メインカテゴリーを選択しなおす
2024.5.4前日のんびり公園散策して、この日は4時起き5時半出発٩( ''ω'' )وまたまた富良野エリアへやってきました!別にそこまで長距離でもないから朝早くなくてもよかったんだけど、とにかく車多くなるのが嫌だから最近は朝早く出て早めに帰宅!というツーリングを計画しています。その方が気分も良い♪今回の目的地はここ。麓郷街道の桜並木🌸いろんなところで桜が終わってきている季節ですが、ここの桜がまだ綺麗との情報を得て。...
雲が、やっぱり、秋めいてきたと感じた昨日の空。雪国の矢印を入れて。昨日の夜から雨、今日は午前中まではもくもく予報。明日はいいお天気だから、今日はゆっくりしよう(*'ω'*)...
今年の「家庭菜園」は、ここからスタート 春の到来を感じる季節になりました。しかし、北海道はまだ雪が残っております。昨年から土と触れあいたいと思い「家庭菜園」に取り組んでいます。雪が多かったこともあり、畑の雪は溶け切っていません・・・そこで、
畑を耕す 4月に融雪効果を期待し「粒状タンカル」を撒いておりました。雪も解け、草の処理もして「完熟牛ふん堆肥」を撒き耕した後です。今年は、昨年より耕作面積を少し増やしました。昨年は、数種類の野菜を楽しみましたが、本年は収穫の手間と自身の体
むしろ逆向きじゃ無かった方が良かった?復路は露出も厳しくこれが正向きならば・・。って事を、いま見て思ってしまったね(笑)これはこれで貴重な一枚とは思いますが・・。1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
残念ながら煙らは無さそうですよね。しかし、これはこれで貴重な一枚です。かまぼこドームが見えるし良いかと(笑)これって戦時型って言うんでしたっけ?昭和50年10月19日 千歳線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
【札幌DRAG #03】 夏の風 - 1 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
朝だけではなく昼間の気温も低くなってきたルナ地方ですよ╰(*´︶`*)╯♡ 今朝なんて8℃ やっとルナの大好きな季節に近づいてきましたな そしてこれは少し前で…
宿泊記|秋の美食旅 パークハイアット ニセコ(4)ディナー ザ・ラウンジ /鮨 みつ川
今回の旅の目的の1つ。 ホテルでのディナーです。中華のチャイナキッチンにはランチでうかがったので、ディナーには、オールデ
2024 第39回豊平川サーモン駅伝 タスキをつなぐ 〜 東北飯店でどっぱ〜んと打ち上がり
(記2024年9月15日) 昨日は真駒内公園にて毎年恒例のサーモン駅伝。一般混成組5チームに女子組1チームでエントリー、去年より1チーム増えた。 今年は真駒内スタジアムが改修で使えないとのことでコースも変更。9-6-3-3-6の合計27kmをみんなで繋ぐ。そしてついにタスキが復活。やっぱり仲間とタスキを繋げるってのは、楽しいな。3走3km、秋晴れの天気で気持ちよく走れた。 今年はぐっちゃんが車で来ていたので、桑園のたまゆら...
(記2024年9月15日) 新札幌、サンピアザB3F、平禄寿司でお昼ごはん。 平日お昼の限定ランチ、いろいろ食べられていいかもね。 普通の単品お皿は、またいずれそのうち。 丼もあるのか。だけど・・・イマイチ惹かれない・・・。 11貫で1,408円の水仙、味噌汁付き。 まあ、こんなもんでしょうね、悪くはない。ただ流石にウニはダメだったな。ウニがないメニューにすべきだった。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加...
美深神社について所在地とアクセス美深神社は、北海道中川郡美深町字西2条南6丁目61に位置しています。美深駅から徒歩約11分、直線距離で約840メートルの場所にあり、アクセスも非常に良好です。また、バスを利用する場合は大通り南4丁目停留所から
2024 Vol.13-1 0913 予告編 日高には居ない?
明日から3連休だし、釣れない情報もまた一つの情報。明日には変わるかもしれないけどねwww 日高方面また探りに向かうが胆振あたりの川がけっこう<…
9月10日(火)今秋で19年の歴史に幕を閉じるガーデン「銀河庭園」を訪れました。実は今回の帰省旅のメインイベント。銀河庭園のオープンを知ってから、年に一度ぐらいのペースで訪れてきました。初めて訪れた際、このガーデンのスケールとデザインに度肝を抜かれました広大な敷地である事、イギリスの有名ガーデンデザイナーのバニー・ギネスさんがデザインしたガーデンである事、テーマを持ったガーデンの一つ一つの完成度が高い事などなど・・・その中にバニー・ギネスさんがデザインした「チェルシーフラワーショー」で賞を取ったガーデンがいくつかあって、チェルシーフラワーショーのレベルの高さに驚愕しました日本ではここでしか見られない、まるでテーマパークのようなガーデン永遠に続いてほしいと思っていましたが、施設の老朽化のせいもあり閉園が決ま...さよならドラゴンImissyou!~銀河庭園
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
9月はお荷物の貨物保険更新時期〜今年も無事更新完了です!札幌 赤帽 清田区 鈴江運送 格安料金・単身・急な引越し・仏壇運送・札幌〜北海道全域OK札幌清田区の赤…
8月末から9月頭にかけて引越しラッシュ!2台口、3台口、4台口と複数件お仕事頂きバタバタでしただいぶ足が筋肉痛です…(笑)呼んでくれた仲間、ご依頼されたお客様…
【北海道産「玉ねぎ&じゃがいも」が箱いっぱい届きました★夕食は【『ジャーマンポテト』『ひき肉と玉ねぎのオムレツ』】
★ 9月13日(金) 🌞 ★ 今日も朝から暑いねι(´Д`υ)アツィー 外に出るのもイヤなのでお家で クローゼットの整理 □o(^‥^=)~ おかたずけ ~(=^‥^)o□ 要らない物を イラネ!(゚∀゚)ノ ⌒ ゚ ポィッ だいぶスッキリしまし
北海道限定 柿の種で一杯!!かなりの先日!! 😅訪れたオタトマリ沼で、お土産屋さんに潜入!!最初に目に留まったのは!!北海道限定 柿の種!! 😲柿の種 の絶対…
~つづき~夏の北海道稚内は曇り気温23℃輪行袋のMERIDA号を開く2本乗り継いだから今日は、どんなかな…?開けてみるとチェーンがだら~んと垂れ下がってるし…これ、切れてる?チェーンカッターは去年から携行するのやめてるから持ってない…
手前のギラリポイントに来る前、つまり海岸線を走るところを撮影しました。ここでは雄大で荒涼とした背景を入れたくて、あえて海岸線を入れない構図にしました。実際は結構風が強くて海からの波しぶきが海霧のようになって少々視界を悪くしていまして現像処理に少し苦戦しました。2024年 6月ここへはギラリ狙いでサイド逆光気味でかつ太陽が傾いてからの訪問になりましたが、この構図に対してはもう少し太陽が高い位置にある...
遠景からの撮影を終えて線路側の壁の上に移動です。なぜ15時過ぎにこちらへ移動したかというと、ずばりこの写真が撮りたかったから、、雲が移動してやきもきしましたがなんとか通過時には、、2024年 6月ばっちりギラリと光りました!!結果的に雲にも表情ができこれは記憶に残る写真となりました。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします...
鉄道風景写真を撮っていてこれほどの広大な場所にほとんど人工物がないというのは驚異的と言わざるおえません。いつまでも眺めていたい景色ですね。2024年 6月海岸の曲線と砂浜以外の緑の絨毯をふんだんに入れた構図にしてみました。しびれる風景です。やはり緑は映えますね。 本日の天候に感謝です。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いし...
次は先の快速ノサップの根室からの返しの普通列車5630D列車を狙います。まずは崖の上に現れたところを望遠でキャッチです。2024年 6月こちらから見ると緑ののり面は絨毯のようですが、、 実際はさすがにそうではないですよね。よく見ると窓を開けている方がいるように見えます。海からの潮風と人気のない最果ての海岸を満喫しているのでしょうか~!まあ、景色をみたくて乗っている人は窓を開けたくなるよね。昭和...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 6日目 その49 大パノラマ~♫
この場所に来たならばこの立ち位置での大パノラマをお見せしないと~ということで、手前の海岸線もいれた大パノラマの写真をお見せします。2024年 6月結果、列車は豆粒です。 (。-_-。)中央部の崖の上です。砂浜には車が走った跡はありますけど、これだけの広さの中に誰もいません。また、この緑の絨毯を写真にできたのは初めてだったので感動しました。(何回か来てみたものの霧で断念してきました。。)この日は、比較...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 6日目 その48 おでまし
いよいよ本日の目的地である落石海岸に到着しました。まずは対岸の高台から望遠で狙います。遠くから豆粒の単行ディーゼルカーがやってきました。列車としては快速「ノサップ」です。登場を迎えるように水鳥たちが横切っていきました。(距離感は大分違いますけど、、)2024年 6月列車は豆粒左上です。構図的には丁度上と横に水鳥たちが横切ってまるで列車の登場を祝うようでした。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。...
目的地に向けて車を東へ走らせます。ちょうど別当賀駅あたりで3628Dの快速「はなさき」が撮影できそうでしたので落石駅寄りの踏切で撮影しました。2024年 6月普通の走行写真ですが、昨日と違うのは天気! 昨日のこの場所は霧に包まれていましたが今日は見通しばっちり!よかった! よかった!ついでというわけではないのですが別当賀駅も訪問しました。(実は駅がらみで撮りたいなとは思ったのですがとある理由で...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
北海道 苫小牧 王子製紙苫小牧工場北光寮 / 【コスプレ】ネピア
王子製紙苫小牧工場北光寮 苫小牧駅へ 撮影難易度は鬼難しい 王子製紙苫小牧工場北光寮 久々の1日散歩きっぷの旅。 海鮮丼の為に苫小牧下車。 www.ellelo.work 苫小牧駅へ しかし主な目的の街に行くのに再び苫小牧駅へ。 室蘭方面に向かう汽車に乗る。 普通なら進行方向に向かって左側の海に見える方に乗る。 でもある目的があって右側に乗る。 撮影難易度は鬼難しい 単独記事にするのは初めて。 地図を添付する時に初めてその名前を知った。 どうやら王子製紙の独身寮らしい。 また今回も失敗。 ちょうど汽車が加速する所に建っているから撮るのが難しい。 こちら方面の汽車に乗る時はほぼ撮ろうと試みる。 …
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 2024年は、去年の夏の暑さで失敗を生かして涼しくなり始めた9月8日に種を蒔いた秋大根が双…
今日の最高気温20.9度、最低気温8.3度晴れのお天気でした先週遠軽までコスモスを見に行った時にもう一つの楽しみがソフトクリームでしたいつも訪問してるブロガーさんが紹介されていた美味しいソフトクリーム、やっと食べる事が出来ました遠軽町生田原NORDIC FERM さんへ訪問 メニュー 牛乳ソフトクリームバニラミックスと搾りたて牛乳ソフトクリームバニラ 牛乳ソフトクリームバニラミックスはパパさんがチョイス...
今回のブログは今日と明日の2部構成で作ります。なんせ釣れたww第1部クロソイ編天気のいい日曜日でしたね。朝7時半に起きて海に行く準備をしましたよ。ロリソイでもいいや、その代わりコンスタントに釣れておくれよ?って気持ちでいざ9時に出発!家の近くのローソンでお昼のパンとお茶を買って現地着10時前。あれ?道が綺麗になって入口がないぞ?前を走っていた人はおそらく砂浜でテント出して家族でちょっと泳ぐ的な人だと思う...
はい!昨日の続きです。前回のブログを読んでからの方が話が繋がります。前回のブログが→第1部 クロソイ編 穴釣りクロソイ自己記録更!第2部サバ編クロソイの34.5cmを釣ってセロトニン、アドレナリン等が溢れ出してしまいました。お腹すいたので、朝自宅近くのローソンで買ったパンを食べてすぐ再開!時刻は13時前だ。出そうな穴を打つが反応がなくなってしまった。う~ん・・・ちょっと場所変えようか?って迷います。気分転...
ようやく長い1週間が終わり3連休!先週の予報では3連休中は天気の崩れもなく晴れとのことだったが今夜遅くから雨・・・明日の朝には止むようだけど。先週の日曜日にとてもいい思いをしたので今日は張り切って6時半に起きました。釣り場の海はい昼から風が強くなる予報だったので午前中早めに出発。途中の釣具屋でメタルジグを買って!はい、こんサバ!早めつったって着いたの10時半。風はさほどない。準備して海はどんな感じですか...
今日は今年の新米が契約農家から届いたので実家へ届けに行ってきました。『久しぶりに来たよ』 正面を向いてあいさつした後は背中を向けて「なでて~」と要求『さぁ、い…
無気力な日々が続く中、購入したゲーミングマウスの設定に挑戦。しかし、設定画面が英語と中国語しか選べない問題に直面。カスタマイズできない状況で苦労しながらも、解決策を模索しています。
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628北海道文化放送(UHB)バレーボール王国・北海道江別市の秘密"世界のリベロ"山本智大選手の父が築いた「美しいプレー」の伝統羽ばたく未来の選手達https://news.yahoo.co.jp/articles/dc654e1323882815f1735a9ce44feb5d7a49e679・メロンの成分がもたらすダイエット効果がすごい!https://marumi-melon.com/diet/・果物の王様メロンがもたらすダイエット効果に注目!https://www.mamatenna.jp/article/258956/・メロンはダ...朝メロンダイエット
平成11年11月11日の特別運行だったかな?雪景色も期待したが雪も無さそうですね。確か逆向きでの運行だった気がしますよ。復路の正向きは日も落ちて露出不足だった。でも当時のJR北海道は色々と楽しませてくれた。1999年11月 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今朝はコットで気持ちよさそうだね💕そんな今日は外に出て温度計をチェックしたら👀とうとう10℃切ったよ~~~🥶1枚多く羽織って出てきたけど肌寒いよ冬がどんどん近づいてきてるんだね~🙄でも天気いいからテンション上がる朝散歩雲は秋っぽいうろこ雲😄ニコニコ笑顔なヴィオいい表情してます💕今日もモデルさんしてもらって📸帰宅したら朝ごはん🍚キッチンでまだかまだかと待機中・・・ペロッと朝ごはん食べたら😋ヴェルぱぱをお見送り...
松尾ジンギスカン滝川本店(北海道滝川市明神町3-5-12)でランチ
▲松尾ジンギスカン滝川本店でジンギスカン▲松尾ジンギスカン滝川本店北海道滝川市明神町3-5-12▲松尾ジンギスカンの歴史美味しさにこだわって半世紀1956年(…
▲▼小林酒造北の錦記念館北海道夕張郡栗山町錦3丁目1091878年(明治11年)札幌のすすきの近くで創業しましたがのち製造量増加に伴い豊富な水と広大な土地を求…
▲鈴木旅館北海道登別市カルルス町12番地カルルス温泉の名前はチェコの有名な温泉カルルスバードに泉質が似ていることからつけられました▲登別川向こう側がよく泊まる…
▲オタトマリ沼北海道利尻郡利尻富士町鬼脇沼浦後ろ、利尻山綺麗▲周囲約1km利尻島最大の湖沼です利尻島最大の湿原沼浦湿原(利尻富士町指定天然記念物)が広がり三日…
▲▼ニトリ観光果樹園で果物狩り北海道余市郡余市町登町1102-5▲りんごのオブジェの向こうにシリパ岬▲最初にぶどう畑🍇食べた🍇食べた🍇▲りんご🍎▲梨▲西洋梨🍐…
PCが苦手なら陽の目を見なかったのかも?(笑)とりあえず、煙があれば好きな条件なのだが、このまま連写でどうなるのでしょうかね?昭和50年10月19日 千歳線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちは ⛅️22℃/11℃今日は朝から自動車学校だったので午後から更新です。。朝方、いちさんの見送りに外に出たときはヒンヤリとしていて思わずブルっとし...
昨晩、3か月ぶりに星景写真&タイムラプスを撮りに真狩村へ出かけました。夜8時に自宅を出発。ですが、札幌はまさかの雨。定山渓くらいまで降ってました。中山峠辺りで、やっとお月様に出逢い。真狩村到着時は晴れ。晴れと言っても雲一つないとはいかず、そこそこの晴れ。