メインカテゴリーを選択しなおす
2024.9.29この日はエストレヤことエリーで年内の目標をもう一つこなしたくて。3時20分に起きて、まだ日が昇る前の4時50分出発。この季節になると日が沈むのが早いから、どうしても日が昇る前に出発することも出てきます。後で明るくなると思えば全然運転できる(*'ω'*)びゅーんと275を北上。濃すぎる霧には合わなかったけど、若干の霧。途中月形で彩雲に出会い、新十津川では白虹にも会えました~素晴らしすぎる(*'ω'*)目的地まで休...
北海道 道の駅スタンプラリー2024「道の駅 びふか(美深町)」
「道の駅 びふか」は、上川地方北部に位置する美深町にある道の駅です。 旭川市から稚内市に至る国道40号沿いに建ち、道の駅の裏手には天塩川が流れています。 天塩川は全長256㎞で、石狩川に次ぐ北海道2番目の長さ、全国でも4番目です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); イタリア人の建築家が設計した中世ヨーロッパのお城風の建物には、「物産展示コーナー」があり、美深町で採れた野菜や手作りコロッケ、ソフトクリームなど、美深の特産物を買うことができます。 2階には、レストハウス「あうる」があり本場インド人シェフ直伝の本格的なカレーや、特製…
旭川から名寄へ、そしてレンタカー 旭川駅からは、特急「サロベツ1号」に乗って名寄に向かいます。「サロベツ1号」は稚内行きですが、今回は途中の名寄で降り、名寄でレンタカーを借りることにしています。 名寄駅は、宗谷線を大きく2分する駅。名寄駅よ
オホーツク海側道北の枝幸町から単身お荷物少なめで美深町への赤帽引越しでした!枝幸町から美深町は1時間チョイで着きます早朝札幌出発し午後イチで枝幸から積み込み〜…
美深神社について所在地とアクセス美深神社は、北海道中川郡美深町字西2条南6丁目61に位置しています。美深駅から徒歩約11分、直線距離で約840メートルの場所にあり、アクセスも非常に良好です。また、バスを利用する場合は大通り南4丁目停留所から
幌加内町を縦断し美深峠を超えてこの日の宿がある美深町に到着しました。今回はここ美深町にスポットを当てたいと思います。 前回の幌加内編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 美深には夕方に到着! 美深町に着いた頃には16時。今回少し宿に入るには早いかな、と思いチェックインギリギリまで折角だから美深町に点在しているたくさんの「滝」巡りを今回は楽しんでみようと思います。時間も夕方ですし、19時には宿に入らないと夕食間に合わない上、距離を計算すると美深駅から一番遠い天竜沼まで30キロ程。普通に行けば30分程で着く距離かなあ、と思いつつ、ここから散策を楽しんで宿まで行くと往復で80キロ以上…
3月・4月春の長距離引越しシーズン無事終了となりました!去年半年休んだツケは自身で思ってたより厳しく例年より緩くやってたのにもかかわらず後半はバテバテに、、、…
苫前町から美深町迄の赤帽単身引越しです!春のお引越しシーズン道北方面開幕〜4.5日はこの辺りでウロウロしてます。交通量かなり少なめの道中お荷物満載の赤帽車トロ…
恩根内駅を探索 ~3月ダイヤ改正廃止駅~≪宗谷本線 恩根内駅≫ 2024年3月ダイヤ改正で廃止される恩根内駅2024年3月15日をもって廃止される宗谷本線恩根内駅。かわいい駅舎と少し広めのホームが印象的な無人駅です。また、2024年3月ダイヤ改正では、JR北海道の以下の4駅も廃止となります。<宗谷本線>初野駅<石北本線>愛山駅<石勝線>滝ノ上駅<函館本線>中ノ沢駅ということで、今回の動画はこちら。 【恩根内駅】宗谷本...
初野駅を探索 ~3月ダイヤ改正廃止駅~≪宗谷本線 初野駅≫ 2024年3月ダイヤ改正で廃止される初野駅2024年3月15日をもって廃止される宗谷本線初野駅。プレハブの待合室と板張りのホームが印象的な小さな駅です。また、2024年3月ダイヤ改正では、JR北海道の以下の4駅も廃止となります。<宗谷本線>恩根内駅<石北本線>愛山駅<石勝線>滝ノ上駅<函館本線>中ノ沢駅ということで、今回の動画はこちら。 【初野駅】宗谷本線 20...
網走監獄 数年前、友人が「ゴールデンカムイ」というアニメを熱く語っていました。 私は全く知らないアニメで、見る気もしなかったのですが、 北海道の網走市方面に旅行に行った時 その友人が、ものすごく感動していました。 そこは博物館、網走監獄。
北海道『道の駅』 45・46・47駅目(127駅) 道北地区⑤
本日4駅目は、雨竜郡幌加内町にある道の駅『森と湖の里ほろかない』国道275号に面しています。幌加内町は「日本一が3つあるまち」・そば畑の面積日本一 「幌加内そ…
北海道『道の駅』 41・42・43・44駅目(127駅) 道北地区④
7月19日最後となる10駅目は、枝幸郡中頓別町にある道の駅『ピンネシリ』国道275号に面しています。1989年(平成元年)に廃線になった旧天北線敏音知(ピンネ…
次女が初のピアノコンクールで見事銅賞に輝き、しばしの間ピアノの猛特訓から逃れられるこのわずかな期間の間、またしても我が家はキャンプである。 今回の目的地は「びふかアイランド」。旭川よりも名寄よりもさらに北にある「美深町」にあるキャンプ場で、夏でもソリすべりができるソリ山があるとの...
この季節のお楽しみ、北海道美深町からホワイトアスパラがふるさと納税の返礼品として届きました。去年に比べて太いものが大きい気がします!これは嬉しいです。グリーン…