メインカテゴリーを選択しなおす
北海道 苫小牧市 香るつけ蕎麦 蕎麦花 / すだち蕎麦の食べ方を知る
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 登別 → 苫小牧 香るつけ蕎麦 蕎麦花 メニュー 配膳 登別 → 苫小牧 このブログで初の登別、一番良かったのはここのピザ。 www.ellelo.work 再び苫小牧へ。 香るつけ蕎麦 蕎麦花 苫小牧に着いて1円パチンコで負けて(笑) 夕食はこちらに。 メニュー 調理場が目の前だったからメニューをあまり撮れず。 外にあった看板も載せてみた。 配膳 まずはクラフトビールの飲み比べ。 その後にここに来た目的のものが配膳。 すだち冷がけ蕎麦 すだち蕎麦って食べたことが無かった。 夏の物だろうから夏が終わる前にと思って食べてみることに。 はじめは すだちが邪魔だ、普通だ…
待ちに待った日曜日が来ました。昨日は仕事で海には行けず、会社帰りに雷魚をちょっとやりに行きました。結果、10分でワンバイト・・・まだ釣れるやんww呼吸に上がってくるのもチラホラいたので釣れるとは思います。夕べは、今日の準備に忙しく楽しみで眠れなくて寝たのが2時過ぎww案の定、朝起きられません。8時半に起きてご飯食べて出発!こんサバ、アブラコ!10時半現地イン!気温13度で寒い。ジギングもやりたいが波がそん...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、ブログで紹介したシルクスイート弦が生い茂り、9月に入り朝晩、涼しくなったことで、1区…
ひきつづき紋別市です。こちらは私のお気に入りのお店、出塚(でづか)水産さんです。こちらはかまぼこのお店です。 場所は紋別市の中心部で紋別港に面した場所です。 住所:紋別市港町5丁目3-23 営業時間:8:30~18:00(日曜日は~17:30) 定休日:元日 こちらの魅力はなんといっても揚げたてのかまぼこが食べれることです。まずは揚げる前のかまぼこをみて、注文書に数量を記入、レジにてお会計を済ませます。5分ほどで揚げたてのかまぼこが出来上がり、袋に入れてもらえます。そのままテイクアウトしてもよいのですが、お時間があるときには2階のフリースペースがおすすめです。 揚げたてのかまぼこです。まるごと…
▲湯元 銀泉閣北海道上川郡上川町層雲峡公園まち▲ウェルカム珈琲やスイーツもありました▲頂いたお部屋自分で布団敷きます▲ユニットバス▲部屋からの景色▲ウェルカム…
Suage4(北海道札幌市中央区北3条西3-1-1 大同生命ビル miredo 2F)
▲チキンレッグカレー揚げ(煮込みか揚げを選択)私の三大好物焼肉、寿司、スープカレー▲Soup Curry Suage4北海道札幌市中央区北3条西3-1-1大同…
▲大雪高原山荘北海道上川郡層雲峡高原温泉緑岳の登山口大雪高原沼めぐりの入口にあります強風で山ご飯しないで下山予定より2時間ほど早く到達天気も良く紅葉も綺麗でし…
▲花れぶん北海道礼文郡礼文町大字香深村字トンナイ558利尻・礼文のお仕事2泊目で泊まりました▲1階入口の生花フロントは2階です▲上、吉永小百合のサイン北のカナ…
【釧路・屈斜路旅行】釧路湿原と厚岸の牡蠣を満喫!ノロッコ号で巡る道東の鉄道旅。道の駅コンキリエで楽しむ牡蠣グルメや釧路を一望できる釧路プリンスも魅力
秋の北海道・道東旅行に釧路へ。釧路湿原ノロッコ号や道の駅コンキリエで味わう牡蠣グルメ、そして釧路市街を一望する釧路プリンスホテルを楽しみました
雨竜川鉄橋ですが露出も厳しそうな感じだ。雨上がりの微かな明かりを狙ったのだろう。まぁ~、これはこれで今見れば・・・(笑)1999年11月 留萌本線 石狩沼田~秩父別(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
私がパソコンで作業をしていると、私の足元で鹿角をガシガシやっていたヴェルメ飽きたら次の鹿角を持ってきてを繰り返していつの間にか3つになっていました。 『鹿角だ…
体脂肪率の増加とプロテイン摂取のバランス|無職生活での食事管理と運動習慣【9月22日】
体脂肪率の増加に危機感を覚えた無職生活。プロテインの適切な摂取量や効果的な運動、食事管理の工夫について詳しく解説。過剰なたんぱく質摂取のリスクにも注意!
ご訪問ありがとうございます♪キコですこのシリーズでは昨年の北海道旅行について書いています人気の北海道をリーズナブルに旅しよう!をテーマに予定を組みまし…
【札幌DRAG #04】 夏の風 - 2 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
お耳がパタン?些細なことでも病院行きのシベリアン(^◇^;)
どんどん秋めいてきている北海道ですよ 今日は1日中肌寒かった 冷え込んで真っ赤な夕焼けがよく見られるようになると秋だなぁ〜って実感できますわい そしてこれは少…
秋でも夏野菜モリモリ!鼻水スタンプするうちのハスキーε-(´∀`; )
週末は3連休ですね 何だか寒くなりそうな北海道ですよ 最高気温でも15℃くらいだって〜 モフモフルナにはちょうど良いかもね そしてこれはちょいと前ですが… …
乗務員が「ごめんね」って少年を見てる気がした。そんなハズ無いと思うがPCで拡大すると見えた(笑)昭和50年10月19日 千歳線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今日はお彼岸、北海道の利尻山から初冠雪の知らせが届きました。写真はウェザーニュースのものです。 平年より11日早く、昨年よりも25日早かったとのこと。 稚内地方気象台の 公式記録としては2024/9/22に初冠雪となってますがこの写真は9/21に撮られたもののようです。 また...
【西洋占星術】アストロマップで私の開運スポットは北海道!新たに浮かんだ奇想天外な構想は?
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 今日は、アストロマップ…
ご訪問ありがとうございます♪キコですこのシリーズでは昨年の北海道旅行について書いています人気の北海道をリーズナブルに旅しよう!をテーマに予定を組みまし…
ラッキーガラナ 函館ラッキーピエロネットショップ お土産最高! 函館名物空前の大ヒット爆発的人気。年間12万缶突破! 内容量350ml。 販売者(株)ラッキーピエログループ 製造者日本アスパラガス株式会社 見た目は普通のガラナな感じ。 味はキリンのヤツよりコアップの方に近いような気がしないでもないけれども、まあどっちとも違うな。 ガラナ特有のシロップみたいな甘い感じが薄い。 薬臭い感じはあるけれども。 ラッキーピエロのハンバーガーの味に合うような味らしいが、ラッキーピエロのハンバーガーを食べたことがないので合うのか合わないのかはわからん。..
登別伊達時代村で忍者と花魁を見る<ゲーセン紀行Classic 14日目-1 登別>
東室蘭(ひがしむろらん) ('02.6.5) 2002年6月5日(水曜日)。東室蘭のホテルからの眺めをバックに撮影。今日は登別の観光地を巡ろう。 博物館と…
Craft Beer Field 2024 @エスコンフィールド 天気は最高、同時開催のクラフト餃子フェスもあって楽しかった〜!
(記2024年9月22日) こないだの月曜日は、エスコンフィールドで開催されたCraft Beer Field 2024へ。 クラフト餃子フェスも同時開催!ビールに餃子だ、楽しいしかない。 天気は最高! 屋根が開いたエスコンフィールドは初めてだ! 気温もちょうど良くめっちゃ気持ちいい! 楽しくて、杯数、結構いっちゃいましたな(^^)この他にそらとしばでも飲んでるしなあ。 餃子はもうちょっと色々食べたんだけど、全然写真撮ってなか...
~つづき~枝幸の朝昨日は、夕方からかなりの雨が降ったようだった今朝は霧雨状態…路面は水たまりもあるし、行き交う車のタイヤの水切り音が激しい気温も15℃台と最近経験したことのない世界天気予報ではこの後、一日曇りでもう降らないようなのでバスなど
北海道 登別市 PIZZERIA ASTERA / 温泉街のピザは激美味
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 温泉を楽しんだ後、再び温泉街へ PIZZERIA ASTERA メニュー 配膳 登別温泉を離れる 温泉を楽しんだ後、再び温泉街へ さてこの旅一番の目的の登別の温泉を楽しんだ後はグルメだ。 www.ellelo.work 温泉に入る前に休憩したセコマの隣へ。 www.ellelo.work PIZZERIA ASTERA ピザってあまり外食しないジャンル。 建物にビザ&ビアって書いてあってビアに惹かれたから入店。 店内外人さん率高し。 メニュー 配膳 樽生金鬼ペールエール。 金鬼950円をお通しと一緒に楽しんだけど 金麦でも良かったくらいのペースで飲んでしまった。 …
らーめん味楽 3回目!!9月21日 PM13:25 仕事終了!!利尻山 初冠雪!! 😲出社時は、4号目から雲に覆われていたので分かりませんでした!!昨日から、…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
今日の最高気温16.8度、最低気温8.1度晴れのお天気でした大雪山連邦の層雲峡側の黒岳では今日初雪が降ったとニュースで流れてました今日はエレナの輸液で病院に行ってきました アリストもお気に入りの箱入り爪とぎ、最近はエレナがよく入って寝ています写真を撮っているとカメラ目線のエレナです エレナの療法食のキドニーキープと低リン低ナトリウム(病院専用)チュールも買って来ました。ロイカナの療法食は在庫がな...
函館から帰って来ました。一緒に行った友人は、私とは随分と離れた所に住んでいるにも関わらず、本当に私のことで知らない部分が無い…とも言えるくらい気心知れた人です…
雨の中、大和田のボタ山俯瞰を敢行!白煙狙いは見事に空振りましたね(笑)この場所も今となっては忘却の彼方・・。1999年11月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ご訪問ありがとうございます♪キコですこのシリーズでは昨年の北海道旅行について書いています人気の北海道をリーズナブルに旅しよう!をテーマに予定を組みまし…
「通帳レス口座の解約デメリットと塩サバ&キウイのオリジナルレシピ|鉄フライパンの復活法も解説」【9月21日】
通帳レス口座を解約した際のデメリットや注意点を解説。さらに、焦げ付いた鉄フライパンを復活させる方法も紹介します。日常の失敗と工夫が詰まった一日の体験談です。
道東オホーツクの紋別市(もんべつし)におじゃましています。 紋別市は人口約20000人、酪農や畑作、そして漁業がさかんな町です。オホーツク海に面する町で、位置でいうと北海道の右上の海岸線のちょうどまんなかといえばイメージしやすいでしょうか? 小規模の市ながら、オホーツク紋別空港を有します。羽田便の往復ができることからマイルやステータス修行に使われることもあるらしいです。 冬はガリンコ号による流氷観光も楽しめます。 さて写真は有名なカニの爪のオブジェです。紋別市の中心から東、オホーツク海を望む海岸線に建っています。紋別の観光地として有名になっているようで、先日将棋の藤井総太さんも見にいらしてまし…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、一区画ごとに3~4粒撒いた秋大根の葉が4~5枚になったので、間引きをしました。3~…
当時の少年のヤル気の無さも写し撮ってる感じ!沼ノ端から普通列車で夕張まで帰る行程を考え、疲れ切っていたのだろうね(笑)昭和50年10月19日 千歳線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。朝ウォーキングの時のことでした。コンビニに行く用事があったので、いつものコースと真逆の方へ行くことにしました。そして、まるで花が咲いているかのような実をつけている木を見つけました。「ツリバナ」であります。以前、当ブログでその花を紹介したことがあります。お花で一休み(147)ぶら下がって花を咲かせる木-コツコツ歩き隊!美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。あまりに...gooblog ニシキギ科ニシキギ属。紅葉の代表格「ニシキギ」と違い、「ツリバ...お花で一休み(181)実を愛でる植物
上士別神社について所在地とアクセス上士別神社は、北海道士別市上士別町17線北4番地に位置しています。JR士別駅から士別軌道バス朝日線に乗車し、「上士別神社前」で下車するとすぐに到着できます。周囲は自然に囲まれており、神聖な雰囲気が漂う場所で
四湖。この木、大きな穴が開いていて覗いてみると空洞になってる。鹿(だったかな?)が木の皮を食べちゃってこうなる。全周食べられちゃうとその木は生きていけないけど…
(記2024年9月21日) 餃子の山岡家。つい来てしまう。 餃子・唐揚げ3個システム。 餃子3個420円、唐揚げ3個360円、計780円。 この3個システムはヤヴァいだろ。 ビールも悪くないが、この茶色いメニューに、しばれレモン氷のレモンサワーがよく合うのだ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com2025年度の中学受験に出そうな言葉を、子どもでもわかるような言葉で簡単に説明して行きたいと思…
~つづき~枝幸の街も、雨がパラついてきたのでひとまず宿へ入って汗を流すそして、市内のスーパーで買ってきた“CLASSIC”と“ほたて”風呂上がりの“CLASSIC”は最高!“ほたて”は地元枝幸産粒も大きく、歯ごたえバッチリしかも、1個あたり100円ちょ
北海道限定!!LOTTE 北海道限定とうきび モナカ9月13日 わりとご近所のブロガーさんが、セコマの とうきびソフトより、とうきびモナカの方が好き!!とブロ…
北海道 登別市 祝いの宿 登別グラウンドホテル / 110度の鬼サウナ
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 登別温泉の日帰り温泉 祝いの宿 登別グラウンドホテル 受付 登別温泉の日帰り温泉 北海道の温泉地№1人気の登別。 宿泊費が恐ろしく高いので泊まるつもりは無し。 で日帰り温泉を調べてみた。 第一滝本館 2,250円 登別グランドホテル 2,000円 ホテルゆもと登別 1,400円 登別石水亭 1,200円 登別万世閣 1,100円 花鐘亭はなや 1,000円 夢元さぎり湯 490円 祝いの宿 登別グラウンドホテル 当初2,000円超は外していたが 結局2,000円のここに(これはバス停から撮った画像) ここに決めたのは鬼サウナが有名だから。 受付 カウンターの右端が…
今日の函館は、20〜25℃くらいで、朝少し雨が降ったけど、あとは晴れ☀️の一日だったので、とても過ごしやすかった。でも、私の住んでる町は15℃(最高が20℃)…
もう、主人が亡くなってから私は何度こうして温泉なんかに泊まりに来たかな。最初は考えられなくて、それでも「行こう」「行ってみよう!」って心に思い行ったとき、それ…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
今日の最高気温19.7度、最低気温10.6度曇りのち晴れのお天気でした先月ひまわり畑を見に行った帰りにランチ行きたいお店があったんですが混んでいて数組待ってる人もいたので諦めて昨年も寄ったカフェで食べる事に…深川市納内町cafe Launch Gurdy さんへ訪問 メニューの一部 セットドリンクでパパさんはオレンジジュース私はアイスティー ハンバーグカレー ハンバーグカレーはパパさんが食...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、収穫した野菜で、今日の晩ごはんは鶏肉以外は、収穫した野菜で、スープカレーナス🍆、ジャ…
今日は大五郎の四十九日、、なんかあっという間でした 今年の1月には元気に走ったりしていた大五郎 春には馬尾症候群になってしまい、、、 夏には車椅子の練習を始め…