メインカテゴリーを選択しなおす
再度番外編です。先日ラーメンたからやさんの記事で稚内駅(キタカラ)と書きましたが、その「キタカラ」について書いてみます。 こちらはJR稚内駅、道の駅、バスターミナル、商業施設などの複合施設です。 住所:稚内市中央3丁目6-1 休館日:観光案内所・売店・飲食店 年末年始(12月30日~1月1日) スイーツ店 毎週水曜日、年末年始 開館時間:観光案内所 10:00~18:00 売店:8:30~18:00(7~9月)、9:00~18:00(10~6月) カフェ:8:00~18:00 食事処:10:00~17:00 スイーツ店:10:00~17:00 JRですが、もちろん最北端の駅です。線路もここが最…
さて、いよいよ逆向きとなった正向きです。プレートとヘッドマークの111111が誇らしい。しかし、日は落ちた恵比島峠は日没を迎える。リバーサルフイルムにとっては厳しい条件だ。なので、かぶり付きの正面ドカンなのである(笑)1999年11月11日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
日も落ちて露出不足と残金無しですね。このひとコマでゲームオーバーでした。いよいよラスト二ヵ月を切りました。未だに常紋などのネガは見つからず・・。昭和50年10月19日 室蘭本線 追分機関区で撮影。(NEOPAN_SSを使用)ここで白黒ネガ77本目終了。いよいよ夕張線に集中するのか?↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
札幌在住ブロガーえびGブログ;今日は朝から雨だったし、、ダイエット、運動、ごはん
札幌在住ブロガーえびGブログ;今日は朝から雨だったし、、ダイエット、運動、ごはん、だらだらと一日を綴る、、、これがブログかな~???ファイターズ2日続けてのさよなら勝ち!レイエスホームラン
札幌在住ブロガーえびGブログ;昨日のオータムフェストのラーメンも影響なくダイエット
札幌在住ブロガーえびGブログ;昨日のオータムフェストのラーメンも影響なくダイエット、今日も朝は西岡公園へ散歩、夕方は真駒内公園をランニングしたよ!
今日のランチはオータムフェストで新ひだかの藍のラーメン、2024さっぽろオータムフェスト西5丁目BAKU BAKU PARK、HOKKAIDOラーメン祭りの会場にいってきました。深川、札幌、室蘭、新ひだかと迷ったが美味しいラーメンに当りました。
札幌在住ブロガーえびGブログ;今日の晩ご飯はジンギスカン、普段はベルのジンギスカンのタレ派なのですが、今日はソラチの特撰成吉思汗を使ってみると意外と美味しくいただけした。
道民の森一番川は携帯の繋がらない、ある意味貴重ゾーン!でキャンプ!
道民の森一番川は携帯の繋がらない、ある意味貴重ゾーン!でキャンプに行ってきました。魚を釣って綺麗な星をみてゆっくりとした時間を過ごしてきたのですが、中学生の孫はネットが繋がらない世界にへそを曲げていました。
札幌在住ブロガーえびGブログ;やっぱり増えてた体重!昨晩のパスタが、、、、
札幌在住ブロガーえびGブログ;やっぱり増えてた体重!昨晩のパスタが、、、、中々進まないダイエットでとうとう習慣的に走るようになっちゃた!?!今日は真駒内公園で朝は散歩に夕方はランニング!!
札幌在住ブロガーえびGブログ;ペンギンベーカリーCocoポールタウン店ならんでた~!!
札幌在住ブロガーえびGブログ;ペンギンベーカリーCocoポールタウン店ならんでた~!!今日は週に二度の会社へ出勤日帰りにポールタウンを通ったら行列ができていました。ペンギンベーカリーって美味しいのかな~??
参拝できる喜び再び!福山雅治さんの参拝で有名な西野神社の改修工事が完了
西野神社の概要所在地とアクセス西野神社は、札幌市西区平和1条3丁目1番3号に位置しています。最寄りの地下鉄駅は発寒南駅で、そこから「西42」西野平和線「平和の滝入口」行きのバスに乗り、約25分で「平和1条3丁目」に到着します。アクセスは公共
以前、札幌の豊平区に住んでいる時は家の近くに「じゅんかんコンビニ24」があったので、大変助かりました。💡じゅんかんコンビニ24とはマテック社が経営する資源物を回収するステーション。古紙や金属製品、小型の家電製品など不用になった資源物を回収するサービスを提供、24時間営業となっている。資源ごみを出すとポイントが付き、一定数貯まるとQUOカードに交換できる。(参考:マテック社公式HP)しかし、今は引越ししてしまって近くにないですし、車もないので清掃センターに持って行くこともできず、仕方がなく、ゴミ収集所に出しております。意外と多いのは古着の類。1着、2着でもかなりかさばります。背広だったら、「紳士服の青山」、カーテンだったら「ニトリ」、それ以外だったら「H&M」へと持っていくこともできるのですが、服って結構重...札幌・街の一コマ:エコ・トクキャンペーン
ご訪問ありがとうございます♪キコですこのシリーズでは昨年の北海道旅行について書いています人気の北海道をリーズナブルに旅しよう!をテーマに予定を組みまし…
コッタロ湿原を展望台から鑑賞 塘路カヌーで釧路湿原を約1時間半ほど下る 水面から眺める景色、のんびりとカヌーを楽しむ月日が経つのは早いもの撮影 14年9月下旬今宵のお宿は阿寒湖湖畔のホテル、夕食後に「阿寒火祭り」へアイヌの歌が鳴り響き、たいまつを手に会場までぞろぞろと歩く阿寒火祭り、アイヌ古式舞踊の幻想的なステージです旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きあり...
地下鉄南郷7丁目から近い名店 南郷手羽先 八縁 メニュー 配膳 もつ煮 地下鉄南郷7丁目から近い名店 本当は画像奥にあるマジックスパイスに行こうと思った。 でも閉店間際になってしまい諦めた。 www.ellelo.work 手前の店に入ろうと思ったが満席。 www.ellelo.work どうしよう、このままは帰りたくない。 せっかくだからこの周辺で飲もう。 南郷手羽先 八縁 店頭のメニューを見てこちらにした。 メニュー 配膳 なんとなく瓶ビールにした。 何故か瓶ビールってお腹いっぱいにになってしまう。 お通しはサバ。 もつ煮 やはりもつ煮って美味しい。 この後七味も入れて味変。 めちゃ美味し…
今日はタイミー農産です少し体重落ちるといいなぁ昨日、コストコでささみを買ってきたきゅうりと中華和えにささみは筋取りしてあるので手間が省けストレスフリーに!にほ…
昼食は自炊 1回目!!9月25日の釣果を、爺のキッチン!!沓形岬公園キャンプ場で調理 😀ガヤ(学名:エゾメバル)を煮付ける!! 😊バブラコ(学名:アイナメ)を…
冬はシマエナガだけでなく、シジュウカラ、ヤマガラもモフモフ - Wild birds
人が買っているのを見てずっと気になっていた芽室町、旭屋商店の甘納豆パン先週試しに買ってみたら、ハマってしまったシンプルなあんパンなどの生地の中に大粒の金時豆が…
今日の最高気温21.0度、最低気温16度雨のち曇りのお天気でした/クサキョウチクトウ ハナトラノオ *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*今日はいまいちのお天気でした。明日は晴れて行楽日和との予報ですが…。先日イオンペットで買って来た玩具のひとつキャットニップ入りをセレネに 手で転がしてじゃれてましたよ~ 動きはスローですがセレネにしたら楽し...
今日の晩ごはんは、収穫したシルクスイートと人参でシチューでした。
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、収穫したシルクスイート収穫した人参を使って、あーちゃんが、シチューを作ってくれました…
【北海道】秋(9月・10月・11月)の今釣れるおすすすめの魚!アキアジや根魚など
北海道の秋は、釣りを楽しむには最適な季節です。9月から11月にかけて、アキアジ(鮭)をはじめとした多くの魚が豊富に釣れます。 この時期は気温が下がり、魚の動きが活発になるため、釣り人にとっては絶好の機会です。北海道特有の自然環境と、多彩な魚種が組み合わさり、他の地域では味わえない釣り体験が広がります。 今回の記事では、北海道の秋におすすめの魚種と、それぞれの釣り方について詳しく紹介します。 北海道の秋(9月・10月・11月)に釣れるおすすめの魚 北海道の秋は、多様な魚種が豊富に釣れるため、釣り人にとって特別な時期です。 9月から11月にかけて、沿岸や河口で多くの魚が動き出し、釣り場は活気に満ち…
夢遊喰いで63kgに到達|バナナ補充とカロリー管理【9月27日】
夢遊喰いで体重が63kgに到達。バナナの補充とカロリー計算を通じて、体重管理と食生活の改善に取り組んでいます。詳細はこちらから。
早朝からテンション高めなヴィオ丁度いい気温だね~って張り切って朝散歩と行きたいところだけど・・・👀雨ですね~~~😩まぁヴィオには雨なんて関係ないみたいだけどね😅でもやっぱり短縮コースでササっとお散歩だねする事はしっかりしてもらってね💩😂濡れるから急いで帰って朝ごはんにしよ~~朝ごはん食べて😋ヴェルぱぱのお見送りとなりましたまだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとして...
いま見て考えるのは向かいの山からの俯瞰。抜けてる所もありそうだが諸行無常だね(笑)当時はそこまで考えなかったと思われる。俯瞰は恵比島峠を中心に彷徨た気がする。1999年11月11日 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
日時:令和6年6月25日 17時30分ごろ 住所:北海道千歳市幌美内(支笏洞爺国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:恵庭岳(標高1320m)の登山道 ※ポロピナイコース(登山口より約500m登った付近) ...
番外編を書いていましたが、本日2024年9月27日、釧路にて画期的なことがありましたので書いてみます。釧路でも無印良品さんの商品が買えるようになりました!!! いままでもローソンさんでも一部の商品の取り扱いはありました。しかし、今回はどーんと入荷しています。 2024年9月27日から10月26日にかけて道内5店舗のコープさっぽろさんで新たに無印良品の商品を取り扱うこととなったそうです。5店舗のうち道東は釧路市・遠軽町・中標津町・幕別町の4店舗です。いままでは道東では音更町に店舗がありましたが、釧路からは車で高速を使っても2時間程度かかるので普段使いにはちょっと厳しいものがありました。 釧路での…
秋の日は釣瓶落としって言いますよね。まもなく日が落ちますが4時半頃かな?給水温め器のシルエットを狙ったかも(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 追分機関区で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
『Are You Sure?!』北海道編でのグクミン宿泊先一覧!二人が泊まった憧れのホテル体験
Disney+で独占配信中のBTS仲良しケミ・グクミンによるトラベルバラエティ『Are You Sure?!』、皆さんも
ご当地ポスト(42)アオバト (札幌大通郵便局・2024年秋)
街を歩いていると遊び心のあるものが設置されていたりします。くだらないなんて思わず、楽しんでみてはいかがでしょう。いつ出会うが分からない故に、発見した時の喜びは大きいです。ドバトやキジバトはよく見かけるのだけど、こちらの鳩はまだ一度も見たことがありません。「アオバト」であります。ハト科アオバト属。名前の由来は緑色の体表や繁殖期の鳴き声が「アーオアオ」と聞こえることにあるそうです。只今、札幌大通郵便局のポストに描かれております。日本では本州・四国・九州で繁殖する留鳥(りゅうちょう、とどめどり:年間を通して同じ場所に生息し、季節による移動をしない鳥)ですが、北海道では「夏鳥」で、6月初旬に道内に飛来し、秋になると本州へと渡るのだそうです。ちなみに南西諸島や台湾、中国では冬鳥とのこと。北海道で見られるのは10月頃...ご当地ポスト(42)アオバト(札幌大通郵便局・2024年秋)
今月は3連休が2回もありましたね╰(*´︶`*)╯♡ 2回目の連休、用事もあって帯広の実家に行ってきましたよ〜 ってことで… はい、実家でっす ルナってばな…
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
そばうどん 両国 過去記事 メニュー 配膳 昔は50円だったのに今は70円。 昔から好き、死ぬまできっと好きだと思う。 リスカ スーパービッグチョコ 1枚×20袋 リスカ Amazon そばうどん 両国 JR新さっぽろ駅の改札を出てすぐの所にある。 過去記事 過去に2回行っている。 www.ellelo.work www.ellelo.work メニュー 配膳 野菜天そばにした。 こういう所では必ずうどんではなく蕎麦。 冒頭のチョコもそうだけど、嫌いになることはないと思う。 幼い頃、叔母宅の収穫の手伝いに駆り出された。 父は仕事、手伝いに行くのは母親とチビッ子ELL&弟。 車は無いのでJRで。…
一昨日産直市場に行った時、本当の目的は毎年恒例の長女からの、(いくらの醤油漬けを作りたいから)生筋子を送って欲しいとの要望で佐藤水産の方でした。(いろんな事に…
ギス子が食べたくて!!利尻 ふる里食堂休日前夜のボッチ飲み!! 🍺寮から歩いて約2分!! 👏何という有難さ 😊前回、気付かなかった、魚を咥えた 招き猫 😸今日…
【帯広名物の豚丼で夕食編】2024.05.24-2024.05.25帯広旅行
2024.05.24-2024.05.25帯広旅行帯広名物の豚丼で夕食編 タウシュベツ橋梁を目当てに帯広に行ってきました1日目は雨で寒く、ほぼ観光なしのグルメ…
この神社、私なんぞがお参りしてもいいものか?悩みました。いくら神社さんぽと言いつつも、ここは、戦没者や公共殉職者をお祀りしているお社です。ちょっと敷居が高い感じ。しかしながら、境内外末社、と言ってもお隣ですが、多賀神社もあるので、やはり、お参りしておこう
今日の最高気温24.9度、最低気温10.4度晴れのお天気でした久々に気温も少し上がり日中は、窓を少し開けて過ごすことが出来ましたヤマボウシ 上のヤマボウシのお花は7月にパン屋さんのお庭で撮ったものです。先週末パンを買いに行くと、ヤマボウシの木に赤い実が…。花の後、秋に赤い実がつくのは知らなかったので新しい発見でした 栗の木も実がついてました 秋ですね~ *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*...
北海道といえば”海鮮”! わざわざ北海道までやってくる観光客の多くは美味しい海鮮料理を目当てなんじゃないかと思いますが― 残念ながら観光地の寿司屋は高い! 地元の人たちも、そういう観光客相手に商売しているお店にはなかなか行かないようで、小樽
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 きゅうりの後に植えた白菜の苗が8月下旬に購入した苗です。きゅうりを片付けて9月9日に定植苗…
新カテゴリ『水泳で日本縦断の旅』をスタート|挑戦の準備と進行状況【9月26日】
新たに『水泳で日本縦断の旅』カテゴリを追加しました。記事作成の進行状況と水泳レッスン前の準備についてもお伝えします。次の更新をお楽しみに!
日高ツーデイズエンデューロの2日目 レース前のバイク置き場 そして、私は昨日と同じ場所へ『昨日もここに来たね』 レースが始まると昨日とは違ってギャラリーがいっ…
▲富士野園地展望台から見るもう雪が降った利尻山左が鴛泊の街です富士野園地に行きました北海道利尻郡利尻富士町鴛泊▲北のカナリヤたちロケ地ですエゾカンゾウの咲く頃…
▲ニッカウヰスキー余市蒸溜所見学ツアーに参加しました北海道余市町黒川町 7-6右、キルン塔(乾燥塔)国の重要文化財▲正門(内側)国の重要文化財▲ビジターセンタ…
▲西11丁目会場さっぽろシェフズキッチンで牛テールの赤ワイン煮込みとタコのパエリアこの噴水は札幌市営地下鉄の換気口なんですよ▲大通公園のヤマボウシの実甘くて美…
今朝はコットの上でお目覚めかな4時半起きなので照明点けないと暗い朝ですちょっと肌寒いくらいの快適な朝~もう少しで日の出の時間なので久しぶりに港の方へ朝散歩丁度港に着く頃に日の出かなぁ🙄なんて歩いていたら予想通りな展開もう少しで太陽が出てきそう👀ここからは日の出の瞬間の写真を~と、こんな感じで・・・👀思わず見入っちゃうくらいきれいな日の出だったよ🤩しつこいくらい日の出の写真撮って😅帰宅したら朝ごはんをあ...
番外編です。このブログは道東について情報を発信するブログですが、ときどき道内のほかの地方にもおじゃまします。今回は道北の稚内市(わっかないし)におじゃましました。 以前の記事はこちらです↓↓↓。ほかにもありますので、興味があるかたは「稚内市」で検索してみてください。 magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com さて、今回記事にするのは駅前にある老舗、ラーメンたからやさんです。昔ながらの「稚内ラーメン」がいただけます。…