メインカテゴリーを選択しなおす
日本一早い紅葉を求めて 後編 赤岳(2078m) →小泉岳→緑岳(2019m)→大雪高原温泉
▲ウラシマツツジとイワウメの紅葉▲小泉分岐奥、白雲岳▲小泉岳2158m中央が白雲岳標識との間が旭岳山形県生まれで旭川の中学校教員時代に大雪山に初めて登り地形・…
最近は「ボッケ」を検索されて、当ブログに訪問されている方が多いようです。寒くなりましたから、旬のボッケ汁を食べたくなりますよね。 先月あたりから、近所のスーパーでボッケが並ぶようになりました。一匹まるごとはもちろん、鍋用のパックもあるのでご家庭でも手軽にできるのが嬉しいです。七ヶ浜町のゆるキャラ「ぼっけのボーちゃん」もPOPで大活躍!販促にひと役買っているようですよ♪ 年々、取れなくなっているボッケですが、売っているのを見掛けたらぜひ作ってもらいたい。・・・ということで、今回は七ヶ浜町で発行した「健康増進レシピ集」から『ボッケ汁』のレシピをご紹介いたします。
日時:令和5年6月23日 時間不明 住所:北海道美瑛町朗根内 状況:ヒグマの目撃情報 現場:明徳小学校付近 ------------------------ 日時:令和5年6月23日 時間不明 住所:北海道美幌町登栄 状況:親子のヒグマ2頭の目撃情報、食害、足跡、糞 ------------------------ 日時:令和5年6月23日 時間不明 住所:北海道森町赤井川 状況:ヒグマの目撃情報 現場:道道149...
阿寒湖ボッケ散策(北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉)〜昨日のランチは牛トロ丼
▲阿寒湖のまりも阿寒湖畔エコミュージアムセンターに展示してあります⬇️北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1の1の1無料で見学できます▲ボッケ約90℃の泥火山です地球…
そんなこんなで、北海道民として近くにありながら普段あまり触れることのないアイヌ文化に魅了され、いつもよりちょっとだけ贅沢な気分を味わわせてもらった鶴雅を後にした我々は、すぐ近くにある「ボッケ」という場所に向かった。旅館の部屋にあった小冊子に載っていたもので、阿寒湖のパワースポッ...
阿寒湖畔へ行ってきました!雄阿寒岳です。実は、何度か来たことがあるのですけど今一度訪れることができて、新たな気持ちで感動でした。一番の感動は「地球は生きて...
阿寒湖の森ナイトウォーク KAMUY LUMINA(カムイ ルミナ)
▲ 阿寒湖の森ナイトウォークKAMUY LUMINA(カムイ ルミナ)▲船乗り場がスタート地点北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目来週阿寒湖で船に乗るお仕事があ…