メインカテゴリーを選択しなおす
味噌こしは洗いやすいパンチングがおすすめ!味噌こしがいらない味噌も紹介
味噌をこす時に目詰まりするのが気になり、こちらのパンチングで洗いやすい味噌こしを買ってみたら良かったのでおすすめします。逆に味噌をこさなくても食べられる、美味しい市販の味噌もあわせて紹介します。
日本★大阪|一人ランチ☆味噌らーめん専門店【麺場田所商店】(2022.08.16)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 少し遡ります。母がお盆帰省して不在だった期間のある日。 8月16日(火) 元々は、父が【旬の駅】に行こ…
トースターで簡単に!「厚揚げの味噌マヨ焼き」の作り方・レシピ
ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!本日の料理は前回に引き続き、厚揚げを使ったレシピを紹介します。また、調理も前回同様にトースターで焼くだけなのでとても簡単です。使う食材は厚揚げとねぎのみ!見た目はチーズを焼いた後みたいになっていますが、
「冷たい味噌カルボナーラ」をご紹介! 甘い口当たりで塩分控えめな白味噌をベースにした味噌カルボソース、冷たく冷やすことで、とろみがつき、濃厚になります。ベーコンとニンニクのカリカリ食感、ベーコンの塩気とニンニクの風味が美味しさを引き立たせてくれますよ。
ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!本日ご紹介するレシピはこちら⤵茄子と豚肉の味噌炒め「茄子と豚肉の味噌炒め」です!調味料の分量は生姜チューブ以外すべて同量、またご自宅にあるようなものだけなのでとても簡単で作りやすいです。味噌が入っている
可愛らしいパッケージの箱に入っていたのは「みそプリン」容器も丸っこくてキュート味噌のプリンって初めて! どんな味なの??興味津々食べてみるとまず一口目に濃厚クリーミー、甘味と塩味がまじりあい引き立つ美味しさ。 そして後味に味噌の風味がほわ~ん。食べ進めるとカラメルも出てきてきび砂糖のコクのある甘味がプリンを包みます。 新田醸造様 www.nitta-jozo.co.jp よりみそプリンを頂きました。フレッシュな北海道産牛乳と生クリーム・長野県産の卵にきび砂糖、それから白樺印みそを使ってじっくり焼き上げたそう。口当たりなめらかでとろける美味しさ。 午後のティータイムに紅茶といただきました。 新田…
以前購入し、安くて美味しいセブンイレブンのお味噌を探し、あちこちウロウロ。 確か、ドラッグストアーで買った記憶があります。 bluesky703.com ドラッグストアーに置いてない。 記憶違いかと、セブンイレブンの商品を取り扱ってるスーパーへ。 ここにもありません。 仕方なく、セブンイレブンへgo ありました。 やっと買えたお味噌。 セブンプレミアムだし入り味噌、750gが198円(税別) 税込で213円です。 安いでしょ!! 他社のお味噌だとおおよそ2倍のお値段。 一緒に並べてあったら、他のお味噌の売れ行きに影響があるから陳列を辞めたのかな?と勝手に想像。 お味噌を買いに行ったのに、他のも…
【札幌】醤油と味噌の量り売り”福山醸造(トモエ)” & とうふの店 清水(南10西7)
創業1891(明治24)年と100有余年の歴史を持つ北海道の老舗醤油味噌蔵元『福山醸造(トモエ)』の直売所を偶然Google Mapsで知りどんな蔵元なのか気になり道出身の相方に聞くと"道民は皆知っているくらいに有名な味噌と醤油だよ"との返
こんにちは、 Pon(@tabeponchan)です。古くから味噌汁などに使われてきた調味料の味噌。みその原料は、大豆と米または麦です。麹菌と塩を加え、発酵、熟成させたものが味噌になります。そんな味噌にも種類があることはご存知ですか?さっそ
今回は中城南上原にある 【ラーメンさんぱち】さんの紹介です。 南上原エリアは飲食店が多く、とりあえず気になった
お味噌汁動画見て、心がじゅわじゅわほぐれて涙が浮かぶ。お弁当動画も。「土井善晴 一汁一菜でよいという提案」も泣いちゃう。 私、ご飯ちゃんと作ることに縛られてプレッシャー…
圧力鍋、フードプロセッサー、ジップロックが味噌作り3種の神器。
大豆500gを前日に水につけて、圧力鍋で30分。それをフードプロセッサーでつぶし、米麹600g、塩は控えめの220gを加えてしっかり混ぜ合わせ、ジップロックで保存しておきます。昨年仕込んだお味噌は、時間の経過とともに熟成して焦げ茶色になって・・・
長野でスーパーに寄った時、こんな物を 買っちゃいました🐟️ 右側の小魚アーモンドはどこにでもあるけど 小魚味噌くるみは珍しいなと🎵 おやつ(間食)もこういうのなら、あまり罪悪感なし 甘じょっぱい
セブンイレブンで152円。スーパーにあったらもっと安いじゃがりこって1995年からあるんやな 中はこんな感じ 色濃いめやね食べるとなぜか辛いしょう油の味がして、すぐバターコーンの甘さが来る。ほんのり味噌の甘さもあるんかなただ、食べ続けると味噌のダダっ辛さが強くなる。味噌味登場である食べ続けるとダダっ辛くなって、コーンの甘味消しててもう一つやったサラダ味の勝ち 個人的にサラダ味めっちゃ強い。ここに勝つか互角やったら大したモノだ
6/6 とり味噌にんにく焼き弁当~週末のお昼に温かいつけそば
今週も始まりました今日のお弁当。・とりももの味噌にんにく漬け焼き・ピーマン卵炒め・エビ寄せフライ、ミニトマト週明け限定旦那分には、夕べ揚げておいた白身魚フライをプラス。味噌にんにく漬け焼きはとりももを2cm角くらいに切ってから、みそ、酒、オリゴ糖、チューブのにんにくに絡めて一晩置いたもの。仕上げに大葉を、と思ったんだけど、朝から雨で外に取りにいくのが面倒だったのでやめました(´Д`)出不精なので、、週...
バリ島に来た友達に持ち込んでもらったマルカワみそ~うんまい味噌で早速みそラーメン🍜具材はいつも通りもやし、チャベロンボクチンゲン菜、ゆで卵0さんはテラスでま…
【簡単】ご飯が進む!「厚揚げと野菜の味噌炒め」の作り方・レシピ
2022年5月30日 ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ! 本日ご紹介するレシピはこちら⤵ 厚揚げと野菜の味噌炒め 「厚揚げと野菜 厚の輪切りにしてさらに1cm幅の棒状に切ります。耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジ
とうとう新玉葱だけで、普通の玉葱がスーパーに並んでいない日が出てきました。 もう何十年と食べ物に溢れている日本です。物価高が何度もあったはずですが、そういう時もお金を出せば何某か食べるものが手に入る状態だったのではと思います。 戦後の食糧難の時代を生きた人たちの努力と、食べ物だけは欠かしたくないという強い思いがあったのだろうなと思います。 飢えを恐れる親に育てられた人たちもだんだん年齢があがって来て、その子どもたちは飢えは遠い話になって来ている人も多いようです。 以前の米の不作が続いた年も多くの人が生き延びましたから、玉葱が無くても生存可能で全く問題ないのですが、近くから遠くまで世界を見て行く…
こんにちは5/2、ペヤングからスタミナ感満載の新作が登場しました…ペヤングにんにく味噌やきそば205円+税前回に続き和テイストな感じですね『《ペヤング》そば…
埼玉県東松山市にあるやきとりひびき庵高坂西口店。東武東上線高坂駅西口すぐにあるお店で、ロータリーに面しているお店です。飲み屋さんスタイルで営業しているやきとり屋さんでありますが、今回は焼きおにぎりを頂いてみました。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第40回でございます!ひえーっ!自分で言うのも何ですが、飽き性やのに毎日ようやっとる!!(笑)はい。今日は、というか、今日も!ですけれどもね、まぁた食べ物の話ですよ!美味しいものを食べると幸せになるからね、仕方
こんばんは。今日も快晴でした。神戸三田プレミアムアウトレットに行ってきました。何も買わなかったけれど・・・。アウトレットは外を歩くことが多く密にならないのがいいですね。我が家はお味噌を冷蔵庫の冷凍室に入れています。お味噌は冷凍しても固まらないんですよね。
ふるさと納豆 若葉 小粒セット(カップ納豆11個)<納豆BAR小金庵>~大阪府大東市【ふるさと納税】
大阪府大東市のふるさと納税の返礼品『ふるさと納豆 若葉 小粒セット(カップ納豆11個)<納豆BAR小金庵>』を紹介します。寄付金は、11,000円です。 様々なバリエーションが用意されたふるさと納豆、全部で11種類です。・青唐辛子味噌 ・赤しそ ・鰯削りぶし ・玉ねぎ ・うずら卵 ・とろろ昆布 ・初摘み海苔 ・ラー油奈良漬け ・キムチ ・本わさび ・梅(塩分ゼロ)となります。(季節によ…
今回は、味噌について。我が家の味噌は手作り味噌です。その理由は?何が違うの?そんな話をしていこうと思います。手作り味噌にハマる我が家の味噌は、手作り味噌です。1度、手作り味噌の味を知ってしまったら、もう購入した味噌には戻れなくなりました笑き
とてもお買い得なお味噌を見つけました。 ドラッグストアーで。 一瞬目を疑いましたが、物は試しと購入して帰りました。 セブンプレミアムのだし入りみそ 750g 1か月位前に購入し、使用しています。 価格を覚えていないのです ...
以前、こんな記事を書いてました。『長生きみそ汁は、効くのかも⁈』先日こんな記事を書きました。↓『悪玉コレステロール対策』困ったもので、健康診断で夫がたびたび悪…
味噌ジプシー卒業!TVに感謝「まぼろし」お読みいただきありがとうございます🐪自己紹介はこちら→★ 先日テレビでみて加○茶さんちの冷蔵庫にもあるし美容料理…
たまには和風の、でも、いつも通りイタリア的シンプルなピザが作りたくなりました。 きちんと作るケア料理とは異なり、一品で済ませたい女子用ご飯。三人ならSサイズ3枚。Mサイズは2枚でいいけれど調理器具に合いません。 2枚入りのクリスピー系のピザクラフトに値引きシールなら手抜きで二人分。それで、女子二人生活になってから生地は作らなくなりました。 具はいつもあり合わせ。 今回はふろふき大根の春菊味噌のせで作った春菊味噌をピザにしたかったので、しっかり水切りした豆腐と合わせて和風の味噌ピザ。 豆腐と春菊味噌のピザ ピリ辛カルパスとグラナパダーノのピザ もう一枚は、カルパス。 唐辛子などの香辛料を入れたス…
【ところてん】改めて考えてみますと かなり不思議な名前の食べもの
< 軒下の こしらへ滝や 心太 ってさ「しんた」じゃんね「ところてん」って読むの ムリッ! > これは小林一茶(1763~1828)の俳句ですが、「こしらへ滝」っていうところがミソでしょうか。「天突き」っていう例の四角いところてん製造機! から突き出されたところてんが、ザっと流れ落ちてくるところを、人がこしらえた滝みたいだねえ、って句なんでしょう。 信濃で生まれて江戸で暮らした小林一茶ですが、どんな食べ方をしていたんでしょうかね。お好きだったんでしょうかねえ、夏のところてん。 しょう油は戦国時代にはすでにあったらしいですが、一般庶民が普通に使えるようになったのは18世紀ごろっていうことみたいで…
牡蠣と言えば“焼き牡蠣”が定番ですね。色々な調理方法がありますが、生牡蠣で食べれる新鮮な牡蠣をあえて焼いてレアな状態いただく。これには勝てません。しかも、牡蠣小屋などにでも出向かないとそうした醍醐味はなかなか味わえないものです。今回ご紹介す
毎日の食卓に欠かせない味噌。味噌汁はもちろん、色々な料理の味付けに使われ、ホッと安心する味です。今回はこの味噌にごまを合わせた「ごま味噌だれ」の作り方をご紹介します。健康食材として注目を集めるごま。そしてこちらも発酵食品として知られる味噌。
味噌を買いにいった。新しい味噌を仕込んでいるところで在庫が無いのだが、そろそろうちが買いに行く頃だと、5キロだけ別にとっておいてくれたそうで。こういう気遣いが嬉しい。味噌
味噌の正しい保存方法は?常温で大丈夫って本当!?意外と知らない!
皆さんは、味噌の正しい 保存方法ってご存じですか? スーパーなんかでは、味噌は常温で 陳列されていますから、少なくとも 未開封であれば、賞味期限内なら 常温で大丈夫だと思いますよね。 でも、本当に常温で大丈夫なのか、 未開封の場合や開封済み
大根をいただきました。寒い地域で保存のために雪の下で寝かせた大根だそうです。 雪の少ない私が済むあたりでは全くお目にかかれないもので、とても嬉しいです。 折角なのでプリン体を気にせず、じゅぼじゅぼに濃い出汁を染みさせました。 花壇の茎が堅くなっている残り僅かな春菊の葉を収穫。茹でて刻んで砂糖と味醂と味噌と合わせて春菊入りの味噌を作りました。 すり鉢でゴリゴリやると何かすごく美味しいものを作っている気分になる私です。 出来上がった味噌を大根の上に。 春のご馳走。 味噌の旨味、春菊の香り、たっぷりの出汁が口の中に……。 ふろふき大根の春菊味噌のせ ふろふき大根の春菊味噌のせの痛風ケアメニュー 鶏天…
先日こんな記事を書きました。↓『悪玉コレステロール対策』困ったもので、健康診断で夫がたびたび悪玉コレステロールでひっかかり、経過観察。コロナで緊急事態宣言が…
夏になると店頭に並ぶゴーヤ。夏野菜の王道といった感があります。見た目も特徴的で“苦い”といったイメージが強い上に、メニューもゴーヤチャンプルーぐらいしか思い浮かばなくて、そんなに頻繁に調理はしないかもしれません。そんなゴーヤですが、ビタミン
高級和菓子?「柚べし」を作ってみた!~「みをつくし料理帖」より~
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
チョッと小腹がすいた時にサッと作れてすぐに食べれるもの。大変重宝しますが、どうしてもインスタントもののイメージが先行してしまいます。簡単に作れて本格的に美味しいものなら、それに越したことはないですよね。今回はそんな簡単に作れるお助け料理のご
〈青森県八戸市八幡〉 今日は味曾藏麺也いとうのこってり煮干しラーメンとチャーシュー丼を食べて来ました。 場所は 味曾藏 麺也いとう 0178-20-8459 https://goo.gl/maps/PUjtAbWkGQ6KadAX7 メニューは こってり煮干し(600円) 全国のお味噌を取り扱っているのか、いろんな味噌ラーメンを食べれるお店です。しかし、煮干しの文字を見ると煮干しに走ってしまう自分の悪い癖がでました。_  ̄ ○スープ表面にはたっぷりの背脂が浮いていますが、スープ自体はすっきりと透き通った煮干しスープです。麺は中太ストレートでモチモチしていました。見て下さい、2枚目の写真!チャー…
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。昨年末に買ったアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー。玄米甘酒・豆乳ヨーグルトを週2ぐらいのペースで作ったり、発芽玄米・発芽玄米リジュベラック・醤油麹を作ったりと大活躍しています。初め
トロッと肉厚チャーシューメンとピリ辛みそラーメンのある【富山・地方グルメ】深いコクが胃に染みる…富山ファミリーパークの近くにある…ラーメン大翔に行ってきました!
【函館・栄町】老舗の味噌 & しょうゆ醸造元の直売所 “キッコーカワイチ(道南食糧工業)”
雪が降る前の函館は風が強かった事を除けば散策しやすく、初めて訪れた街に興味津々であちこちぶらぶら歩いている時に目に留まった醸造元使用している味噌が切れたら次はここのを!と思い早数ヵ月。やっと先日その日がやって来ましたキッコーカワイチ日本の北