メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ワープトンネルで北海道から一気に江の島なのだ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
2024/09/21 04:56
北海道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「ガーディ」さんでランチ。
今日の最高気温19.7度、最低気温10.6度曇りのち晴れのお天気でした先月ひまわり畑を見に行った帰りにランチ行きたいお店があったんですが混んでいて数組待ってる人もいたので諦めて昨年も寄ったカフェで食べる事に…深川市納内町cafe Launch Gurdy さんへ訪問 メニューの一部 セットドリンクでパパさんはオレンジジュース私はアイスティー ハンバーグカレー ハンバーグカレーはパパさんが食...
2024/09/21 00:41
収穫した野菜で、スープカレーと漬物
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、収穫した野菜で、今日の晩ごはんは鶏肉以外は、収穫した野菜で、スープカレーナス🍆、ジャ…
2024/09/20 23:17
大五郎の四十九日
今日は大五郎の四十九日、、なんかあっという間でした 今年の1月には元気に走ったりしていた大五郎 春には馬尾症候群になってしまい、、、 夏には車椅子の練習を始め…
2024/09/20 21:41
初めての口座解約と地方銀行口座の整理|40年分の振り返り【9月20日】
初めての口座の解約体験と、地方銀行口座の整理について詳しく解説。40年間使い続けた銀行口座は解約するべきか、それとも残しておくべきか?今後の活用法も考察します。
2024/09/20 21:24
日本一早い紅葉を求めて 後編 赤岳(2078m) →小泉岳→緑岳(2019m)→大雪高原温泉
▲ウラシマツツジとイワウメの紅葉▲小泉分岐奥、白雲岳▲小泉岳2158m中央が白雲岳標識との間が旭岳山形県生まれで旭川の中学校教員時代に大雪山に初めて登り地形・…
2024/09/20 20:48
日本一早い紅葉を求めて 前編 銀泉台→赤岳(2078m)
▲層雲峡温泉バスターミナルから見る黒岳1984m(右)最初黒岳から登って北海岳緑岳、大雪高原温泉へと降りようかと思ったのですが黒岳の紅葉が始まりましたとニュー…
2024/09/20 20:47
大雪国立公園・層雲峡温泉紅葉谷 奇跡のイルミネートⅥ
▲大雪国立公園・層雲峡温泉紅葉谷奇跡のイルミネートⅥ大雪山国立公園内初の紅葉のライトアップイベントです▲バスターミナルから無料シャトルバスあり▲会場入口▲入口…
adex inn(旧滝本イン 北海道登別市登別温泉町76)
▲adex inn(旧滝本イン)北海道登別市登別温泉町76入ってすぐ⬇️▲BAKERY & CAFEロビー階が2階▲到着時は殆ど売れてしまってましたが⬇️食事…
2024/09/20 20:46
小泉岳(2158m) 日本一早い紅葉 速報
▲小泉岳(2158m)中央が白雲岳標識との間が旭岳山形県生まれで中学校教員を経て大雪山に登り地形・地質の調査と植物採集を行い日本山岳会の機関紙『山岳』に記事を…
2024/09/20 20:44
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(246)
山線でここを知らないのはモグリかな?って言う位に超有名なお立ち台ですね。もう暫く行ってないが今はどうなった?木々が伸びてスッキリ抜けないのかも?1996年 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
遠軽町 洋食処トレモロ
遠軽町での昼食にえらんだのはこちら、洋食処トレモロさんです。遠軽で洋食といえばぜったいにここです。遠軽町の中心部からすこし東の住宅街にあります。 洋食処 トレモロ〒099-0410 北海道紋別郡遠軽町東町2-1-3 0158-42-6666地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ccnuh3e60000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"J…
2024/09/20 19:41
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(211)
初年度にはこれが撮れていたとは驚いた!予想通り雨の日は良い煙が引いてますね。って言う事は、雪景色も撮れていたのか?まだまだ先は長いが、少し楽しみが増える(笑)1999年11月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/20 16:31
室蘭本線 本日最後の有終の美は無煙のD51260だ!(3)
この状態だと昔ならシャッターはパスだが、フイルムを撮り切りたかったのだろうね?普通なら見送りだったと思うよ(笑)昭和50年10月19日 千歳線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/20 16:10
「空の日」・・・2024.9.20
猫をモチーフにした布雑貨を作っています。
2024/09/20 14:48
明日はタイミー
オータムフェストで娘が食べたスイーツです絶賛甘いもの受付中のようです💦にほんブログ村に参加中にほんブログ村ひきこもり主婦参加中👇にほんブログ村北海道ブログ 札…
2024/09/20 11:01
歯型がいっぱい〜
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
2024/09/20 08:35
南郷18丁目 麺乃やました 味噌らーめんに味玉トッピング
(記2024年9月20日) 南郷18丁目駅から徒歩4〜5分かな、麺乃やましたでお昼ごはん。のれんに信玄よりって書いてあるんだけど、信玄には行ったことがない。 ごはんものやトッピングは色々あるけど、らーめんは味噌、辛味噌、塩、醤油の4種類とシンプル。 あとは限定メニューがいくつか。 味噌らーめんに味玉トッピング! 麺は加水率高めの黄色い中太ちぢれ麺。 札幌ラーメンだね。 麺とこのスープがあうんだな。美味しいわ〜...
2024/09/20 08:22
登別で変わり種の駅弁「洋寿司」を食べる<ゲーセン紀行Classic 13日目-3 登別>
白老(しらおい) ('02.6.4) 白老駅着午後3時30分。次の上りは、5分後、3時35分! ただし特急すずらん。 ※781系電車だがこれを逃がすと、次は…
2024/09/20 08:05
【日本百名山76座目】羊蹄山比羅夫コース(4)下山でくやしい「あるある」体験 (≧∇≦)
羽田空港から一路、千歳空港にフライトし、JRで倶知安駅に向かい、バスと徒歩で倶知安ひらふ登山口麓の蝦夷富士小屋に前泊しました。 翌早朝、蝦夷富士小屋を出発し、延々と樹林の中のジグザグ道を登り、山頂付近では強風に悩まされながらも山頂に到着しました。(3)山頂付近は強風でお鉢巡りを断念 のつづきです。山頂から先のお鉢巡りは、岩々地帯、お鉢を1周する予定でしたが、ガスガスでルートがよく見えない状態と強風のた...
2024/09/20 06:55
北海道 登別市 セイコーマート登別 / 北海道人気№1温泉地のセコマ
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 温泉に入る前に セイコーマート登別 温泉に入る前に 鬼暑い(この後もっと暑い事になるが…) 地獄谷を見る前に買ったドリンクはもうない。 www.ellelo.work 何か冷たいものが欲しい、あわよくばビールを。 CAFE的な店もあったがスルー。 どこに行こう? セイコーマート登別 看板はお馴染みの色。 でも店舗はブラックセコマ。 店内に飲食スペースあり。 飲食スペースが使える事を確認してから買い物。 アイスの他にビールも買おうとすると 「ごめんね、ビールは店内でダメなの」と。 北海道らしくハスカップソフト。 生き返った。 ちょっと時間を潰して日帰り温泉へ。
2024/09/20 06:32
苫小牧の美味しい鉄板焼♪
8月の盆休み最後鉄板焼き『しのだ』へ行ってきましたロゼの泡で乾杯冷製スープ相変わらず美味しいもの頂けますほとんどの食材が道産ですししとう焼き三石産黒毛和牛焼く…
2024/09/20 06:28
強気でいる部分
私には今現在、ある意味とても強気に?思えていることがあって…それは、私が居なくなってもちゃんと会える(繋がれる)からね‼️って、子どもに対して思えてるところで…
2024/09/20 06:14
利尻島 ここも絶品 塩ラーメン♪♪
絶品 塩ラーメン!!リゾバ仲間の女性から、利尻で2番目に美味しいラーメン 🍜と、お勧めの 菜の花♪♪因みに1番は、さとう食堂!!だそうです。 納得♪♪ 😊メニ…
2024/09/20 06:04
D51北海道形&セキ3000&ヨ3500北海道タイプ
こんにちは。オケタ模型です。今回は最近入線した、・D51北海道形・ヨ3500(北海道タイプ)・セキ3000せっかくですので、共演風景をアップします。固定ジオラ…
2024/09/20 05:20
せたなの臼別温泉に1年も長期滞在した真澄ちゃんはスゴいぞ
2024/09/20 04:59
伊夜日子神社
9月1日撮影。札幌移住20年。初めて中島公園の中を歩きました。中島公園の中にある伊夜日子(彌彦)神社に参拝。1912(明治45)年、新潟の彌彦神社から御分霊をお祀りしたのが始まり。なので、札幌彌彦神社でも良いはずですが、彌彦神社を詠んだ万葉集に いやひこ と詠まれて
2024/09/20 04:32
#壊れないので使い続けているもの
結婚するまで個人電器店で働いていたので家電製品はいろいろ揃えました 今でも家電量販店にいくとめっちゃ見ちゃいます ようこそ~きゅるです ポチっと応援…
2024/09/20 00:24
上野ファームさん&三姉妹の様子…。
今日の最高気温23.0度、最低気温10.8度晴れのお天気でした上野ファームさんの庭園内の一部 顔が鑑賞用カボチャが利用されてます。 キクイモ シュウメイギク *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*今日は小さいぬいぐるみをお洗濯してベランダ干ししました昨日母が遊びに来た時、玄関横のパパさんの部屋にずっと行っていたアリスト 人見知りアリストでした ...
我が家の葡萄が収穫できました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家の葡萄棚に近づくと甘い香りが漂ってきました🍇甘くて、いい香り~一粒、つまむと甘くて美…
2024/09/20 00:01
そろそろ見納め?秋のお花に囲まれるシベリアン(=´∀`)/
ひと雨ごとにどんどん秋が深まる北海道ですよ もう9月も中旬 標高の高いところではすでに紅葉してるんだって〜 そしてこれは先週 またもやお写んぽに花ロードえに…
2024/09/19 23:56
中秋の名月!月より団子なうちのシベリアン╰(*´︶`*)╯♡
今月は快晴が多いルナ地方でっす 航空祭だけ曇天だったけどね そしてこれは昨日ですが… お空に見慣れない飛行機が ここで民間機が飛ぶわけないし…なんだろう …
2024/09/19 23:55
【アウトドア】北海道マラソン🏃♂️応援📣してたら気づいた。
くわかぶ日記です🙇♂️ 今日は北海道マラソン🏃♂️ https://www.hokkaido-marath
2024/09/19 22:16
遠軽町 太陽の丘えんがる公園 一面のコスモス
以前もおじゃましたオホーツク地方の遠軽町(えんがるちょう)におじゃましています。春は芝桜、夏はひまわり、そして秋はコスモスが咲き誇る町です。 以前おじゃましたときの記事です。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com 写真は町の中心から見て西にある、「太陽の丘えんがる公園」です。 住所:遠軽町西町1丁目 開園時期:2024年4月29日~10月25日 開園時間9:00~17:00 入園料:大人(高校生以上)600円、こども(小中学生)300円 こちらは日本最大級のコスモス畑、40種類存在するコスモスの品種のうち約19種類…
2024/09/19 22:01
今日から私‼️
2024/09/19 21:12
2024北海道ツアー⑦ 浜頓別~枝幸へ
~つづき~浜頓別の道の駅で休憩本来ならもうすぐ雨の降る時間帯なのだがセーフ!天気予報も15時から雨マークに好転してるけど、念のため、先を急ごう気温22℃浜頓別の市街を抜け、しばらく行くと再びオホーツク海に沿って進むこのへんで、ちょっと霧
2024/09/19 20:28
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(245)
FURICOのキハ283を此処で撮ったのね?この場所は張碓と思うけど行き方忘れた(笑)1996年 函館本線 張碓付近(FUJICHROME RDPⅡ)721系の快速エアポートだろうか?車両音痴の私にはよく分かりません(笑) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/19 19:40
朝散歩終わるまできれいに見えてました🌕
今日も4時半起きで😪まだ薄暗いけど朝散歩行きます今朝も寒いくらいだね🤣歩きはじめたら朝もきれいなハーベストムーンが見えてたよ🌕レンズが望遠じゃないからこれが限界😅東の空はまだ日の出前です・・・🙄公園歩いてる時もまだ見えてるハーベストムーン🌕しばらくするとやっと太陽が昇ってきたでもすぐに太陽は雲の中へ😅ハーベストムーン🌕は最後まできれいに見えてました😄帰宅して朝ごはん🍚そしてペロッと食べたら😋ヴェルぱぱのお見...
2024/09/19 19:31
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(210)
たとえC11と言えどもコレは凄いね!気温と湿度と乗務員の腕が良かったのだ。↑私の個人的な感想ですから(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/19 19:12
体脂肪率の増加に負けないダイエット挑戦|目標達成への日々の努力【9月19日】
体脂肪率の増加に悩みつつも、ダイエットに挑戦中。目標達成を目指して日々奮闘する日常を記録し、グラフやカロリー管理の工夫も紹介します。
2024/09/19 18:13
室蘭本線 本日最後の有終の美は無煙のD51260だ!(2)
カメラを縦にしたものの煙は無反応(笑)フイルム残りも少なく破れかぶれかな?昭和50年10月19日 千歳線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/19 16:08
間歇泉
車で5時間ほど、北海道は鹿部町の道の駅にある、間歇泉(かんけつせん)を見に行きました。これですここから温泉水(熱湯)が吐き出します。青空に映えて、上手いこと、…
2024/09/19 15:46
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day11 天に続く道〜オシンコシンの滝〜ウトロ〜知床〜羅臼〜しべつ海の公園
2024.07.25 雨のグズグズ天気はつづくのだ・・・ 今日は結構楽しみにしている知床、羅臼方面に行きます 天気は北海道でも梅雨空模様 自然観光メインは、やっぱし晴れがいいですね♡ そーそーそー そーいえば、 キャンピングトレーラー旅ではゴミ処理問題もあります そこで旅ネタな...
2024/09/19 15:42
2024 Vol.14 0913 日高~~火発前
もちろんReeling Kiteのtest含めてだし前回行った時『朝なら〜〜〜』なんて聞いていたので こっ早く出たさね。 この前胆振っ…
2024/09/19 10:46
一本栗地主神社~龍神様と埋蔵金伝説。
今日は七飯町に鎮座する、一本栗地主神社の、境内社について紹介します。 <境内社> ・赤沼神社※上の画像のマーキング部分は、あまりにハッキリと、家と窓が映っ…
2024/09/19 10:20
野付半島のトドワラ散策へ
野付半島トドワラ散策へ 海水に浸食されたトドマツが立ち枯れた、まさに地の果てを思わせる荒涼とした風景、これがトドワラ 片道30分の散策、馬車道も併走した散策路は海とススキがなびく茂みに隠れているエゾシカ月日が経つのは早いもの撮影 14年9月下旬 19年6月下旬に訪れた時はトドワラ枯木群の腐朽が進んでましたいずれはこの光景が見られなくなるらしい・・白骨のように静かに佇むミズナラ、これはナラワラ・・旅...
2024/09/19 07:58
酒とそば まるき ヒトツメに板わさ 〆は天とじそば
(記2024年9月19日) まるきで〆のおそばを。前回は塩親子丼セット。 っとその前に軽く一杯、千歳鶴のヒトツメ! ◯キ! お供は板わさ。 そして〆のそばは天とじ。 大ぶりの海老天!食べ応えがあります。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/19 07:15
恵庭から岩見沢までの赤帽緊急運送!
恵庭から29個口のお荷物積み込み岩見沢までの赤帽緊急運送でした連休明けもあり集荷、納品共に混み混みです順番待つこと数十分…無事完了!ありがとうございました!札…
2024/09/19 06:56
北海道 登別市 登別地獄谷 / 観光名所はやはり見るべき
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 登別地獄谷 登別バークサービスセンター 展望台 温泉へ 登別地獄谷 やはりここは見ておかないと。 登別温泉街を上った所にある。 登別バークサービスセンター とても暑い日。 札幌を出る時に買ったドリンクが残り僅か。 ここで買っておかないと、この先荒地が広がるだけ。 ついでにおみやげ物も見る。 展望台 広がる荒地にはインバウンドが沢山。 ここと違って凄く広い。 暑いしこれ以上行っても似たような景色だろうから途中から引き返した。 www.ellelo.work 温泉へ さてこの後は温泉。 値段が高い場所へ。 でもまだ時間があるので時間つぶしを。
2024/09/19 06:49
ミディアムシップを知りたい方へ
私は今後の人生の中で、年に一度、主人と逢える時間、空間を作りたい、それはまるで織姫と彦星のように…?その日を待ちながら生きていくつもりです。それ以外にも逢うと…
2024/09/19 06:39
次のページへ
ブログ村 7101件~7150件