メインカテゴリーを選択しなおす
その1【森のスパリゾート北海道ホテル編】2024.05.24-2024.05.25帯広旅行
2024.05.24-2024.05.25帯広旅行森のスパリゾート北海道ホテル編その1ロビー、ラウンジなど タウシュベツ橋梁を目当てに帯広に行ってきました1日…
こんにちは!☀️27℃/14℃今日も良い天気デス〜でも朝方は寒くて目が覚めましたよ窓から入る風がヒンヤリしていて思わずブルっとしちゃいました。今朝ようや...
【バームクーヘン】「しっとりなめらかおとなのばうむ。」と吉村謹製つぶあん 成城石井
主人が成城石井でバームクーヘンとつぶあんを買ってきてくれました。 「しっとりなめらかおとなのばうむ。」はフルールという会社が作っています。プラスチック容器はフタがついていて、開封後も保存がしやすいです
北海道の空は既に鮮やかな秋の色彩になってきました。日中は暑くても日没からは寒いくらいです。待ちに待った晴れの新月、今夜はSVBONYのガイドスコープ SV198(口径50mm 焦点距離206.6mm f/4.1)を使って視野角の大きな星雲・銀河を見ます。 本日の使用機材は以下の...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽実りはじける初秋のお菓子🍇今年も出会えたことに感謝だわ~🍇『カンパーナふらの』🍇富良野のカンパーナ六花亭のぶどう畑から🍇とれたての生ぶどうをホワイトチョコでコーティングしたお菓子たっぷり潤沢な果汁とホワイトチョコの甘みがマッチ贅沢なお菓子ですよ📷ちょいとピンボケごめんあそばせ生のブドウを使っているので賞味期限は短いけれど…ま、当然ですね毎年必ず食べてる季節のお菓子(多分ね…)2022年・2023年昔(10年以上前かも)は種も入ってた記憶があるんだけど今は🍇種なしブドウになっています(たまに種が入ってることもあるのでご注意をwwwらしい…)写真を見比べると…コーティングがめちゃくちゃ滑らかになってる気がするのい...カンパーナふらの
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
札幌ファストフード店「松屋すすきの店」×「東野有紗」×「伊藤潤二『コレクション』 第6話 No.067〜隣の窓〜」
お店にもよりますが、米がまだ品薄ですね。私は基本的に家で米を食べないのでどうでもインフォメーションだぬ、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
夕焼け 2024.9.2!!9月2日 夕食を終え我が部屋に窓から夕焼け空が観えたので、食後の散歩を兼ねながら沓形岬へ!!沓形漁港から、日の入り始めた太陽!!間…
先日の主人の通勤カバンに続いて、主人の「薬」を捨てました。本当は一年前に捨てようかと思った。でもなんとなくやっぱり決行出来なくて、今日、エイッと頑張りました。…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
北海道美瑛町美瑛の丘では、時々もの凄いドラマを目の当たにすることがあります。特に夏の夕立の後、ドラマは突然始まります。雷雨がおさまり始めた夕刻、西の黒い空の間から光芒が差し始めた感動的な光景が現れ始めました。そう言えば写真家故前田真三氏も同様のことをおっしゃっていました。代表作『麦秋鮮烈』もそういう状況で撮影されたようです。ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ ☟ をポチッとク...
今日の最高気温27.4度、最低気温15.8度晴れのお天気でした朝ベランダを全開に開けると、風が冷たすぎで控えめに開けました。暗くなるのも早くなりましたし、秋だわと感じさせられます今日の空 先日の日曜日我が家からちょっと離れた所のイオンモール西に行ってきました。セリアが入っているんですよね。いつも行くイオン駅前はダイソーなんです。ブロ友さんの情報でダンボールハウス買って来ました。最後の一枚でした。こんな...
剣淵神社の歴史と魅力に迫る!北海道・剣淵町の神秘的なパワースポット
剣淵神社について所在地とアクセス剣淵神社は、北海道上川郡剣淵町旭町593番地に位置しています。旭川から名寄までの道北バスを利用して「剣淵町7線」で下車すると、そこから徒歩10分ほどで剣淵神社に到達できます。本数は多くないので、自動車での参拝
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年の我が家の葡萄も順調に実がついてきました特に、袋掛けは、しなかったのですが、よくよく袋…
引き続き番外編です。道東地方でなく、道北地方の富良野市におじゃましています。富良野市は北海道の「へその町」ともいわれているのですが、道北に区分されているのはなんとも不思議です。 今回訪れたのはフラノマルシェさんです。こちらは飲食店とショップの複合施設です。場所は富良野市の市街地にあります。 住所:富良野市幸町13-1 営業時間(2024年度):6/15~9/1は10:00~19:00、それ以外の期間は~18:00 定休日(2024年度):11/11~15、12/31&1/1 南側のフラノマルシェ1と道路をはさんですぐ北側のフラノマルシェ2に分かれます。 飲食店はあわせて13あり地元食材を使った…
キリン一番搾り生ビール<千歳工場産>350ml(24本)~北海道千歳市【ふるさと納税】
北海道千歳市のふるさと納税の返礼品『キリン一番搾り生ビール<千歳工場産>350ml(24本)』を紹介します。寄付金は、14,500円です。
平行プレートにカメラを二台付けで撮ったかな?今じゃ重くて無理だけど当時は健脚だった(笑)そんな事を考えながらのデジタイズも楽しいよ。1999年7月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
9月1日羽田空港から紋別空港へレンタカーをして、私の北海道ガーデン巡り2024秋~前編が始まりました。とり急ぎハイライトをご紹介レンゲショウマが降り注ぐように咲く滝上町の花園を訪れ、翌日(2日)は南下して蝶々舞う森のガーデンで旅する蝶を探し、立ち寄った公衆トイレの目の前に広がるグラスと宿根草のガーデンに出会い、秋色に染まるミラーボーダーを通り抜け、本年初夏に植栽したと思えない花一杯の新役場の広い前庭を散策し、レンタカーを返した翌日(3日)は駅裏のガーデンで帰省ための都市間バスを待ちました。我ながら、なんという密度の濃いガーデン巡りだったでしょうかこれからボチボチ写真を整理しながら、素晴らしい北海道(道北)のガーデン等をご紹介しようと思います。実家では庭仕事が優先なので、更新が途切れがちになると思いますが、...北海道ガーデン巡り2024秋~前半のハイライト
今朝は4時半起きだけど・・・👀寝起きバッチリニコニコヴィオです💕今朝は16℃しかなくて上着羽織って朝散歩朝日が眩しいね~~~朝日を浴びて色が濃いヴィオ🤣快適気温でニコニコ公園散歩天気よくて気持ちいいなぁ😊ニコニコ💕帰宅したら・・・早く朝ごはん食べたいって🍚食べたらヴェルぱぱのお見送りとなりましたそれからどんどん気温が上がりお昼休みには27℃🥵27℃で暑いなんてって思う方もいるかもですが・・・ヴェルヴィオ地方...
日時:令和6年6月1日 06時08分ごろ 住所:北海道三笠市宮本町 状況:熊1頭の目撃情報。体長約120センチ ------------------------ 日時:令和6年6月1日 07時36分ごろ 住所:北海道西興部村六興 状況:熊1頭の目撃情報 ------------------------ 日時:令和6年6月1日 08時10分ごろ 住所:北海道新冠町西泊津 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:新冠温泉ホ...
さてさて、D51150が来ましたよ!二匹目のドジョウは如何にって感じだが?昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
難消化デキストリンが品切れ!代替品選びと砂糖なし生活の工夫【9月3日】
Amazonで愛用していた難消化デキストリンが在庫切れに。代替商品を試しながら、砂糖を使わない健康的な食生活の工夫や、塩サバとキウイの意外な組み合わせについて紹介します。
米不足深刻化話題⇒こちらへリブログさせて頂きましたm(_ _)m”スーパーからお米が消えた理由”
続編~~ 米不足深刻化話題 北海道でも、みんな困っているのです!特に子供さんのいる~ご家庭?! お米は日本人の主食なので・・・ 札幌市内でも~~近くのお店…
北海道マラソンが終わった後の大通公園。今度は「オータムフェスト」であります。今年はあまり足を運べないと思うけど、コーヒー一杯は飲みたいと思っています。楽しみ。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメールにてお知らせください。(コメント、感想用ではありません。)obenben194@gmail.com<アンケート>もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。↓↓↓↓↓(こちらをクリック!)あなたの街のご当地「かつめし」を教えて下さい。-投票/アンケート-人気ブログランキング全国には北海道釧路の「スパカツ」や長崎の「トルコライス」など、とんかつを使ったご当地「かつめし」があります。みなさんの街には、ご当地「かつめし」はありますか?また、旅先などで知っ...札幌・街の一コマ:さっぽろオータムフェスト2024
函館国際民族芸術祭が8月5日~11日開催されていました。コロナで中止の年もあり、その後は3日間、5日間と短縮期間での開催でしたが今年からはコロナ前の7日間が復活様々なパフォーマー&海外アーティストも沢山来て来て大盛り上がりワールドクラスのジャグラー、ボンバング―さん小林幸子さんのコンサートにも出演しているドラムとギターとハーモニカなど全10種類の楽器を1人で同時演奏するパフォーマー、油井ジョージ・ワンマ...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽この前の登別温泉に行った時に(といいつつもう先週のことだけど)🍞登別温泉初のパン屋さんが気になってたんですよアデックスベーカリー&カフェ(adexBAKERY&CAFE)🥐8月1日にオープンのお店です元々滝本インだったとこよねadexinnへリブランド&全客室リニューアルオープンここも硫黄泉の大浴場があるけど真向いの第一滝本館の大浴場も利用できる(みたい)ふむふむんでもってホテル併設のベーカリーこだわりの焼きたてパンが朝8時から並ぶ(って書いてあったのよ)10時過ぎに寄ってみました15~20種類の焼きたてパンが並び…ってこと(らしい)…けど…むむむっ…もう売れちゃったのかなそんなに種類はなかったのねん…🥐フラ...アデックスベーカリー&カフェ
お久しぶりですー!!またしてもお久しぶりの更新になってしまいました(*´ェ`*)自動車学校に通っているのですがこの歳になって 新しい事を始めるのって大変で...
↓この写真をクリック*応援してね台風10号も去って、キャンカーに荷物の積み込みも終えた。昨年は北海道も暑いというので、9月に入ってから出発したが本当に暑かった。今年は去年ほどは暑くは無いだろう。自宅を出発したのは午前11時過ぎ。毎度のことだが、荷物を積み込んでも忘れ物があるもの。長距離を走るので、タイヤの空気圧のチェックは欠かせない。17万キロ越えのこの車だが、まだまだ走ってちょうだいね。近くのスタンドで燃料を満タンにして高速に乗った。いつもは舞鶴までのんびり山陰の景色を見ながら数日掛けて走るが、今年は久し振りに高速を利用しよう。80km程度のスピードでのんびり走る。関門橋を渡って九州を出た。小一時間走って腹が減ったので昼食のために佐波川SAに寄る。昨年の旅の余りもののレトルトカレーとパックご飯を処分する...北に向けて出発したぞ!
昨日私、久しぶりに行ったんですよ。びっくりドンキーモーニングに。もちろん車を非常に難関な💦駐車場に止めるため、朝一番で行きました(笑)いつも私はほぼほぼポテサ…
とろろ昆布スープ!!利尻島で2件のラーメン屋さんで、食べたラーメンにとろろ昆布を少量ずつ加えてる食べ方!!これは、そうめんでもイケる♪♪と思い、仙法志御崎公園…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
ここは、私が参拝した北海道の神社の中では、別格です。境内はそんなに広くはありませんが、素晴らしいです。表通りから見た感じは、まぁ、普通の神社かなと思いました。参道を歩き、神域に近付いていくと、厳かな気持ちになっていきます。こんな立派な木造屋根付き燈籠?燈
今日の最高気温25.7度、最低気温21.0度晴れのお天気でした昨日(日曜日)は、チャリスとエレナの通院日で病院へ行ってきましたチャリスは現状維持で、心臓のお薬を処方されました時々空咳をするので、症状が進行していたらと気になっていたので安心しました。帰って来ると、ソファーにのってグッスリ寝ていました エレナは輸液と血液検査をしてきました。腎臓の数値(BUN・CRE)は、基準値にはまだ届いていませんが前回より微...
北海道 千歳川釣行 20240714 / 時間を変えてみた 水位14.17m
千歳川釣行 20240719 釣り開始 釣りが終わって 千歳川釣行 20240719 31度。 歩いていると暑いが川の中に入ると心地よい温度。 今年はずっとこんな水位。 釣果もそれほど変わらないから 今回はちょっと遅めの時間に来た。 またこの日はこんな日。 釣り開始 綺麗な花咲く梅花藻。 魚の隠れ家にもなるのでその辺りも丹念に攻める。 チビッ子ヤマメ 極小 ヤマメ小 この日はヤマメの日だった。 でもブラウンも釣れてくれる。 阿寒釣行がスタートだった今年の釣り、 その荷造り中に偏光グラスが破損、それで明るめのカラーのものに変更。 たまに裸眼で景色を確認しないとびっくりするぐらい暗くなっている。 …
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 去年、キュウリが枯れた後に白菜を植えようとしたのですが、時期が遅く白菜の苗が品切れ今年は、…
9月に入りましたね(^。^) まだまだ昼間は暑いけども朝晩はヒンヤリしてきたルナ地方ですよ 湿度が低くなってくるのがいいよね〜 まだまだ秋の夜長ってほどではな…
和寒神社について所在地とアクセス和寒神社は、北海道上川郡和寒町字西町326番地に位置しています。和寒町の市街地にあり、JR宗谷本線の和寒駅から徒歩5分で到達できるため、公共交通機関で訪れる方には大変便利です。また、道北バスの和寒停留所からも
2024函館マラソン奮闘記普段はロングツーリングでやってくる北海道。飛行機で来たのは久々。本日の僕はライダーやチャリダーではなくランナーとして函館の地にやってきました。そう、ここ函館で開催される2024函館マラソンへ参加しにやってきたのです
やはりここでの狙いは小雨の秋だな。夏じゃ、面白くも何とも無いな(笑)1999年7月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
カツカレーから始まった体重増加を食い止めるための挑戦【9月2日】
義母の納骨後、体重が急増。連日の運動にもかかわらず増え続ける原因を分析し、今後の対策を検討しています。健康管理の重要性と体重コントロールの難しさを考察したブログ記事です。
朝からゴキゲンなヴィオだけど・・・今日は雨降りなんだよね~でも気温はいい感じですねって事でカッパ着て朝散歩です楽しそうなヴィオ💕ニコニコゴキゲン散歩して~~~雨が強めになってきて足早に帰宅したら朝ごはんだね😋今日は1日降ったり止んだり・・・ランの芝刈りをしたかっらから様子見ながら👀ササっと芝刈りしちゃいました😅終わったらディスクで遊ぼ~楽しそうに何度もキャッチいっぱい遊んで満足したら😊マッタリ休憩とな...
「ありがとう乗務員さん!」少年は手を振り続けたみたいです。この後、少年が爆煙を浴びてますね。後撃ち写真が残ってませんから(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
読んでいただいているみなさん、いつもありがとうございます。このブログは釧路を中心に道東地方に関して、いろんなことを書いているブログです。ですが、ときどき、北海道の他の地方についても番外編として書かせていただいています。今回も道北地方に訪問させていただいたのでしばらくの間、取り上げていこうと思います。よろしくおねがいします。 はじめは、以前もおじゃました道の駅南ふらのについてです。 magumagudon2.hatenablog.com フードコートの一角に始めの写真のほしざわやさんがあります。北海道の夕方の人気番組「どさんこワイド」の料理コーナーに出演なさっている星澤幸子先生のお店です。星澤先…
9月のおすすめ作品【とまチョップのベビースタイ】・・・苫小牧の『CafeSamarkandカフェサマルカンド』さんにて絶賛販売中✨・・・2024.09.02
猫をモチーフにした布雑貨を作っています。
花銀をそぞろ歩きながら、今夜の晩酌はどこにしようかとお店を探していると嵐山通りの入り口にやたら派手な看板がかかっているのを見つけました。 小路に入ると通りの両側に小さなお店が軒を連ねていて、いくつか営業しているお店がありますが、ほぼ灯りの消
北海道はサロマ湖の絶景が見たくて。サロマ湖とオホーツク海の狭間に位置する龍宮台展望台。そして、サロマ湖を高所から見下ろすサロマ湖展望台。どちらの景色も最高だった
北海道はサロマ湖の絶景が見たくて。サロマ湖とオホーツク海の狭間に位置する龍宮台展望台。そして、サロマ湖を高所から見下ろすサロマ湖展望台。どちらの景色も最高だった
(記2024年9月2日) あ〜積丹のウニの季節が終わってからのアップとなってしまった。 古平出張、お昼ごはんは新家寿司へ。 積丹に来たんだから、ちょっとフンパツするか。 しかしこのうにちらし、 このお値段では流石に手が出ない・・・ それでも出張めしとしてはかなりフンパツして、特上生ちらし!きのこの土瓶蒸しが最初に出てくる。 うに、あわび、いくら、カニ、シャコ、数の子等々、豪華メンバーです。 上に乗ってい...
長生堂 寺嶋菓子舗!!利尻プリン で地元客や観光客の人気店にやってきました♪♪アレ! アレあれ!! 😨お目当てのプリンや洋菓子が売り切れ!? 現店主(息子さん…