メインカテゴリーを選択しなおす
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day9 女満別湖畔キャンプ場、網走中山医院、網走監獄、花火BBQ
2024.07.23 早朝、sup遊びする父ちゃんが網走湖にいました・・・ 早朝supで遊ぶ父ちゃん・・・ 風邪っぴきのやつらを置いて(^^;;/ で、やはり・・・ コトに風邪うつったーーー(><;;v かわいそーに(。-_-。) コリャ〜、医者に連れてった方が良さそうな感じ ...
(記2024年9月10日) 新札幌ランチ、ここも行くのを忘れていた。海老そば 縁や。 う〜ん、確かこれまでは味噌しか食べたことないような気がする。 海老そば 醤油!それにライス(ちょこっと)! 海老の出汁が香るスープ。 醤油もイケますな。 美味しかった、ごちそうさま! 今度は塩にするか、味噌に戻るか。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
利尻プリン 食べ比べ!!前回、若店主が入院中で購入できなかったプリン♪♪今回は購入できました!! 👏購入した、長生堂 寺嶋菓子舗ケーキ類は、サイズ小さ目のお手…
みつはし 店内 現在使用している文房具 みつはし 雨で釣りに行けないので 久々に北24条に。 店内 CAFEもあるが店内面積のほとんどは文房具。 店は広くはない。 故に文房具もそれほど多くは無い。 でも文房具好きなら見ておくべき店だと思う。 現在使用している文房具 万年筆 現在、満足したものを使用中(コクーンではないが日本製) シャープとボールペンのお気に入りが欲しい。 ボールペン 周りではジェットストリーム派多し。 でもそれに抗って違うものが欲しい。 三菱鉛筆 3色ボールペン ジェットストリーム 0.5 ブラック 書きやすい SXE350705.24 三菱鉛筆 Amazon シャープ クルト…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
昔住んでた室蘭本線沿いの家<ゲーセン紀行Classic 12日目-3 苫小牧>
苫小牧(とまこまい) ('02.6.3) 昨日から何度もバスで通った交差点。ちょうど低学年生が下校する時間帯だったようだ。私も二十数年前は、こんな感じだった…
母校・若草小学校へ行ってみた<ゲーセン紀行Classic 12日目-2 苫小牧>
苫小牧(とまこまい) ('02.6.3) 市民文化公園へやってきた。奥の木立の、その向こうが苫小牧市博物館。 ※市民文化公園は現在の出光カルチャーパーク、苫…
一週間の暑さも今日がピーク。33℃まであがるそうです。 明日から気温が下がって明後日からずっと24℃に落ち着くみたいです。 昨日は息子が連れて行ってくれると言…
北海道美瑛町写真家故前田真三氏の写真集「塔のある丘」で有名な、とんがり屋根のある教会風の校舎は、美瑛町立美馬牛小学校。1984年の校舎建て替えでできたそうで観光客やカメラマンに人気のスポット。ですが、子ども達が実際に教育活動を行っている学校施設ですので、校内への立ち入りは勿論厳禁。撮影や観光には十分な配慮が必要です。夕方、西の空が茜色に染まる頃、二つの雲をアクセントに、このとんがり屋根をシルエット気味...
今日の最高気温26.6度、最低気温16.9度晴れのお天気でした昨日郊外の方までお出かけ。車で30分ほど行くと見渡す限りの田園地帯が広がってます そろそろ刈入れ時かしら… 今日も青空が広がりお洗濯日和。タオルケットを洗ってベランダ干し。寝具類も徐々に衣替えで、今夜から毛布にチェンジ。昨日お洗濯したぬいぐるみたち、昨日はベランダ干し今日はケージの上で日差しを浴びて完全に乾きました エレナはタワーで...
1: 名無しさん 24/08/23(金) 15:03:31 ID:EkKz 30分並んだわ20: 名無しさん 24/08/23(金) 15:07:36 ID:0CXe >>1まだあったんやな 26: 名無しさん 24/08/23(金) 15:08:21 ID:EkKz >>20ワイが並んだ時点で一部売り切れてたから今日はもう買えないかも 3: 名
今回は建物中心に見てきましたので、少しだけですが紹介させていただきます。 まずは、旭川にある合同酒精工場の旧蒸留棟レンガを積んだだけという細長い5階建の建物は迫力がありましたね。
退職後に増加した体重に悩む中、失業保険の手続きを進めながら、同窓会幹事としての準備もスタート。体重管理と健康維持のためのカロリー消費方法や、忙しい毎日の過ごし方について紹介します。
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで、育てていたサントリー本気野菜のキュウリが、終わりを迎えました今年も美味しい…
今日は普通にベッドで寝てたヴィオ😪コットはもう飽きたか🤣昨日までの感覚で半袖でお散歩に出たら・・・寒いんですけどでも天気が良くて日差しを浴びると暖かいねルンルン歩いて公園まで今日も元気に朝散歩して朝ごはんをペロッと完食したら😋ヴェルぱぱはお仕事へ行きました本日はとってもステキな贈り物がヴェルヴィオにそっくり~💕手描きの『木アート画』ですよ🤩箱から出して見た瞬間なんか込み上げるものがあったよ💗あまりにも感...
9月3日(火)旅行前、旭川市に歴史的建造物はないものかと調べていたら、重要有形文化財の建物があると知りました。「旧岡田邸」は「北の誉」という酒造のオーナー宅として昭和8年に建てられ、そのお宅が動態保存されていて、現在は「おかだ紅雪庭」というお蕎麦と料理のお店になっているよう。これは一度訪れてみないと裏玄関から拝見洋風建築のようです。窓の面格子はレトロな雰囲気正面玄関の前庭にモミジが沢山植えられていて「紅葉館」と呼ばれていたそうです。なので「おかだ紅雪庭」なのかしら。雪国らしい名前です。玄関扉は木製でステンドグラスがはめ込まれています。室内側から見ると、光が透けて綺麗ガラスの中に楕円形のステンドグラスが埋め込まれていて、建築当時はさぞ贅沢だったことでしょう。建具も凝っています。明かり取りの格子窓の意匠が素晴...歴史的建造物でランチして北彩都ガーデンでバスを待つ
雨の中、大和田のボタ山俯瞰(真偽は不明)です。たぶん、白煙を期待し頑張って登ったのだろうね!結果はご覧の通りだが、狙いは良かったと思うよ(笑)1999年10月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたまずは風景をご覧ください 網走方向の海岸段丘 釧網本線の鉄路が走っています 向こうは網走 湯…
札幌市 食堂 志らいわ / 定食屋最強候補、これぞ定食ってものを
食堂 志らいわ メニュー&店内 過去記事 配膳 食堂 志らいわ 佇まいだけで雰囲気がある。 外観だけじゃない。 メニュー&店内 そして店内も雰囲気抜群。 店の方は老夫婦とかではない。 背景は分からないが この雰囲気を選んだ様に思える。 古いけど店内はかなり清掃されているのが分かる。 過去記事 最初は今日のサービス www.ellelo.work 3回目はカツカレー。 www.ellelo.work 配膳 定食と言ったらこれ、 って感じの生姜焼き定食。 嬉しいボリューム。 やっぱり定食屋はこうじゃないと。 生姜焼きって自分でも作れるから オーダーしないって人も居ると思う。 でもそんな人も食べたら…
今の時代は簡単に画像を拡大出来ます。なので、ジックリと観察できる時代です。先頭はナメクジで二両目はギースルだ!当時の少年が気が付いたかは不明です。気が付けば長ぐつと言ったハズです(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
▲アザラシ行動や生活を見せる「行動展示」▲旭川市旭山動物園東門北海道旭川市東旭川町倉沼▲もぐもぐタイムスケジュールちょうど良いのがありません▲エゾヒグマ▲かば…
北海道限定のチェルシーを食べたい!🍬✨皆さん、こんばんは!なんと、あの懐かしのキャンディ「チェルシー」が北海道限定で復活してましたチェルシーの復活! …
KURA家 メニュー 配膳 前回釣行は 駅前で缶ビールだけでそのまま帰ったので。 どこかに行きたい。 ただ帰ってからやる事がある。 KURA家 こちらにした。 以前はこの店だった。 ここは長く持たないと予感していた。 www.ellelo.work ここに入ることに決めたのは定食と書いてあったから。 それをビールを片手にサラッと食べて帰ろう。 メニュー 隣におじさん3人が杯を酌み交わしている。そしてこの雰囲気。 メニューも酒飲み用ばかり(後で聞けば定食メニューもあるらしい) とりあえず2杯だけ飲むことに(笑) 配膳 ビールとお通し。 日本酒を飲めと言っているお通しだ。 ザンギ ゴボー唐揚げ 出…
今日は、道南・上ノ国町の、夷王山神社を紹介します。 <所在地>北海道 檜山郡 上ノ国町字勝山 <祭神>・武田信広命 ここの神社は、小高い丘の上に建っていま…
おはようございます!☀️26℃/15℃今日も良いお天気𓅫⸒⸒昨日は仮免許試験の日だったんですが無事、合格出来ましたよぉ♩技能試験の方はS字だけが不安だった...
M's EAST 2F まぐろセカンド 行っちゃえプレミアム盛り
(記2024年9月9日) まぐろセカンドにツマと二人で再訪。 最初にムスメと行ったときは、浮かれて頼みすぎ、高額会計になったので気をつけねば。 そうは言っても、いろいろ頼みたくなってしまう。 お酒もいいの置いてるしね。 清泉でスタート!久しぶりに飲む。 四点盛りは二切れづつだから二人で食べるにはちょうどいいのだけど、ツマから行っちゃえサインが出て、プレミアム盛りを2人前。今宵も予算オーバーの予感(笑) ...
続きになります。実はもう、〇〇さんは去りました。(昨日)なので今現在は、例のビール券を渡した後です。本当にユニークでいつも場を和ませてくれる、天才的なところが…
オータムフェスト 2024!!9月8日 12:00 ~ 19:00オータムフェスト 2024が沓形新港駐車場で開催!!お昼寝後の午後4時に!! 😅若い世代が中…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
土曜日の夜、星景写真を撮りに真狩村まで行こうと思ったのです。木曜日位までは、行けそうな天気模様。金曜日に怪しくなり、当日、ドンドン天気予報が悪くなり、星景は諦めました。昨晩は、最高に良い星空で、月曜の朝帰って来て、そのまま仕事なんて考えましたが、もう若く
今日の最高気温28.6度、最低気温13.7度晴れのお天気でした寒暖差がありすぎです。その寒暖差の影響で街路樹のナナカマドが徐々に色づき始めてます先日のコスモス園で写真を撮ってると珍しいチョウが黄花コスモスに飛んできて止まりましたよ 珍しいチョウだったので写真を撮ってるともう一匹飛んできてツーショットに… 撮った写真を見てるとクジャクチョウと表示されてました。八重コスモス色々 カップケーキ...
なかなか疲れも取れない所、夕まずめならなんとかね。 最終的に帰るとき挨拶したら『朝なら釣れるかも』って言われちゃった(笑) なんだか偏った写真。ウキやエサは無…
朝起きたら昨日から出しっぱなしのコットでちゃっかり寝てるヴィオ😂寝心地いいのかな気に入ったかな今朝はもうこんな気温でヴィオには少し暑いかな~って事で・・・🙄公園には行かずに短縮コースで最近はあちこちでコスモスが咲いてるね~秋だなぁ~暑いけど😅そんな感じでお散歩してたら・・・👀久しぶりに近所のサスケくんに会ってご挨拶・・・というかサスケくんは怖がりなのでこっそり後ろから臭いチェックね🤣でも以前に比べたら...
「体脂肪率の増加とデスクトップPCの修理トラブル|訪れたラーメン店のイベント情報」【9月8日】
体脂肪率が予想外に増加した理由を振り返りつつ、デスクトップPCの修理トラブルについて詳しく解説。さらに、訪れたラーメン店のイベント情報も紹介します。
125cc以上のバイクに乗るようになったら、行きたかった場所が、ずっとあったのです。白鳥大橋。ここは、自動車専用道路なので125cc以下のバイクは通れないのです。だからあんまり今までバイクで室蘭って行く頻度少なかったんだよな~やっと、生身で、全身で風を受けながら通ることができました。めちゃくちゃ感動した✨...
2024.5.3この日は2か月ぶりに会うお友だちと市内ぶらり♪待ち合わせ場所は東区にある『iki coffee』さんへ。一度訪れてからすっかり惚れてしまいました(*'ω'*)先月から始まった週末土日祝限定のホットサンド!これもすっごく気になるのですが、こちらはまた1人でのんびりするときに…ちょっと遅れそう💦とのことだったので、お店で待たせていただく間にブレンドコーヒーを。★昔ながらのナポリタンそして合流してからランチメニューを...
楽しいグラスロッド・トラウティアフェリークS411L/G(テイルウォーク)
前回釣行で使ったロッド新しく購入したテイルウォークのトラウティアフェリークS411L/Gです何年も前にこのクラスのトラウトグラスロッドを購入検討したことあったんですが、パームスやメジャークラフト等、ガイド径の小ささにどうにも購入意欲がわかず・・・軽量さや振り
【ふるなび限定】大人気 北海道産 鮭いくら 醤油漬け 500g~北海道別海町【ふるさと納税】
北海道別海町のふるさと納税の返礼品『大人気 北海道産 鮭いくら 醤油漬け 500g~北海道別海町』を紹介します。寄付金は、16,000円です。
今回は旭川市におじゃましています。旭川市は人口33万人、札幌市につぐ北海道第2の都市です。稲作をはじめとして農業が盛んなほか、林業も盛んで家具の町としても知られています。道北地方の商業・物流の中心であり、旭川市旭山動物園をはじめとした観光の町でもあります。 美味しい名物としては「ジンギスカン」や「塩ホルモン」といった肉料理、そしてなんといっても「旭川ラーメン」が知られています。 今回は旭川ラーメンの老舗、ラーメンの蜂屋・本店さんに来てみました。市の中心部からやや東に行ったところです。公共交通機関で行くよりは自家用車で行くのが便利です。駐車場もあります。 蜂屋ラーメン 本店〒070-0033 北…
人生初の北海道に来ました で、人生初のラッキーピエロへ 店内で注文しようと並んでいたら前の方の人の注文が聞こえてきて30分待ちって事でしたが ホテルのチェックイン時間もあったがホテルに遅れると電話をして 人気ナンバー1とあったチャイニーズチ
季節は一気に秋へと進行しました。復活当初はデータ管理がアバウトで、SLが長く走るとは思っていなかった。って事も無いが、ズボラなだけか?(笑)1999年10月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
日時:令和6年6月12日 14時15分ごろ 住所:北海道陸別町遠別 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチ現場:りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)の駐車場 動向:銀河の森コテージ村方向に移動 ドラレコの映像:YouTube ...
上富良野町・江幌ダム クマ目撃出没情報 [2024.9.7]
日時:令和6年8月13日 04時40分ごろ 住所:北海道上富良野町 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:江幌ダム周辺 ※周辺に行かれる方は十分に注意し、被害に合わないように気を付けてください。 クマを目撃した際は農業振興課か交番へ通報してください(上富良野町) ...
日時:令和6年6月11日 02時35分ごろ 住所:北海道稚内市緑1丁目 状況:クマ2頭の目撃情報 現場:稚内南小学校のグラウンド ------------------------ 日時:令和6年6月11日 06時00分ごろ 住所:北海道八雲町上八雲 状況:クマの目撃情報 現場:町道(大関神社付近) ------------------------ 日時:令和6年6月11日 09時00分ごろ 住所:北海道稚内市宗谷村東浦 状況...