メインカテゴリーを選択しなおす
多摩川の堤防を散歩しました。少し前まで隆盛を極めていたナノハナとハマダイコンは、だいぶ目立たなくなってきました。散歩途中で撮った、今土手に咲く花の写真です。まずは、今シーズン「初めまして」の花です。ヤセウツボ。少し前から咲いていましたが、写真は今季初撮影
本日の散歩は砧公園です。ゴールデンウイーク、気候も良いので皆さんピクニックを楽しんでいました。激混みではないので快適でしょうね。桜はすっかり終わりました。森の中に咲いているのはミズキだと思います。4/24に行った山野草園はどうなっているか・・・。4/24のブログ
砧公園にある小さな薔薇園。だいぶ咲いてきました。5/10・11にボランティアによる「薔薇を観る会」が開催されるようです。5/12以降は一般開放されます。(一週間)今日の咲き具合から見ると、もしかしたら早めに行った方がいいかもです。砧公園のお知らせ「薔薇を観る会」←
さすがに溝がもったいない(笑)ので、ガソリンスタンドに持ち込んで冬タイヤの交換をしてもらいました。多めに1時間位時間をとるようだったので、その間は近くのスーパーで買い物をしました。スタンドに戻ってお会計をしてもらうと『3600円』との事。え〜タイヤ交換と空気圧み
5月8日は、ママの誕生日。忘れる事にしたい、そんな年になってます。そうだなあ・・・。少しは自分の事も大事にしてあげなくちゃダメな気がする・・・。今日は忙しかっ…
【長万部町】激アツ!50cmオーバーのサクラマスあがる|みんなの北海道釣り情報
ただいまブログ強化中🔥 以下のボタンを押してエールを送ってください!(笑) にほんブログ村 今回は【2025年5月1日】maruskeさんの釣果情報をお届けしていきます! 釣果は長万部町での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→サクラマス サイズ→58cm この日は朝6時からマス狙いで開始。 朝からはアメマスのバイトのみ…。 帰り際、奇跡の1本!!✨50cmオーバーのサクラマスがあがったそう。 ↣最近注目の記事はこちら 【石狩湾新港・東埠頭】カレイきてます!きてます!|みんなの北海道釣り情報 - みんなの北海道釣り情報 // 釣り場情報 ✔︎日付:2025年5月1…
今朝もニコニコ朝散歩🤩公園に着いたらしっかり今日も桜チェック👀おぉ~もう少しで咲きそうですよ~もう桜の時期は終わってる所がほとんどなのに未だに咲かないヴェルヴィオ地方・・・でも実はすでにお花見散歩しちゃってるんだけどね🤣では昨日の続きを『道の駅しんしのつ』で一晩お世話になって朝散歩へ早朝の駐車場は半分くらい埋まっていたよ~隣接するキャンプ場ではたくさんのテントが張られてて朝食の準備をするキャンパーで...
2025年5月8日、山を撮ってね!と言わんばかりに山が綺麗に輝いた日。 6:36 朝もスッキリ「立山連峰」
はーい 昨日の続きでっす お気に入りの軽川緑地でお散歩していると、地元の方が旧軽川の方が満開に近いと教えてくれたのですよ ってことでテクテク移動〜 OH8…
県営さきたま古墳公園での撮影。桜の見頃を迎え、快晴の好天に恵まれたこの朝、前日の雨で掘りに堪った水面にも春の情景が映し出され、いにしえの丘は時を経て、春爛漫の景となっておりました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
【美国漁港】春の訪れ…サクラマスあがる!|みんなの北海道釣り情報
ただいまブログ強化中🔥 以下のボタンを押してエールを送ってください!(笑) にほんブログ村 今回は【2025年5月6日】maruskeさんの釣果情報をお届けしていきます! 釣果は積丹町での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→サクラマス サイズ→48cm 時期マス狙いで5時ごろからスタート。 レンジキープを意識しながら巻き続けること1時間、6時ごろに本命のサクラマスがHIT! お隣さんも終盤ヒットしたようで、そこそこ盛り上がっていたみたい🌸 ↣最近注目の記事はこちら 【石狩湾新港・東埠頭】カレイきてます!きてます!|みんなの北海道釣り情報 - みんなの北海道釣り情…
キビタキさんを見つけて喜んでいたら真上にコサメちゃんがいるではありませんか♪テンション↗↗5月上旬から中旬に見頃を迎える山桜さんがあることを初めて知りましたポツンと佇むコサメビタキさんお花見をしているみたいで可愛らしかったです(*´▽`*)(5月2日)コサメビタキ~大山桜に~
誰かいる♪…って思ったらはじめましてのヤツボシツツハムシさんでした!こちらは4月4日に出会ったクロボシツツハムシさんいとこ同士みたいでしょ?この子はまだ生まれて間もないらしく甲の真ん中がまだ白いです★こんなに綺麗な子がいて昆虫さんの世界もワクワクです♪ *大きさはほぼナナホシテントウムシさんと同じぐらいクロボシさんがやや小さめです🦗 (4月30日)ヤツボシさんとクロボシさん☘️
連休中はお花見日和だった北海道ですよ(^ ^) だいたい毎年GWが桜の季節なんよね そしてこれは少し早めに行ったお花見さんぽ 今年も軽川緑地に行って来たよ …
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ ゴールデンウィー…
食はるるや山菜の花毒の花美しいほどたばからるやな(ひろかず)た-ばか・る 【謀る】たくらむ。だます。星形の花の方ですが、葉にはニラやネギのような匂いで、ハナニラの名になっています。ニラのように食べたくなるところですが、誤って口にすると激しい下痢を引き起こすほどの有毒があり危険です。毒の正体は「アルカノイド」です。花言葉は「愛しい人」「星に願いを」など可愛いイメージですが、食用には危険な植物です。葉の...
呆け役のウドには凄いめで言葉「独活の大木」役立つぞかし(ひろかず)ウドはウコギ科タラノキ属の多年草で、新芽や茎を食用にする野菜です。天然のものは春から初夏が旬です。カリウムやクロロゲン酸が豊富な山菜です。サラダ、天ぷらなども美味しいですが、そのまま酢みそあえで生で食べるのがシャキシャキとしていいですね。登山しているとプチプチとした花が咲いていて、可愛らしいですが、ウド(独活)の花言葉は「おおらか」「...
GW。世間は遊びに浮かれている中、私にはどうしてもやらねばならぬ使命があった。そう――あの容器のリセットだ!ドン。何この水の色。混沌。カオス。泥水。とにかく…汚ねぇ!でも、メダカ達は元気だしかもこの容器、表通りに面していて、道行く人がチラ見...
2005年4月14日 バーミンガムから約車で30分。タムワース城へ行った。小さいお城だけど、周りに広い公園があって散策するにはいい場所。 Tamworth Castle.About 3
県立さきたま古墳公園での撮影。朝霧に包まれた幻想的な古墳も魅力的ですが、このように抜けるような紺碧の空を背景に咲く桜も、爽やかで素敵だなと思い撮影した一枚。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
予約した成分献血へ。GWなので献血ルームも混んでいました。血圧測定などを終えたら職員の方から「ちょっと問診でお待たせしています」と。医師の方に何らかのトラブル(?)交代(?)などがあり問診がスムーズに進んでいない様子。問診まで20~30分かかりま
「観光列車ながら」のビュープランで美濃太田→北濃→郡上八幡と、たどってきました。さて、ラストコース。ここからはスイーツプランに乗り換えです。先頭の森号から後ろの鮎号に席を移動します。内装は森号とは異なっていました。席に着くと・・・おぉなんだか重厚です。蓋を開けてみましょう。
モンキチョウいっぱい冒険した┄キタテハさんお疲れ気味のベニシジミさんチョウジソウにはモンシロチョウおなじみの方たちばかりだけれど出会えると嬉しい春です🌱 ┄って下書きを作った時は春だったけれどもう初夏ですね😁 (4月22日)草原の花に蝶~みんな春の中~
美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。只今、色々な花が咲き始めている札幌であります。チオノドクサ、ヒヤシンス、スイセン、スミレなどなど。ものすごい勢いで芽を伸ばし、花を咲かせます。大通公園(札幌市中央区)では花壇の整備も始まり、先日はこちらを発見しました。ネモフィラであります。ちっちゃいですが、とてもきれいな花だと感心しました。北アメリカ原産の一年草。和名は「瑠璃唐草」です。分岐しながら匍匐して成長。横に広がる性質があることから、グラウンドカバー用に栽培されることもあるようです。さて、ネモフィラといえば、国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」。野原一面にネモフィラが咲いている様子は素晴らしく、ぜ...お花で一休み(187)大通公園で瑠璃唐草を見る
【石狩湾新港】お高級なコイツ…!いいサイズあがってます|みんなの北海道釣り情報
今回は【2025年5月3日】当ブログを運営している私の釣果情報をお届けしたいと思います! 釣果は石狩市での釣果となるので よければご覧ください☟ 釣果 釣り場情報 釣果 魚→アブラコ×5匹 サイズ→40cm 晴天の中、この日はお昼から釣行開始。 この日はカレイ狙いできたのですが、投げ釣りの方はピクリともせず…。 周りのベテランさんは良型のホッケがぽつりぽつりとあがっておりました。 ターゲットを変えて、穴釣りに。するとキタキタ!脂がしっかりのったアブラコ🐟 ↣最近注目の記事はこちら 【石狩湾新港・東埠頭】カレイきてます!きてます!|みんなの北海道釣り情報 - みんなの北海道釣り情報 // 釣り場…
2025年5月5日(月)こどもの日GWはどこも混雑……(◎_◎;)そして出かければお金がかかる💸💸💸この物価高で、どうすればいいのだろうか※4月29日のお話しですそうだ海へ行こぉ~💨💨💨という事で、エースのホームグランド九十九里へ到着ですこの広大な海なら混雑もたいしたことありませんその前に……(/・ω・)/キタ~!!ゴロスリ~エースの準備体操です(笑)息つく間もなく……エース・ゴォ~もう海に着いたらテンション爆上げで~す早くおいでよ~め...
北海道の釣果募集中!あなたの釣り記録をぜひシェアしてください!
こんにちは!いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 現在、当ブログでは「北海道の釣果情報」を充実させるため、釣果投稿を募集しています! 釣り場・魚種・時期・使用したルアーなど、あなたの釣果体験をぜひ教えてください。 ■ 募集内容 ・釣れた魚の種類・サイズ・釣れた場所(例:積丹・苫小牧など大まかでOK)・釣れた時期や時間帯・使用した仕掛けやエサ、ルアー・コメント(コツ・苦労話・釣り場の様子など)・写真(必須・複数枚大歓迎!) ■ 投稿方法 下記のフォームからご投稿ください(スマホからもOKです) →釣果募集フォーム ※掲載する際は個人情報などは一切公開しません。ニックネームのみ記載い…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。ソニックセキュリティ → 「P House」春は華やかな色合いのお花もお散歩の楽しみではあるのですがそれよりも私の心に深く強く残っている春の光景があります。ただの雑草とシロツメクサ、そこに犬。華やかとはいえない背景なのに楽園みたいだった。とんでもなく地味な背景で映え要素なんてどこにも無いのにとてつもなく美しくてかわいいのはなんなんだ。ソニックがシニア...
↑今年も『フキ採りにおいで〜』と 誘われました 春の息吹を感じる野菜 子どもの頃は、どうでもよかったフキ、 ツワ、ワラビ、ミツバなどが、今では春を待つ楽しみの一つ(タケノコは昔から好き
高齢になっても楽しく暮らしたいです。でも、年金生活者としては、出来るだけ安く楽しみたいです。 花を楽しむことは、お金をかけずに満足感を得ることのできる素敵な娯楽です。春から初夏にかけて様々な花が咲き楽しい時間を過ごせます。それが無料または低予算でできます。花は開花時期が不確定だし、仕事を持っているとちょうどいい時に行けないなんてこともありますが、隠居には自由になる時間はあります。花めぐりは節約しつつ楽しみたい高齢者にはぴったりの娯楽です。 花の名所は無料または低予算で楽しめるスポットがほとんどです。隠居してからはそういうスポットを回って春の花を楽しんでいます。これが私の春から初夏にかけての最大…
子供たちも新学期になって、身の回りも色々と変化があるようだ。昨晩稽古、半年ぶり位に顔を見せた子、「部活辞めた」と言って来た。ある先輩との折り合い悪くなったとかで、すっきりと辞める事にしたと言う。昨年今頃の時期「マネージャー(バスケ)になって、しばらく来れない」と連絡してきた。そして昨日は辞めた報告で、「また稽古に来るよ」となった。高校二年生女の子は多感な年頃。新高1ちゃんは部活を決めて、今日から2泊3日の研修に出かけると教えてくれた。今は小雨で、研修所は夏でも平地より6~8℃くらいは気温低い高地。防寒着の準備はして行ったと思うけれど・・。来週にはまた、その報告をしてくれる筈。 にほんブログ村 …
昨晩道場の5年生2人。 会うなり「私応援部に入った」とは女の子で、「まだ決めていない」は男子君。 小学校は部活動ではなくクラブ活動と言うようで、中学の部活動とは違うようだ。 そんなクラブが我が子の時にもあったのかと思うけれど、何かに入っていたのだろう。 別道場の5年生は放送部で、校内放送を担当すると話していた、 「割と上手いよ」とは横の6年生で、でも「ストーカーだよ」で、何時もついて回るらしい。 それだけ好かれていると言う事かな。 何にしても子供たち、新しい生活が始まっている。 ---------------------------------------------- ゲームの話題は皆耳に痛…
連休中ですがトニーのお家は、通常と変わりなく過ごしています。 パパが免許返納してしまったから何処にも行けないね。 まだ自転車で遠くに行く気温でもないから近くの…
楽しい証拠!気配を消して隠れるうちのデビルマンわんこ( ̄∀ ̄)
連休ですね〜 でもとってもお天気の悪い北海道でっす いやはや、地元民はともかくとして観光客の皆さんは可哀想だよね 北海道の今時期って晴れていないと寒いからなぁ…
明日から連休ですね(^^) 飛び飛びだと休んだ気がしないのでGWは明日からと感じているママですよ そして少し前にね… ふるさと納税のお米が届きました 値上げ…
雨も止み撮影者も少なくなったので、久しぶりにTHETAで撮影して見ました。 今回のブナ林での撮影 霧が濃くなったり薄くなったりしたが、結構長い時間楽しめ…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、東京都青梅市塩船194にある塩船観音のつつじまつりです。 毎年、4月中旬から5月初旬…