メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
活食·隠れ酒蔵かけはし 総本店(北海道札幌市中央区南四条西2-8-12 第31桂和ビル4F)
▲お造りうにもキンキ、活ホッキマグロ、サーモン、カンパチサバ、牡丹海老、うに白身は長崎のなんだったっけ?お店が混むと出るのが遅くなるので先に頼んでおいたほうが…
2024/09/17 09:00
北海道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
白い恋人パーク(北海道札幌市⻄区宮の沢2-2-11-36)
▲▼白い恋人パーク北海道札幌市⻄区宮の沢2-2-11-36朝一白い恋人パークに寄りました韓国人が多いです▲塔が倒れそうでみんなで支えてる所です▲白い恋人鉄道2…
2024/09/17 08:52
ホリホリ対応
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
2024/09/17 08:20
妹の北海道土産で晩ごはん
おはようございます。妹が今度は北海道に出張でした。またまた嬉しいお土産がたくさん届いて休肝日予定のパパさんは延期しました生うにいくら秋刀魚の塩焼き茄子のピリ辛…
久しぶりにエレ無し5階からの赤帽引越し!
久しぶりにエレベーター無し5階のお引越しまだまだ残暑厳しい汗ダラダラになりましたが、膝が笑う前に積み込み完了!…(笑)やはりラクな仕事ばかりしてるとそれにカラ…
2024/09/17 06:26
損はない?よね…
※昨日は申し訳ないほどの沢山のメッセージをありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️こんな私にわざわざメッセージを送って下さるなんて、そう思ってくれる、そこに…
2024/09/17 06:14
北海道限定 やきうどん弁当!!
やきうどん弁当!!やきそば 弁当 ならぬやきうどん 弁当利尻昆布 だし醤油味※液体ソースに利尻昆布エキス使用。利尻島にもある サツドラ※ 北海道のドラッグ…
2024/09/17 06:09
青の居酒屋上磯ダム店オープンです
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
2024/09/17 06:03
久しぶりのひろしん家でいつものトンカツ
(記2024年9月16日) 久しぶりにひろしん家。まずは愛知の奥。飲んだことないからね、勉強だ勉強(^^) お通しはカレーマカロニ! 磐城寿!福島のお酒かと思ったら、山形だった。もともとは浪江町にあったのが、東日本大震災で蔵を失い、山形で再出発を果たしたとのこと。飲んで応援だ! 生つくねに そしていつものトンカツ! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/17 05:26
厚別南 台湾料理 北海楼 お昼のセットメニュー 台湾ラーメンと回鍋飯
(記2024年9月17日) 大谷地の地下鉄車両基地の近く、平和通が国道274号にぶつかる辺りにある台湾料理 北海楼。車でこの辺を通るときに気になっていたお店。今回たまたまお昼どきに通ったので、ここでお昼ごはんとした。 人気なようで、なんとか車を停めることができた。 メニューはランチメニュー、お昼のセットメニュー、定食メニューしか撮ってないけど、単品メニューも豊富。たくさんあって写真撮るのが面倒だった。 ラン...
KATO ヨ3500(北海道タイプ) 入線‼️(品番8035-2)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線は、katoの「ヨ3500(北海道タイプ)」(品番8035-2) です。この「ヨ3500」はヨ2000をベースに昭和25…
2024/09/17 05:14
初秋の「上野ファーム」さん①
今日の最高気温22.7度、最低気温9.7度晴れのお天気でした朝の気温がすっかり低くなりました。朝ベランダに洗濯物を干しに出ると風が冷たくてブルっとしちゃいます何時まで外干しできるかしらと、考えちゃう季節になりました。三連休初日の土曜日、上野ファームさんに秋のお花を見に行ってきましたハロウィンの季節になりましたね~。庭園内のあちこちにハロウィンのディスプレイが… ナナカマドの実が色づいてますね~ ...
2024/09/17 01:07
北海道 登別市 JR登別駅 / こじんまりした駅と登別の魅力を紹介
1日散歩きっぷの目的の地へ JR登別駅 登別の魅力 バスに乗車 1日散歩きっぷの目的の地へ 今回のこの切符を使った旅行の目的地は登別。 www.ellelo.work ただ乗り換えが必要だったので苫小牧で下車。 そのついでに海鮮を楽しんだ。 www.ellelo.work www.ellelo.work JR登別駅 小さい駅。 駅前には鬼。 登別市。 市と言うにはあまりにも寂しい駅前通り。 こんな看板があった。 ウポポイは白老町だと思う。 www.ellelo.work 登別の魅力 マリンパークニクス 駅から徒歩圏内ににある。 若かりし日に彼女と行った事がある。 入場料3,000円ぐらい。 伊…
2024/09/17 00:39
ウポポイになる前のアイヌ民族博物館ポロトコタン<ゲーセン紀行Classic 13日目-2 白老>
苫小牧(とまこまい) ('02.6.4) 苫小牧駅から、午後1時20分発の普通列車に乗り、白老(しらおい)へ向かう。 博物館と図書館で昔を懐かしむ(苫小牧…
闇より出でて闇より黒く・・・出口どこだよ?
三連休もあっという間に終わってしまいました。拙的には充実した三連休でした。14日(土)は6時間粘って何とか3匹のマサバを獲りました。しかも現地でラインを巻いたスピニングの調子が悪くてメタルジグを4個なくすという事態が!15日(日)は雨が降ったり止んだりで釣りには行けず自宅でラインの巻き直しとか海釣りの準備で忙しかった。がっちりきつく巻き直しました。でもちょっと不安なのでもう1台のスピニング1500番に16スコー...
2024/09/17 00:01
橡木山白木神社~樹齢800年の御神木②
前回は私の師匠の、不思議エピソードがメインだったので、今日は神社について、詳しく紹介します。 ※前回の記事 元サラリーマンの不思議紀行山上諒さんのブログです。…
2024/09/16 21:53
恒例の体重測定(ヴェルメ2歳5ヵ月)~もっと増えていると思ったけど、、、~
今日はヴェルメの体重測定最近ムチムチ具合が増え、あばらは完全に行方不明です。。。『思ったよりは増えていなかったね』 今回の体重は47.0kg先月より1kgの増…
2024/09/16 21:07
無気力状態での体重管理と家計簿ブログの遅延【9月16日】
退職後の無気力状態が続き、体重と体脂肪率の増加が止まりません。運動不足と家計簿ブログの更新遅延に悩む中、ZUMBAやカロリー管理で改善を目指しています。
2024/09/16 21:03
タウシュベツ川橋梁
今年、2回目。7月だったか、かなり崩落して、いよいよなのか?という気持ちもありつつ…この時期になると水位がかなり増えますね!今期もう一度、来れるか来れないか…毎年、もし崩れても、追い続けたいです(*'ω'*)...
2024/09/16 20:53
娘の不安
2024/09/16 19:10
休みなのでのんびりとね♪
今日はのんびりと起床・・・早朝一度起きたけど休みだから二度寝した😪なので朝散歩は8時前🕗でも気温は低めでお散歩には快適な気温ですね~こんなきれいな青空だし公園内のひょうたん池をバックにパチリ📸長めのコースでのんびり散歩ねルンルンな表情でめんこいね💕ニコニコ😍消防署前に来たら緊急車輛の点検中でサイレンやらスピーカーやらで賑やかでした帰宅したら今日もウマウマ朝ごはんをペロッと食べるヴィオでした😋まだチャンネ...
2024/09/16 19:01
【帯広の素敵なカフェ&ケーキ屋さん編】2024.05.24-2024.05.25帯広旅行
2024.05.24-2024.05.25帯広旅行帯広の素敵なカフェ&ケーキ屋さん編 タウシュベツ橋梁を目当てに帯広に行ってきました1日目は雨で寒く、ほぼ観光…
2024/09/16 18:22
クラーク像、そして納涼
にほんブログ村 まだ蒸し暑い日々が続いています。 先日の戦国武将像の関連で、少し納涼も兼ねてお話しします。 では、雪景色のクラーク像をご紹介します。 北海道大学のクラーク像です。 背景は
2024/09/16 18:07
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(207)
恵比島峠の中は明かりもほぼ無かった(笑)露出も厳しくポジの原版は真っ暗ですね。デジタルの力を借りて何とか復旧してみた。1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/16 17:35
室蘭本線 タンク車を牽引したD511120が来た!(5)
煙があれば最高だとRAW現像して思う。当時の少年がどう思ったかは知らんがね(笑)昭和50年10月19日 千歳線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/16 16:44
スイカとお留守番!夜んぽを楽しむうちのハスキー╰(*´︶`*)╯♡
どんどん季節が進んでいるルナ地方ですよ 秋になると急に寒くなる日が増えて服装が難しいですな そしてこれはちょいと前 ママがお出かけしている間、玄関でジーッと…
2024/09/16 16:05
【アウトドア】虹鱒に会いたくて🌈
くわかぶ日記です🙇♂️ この間十勝でバラしまくったので、ニジマスに会いたくていつもの練習場所へ。 途中夜明け
2024/09/16 11:24
2024 vpl.13 0913 夕まずめ test 新港 スプーン確認とジギング縛り
新港で小さいスプーンにサケ用タコベイトを付けるとどんな泳ぎになるかを検証。 こうゆうのは試して見ないと分からんもんだねえ。7種類くらい試して写真の3個は全くユ…
2024/09/16 10:11
季節の変わり目。
9月の中旬。 こちらはすっかり季節も移ろい、ひんやりした空気です。 夏の衣類を整理しなくては、と思いつつ体が追い付かない3連休。 やらねばならぬ事って、次から…
2024/09/16 08:12
「幸せの黄色いハンカチ」のロケ地へ~道央30
「幸福の黄色いハンカチ」は山田洋次監督,高倉健主演の1977年の日本映画だ。網走刑務所をスタートしたこのロードムービーのゴールは夕張市の炭住(炭鉱住宅)であることから,当時ですらほとんどなくなっていた長屋を記念資料館として残したのが,「幸せの黄色いハンカチ想い出ひろば」だ。映画で使った黄色いハンカチと赤いファミリアが保存されている。さらに訪問者のメッセージや映画の写真パネルなどが保存されているが,訪れ...
2024/09/16 07:25
KATO D51 北海道形 入線‼️(2016-B)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの「D51 北海道形」(品番 2016-B)です。D51形蒸気機関車は昭和10年から1115両が製造されたテン…
2024/09/16 07:08
海老餃子✨
餃子🥟それは、家庭で作るものが一番美味しいと言うか、私は一番好きだと思っている。今でこそ餃子どころか料理すらしないような私ではあるけど💦💦、普通に主人がいた頃…
2024/09/16 06:49
誕生日は計画的に
主人が突然この世から居なくなった時に45歳だった私が、今日で52歳になりました。自分のこの誕生日の日に、まず何を思うか。もちろん、歳を重ねること、それは決して…
2024/09/16 06:48
利尻島 絶品 塩ラーメン♪♪
絶品 塩ラーメン!!さとう食堂 2回目 ♪♪画像は、前回訪問時9月15日 PM 13:00!!お仕事 終了 ♪♪ 👏今日の昼食は、職場のリーダーを含め総勢6名…
2024/09/16 06:39
北斗市の上磯ダム公園キャンプ場は3拍子揃ったキャンプ場なのだ
2024/09/16 05:30
2024北海道ツアー④ 宗谷岬~猿払
~つづき~最北!今日はうっすら、サハリンが見えてる!宗谷灯台さっきまで、閑散とした道を走ってきたがここはそこそこの賑わいを見せていたただし、半分以上外国人かな宗谷岬の中心街を抜ける再び、閑散とした道を走るここからはオホーツク海だ
2024/09/16 05:15
光と彩りの丘風景 V VOL.22 最終回
北海道美瑛町夕立がおさまり、暗黒の雲の合間から丘に射す光芒。正に『天使の階段』。まるで西洋の宗教的絵画にも通じる色合いに染まったマイルドセブンの丘。嘗ては林であったマイルドセブンの丘も、今や伐採されこの5本のみ。しかしこの状況では、この5本の木がいいアクセントになってくれました。8月5日から、22回に渡りご紹介して参りました『光と彩りの丘風景 V 』、如何でしたでしょうか?コロナ禍が何となく明け、イ...
2024/09/16 03:30
札幌市 星製麺所 / TKMなら食べられる
星製麺所 過去記事 配膳 星製麺所 過去記事 イマイチ好きになれなかったが 気になるメニューがあった。それで3回目の訪問。 www.ellelo.work www.ellelo.work 配膳 TKM、たまごかけ麺だ。 過去記事で食べたラーメンはいずれもショッパイ。 でもこれなら普通に食べられる。 普通に美味しい。 最後にドボン出来るのがまた良し。 この店で食べるならこれかな~ あのショッパさからラーメンは敬遠してしまう。
2024/09/16 00:38
チャリスは疲れたかな&セレネとエレナ…。
今日の最高気温18.5度、最低気温11.6度曇り時々晴れのお天気でしたすっかり気温も下がり、外出時は長袖が必須になりました。ただ室温は25度くらいなので、お家で過ごすには最適ですよ~。過ごしやすい気温になったので、今日はエレナの通院にチャリスも一緒に行ってきました 帰って来るとソファーに上がり横になってました。『チャーたん疲れたかな❔』と、声をかけると『そんなことないよ~』と、いった顔をしてるチャリス...
2024/09/16 00:01
千歳のまちの航空祭 ブルーインパルスを見にいってきました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、家庭菜園をお休みして、あーちゃんと久びりにデートをしてきました あーちゃんが、大好…
2024/09/15 23:35
ファーム富田(北海道空知郡中富良野町基線北15号)
▲ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15号十勝岳連峰も綺麗▲今年何回目でしょうか?ファーム富田に行きました赤や黄色のケイトウが綺麗です。▲紫色のサルビア…
2024/09/15 22:57
北のカナリアパーク(北海道礼文郡礼文町香深奮部)
▲麗端小学校その奥に利尻富士綺麗冬に行きたい▲北のカナリアパークに行きました北海道礼文郡礼文町香深奮部良い天気☀️▲北のカナリアパーク説明吉永小百合主演歌の上…
2024/09/15 22:56
うに専門店世壱店余市実家店(北海道余市郡余市町大川町7-29-4)
▲うに専門店世壱屋余市実家店へ行きました北海道余市郡余市町大川町7-29-4いつも行列ですが空いてました電話してから行きました▲メニュー▲うに定食果物狩りした…
2024/09/15 22:55
澄海岬(スカイ岬 北海道礼文郡礼文町船泊西上泊)
▲澄海岬(スカイ岬) 北海道礼文郡礼文町船泊西上泊▲行く途中のレブンアツモリソウ群生地でしたが咲かなくなり反対側で今は見学します澄海岬駐車場から少し歩きます▲…
2024/09/15 22:52
札幌・街の一コマ : 北海道神宮頓宮宵宮祭
9月14日の朝。いつものごとくウォーキングをしておりました。すると、サッポロファクトリーの広場でお祭りの屋台がセッティングされていました。そう言えば、今日は北海道神宮頓宮でお祭りがあったぞ、と思い、夕方、北海道神宮に行ってみました。9月14日は「宵宮祭」。15日が「例大祭」。色々なプログラムが用意されているので、何かステージ発表が見られたらいいな、と思って、ステージ前のベンチに腰掛けました。すると、こちらの看板。悩んだのですが、一度も「餅まき」なるイベントに参加したことがなかったので、参加してみることにしました。(50分も待ちました。汗)実際参加してみると、難しいの、なんの。そばにいた男性が、お餅がもらえるかどうかは日頃の行い次第だと言っているのを聞き、もらえなかったら、どうするの(涙)と思いましたが、飛...札幌・街の一コマ:北海道神宮頓宮宵宮祭
2024/09/15 22:09
そして元気になった
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は ご覧ください ↓こちら いちごです 朝の最低気温が 6℃! さむいべさ なんなのこの…
2024/09/15 21:52
北海道の紅葉、大自然が織りなす絶景を求めて
2024/09/15 21:40
退職後の無気力感と体脂肪率増加を克服する方法【9月15日】
退職後の無気力感と体重増加に悩む中、ZUMBAを取り入れて運動を再開。体脂肪率の増加を防ぎ、目標を明確にして、無気力状態からの脱出を目指しています。
2024/09/15 21:18
雨上がり?降ってるのか?
今日も涼し過ぎる気温の朝散歩雨上がりだから余計に寒く感じる朝散歩🙄あがってると思ったけど小雨が降ってるかもなので短めコースで足早散歩ですするとまさかのセンターラインで・・・👀💥まわりはまったく気にしません・・・的なヴィオでした🤣大して濡れることなく帰宅からの朝ごはん🍚今日は早番で4時半起きだったので・・・食べたら眠くなっちゃったかぁでもヴェルぱぱのお見送りはしてくれました💕まだチャンネル登録していない方...
2024/09/15 20:12
「定山渓ダム」とダムカード :札幌市 南区
「定山渓ダム」の基本情報 河川名:石狩川水系豊平川支川小樽内川型 式:重力式コンクリートダムゲート:クレストゲート2門 コンジェットゲート1門堤高・堤頂長:117.5m・410m総貯水容量:8,230万㎥管理者:国土交通省 北海道開発
2024/09/15 20:10
次のページへ
ブログ村 7201件~7250件