メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます ☀️25℃/14℃今日は朝から結構な日差しなので家事そっちのけでブロアーで水滴飛ばし(*´ェ`*)夜中に結構降ったみたいですねぇ…⋆̩...
北海道美瑛町美瑛の丘には、人気の観光スポットが数多くありますが、その一つがこの「クリスマスツリーの木」。美馬牛にある1本の美しいカラマツの木で、この木は、特に冬の季節に雪景色と相まって、まるでクリスマスツリーのように見えることからその名前が付けられています。が、ご覧の様に、夏でも絵になるところ。背景となるその時々の空の状況を組み合わせることで多彩な撮影が可能になります。いい感じで白雲が流れてきまし...
今日の最高気温28.4度、最低気温15.1度晴れのお天気でした遠軽「コスモス園」に、初めて行ってきました旭川~遠軽無料高速道路利用で片道2時間弱でした。 札幌に住んでいた時には空が広いと感じた事があまりありませんでしたが、札幌から離れてみると空の広さが実感できるようになりました。今日行った遠軽のコスモス畑から見る空は一段と広く感じました。障害物は何もなく(電線も)ただただ空が広がって...
下多寄神社について所在地とアクセス下多寄神社は、北海道名寄市風連町字瑞生63番地に位置しています。JR風連駅を利用するのが便利です。駅前から名士バスに乗り、25線基線で下車すると、徒歩1分で到着しますが、本数が少ないので、自動車での参拝がお
次男は沖縄へ!季節ハズレのあれこれを楽しむワンコ( ^ω^ )
今年は映画を観に行きまくってるママですよ 先週は… 話題の『ラストマイル』を観てきました 人気ドラマだった『アンナチュラル』や『MIU404』とも繋がってい…
日時:令和6年9月3日 21時10分ごろ 住所:北海道札幌市中央区界川4 状況:ヒグマ2頭の目撃情報 特徴:体長約150センチと100センチ。親子とみられる 現場:レストハウス前の自動販売機の近く ...
旭川市・江丹別若者の郷グリーンパークキャンプ場 クマ目撃出没情報 [2024.9.5]
日時:令和6年8月29日 21時30分ごろ 住所:北海道旭川市江丹別町清水 状況:グリーンパークキャンプ場に隣接する市営牧場内に設置した監視カメラにヒグマ1頭が写っていた ※ヒグマの出没が確認されたため、キャンプ場と農村体験実習館(ロッジ)を閉鎖。市は周辺のパトロールなどを続け、安全が確認されれば2週間後をめどに再開の判断をするという ...
北竜町・金比羅公園キャンプ場 クマ目撃出没情報 [2024.9.5]
日時:令和6年6月8日 07時30分ごろ 住所:北海道北竜町三谷 状況:熊1頭の目撃情報 現場:金比羅公園キャンプ場付近 ...
今日の一言 高い包丁を買いました。 まずは、写真をご覧ください。 素敵な箱に入ってるのは「ダマスカス 包丁 雲竜 三徳 170mm / ペティ ナイフ 125mm / 包丁 2本セット」です。28,800円の商品ですが、15%引きのセール中
昨日は大人の事情でブログはお休みしてしまったので・・・昨日の様子から👀涼しくてニコニコゴキゲン朝散歩からの~~~😊お昼は🥎遊びしたいと投げてあげたら追いかけてキャッチして楽しそうに弾けていたよそんな昨日からの今日の様子・・・🙄朝はのんびりとお寝坊さんでした😪意外に気温が高い朝散歩だったけど空はどんよりとしてたから日差しが無いので暑くはないよ公園をのんびりとね😊終始ニコニコでゴキゲンです💕ニコニコモデルさ...
暑いとキッチンに立つのも嫌になりますね 食事の準備はちゃちゃっと早めに済ませてしまいたい。。。そんな日に冷凍保存しておくと便利な【オムライスソース】教えちゃい…
道北地方、上富良野町におじゃましています。手前にぶどう畑、奥に稲穂の海、そのさらに奥に大雪山という眺めです。2024年の今の時期は日本は米不足問題に直面しています。しかし、この一面の稲をみると、近いうちに解消されるんだろうと思います。 上富良野町のなかでも、前回も訪問した喫茶 山の分室さんに行ってみました。 magumagudon2.hatenablog.com 前回は雨やくもりの天気だったのですが、今回はばっちり晴れています。 景色が、窓枠で切り取られた一枚の絵画のようです。ずっと見てられます。 季節のロールケーキ(ブルーベリー、カスタード+生クリーム) 700円 コーヒー(ビター) 580…
昨日もまぁ、それはそれは素晴らしい晴天☀️で。気持ちよく、ドライブに出掛けました。あれだけ青空さえも悲しくて仕方なかった時期があったのに、その光の眩しさが酷く…
早朝の闇にただ雨音だけが響く。 人々は既に眠りにつきクルマも姿を消した。 不安や恐怖や沈黙も いずれ朝陽と共に消えてしまうのだろう… 。
ローズガーデンとは随分と雰囲気が違うね。まだまだ紅葉は先だな?って感じですな(笑)1999年9月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
当時はペットボトル的なモノはありません。水筒を持参した記憶も無いので水分補給は駅の手洗い場という事になるのかなぁ~。大したものだと感心してしまう今日この頃(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
わたしらしい働き方過ごし方を書いていますtomoです ブログに書くネタがない と今朝はVoiceでラジオを聞きながら散歩へ出かけました 今日は…
※前回から『【北の国から01】札幌で真っ先に行きたかった店「こふじ」(札幌)』ルン♪ルン♫ルン(^^♪ 出張で北海道♥ 出張で一番楽しい所。 久々だよ。 …
こんにちは!今日は☁️27℃/20℃曇りだし風が強いからめちゃくちゃ涼しく感じる〜だからいつもよりゆっくりベランダで多肉みれました(*ˊᵕˋ* )こちら...
(記2024年9月5日) 新札幌のラーメン大王でお昼ごはん。 室蘭の大王も苫小牧の大王も行ったことがないけど、大王だから、やはりここはカレーラーメンか。 カレーラーメン! さらっとしたスープでしっかりスパイシー。 いいかも。 今度は味噌とか食べてみようかな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
ポン山 登山!!9月3日 今日は休日♪♪ 👏天気は、快晴!!ということで…。三度 訪れました北麗野営場!! 😊今日は、利尻山ではなく、ポン山!! 標高444ⅿ…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
ある日の週末羽生のアルペン&mont-bellへmont-bellの会員期限がこの日までだったので、ポイントもあるし買い物へ立ち寄ったのですが、欲しいものがな…
北海道 千歳市 中華料理 香来軒 / チャーメンが美味しいと聞いて
嫌な思いをした店 香来軒 メニュー 配膳 嫌な思いをした店 前記事でオーダーを取りに来なく嫌な思いをした店の事を書いた。 www.ellelo.work この店は元海猫屋店主が閉店後にOPENさせた店。 店主のキャラの良さにその嫌な記憶は水に流した。 www.ellelo.work さて本題。 今期4回目の千歳釣行。 そのランチ 香来軒 昨年行って、もう行くことはないと思った店。 www.ellelo.work メニュー チャーメンが美味しくて人気なのを知った。 腹立つけど食っておくか。 店内にでてくるのは配膳の時のみ? 厨房に顔を出してオーダー。 相変わらず愛想はない。 配膳 チャーメン(や…
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 6日目 その46 最終日へ
道東の撮影行も6日目の最終日となりました。やっと天気が回復しまして、今回の旅行で一番の天気となりました。最終日にやっと何とか晴れてくれてほっと一安心。 本日は花咲線の絶景ポイントへ向かいます。まずは釧路行きの5626D列車を門静ー尾幌間の馬牧場越しで一枚!一昨日は通過10分前のまさかの帰舎(日本語大丈夫ですかね、、 馬が舎に戻ることを表現したのですが、、)に遭遇したのですが、この日はそんなことな...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 5日目 その45 牧場の丹頂
あくまで私の記憶の中の話なのですが、丹頂って意外と牧場で見かけます。それも、牛舎のあたりで、、 ウロウロしてますので何か狙っているのでしょうね。この日もそんな丹頂を見かけました。2024年 6月先を急ぐ用事もなかったし、今回の旅行ではまだ丹頂にお目にかかっていなかったのでスナップ的に写真に収めました。1列に並んで歩いていますが狙いは何なんでしょうかね、、 笑そばの牧草地にも一羽でいました。先...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 5日目 その44 浜中の著名人
茶内駅に来た目的はキハ54の交換のほかにもう一つありました。浜中の著名人、花咲線のラッピングトレインにもなっているルパン三世です。 あっ、いや作者のモンキーパンチさんですね。 笑5年ぶりの訪問でしたのでそれまでどのような変遷を遂げてきたのかは存じ上げませんがなぜかこんな姿でしたー。2024年 6月なぜにファーマー姿? キャラ的には全く正反対と思いますがキャラ変でもしたのでしょうか? 笑駅...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 5日目 その43 54並び
茶内駅に向かった本来の狙いは5633D列車と5632D列車の交換を写すためでした。時間は夕方の5時半。6月の中旬とはいえ雨模様でなにやら寂しげな光線状態でした。それでも、キチンと列車は走ります。2024年 6月残念ながら乗降客はいません。この日は6月16日。 日曜日の夕方ですのでしょうがないですね。おや? 左のミラーに小さな人影が、、 笑大変失礼しました。 汗” お見苦しいものを、、 (。-...
▲支笏湖千歳市支笏湖温泉番外地正面、恵庭岳周囲40.4キロ最大水深363m日本で2番目に深い1番目は田沢湖で423m約4.4万年前に支笏火砕流支笏降下軽石を噴…
▲熊牧場でクマに餌やりしましたちょうだいして可愛い▲昭和新山北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山昭和18年12月に最初の有感地震を観測し麦畑だった所が隆起し398mの…
今日の最高気温28.0度、最低気温11.5度晴れのお天気でした最高気温と最低気温の寒暖差が16.5度ありすぎですよ先月お友達とランチで…旭丘2丁目メガネ さんへ訪問 メニューの一部 アイスコーヒー ガーリックチャーハン 温泉玉子がのってますね ガーリックチャーハンはお友達が食べましたフライ定食 おこげが、嬉しいですよ‼‼‼ 大きなエビフライと箸で切れるとん...
▲洞爺湖温泉♨️北海道虻田郡洞爺湖町▲洞爺湖ロングラン花火大会花火鑑賞船大人1700円宿から15分歩きました花火は湖の上の船から打ち上げられますその打上る船は…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 春先に植えた長芋を10本植えたのですが、3本しか発芽しなかったんです。でも、その3本は、葉…
下川神社について所在地とアクセス下川神社は、北海道上川郡下川町旭町69番地に位置しています。JR名寄駅から名士バスまたは北紋バスを利用し、寿フードセンター前で下車します。そこから徒歩1分で到着します。車を利用する場合も駐車場が整備されていま
まだまだ昼間は暑い当地方『足しか写ってないね』 昼間は玄関でゴロゴロしています。『ここが一番涼しいんだよ』 9月に入りようやく夜には気温が下がり寝苦しい日は減…
秩父別ローズガーデンからの俯瞰ですね。ここも通い詰めたような記憶があります。秋の稲刈り前ぐらいが最高なんですよね。今は手前に高速道路があり別な景色かな?1999年9月 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
引き続き番外編です。今回は道北、中富良野町の「ファーム富田」さんです。 中富良野町は人口約4500人、ラベンダーのまちとして有名です。いまでこそ、いろんなところでラベンダーをみかけるようになりましたが、昔からずっとあるのはこちらの町のここ、ファーム富田さんですね。 国鉄のカレンダーで採用され観光客が増えたとの事ですが、やはりドラマ「北の国から」が人気に火が付いたきっかけではないでしょうか? 住所:中富良野町基線北15号 営業時間:9:00~17:00(*季節、店舗によって時間が異なります。) 入場料:無料 子供のころ来た時、一面のラベンダーに圧倒された思い出があります。その後、ラベンダー以外の…
札幌市 珈琲プラザ コージーコーナー / 未成年入店不可の老舗喫茶店
MISUZU CAFE札幌駅前店 珈琲プラザ コージーコーナー メニュー 配膳 大人気ルーカレー店コロンボが入っているビル。 www.ellelo.work MISUZU CAFE札幌駅前店 春に函館で美鈴の珈琲を楽しんだ。 www.ellelo.work 色々なメニューがありそうなので ランチもかねて入店。 水も持ってこないしオーダーも取りに来ない。 こう言った店は何も言わずに店を後にする。 かつて行って同じ状況の店も同対応。 www.ellelo.work www.ellelo.work 珈琲プラザ コージーコーナー それで目の前にあるこちらに。 1955年からやっている老舗喫茶店。 喫煙…
こうして時間が経って、もうあの頃のように酷く苦しく想うこととか、なかなか這い上がれないところにまで落ちることも、本当に無くなって来たように思ってます。意外と淡…
ダメポな感じがムンムン漂いますね!残念ながら残念賞って感じがします。当時の少年も同じ心境かと思うけど(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
先ほど入浴中に浴槽の中でめまいをおこし手すりにしがみついたので大丈夫でしたけど危なく土座衛門になるところでしたわ~ ようこそ~きゅるです ポチっと応…
ニコニコ雨あがり!暑くなる前にパパッと遊ぶモフモフスイカ(*^o^*)
9月になっても残暑厳しいですね〜 それでも朝の最低気温が少しずつ下がってきたようななルナ地方でっす そしてこれは先週 雨あがりに鹿公園で遊んできたよ(^ ^…
明日は洗濯日和になりそうなルナ地方でっす 朝はひんやりだしね いよいよ秋の空気がきてくれたのかもね そしてこれは先週 東京から次男が帰省していましたよ^ ^…
函館市美原地区。ここは函館におけるロードサイド型店舗が集積されたエリアとなっています。鉄道からは遠く、JR五稜郭駅からは2.5km、函館駅から6.5km程離れた場所です。道道100号函館上磯線。市民からは「産業道路」と呼ばれている道路で函館市街を湯の川から七重浜までを環状する道路です。例えるなら東京における環状七号線やJR武蔵野線の役割です。(2022年に閉店したイトーヨーカドー函館店)美原地区が一気に発展した1980年代...
その1【森のスパリゾート北海道ホテル編】2024.05.24-2024.05.25帯広旅行
2024.05.24-2024.05.25帯広旅行森のスパリゾート北海道ホテル編その1ロビー、ラウンジなど タウシュベツ橋梁を目当てに帯広に行ってきました1日…
こんにちは!☀️27℃/14℃今日も良い天気デス〜でも朝方は寒くて目が覚めましたよ窓から入る風がヒンヤリしていて思わずブルっとしちゃいました。今朝ようや...
【バームクーヘン】「しっとりなめらかおとなのばうむ。」と吉村謹製つぶあん 成城石井
主人が成城石井でバームクーヘンとつぶあんを買ってきてくれました。 「しっとりなめらかおとなのばうむ。」はフルールという会社が作っています。プラスチック容器はフタがついていて、開封後も保存がしやすいです
北海道の空は既に鮮やかな秋の色彩になってきました。日中は暑くても日没からは寒いくらいです。待ちに待った晴れの新月、今夜はSVBONYのガイドスコープ SV198(口径50mm 焦点距離206.6mm f/4.1)を使って視野角の大きな星雲・銀河を見ます。 本日の使用機材は以下の...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽実りはじける初秋のお菓子🍇今年も出会えたことに感謝だわ~🍇『カンパーナふらの』🍇富良野のカンパーナ六花亭のぶどう畑から🍇とれたての生ぶどうをホワイトチョコでコーティングしたお菓子たっぷり潤沢な果汁とホワイトチョコの甘みがマッチ贅沢なお菓子ですよ📷ちょいとピンボケごめんあそばせ生のブドウを使っているので賞味期限は短いけれど…ま、当然ですね毎年必ず食べてる季節のお菓子(多分ね…)2022年・2023年昔(10年以上前かも)は種も入ってた記憶があるんだけど今は🍇種なしブドウになっています(たまに種が入ってることもあるのでご注意をwwwらしい…)写真を見比べると…コーティングがめちゃくちゃ滑らかになってる気がするのい...カンパーナふらの