メインカテゴリーを選択しなおす
#味噌
INポイントが発生します。あなたのブログに「#味噌」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【函館・栄町】老舗の味噌 & しょうゆ醸造元の直売所 “キッコーカワイチ(道南食糧工業)”
雪が降る前の函館は風が強かった事を除けば散策しやすく、初めて訪れた街に興味津々であちこちぶらぶら歩いている時に目に留まった醸造元使用している味噌が切れたら次はここのを!と思い早数ヵ月。やっと先日その日がやって来ましたキッコーカワイチ日本の北
2022/03/27 16:21
味噌
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ご馳走味噌汁!具沢山『卵入り味噌汁』を作ってみた!
tomomo13のブログ。具沢山『卵入り味噌汁』を作りました。
2022/03/27 12:48
【完成】高級和菓子?「柚べし」を作ってみた!
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
2022/03/25 21:25
「亀戸佐野みそ」「亀戸餃子」へ行ってくる
亀戸で有名な「佐野みそ」で味噌を調達してきました。60種類もあるので自分好みが見つかる事間違いなしです!お腹が空いたら「亀戸餃子」へ。野菜多めのさっぱりしたお味でした。
2022/03/24 15:34
3/22(火)雨で寒くて…ゴロゴロするしかなかったね
今日は雨からの雪。寒いし雨降ってると思ったら雪になるし…お散歩行けなくてつまらない!1日中ゴロゴロしてるだけだったよ…。親びんのワンポイントアドバイスは…ワンコ用の『お味噌』のお話。
2022/03/23 00:30
「カルボナーラの語源と始まり」と新感覚の「味噌カルボナーラ」
「味噌カルボナーラ」をご紹介! 味噌のまろやかな味、卵黄を加えたことで、濃厚さがアップした新感覚の斬新なカルボナーラです。体にいい味噌とチーズは発酵食品同士、これが美味しさの秘訣です! また、「カルボナーラの語源と始まり」もお話します。
2022/03/21 08:55
《フジパン》宮城・石巻水産とコラボ!幻のさば入りカレーサンド
こんばんは3月の新作パンのコーナー今回はこちら!スナックサンド金華さばカレー95円+税宮城県で缶詰などを製造するメーカー木の屋石巻水産とフジパン スナックサン…
2022/03/21 02:48
麺屋 たけ井 R1号店 / 味噌で描く京都らしさ・・・濃厚味噌野菜つけ麺 @京都府八幡市
山田太郎は電車の中から通過駅の駅名看板を読み当てることで動体視力を鍛えましたが、私は1号線を走る時、車中からこちらの並びを数えて鍛えます。今日の並びは如何ほどか、「麺屋 たけ井 R1号店」さん。この1週間程前、ラストオーダーに5分間に合わずガックリ。敵討ちのように殺気立って、この夜リベンジです。夜営業開始と同時に突撃やと意気込んで18時に訪れましたが、あら、通し営業でした。「濃厚味噌野菜つけ麺 (1100円)」こ...
2022/03/20 04:10
ご飯に良く合う 豚ロース肉のネギ味噌焼き
今回ご紹介するのは、豚ロース肉のネギ味噌焼きです。スーパーの精肉コーナーで、すでに味噌漬けにしてあるのが市販されていますね。時間がない時などは重宝しますが、味噌の量が少なかったりなかなか自分好みの味噌漬けではなかったりします。ここでは以前ご
2022/03/19 13:59
ご飯がすすむ、お酒のアテにも 簡単きびなごの味噌煮
きびなごはニシン科に属する青魚です。天ぷらや唐揚げなどがポピュラーな食べ方ですね。また、キビナゴの旬は年に3回あると言われています。寒が入った12月、脂が乗った2月頃、産卵期を迎える5月頃の3回です。わりと頻繁にスーパーなどでも見かけるのは
2022/03/19 13:56
啜れ!仕掛けろ!!2022.2『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のアレス⑧
ビールが主食です拉麺男!今回は馴染みのお店と自宅でアレス!拉麺は、常に仕掛けて!仕掛けろ!さぁ、やってやろうぜ!行こうゼ!拉麺!!【26発目】越谷市(東越谷)…
2022/03/19 07:37
里芋の味噌煮っころがしでチーズグラタンのレシピ ホワイトソースなし
味噌とチーズは発酵食品です 発酵食品同士の料理の相性はとても良く 味に深みとコクがでるのが特徴です 里芋のねっとり感とブリーチーズのとろみで ホワイトソースなしの簡単グラタンレシピです 里芋は皮付のまま熱湯で3分ほど加熱して冷水にとると つるっと剥けて時間もかからずお手軽です
2022/03/18 12:21
量り売りのススメ
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 リユース事業の「Loop」に申し込んではみたものの、この山の町でサービスが開始されるのはいつになることやら。 そんな…
2022/03/17 23:44
朝食!マルコメ『料亭の味 しじみ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。マルコメ『料亭の味 しじみ』の口コミです。
2022/03/17 14:31
手作り味噌
35歳で初めての味噌作り。1月に仕込んだお味噌を11月に開封。どんなお味噌が出来たのかな♡材料と作り方、市販味噌との違いを簡単に解説。ぜひ皆さまのご家庭でも!意外と簡単に作れます。自由研究や思い出づくりにオススメ!
2022/03/16 17:24
味噌は1種類より2種類常備するといい理由
年齢を重ねるごとに、ますます和食が好きになってきました。特に味噌汁は日々欠かせません。スーパーで良さげな味噌を選び、あまり冒険せずに使っていましたが、とある味噌2割引の日に違う味噌を買ってみたら、風味の違いに感動しました。味噌が違うとこんなにも味噌汁が変わ
2022/03/14 14:54
作り置きにおすすめ どんな料理にも使える肉味噌
作り置きにぜひともおすすめしたいのがこの「肉味噌」。ひき肉を甘辛く炒めたもので保存もきく万能おかずです。今回ご紹介するのは基本的な肉味噌ですので、シンプルなそぼろご飯をはじめ、麻婆豆腐、オムレツ、ジャージャー麺などのトッピングなど様々な料理
2022/03/14 13:57
やっぱりならーめん Jako Ramen
午前中の日本語のクラスの生徒が、新しくできたラーメン屋へ行ってきたと話してくれた。日本で美味しいらーめんを食べた事がある生徒がいうには、やはり日本で食べたらー…
2022/03/14 02:45
炊きたて土鍋ごはんと糀甘酒でもっちもち五平餅の作り方 懐かしのおやつレシピ
五平餅(ごへいもち)は、米どころである、中部地方の山間部(長野県、岐阜県、富山県南部、愛知県、静岡県)の郷土料理のひとつです 炊きたてご飯を粒が残る程度につぶして、甘辛い味噌タレをからめて香ばしく焼いたものです もっちもちの炊きたて土鍋ごはんに 糀甘酒を加えた旨みたっぷりの甘辛味噌タレ 懐かしのおやつレシピ紹介します
2022/03/13 12:28
(ふるさと納税)こだわりの生味噌が美味しかった 福岡県川崎町 納税額7000円で3種の味噌が楽しめておすすめ
福岡県川崎町よりふるさと納税返礼品の味噌が届きました。スーパーで買う大量生産のお味噌に慣れていたので味わい深いお味噌に衝撃を受けました! おすすめできる商品ですので口コミレポートします!!2020年分の納税記事ですふるさと納税で味噌を検索き
2022/03/13 08:41
昔ながらの素朴な味 健康維持にもおススメ 鉄火味噌の作り方
鉄火味噌。あまり聞きなれない言葉でピンとこない方も多いかもしれません。基本的に赤味噌に人参やごぼう、さらにいり大豆などの油いため、砂糖・みりん・唐辛子などを加えて練った味噌のことです。ご飯の上にのせて食べたり、おにぎりの具材に、また、ソテー
2022/03/11 13:38
ほっこり素朴な田舎の味 里芋とこんにゃくの味噌田楽
独特な粘り気と食感が特徴的な里芋。煮物料理などでよく使われ、そのほっこりとした味は家庭料理の定番です。今回はそんな里芋の田楽をご紹介します。下茹でをして味噌を塗り、軽く焼き上げました。山間の観光地などで串焼きにした田楽を見かけますよね。懐か
2022/03/11 13:37
これは便利!『冷凍味噌』にしてみた!
tomomow13のブログ。味噌の保存方法『冷凍味噌』をしてみた。
2022/03/10 07:13
里芋のふきのとう味噌和えとカマンベールチーズ 日本酒に合うおつまみレシピ
こんにちは。ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。今回は、ふき味噌を和えた里芋にカマンベールチーズを添えて濃厚な味わいに仕上げました。ふきの爽やかな香りとほろ苦さで、春を味わいながらの晩酌は最高です。日本酒によく合う簡単おつまみレシピです。 お料理に合うおすすめの富山の地酒(日本酒)もご紹介します。
2022/03/09 11:50
【函館】醸造元直売の味噌ラーメンの素 & 3月初旬の大森浜
さしみ用の醤油が少なくなりそうになった先日。「そういえば、あそこの味噌屋にも売ってた!」と相方が閃いたように言ったその味噌屋は函館唯一の醤油・味噌の醸造元『キッコーカワイチ(道南食糧工業)』以前に購入した味噌・めんつゆ共に味が気に入っている
2022/03/09 09:21
「おから味噌」ついに食卓の定番に!おいしい優しい味噌汁ができました。
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。かわさんどっとわーく:エコなお味噌!おから・豆乳・塩・糀で「おから味噌」作ってみた。4月に作ったおから味噌、最近やっと食卓に出るようになりました。2ヶ月ぐらいでできあがりと書いてあったので
2022/03/04 17:36
みそ汁。日本の食卓に完全食の答えがあった。バランスって大事。953/03/01
日本人なら朝必ず と言ってもいいほど 食べた経験がある 食べ物それは…。 それで…
2022/03/01 18:27
肉味噌の和風リゾット
リメイクというのかどうか微妙ですが、残り物の肉味噌を使って和風リゾット。 食欲が激減して危機感を感じて、食べられそうなときに何とか必死で食べようとする下の娘。 何か食べれそうな気がすると急に言い出しまして……。 またすぐに食欲がどこかへ行ってしまうのを恐れて超高速で作りました。 「早ッ!こんなすぐこれってできるものなの?」 今すぐなら食べられそうと言って、急いで作るように微妙にプレッシャーをかけた本人がびっくりするほどのスピード。 リゾットなら作るのにかかる時間は米を煮る時間だけ。ものの20分から30分。 肉味噌の和風リゾット 人気ブログランキング 残っていた肉味噌、茹でパプリカ、葱。それに常…
2022/02/20 15:47
唐辛子みそ 如何に調整するか
辛さの調整簡易化
2022/02/13 20:11
簡単だし醤油の作り方
こんにちはぺこちゃんです。 材料3つで美味しくできる、自家製だし醤油の作り方をご紹介します。 今回は包丁もまな板も使いません。火も使いません。 よく作って冷蔵庫に常備しています。 お弁当のおかず作りの味付けの調味料としてもよく使っています。 3日目より6日目、寝かせれば寝かせるだけ、コクが出て美味しくなります。 特に夏場よく食べる冷ややっこも美味しくいただけます。 冷蔵庫で2か月保存できるので作っておくと便利です。 板昆布は安い物でもいいです。 ちなみに私はいつも買っている安い昆布で作っています。 材料 しょうゆ・・・200cc みりん・・・200cc 昆布・・・2枚(3~5cm) 長い場合は…
2022/02/11 23:34
サッポロ一番カップスター味噌(サンヨー食品)
カップラーメンというのも、よくお世話になるものの一つ!今回は人気シリーズの一つである「カップスター」から味噌味を頂いてみました!お湯を入れて3分!カップラーメンの王道ともいえるカップ麺となっていますね。
2022/02/07 17:26