安産の腹帯「鐘の緒」を求めて全国から参拝者が訪れます・・・⭐・・・😄息子の可愛いお嫁ちゃんの安産祈願に家...
日時:令和4年8月27日 04時55分ごろ 住所:福島県会津若松市慶山2丁目 状況:熊による人身事故が発生 愛宕神社の参道で散歩中の男性がクマに襲われ、顎を骨折したほか左腕を噛まれる重傷を負った。命に別条はないという。男性は参道わきの林から親子とみられる2頭のクマが突然飛び出してきてこのうち母グマらしきクマ(体長約100センチ)に襲われたという。現場周辺に愛宕山公園、近藤勇の墓、大龍寺、萬松山天寧寺、会津武家屋...
行こうと思っていたうどん屋さんが臨時休業。どうしよう。とりあえず、駐車場まで戻ろう。歩いていると図書館を見つけました。 臨時休業 氷川神社に連れてきてもらったのもこのうどん屋さんの近くだったからでした
さいたま市の氷川神社に連れて行ってもらいました。ハンドメイドコーデでお出かけです。 武蔵一宮(むさしいちのみや) さいたま市にある氷川神社に連れてきてもらいました。 氷川神社は全国にたくさんあります。
日時:令和4年6月16日 18時00分ごろ 住所:長野県長野市戸隠(妙高戸隠連山国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:戸隠神社奥社参道入口付近 ※周辺に戸隠森林植物園、長野県道36号信濃信州新線、戸隠民俗館、戸隠流忍法資料館、忍者からくり屋敷などがある ...
恵那市 - 大船神社 クマ目撃出没情報 [2022.6.27]
日時:令和4年6月21日 08時00分ごろ 住所:岐阜県恵那市上矢作町高井戸 状況:熊1頭の目撃情報 現場:大船神社松並木付近の山道 匿名様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
葛飾柴又で昭和レトロに浸る①〜えっ!?まさか… * 菖蒲のトールペイント
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。…
高野山一の橋から弘法大師御廟までの2kmを歩く聖域「奥之院」(和歌山県高野町高野山)
多くの武将や歴史を見守り続けてきた、樹齢千年を越える杉の木立の中の石畳を約2km歩いた先にある「弘法大師御廟」、この参道には、諸大名家をはじめとする20万基を超える墓石や慰霊碑、祈念碑の数々が立ち並んでいる。「奥之院」は、凛とした空気の漂う特別な聖域である
織幡神社のつづきです。 つじはちまんぐう住所:福岡県宗像市江口1283 ※画像はGoogleマップさんよりお借りしました一の鳥居一の鳥居はこちらから北西に15…
昨日、ちょっと用事があって石切まで行ってきました。石切神社までの参道ってなんか不思議。お菓子などの食べ物屋さんももちろん多いのですがやたらし占いが多いのです。あっちにもこっちにもって感じ。そして、平日というのに順番まちしているお客さんがいる占い師さんも。石切ってこんな感じだったんだな~。子供の頃に行った記憶があります。LINEスタンプ発売中です。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォトくらぶ、レッスンしています。いつでも、入会大...記憶に残る参道
参道が美しい!御鎮座1009年の五所駒瀧神社に行って来ました
こんばんは、いもみ🍠です。 本日は茨城県桜川市真壁町にあります『五所駒瀧神社』のご紹介をしたいと思います。 「ごしょこまがたき」神社と読みます。 新緑と苔と水流の音に囲まれたとても神秘的な神社でした!↓場所はコチラです↓ 専用駐車場は2か所で、第一鳥居前と社務所脇にあります。 境内にはお手洗い🚻も設置してありました。 手作り感のあるお手洗いでした。 ~創建~ ⇒1014年(長和3年) ~御祭神~ ⇒ ~御神徳~ 武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ) ⇒開運・交通安全 大山咋神(おおやまくひのかみ) ⇒五穀豊穣 猿田彦神(さるたひこのみこと) ⇒方除・厄除け 木花開耶姫神(このはなさくやひめのか…
【長野】牛にひかれて善光寺、7年に一度の御開帳 〜白馬のホテル 〜松本城
この日は牛にひかれて善光寺 7年に一度の御開帳 本来は昨年のはずがコロナで延期 今年になっちゃったってことです 善光寺への参道にはレトロな建物や お土産物屋さんが並んでいて寄り道しちゃ
長い参道をのんびりと!「武蔵一宮 氷川神社」の見どころ紹介!【埼玉】
関東に約280社の氷川社の総社、埼玉県さいたま市「武蔵一宮 氷川神社」の見どころや歴史を紹介。帰りにビール醸造所に寄り道するのんびりな参拝です。
さいたま「氷川三社」紹介!氷川・中氷川・氷川女体社と見沼周辺ガイド【埼玉】
関東に約280社ある氷川神社。さいたま市・武蔵一宮 氷川神社がその総社ですが、かつて中氷川社(現・中山社)・氷川女体社を併せた三社で一帯地域を形成したとも言われます。この氷川三社と、見沼といわれた周辺地域を紹介します。
秩父神社から伸びる参道、番場通りはのんびり食べ歩きがしやすい観光スポット。ベーグル屋さんと老舗肉店がコラボ、コロッケサンドは必食!