メインカテゴリーを選択しなおす
青柳ういろう 上がり(こし餡) ヽ(´∀`)ノ つけてみそかけてみそ
名古屋で 🫘 青柳 Aoyagi ういろう 🍵 (σ´∀`)σ*****ゲッツ*****上がり シンプルな 🫘 あずき 🫘 の優しい甘味上がり(漉餡味 🫘 う…
作成の経緯 粥状で食べたいので作りました 材料 オートミール30gだし汁180g味噌20g程度(塩味加減による)卵1個 使用した材料 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b
先日、山種美術館へ行ってきました。 『特別展「犬派?猫派?」山種美術館』渋谷区広尾にある「山種美術館」へ行ってきました。今回のお目当てはこちら↓特別展「犬派?…
高血圧対策の要である、減塩。夏はそのチャンスなんやそうで。その理由は?おやつは、「ひとくちチョコレート」。月曜日に雨が降って、火曜日はすごく涼しかったです。朝なんか、ひんやりしてたくらい。月曜の夜、火曜日の夜と、久しぶりに寝やすかった~。ありがたや~~なんですが、水曜日の朝は、調子が悪かったんです。な~んでか?と考えたんですが、一つ思い当たることがありました。涼しかったんで、汗をあんまり かいてな...
吉祥寺ラーメン(ゆで太郎/よもだそば/新和そば)(2024年6月)
吉祥寺でラーメン3食いただきました。■ホープ軒本舗:中華そば、ねぎ中華そばは大盛無料です。具はチャーシュー1枚、もやし、のり1枚、刻みねぎ少々。白髪ねぎをトッピングしました。途中で唐辛子を振りかけました。普通の唐辛子より辛いです。中華そば800円、ねぎ150円、合計950円。■野方ホープ:濃(こく)ホープ軒本舗にほど近く、ヨドバシカメラの手前にあるお店。平日ランチタイムは麺大盛無料、小ライス無料です。ラーメンが来るまで卓上の辛もやしをつまみました。濃(こく)は背脂が多いです。具は小さいチャーシュー2枚、煮卵半分、もやし、ネギ、メンマ、のり1枚など。山椒、唐辛子を振りかけました。980円。■真風:味噌いつも行列ができているお店。このお店では初めて味噌を注文しました。味噌スープもおいしかったです。麺は細縮れ麺...吉祥寺ラーメン(ゆで太郎/よもだそば/新和そば)(2024年6月)
味噌らーめん専門店「麺場 田所商店」で甘口の江戸前味噌ラーメン、餃子、チャーハン食べた!横浜・関内
2024年5月15日にNEWオープンした味噌ラーメン専門店「麺場 田所商店 関内店」さんに来ました! ちなみに
【セリア】市販のみそ容器にピッタリ『味噌のフタ』!ストレス解消&フタの開閉が楽々!
今日はとっても便利な、100均キッチングッズをご紹介します。セリア新商品の『味噌のフタ』は、市販のみそのプラ容器にピッタリ!お料理中のフタの開閉が楽になる、画期的なキッチン便利グッズです。#便利なキッチンアイテム ブログ村ハッシュタグ目次・ 商品情報・ アイ
自慢ですがおせんべいにはとってもこだわりがありますスーパーで何気なく買ったおせんべい美味しいなと思ってラベルを見ると新潟のメーカーが多いです米どころの新潟ですもんね お味噌もやっぱり新潟 シブヤの味噌 人生の最期になにを食べるかと聞かれたら
こんにちはふぁそらです♪ オムライスといえば洋風料理ですよね。 でも私は味噌と合わせちゃいました! 中華×洋食×和食 まさに和洋折衷です。 鶴味噌様より提供いただいた 【甘口相撲味噌】が美味しすぎて絶対にに合うだろう料理を考案しました。 ネギ炒飯オムライス相撲味噌がけ これね~ ホントに美味しい。 甘口の相撲味噌がとにかく美味しくてこれを味わうために生み出しました。 というか頭の中で勝手にこれ絶対美味しいと浮かんできましたよ。 甘くて辛くて奥深い~ ご飯が進む~ 鶴味噌様 美味しい調味料をありがとうございました。 明日は何を作ろっかな♪ www.fasorakitchen.com ランキング参…
【つくば市】味噌のジョー つくば本店【濃厚味噌ラーメンジム】
5月19日は「ボクシングの日」だそうです。 日本プロボクシング協会が、2010年(平成22年)に認定しました。 1952年5月19日に後楽園球場(現後楽園ホール)で開催された世界フライ級タイトルマッチで、プロボクサーの白井義男が優勝。日本人ではじめて世界チャンピオンとなったことが、5月19日に制定された由来です。 ※下記サイトより引用 prtimes.jp とのことでボクシング関連の日記でも。 とは言え着物で和服で羽織袴ブーツで大和撫子(違)な私は居合道くらいしかやっておりません。 せいぜい漫画・アニメの『はじめの一歩』を多少かじったくらいですね。 学生時代に幕之内のデンプシーロールだの、間柴…
旭がのぼるまで:味噌ラーメン(フィール旭川 北海道ラーメン紀行 第97弾:2024年65杯目)
旭川帰省時にいただいたラーメンです。フィール旭川の北海道ラーメン紀行で今月2024年5月期の第97弾で出店している札幌市中央区南4条西3丁目9のすすきのに店舗…
こうじから作ったミックスフルーツ甘酒スムージー バナナ・ピーチ・マンゴー ヤマク食品
甘酒は自作派、米こうじを愛し、発酵食品にときめく私です。 気温が高くなり、こうじの甘酒の季節が近づいています(夏) びっくりするほど簡単・低コストで作れるので 既にたくさん作り方が紹介されていて遅出しにはなりますが 私がいつも作る方法を別記
ラーメンふるき 昨年3年ぶり復活営業:みそラーメン(旭川市緑が丘3条1:2024年61杯目)
旭川帰省時のラーメンです。昨年2023年9月頃に3年ぶりに営業を再開された旭川市緑が丘3条1丁目1-43にある人気店の「ラーメンふるき」さんで、みそラーメンを…
第2回写真の断捨離ワークショップ~想い出はどこまで必要?~ 6/6(木)10:00~11:30月1 断捨離®学びの会 IN 青山<詳細>月1 断捨離®学びの…
味噌らーめん:北海道らーめん 楓 京急蒲田店 3回目(東京都大田区蒲田4:2024年56杯目)
東京都大田区蒲田4丁目19-2にある「北海道らーめん 楓 京急蒲田店」さんで、味噌らーめんをいただきました。(950円也) ネギにメンマにっチャーシューの他…
色んな味噌を試してみるのも楽しいかもしれない[円熟こうじみそ]
こんにちは、アジです。 いつも使っている味噌に白いつぶつぶを発見したその後、今度はパック入りの味噌を買いました。 味噌、醤油は特に、各家庭のこだわりというか、決まったメーカーがありますね。塩気具合、甘み、旨味、など好みで。 私も年間通して、長崎県の「島原みそ」を多く愛用していす。麦味噌で甘みがあり、優しい味。 味噌はそんなに安いものではありませんが、島原みそは手頃な価格も買いやすさのひとつです。 島原みそ醸造 島原みそ800g 島原みそ Amazon たまに、味噌が切れたタイミングで他社の手頃な価格の物を買ってみるのですが、島原みその麦感が恋しくてやっぱりここに戻ってきます。 5、600円もす…
こんばんは、アジです。 先週の木曜、味噌汁を作ろうとして気付いた白いつぶつぶ。 袋入りの味噌をジッパー袋に入れて保存しているのですが、袋もなんだか白っぽく濡れているんですね。 もしかしてカビが生えた?最近の食欲不振はこのカビが原因だった? そんな疑念がよぎります。 これまで気付かずにカビを摂取していたかもしれないと思うと冷や汗。勿体ないですがゴミ箱行きとなりました。 味噌の保存 味噌を買い替え 白いつぶつぶの正体 味噌の保存 普段、味噌の取り扱いには細心の注意をはらっています。 水気が付着しないよう、絞って使用 空気に触れないよう、ジッパー袋に入れて保存 正しい味噌の取り扱い法を知らないので実…
今年のGWは10連休母が東京に1ヶ月滞在中なのですが妹のおうちに2泊しているので久しぶりに一人と1匹の静かな夜でした母、ずーっと喋ってるんですよ(笑)GW3日目は表参道へ 表参道 MARNI MARKET 2024 昨年、日本橋三越のMAR
【新潟県・新潟市】まごころ亭 新潟駅前店 特製霜降り味噌らーめん 1,120円【2024年3月訪問】
まごころ亭は『赤しゃもじ』や『しゃがら』など、新潟市、新発田市、村上市あたりにお住まいの方であれば一度は聞いたことがあるラーメン店などを運営する『角中グループ』のお店となっています。いわゆるローカルチェーン店ではあるのですが、個人的には角中グループはどのお店も美味しいと思います。当初まごころ亭は鳥屋野潟付近に『本店』
「葉ミョウガ」または「茎ミョウガ」という名前で売られているものがあります。 これはミョウガを出荷する時にパックに詰めるために、先の大きさを揃えた時に残る茎と葉というかガク?の部分だと思います。 立派な花芽の部分よりも格安です。 あまり買われる方も少ないようで、見切りワゴンでみかけます。 よく見て、まだ行けそうならば買います。 今回は袋にたくさん入ったものでしたから、いろいろに使ってみようということで、いつも通りの甘酢漬け意外に、こんなものを作ってみました。 ミョウガ味噌のせご飯 ミョウガ入りのつけ味噌です。 白の田舎味噌を使ってみました。かなりミョウガを入れたので、ショリッとした噛み心地です。…
おすすめに流れてきたこれより簡単な味噌作りを私は知らないというこちらの動画。 気になったので作ってみました 大豆水煮と米麹を買ってきました。お塩は家にあった…
4月10日は4(フォー)&10(とう)でほうとうの日らしいですよ。 ↓山梨県の郷土料理なのに県民は食べないだとお? 冬場なんて鍋物でぴったりなのに… 「食べない郷土食…」見直して 4(フォー)月10(とう)日は「ほうとうの日」 山梨 - 産経ニュース ほうとうは太麺×大量の野菜×味噌とか私の好きなもの欲張りセットなので これ絶対うまいやつーで大好きーな食べ物でございます。 山梨県へ旅行に行った際には必ずと言っていいほど 食べるかお土産で買っていきます😎 なんなら日本橋(八重洲口)行った時に山梨県アンテナショップでも買うレベル www.yamanashi-kankou.jp 先日の春の青春18き…
※このレシピは試行錯誤中のため、失敗する可能性があります このレシピは以下を元に作成しました。 味噌の作り方|一度作れば、味噌は自分で作るという結論。 (ikedayamiso.com) 作成の経緯 作ってみたいので、作りました なお、味噌
画像はhakko-biyori.comさんより マリンさん 敵はこれでもかって言う感じで攻めてきますね、負けずに発信を続けて下さり有難うございます リブログさ…
著者は実践料理研究家・みそ探訪家 岩木みさきさん。 近年、腸活や発酵食品がクローズアップされ みそが注目されています。 先日見ていたテレビでも、女優さんがみそにこだわる様子と共に みそ専門店で試食していて、 とても興味深かったです。 サーテ
味噌蔵の記憶は、幸せだった頃の記憶 もう無いものと、まだ在るもの
ももんが 実家で昔、 みそ作ってたの あられ えっ!! 実家の一角に、小さい味噌蔵がありました。 家を建て替えした時に壊したようですが 幼心に記憶が残っています。 井戸の裏、4畳?くらいの味噌保管用の蔵でした。 暗く、味噌と漬物しか置いてい
先日友達に味噌玉をいただきました。味噌玉って以前すっごく流行ったので何となくは知ってました。単純に【味噌丸めたやつ】という認識でまぁ、面倒くさがりの私には縁の無い物でした。そんな私にまさか味噌玉を見る日が来るなんて思ってもみなかった〜😆箱を開けてみるとえ、ハート❓😧わぁ〜〜すごい‼️カラフルでめちゃくちゃ可愛い💓コーンがまぶしてあるのはMISOポタで牛乳などで溶かしてポタージュになるらしいです。はぁ〜なるほど〜、味噌汁だけじゃ無いんだね❗️作り方は簡単。お椀に味噌玉入れてお湯を注いで混ぜるだけです。あ、ハート❤️の麩を入れるの忘れた💦白味噌だけでなく色んな味噌バージョンが有りました。すごいなぁ👏ごちそうさまでした😋初めての味噌玉に驚き❗️😮
【ふくろう監修 辛みそ鍋つゆ】出ました今季イチ!+食べるラー油の味変もオススメ☆
なかなか暖かくならんのでお鍋が捗りまくりですわね! 鍋汁研究室という名前でやっておりますので、たまにはしっかり鍋つゆのレビューをしたいと思いますよ!! 今回食べたのはコチラ!寿がきやさんから販売されている
1月下旬から2月初旬に 結婚以来ずっと続けていること それが味噌づくり 独身の頃に通っていたお料理教室で味噌作りを習い それ以来 作り続けている 今年で結婚30年を迎えたので 30回と言いたいところであるが まあここは 数回サボったのも事実
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日再訪を誓った小諸旅。 定休日で行かれなかった↓こちらのお店に夫が反応し… 昨年10月のオープンした「信州味噌ラ…
千葉県袖ヶ浦市…チーバくんでいうとお腹あたり?の自治体。 東京湾アクアライン効果で最近は景気が良さそうな印象。 木更津アウトレットに近い袖ケ浦駅周辺とかめっちゃ開発されてるような。 久留里線?なんのこったよ? 何度か乗ってるし私は頑張って欲しいが厳しそうですよねえ… 東京ドイツ村の最寄りの東横田駅だってあるんですよ??(徒歩約45分) 私は自転車で行きましたが車で行け mori-soba1868.hatenablog.com 亀山湖の温泉、久留里城、古民家カフェとか色々あるのにぃ。 そのへんは君津市だけどね! まあそれは置いておいて袖ヶ浦市には私の好きなご当地グルメがありまして。 袖ケ浦の名産…
【毛呂山町】蔵仕込味噌らぁめん 味噌の巽や【柚子みそラーメン】
秩父市は有名だけどその手前となると何があるのかよくわからん埼玉県の西側(ひどい) そんな謎めいた地域にある毛呂山町でのおもひで。 …地図みたら意外と真ん中辺りだった。 け、けろやままち…🐸 「もろやままち」ですね。 けろやまならかわいいのにね🐸けろけろやま🐸 正しい読み方も覚えたところで 毛呂山町観光の際に興味を惹かれるラーメン屋があったので、昼食でいただきました。 味噌の巽や 八高線の毛呂駅から徒歩2分ほどというアクセス抜群。 毛呂駅と東毛呂駅はありますが毛呂山駅ってのはないみたいです。 私は毛呂山町歴史民俗資料館に用があったし、川角駅から徒歩できた👊車で行け 営業時間は 11時〜22時(L…
10年以上味噌作りセットを注文したり出来たお味噌を取り寄せたりしている福岡県のお味噌屋さんの「カネダイ」 九州系の糀歩合の、要するに東京のお味噌の2倍糀を…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!整理収納アドバイザー2級認定講師ひつじPlanningのみのわ香波です。 私のプロフィールはこちらから…
2月19日は”雨水” & 毎日使うものだから”だし・味噌”何使ってますか?
立春 雨水 啓蟄2月19日 雨水(うすい)雨水とは、雪が雨へと変わって降り注ぎ、降り積もった雪や氷もとけて水になる頃という意味この日に お雛様を飾るといいともされる日ですね春に近づいているのは 嬉しいことですがこのところ 気温が高いので冬眠からさめた ヤツが・・・・・ ポツポツったくもう カメムシ発見堪忍してほしい招かざる カメムシまったく 話は変わりますが最近 (今になって)みなさま ...
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2024.1③
啜れ!拉麺!仕掛けろ!拉麺!!さぁ!らーめんをマッチアップだ!! 東武スカイツリーラインで浦和レッズサポーター自称絶賛活躍中のラーメンが大好き!!ビールが主食…