メインカテゴリーを選択しなおす
スガキヤ、店舗限定 『味噌煮込み風ラーメン』を食べに、 『スガキヤ 八田フィール店』へ🚗 店内と、ちょっとしたフードコートっぽい空間で 食べられます🎶
新潟:えちごいち味噌 無添加 丸しぼり 白みそを買ってみる♪
えちごいち味噌 無添加 丸しぼりなる商品を購入してみた。ちなみにサイトはヨドバシさんがお気に入り。よく考えたらおそらく人生初の白味噌購入な気がする。味噌はやはり全て国内産にしたい。少し甘めで普段使ってるのとは違うがそれもまた新鮮。味噌も奥が深いな。日本の食
朝と夜涼しくなったのに加えて、夜はどこからともなく鈴虫の声が聴こえてきます。もう秋ですねぇ。旬の食材も少しずつ
2021年12月15日仕込み2022年10月15日仕上がり、マルカワみその自然栽培手作り味噌セット(中辛)玄米麹出来高約3キロのチャック式スタンド袋開封。 ちょっと前見たときは口付近に産膜酵母か白いものがちょびっとあったんだけど、消失。さっそく自然栽培きゅうりにつけて、おいしい。 しかし感動だな、お味噌ができるってのは。これ仕…
こちら↑冷凍庫に眠りし、豚ひき肉(ハンバーグ作る予定で購入) そして、出番が少ないオイスターソース&ワタヌキ父からの大量の大葉 先入先出法とは、棚卸資産を評価する算定方法のひとつで「先に入庫した商品から順番に出荷する」ことを前提に 期末棚卸資産は、最も新しく取得されたものからなると仮定して、期末棚卸資産の価格を算定する方法 ワタヌキ、短大卒業後にビジネス系の専門学校に1年行きました。で、上述の簿記やらも。 この、先入先出法(さきいれさきだしほう)でいうところの需要と供給のバランスがですね、 ワタヌキ父の供給量がすごすぎて、消費が間に合わないんですよね。 ワタヌキ家の現在の人員数と料理回数が少な…
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活! 半年前に仕込んだお味噌󠄀が完成しました。ヤッター!そうとうワクワク♪しながら袋を開けたよ。ちゃんと味噌󠄀色(茶色)になって、お味噌の香りしてお味噌
函館市の栄町にある道南食糧工業株式会社の直売店に行ってきました。昭和17年創業の函館で唯一残る醤油とみその醸造元です。屋号はキッコーカワイチで確か、社長が河野さんですが、「かわの」か「こうの」か忘れてしまいました・・・。いつも車で前を通り過
新しくて品揃え豊富!スーパーEsselunga(エッセルンガ)San Benigno店に行ってみた♪
Supermercato Esselunga a Genova San Benigno スーパーEsselunga (エッセルンガ)@ジェノヴァ・サン・ベニーニョhttps://www.esselunga.it/cms/area-stampa/comunicati/2023/05/genova-san-benigno.html住所:Via di francia 営業時間:月ー土:7:30-21:00 / 日:8:00-20:008月2日。5月23日開店したジェノヴァで2店舗目のエッセルンガにはじめて行ってみました。リグーリア州内では、ジェノヴァのVia Piaveピアー...
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
ゆり 暑い夏、よく食べる野菜と言えばゴーヤ!この苦味が暑い夏にはいい刺激◎そして生で食べることでビタミンも苦味
オリックスの株主優待が届きました。オリックスの株主優待はカタログギフトから選べるタイプ。しかも、今回は保有してから3年以上経過したのでAコースに昇格し、今までも豪華だったコースがさらに豪華になるスペシャル特典つき。長くもっていて優待がパワーアップするのはひたすらにホールドする我が家的には嬉しいポイントです。実際のカタログはこちらから見られるのですが……。↑一部分のみでこれです。どれもすばらしい商品でめ...
朝食!お湯を注ぐだけ!『レタスととろろ昆布の味噌汁(かつお節入り)』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『レタスととろろ昆布の味噌汁(かつお節入り)』を作りました。
青森県八戸市/八食センターに入っている破天堂さんであぶり味噌チャーシューを食べて来ました。
〈青森県八戸市河原木〉 今日は破天堂さんであぶり味噌チャーシューとネギチャーシュー丼を食べて来ました。 場所は 八食センター 破天堂 青森県八戸市河原木神才22−2 フリースペースについて 食べるのは店内でもフリースペースでも大丈夫です。フリースペースで食べる場合は食券を買って、テーブルの番号を伝えるだけです。 食べ終わったらお皿をお店に運んで終了です。 店内にジュースを持ち込みをする勇気はないけど、フリースペースだと販売機でジュースを買って飲みながら食べれます。家族で食べたいのが分かれた時もフリースペースなら他のお店の料理も運んでもらえます。 メニューは あぶり味噌チャーシュー (1100円…
みそラーメンを試作してみた。3種類の味噌を混ぜて寝かしたものを鶏がらスープで溶いた。麺はいつもの味わいづくり。赤いタレは唐辛子など複数の材料を混ぜて寝かせたもの。 1回目の試作品にしてはかなり美味しかった。あとは味噌の角を取ることと、もう少し濃度を調整する必要があると感じた。 こちらは2回目の試作品。少し味噌の量を減らした。また、みりんも少し加えた。 これで多少は改善された。しかし、出汁の強化が必要だと感じた。納得できる味になるまでにはまだまだ時間がかかりそうだ。 にほんブログ カクキュー 八丁味噌 500g 業務用 パック 不織布ふきん付き 天然醸造 合資会社八丁味噌 味噌 みそ 【送料無料…
我が家が、年2~3回ほど、ボランティアで農作業している、FestivalBeachFoodForest。オースティンのダウンタウンにある農園です。なんと、この農園に育っている果物&野菜(無農薬)は、誰でも収穫できるんですよ~って訳で、マラソンの練習(14マイル)が終わってから何か実っているのかな?農園に寄ってみました。おぉぉぉ、いちじくいっぱい実っている。ただ、私のイメージするイチジク(赤紫)と、ちょっと違う中国人のオジさんが、ビニール袋いっぱい入れていたので、聞いてみたら、英語分からない(たぶん)、って中国語で言われた触ってみると柔らかい、食べてみたら甘くて美味しい柔らかいのや赤いのを選んで、いっぱい収穫できましたコンポート(甘露煮より甘さ控えめ)も作りました。冷蔵庫で冷やしたら、これまた美味しいそんな...収穫好きな日本人
味噌は日本料理に欠かせない食材で、外国での知名度も高いです。大豆や米、麦などに塩と麹を加え、発酵させて作る発酵食品。米味噌や麦味噌などのように原料によって分類されたり、赤味噌や白味噌、単色味噌のように色で分類されることもあります。 また、味
7月11日はラーメンの日! みんな大好き国民的食品のラーメン! カロリーやら塩分でちょっと…な方はいても、大嫌いというほどの人はいないのではと勝手に思ってます。 「7月11日はラーメンの日」キャンペーン2021 開始しました(2021年6月) 一般社団法人 日本ラーメン協会 一般社団法人日本ラーメン協会が制定。ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えるのが目的。日付は7と11の7をレンゲに、11を箸に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日(新暦・1628年7月11日)から。 ※上記サイトより抜粋 10日納豆の日→11日ラーメン…
痛風ケア時に見た目のボリューム感を出したい時には「串」が便利です。 竹串に刺すだけで、なんだかお皿がいっぱいになります。 肉や魚ではなく、大豆の加工品や練り物、野菜であっても十分な存在感でメインを張ってくれます。 串を使うのは痛風ケアの補足的な裏技でもありますね。 少ない量でも多く見せる。 ただ、同じ材料、同じ味付けでは手抜きっぽく見られますし、食べていても飽きてしまうので、こんなふうにしてみました。 変わり田楽4種(厚揚げ、蒟蒻、人参、ピーマン) 変わり田楽4種(厚揚げ、蒟蒻、人参、ピーマン)の痛風ケアメニュー 変わり田楽4種(厚揚げ、蒟蒻、人参、ピーマン)里芋の煮物豆苗の和え物レタスとルッ…
7月10日は納豆の日! 日付の語呂合わせで「納(7)豆(10)」と読めることからだそうで。 納豆の日|発酵通信|OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~ 納豆大好きマンなのでよく食べております。 1回に3パック分食べたりします、食いすぎやろ。 去年は納豆と合わせる色々なものを書きましたが… mori-soba1868.hatenablog.com 今年は納豆ラーメンについて書こうかなと。 納豆と言えば天下の茨城県! いつも納豆を製造してくれてありがとう、小美玉市のおかめ納豆さん… 茨城県の大都会の水戸駅から徒歩15分弱、千波湖の手前辺りにその納豆ラーメンはあります。 蘭丸 ranmaru052…
こんにちは!お買い物マラソン開催中 しかも本日5日 我が家はほぼ毎日夕食時に味噌汁を飲んでいるのですがちょこちょこお味噌の銘柄変えてはいるものの飽きてきてしま…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は暑い日に食べたい一品。鯖缶で簡単!ひんや…
朝食!永谷園『選べる6メニュー みそ汁太郎』(ほうれん草)を食べてみた!
tomomo13のブログ。永谷園『選べる6メニュー みそ汁太郎』(ほうれん草)の口コミです。
バンコク・麺屋NARUTO、どっちがおすすめ?二郎らーめんか味噌らーめんか?
何を食べても美味しいバンコク麺屋NARUTO。かなりおすすめです!二郎らーめんは本当に美味しいです。人気の北海道味噌らーめんも納得です。二郎らーめんは完成度が高すぎる!リピート確定。二郎系レベル高すぎます。バンコクのラーメン屋さん本当に美味
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 週に1~2度実家に出向いて断捨離を手伝ってい…
魔術師です。 ついに手に入れました。 先日から探していた味噌「つけてみそかけてみそ」です。 地場スーパーのゆめタウンのネットスーパー、ゆめデリバリーで手に入れました。 前に見た時には在庫切れ
今日6月10日は、「時の記念日」だそうです。 日本で初めて時計により時を知らせた日とのことで、第117回目の「城下町臼杵TI日記」も、時報の番号と同じ数字になりました。 日常生活の忙しさから、ブログの方
おはようございます!今日も頭がどんより重くてズキズキするコーヒーで一息中のこれちゃん妻です昨夜はごはんを作ろうスイッチがなかなか作動しなくて鶏もも肉で何作ろう…
電気圧力鍋リデポットの低温調理レビュー【ヨーグルト/甘酒/味噌/鶏ハム】
ヨーグルト、甘酒、味噌、塩麹などの発酵食品、毎日食べていると結構コストがかかりますよね。 自宅で安く美味しくたくさん作れたら...。 電気圧力鍋「Re・De Pot(リデポット)」を使えばそんな希望が叶います。
【ドンキホーテ】きのこスナック&なすスナック実食レポート!人気のしいたけスナックと何が違う?
ドンキの『きのこミックススナック』と『なすスナック』を実食レポート。598円で人気の『しいたけスナック』と同じ値段。『きのこミックススナック』は松茸の香りが特徴で5種類のきのこが入っています。『なすスナック』はマルコメが味噌監修でほかにはない新しいお菓子になっています。週2~3回ドンキに買い物に行くロボママがレポートします。
このまえ加美町(かみまち)にある薬莱山(やくらいさん)の方に行った時、「やくらい土産センター」にある食堂で、『加美こうじ味噌ラーメン』を食べました!僕が気に入っているラーメンで、薬莱山の方へ行くことがあればたまに食べます。『加美こうじ味噌ラーメン・大盛り』900円。(普通盛りは800円。)味はわりとシンプルな味噌ラーメンなんだけど、味噌にコクのあるかんじがやけにうまいんです。 何種類かの野菜と少しの豚バラ肉を炒めたもの、それとたっぷりと白髪ねぎが乗っているところもいい。
柊味噌ラーメン:麺屋 柊(北海道旭川市永山3条19:2023年72杯目)
旭川帰省時に食べたラーメンです。北海道旭川市永山3条19丁目2-22にある「麺屋 柊」さんで、柊味噌ラーメンをいただきました。(900円也) ネギにメンマに…