メインカテゴリーを選択しなおす
3/8(土) 天塩川温泉で ひとっ風呂浴びた後は バス(無料)17:55発で 音威子府駅まで戻らず 約2分の 天塩川温泉駅へ 以前に画像など見て 一度ここに来たかったんです。 駅の目の前で降
3/8(土) サロベツ4号は 遅れてるはいますが 順調でした。 シカさんの群れ徐行は一度だけと ラッキーでした。 シカさん轢かなくて良かった。 音威子府駅15:02着予定が 15分遅れで着きました。
3/7(金) 宿泊先は駅前の イケレさん -10℃でした さぶ 新!音威子府そばを 食べました! 真っ黒なそば 少し甘いやさしいスープでしたね 到着が22時ごろと 遅かったので軽く 明
3/7(金) お昼に仕事を終え そのまま次男が待ってる 伊丹空港へ 伊丹13:50-新千歳15:35 北海道旅行です いきなり30分ほど遅れて 当初のスケジュールがタイトになる。 目的は稚内まで
北海道・雪山旅の途中で②「音威子府村・鉄道・宗谷線は必要ですか?」
北海道「ローカルスキー場」を巡る旅、 先ほどは 音威富士スキー場から、音威子府村を眺めましたが、 worldwidetraveler.hateblo.jp 逆に 麓のJR音威子府駅から、スキー場を眺めてみます。 宗谷本線の駅は旭川から、比布、塩狩、和寒、剣淵、名寄、 worldwidetraveler.hateblo.jp 日進、知恵文、と車で 寄り道をし 北上して来た訳だけど、 worldwidetraveler.hateblo.jp 元、貨車やプレパブのような 無人駅が多いなか、 音威子府駅は とても立派な駅ですね。 ちょうど稚内に行く、キハ54が止まっていました。 北海道で最も小さい村、…
「音威子府」ってなんて読む?「艦これ」にどうして登場!?場所も説明
「音威子府(おといねっぷ)」ってどう読む?なぜ「艦これ」に登場したのか、AIと一緒に推測!音威子府の場所やアクセス、観光情報も紹介します。
旭川から名寄へ、そしてレンタカー 旭川駅からは、特急「サロベツ1号」に乗って名寄に向かいます。「サロベツ1号」は稚内行きですが、今回は途中の名寄で降り、名寄でレンタカーを借りることにしています。 名寄駅は、宗谷線を大きく2分する駅。名寄駅よ
宗谷岬からまたまた原野を通り抜け東のオホーツク海側へ出て、猿払村の濃い牛乳でひと休み。濃くて美味しい!お昼を目指したのは内陸部にある音威子府(おといねっぷ)村。100年近い歴史がある真っ黒な駅そば『音威子府そば』で有名だったが、店主が2021年2月に亡くなり、製麺所も社長の高齢化のため2022年8月に廃業してしまったため、まぼろしの駅そばになってしまった。その名物が『新・音威子府そば』として復活したと聞き、ぜ...
北海道命名之地(北海道中川郡音威子府村物満内)★☆道の駅びふか(中川郡美深町字大手307-1)
▲北海道命名之地北海道中川郡音威子府村物満内松浦武四郎が北加伊道(ほっかいどう)と名前を考えた所です▲▼案内板▲ツチスギタケモドキかな?▲天塩川上流方向▲天塩…
【2023年北海道ツーリング】5日目 多和平~音威子府~クッチャロ湖 復活の音威子府そば
北海道ツーリング2023 5日目お久しぶりです。1年4か月の無職生活を経て社会人に復帰し生活をしておりました。久々の労働生活に疲れて更新出来ませんでしたが慣れてきたのでまた少しずつ更新していきます。まずは途中になっていた2023年夏の無職生
四谷三丁目の音威子府TOKYOさんで蕎麦ランチ【初めての食感に感激】
音威子府TOKYO(おといねっぷとうきょう)さんは、2019年10月1日創業、四谷三丁目にあるお蕎麦やさんです。北海道の小さな村でしか食べれない、音威子府そばを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
【2022年日本一周記】36日目 北海道浜頓別~旭川【バイク旅】
日本一周36日目北海道浜頓別~旭川まで走った日の日本一周記です。浜頓別から南に下り内陸部のルートを走っていきます。本日行った場所やおすすめスポットは「★のついている項目」をご覧ください。その他の項目は日本一周中に僕がどんなことを考えていたか
道の駅おといねっぷ(中川郡音威子府村字音威子府)〜道の駅なかがわ(中川郡中川町字誉498-1)
▲道の駅おといねっぷ中川郡音威子府村字音威子府155番地この時は雨降りでした☂️昨年も何回かトイレタイムで寄りました▲もうあの真っ黒い音威子府蕎麦の姿はないな…
音威子府村から士別市への赤帽引越し二台口です、お荷物…思ったよりかなり多めでした赤帽車二台パンパンに積み込み、お客様のお車二台もパンパンにwなんとか積み込みま…