メインカテゴリーを選択しなおす
この写真、青もみじ、浮かんでてすごく風情ありますね。町中のフツーのお豆腐料理店です。リーズナブルなお店なので、「定食」って感じです。京都の有名店ばかり、旅行の…
娘たちが本業にしたい仕事は不規則です。夜遅くなることもしばしばで、普通に夕食を食べたら翌日に響きそうなことも多々あります。 そんな日は、下の娘がバイトで遅い日と同じような感じで、お隣さんの痛風ケア料理だけを作り、女子は別のものやそのアレンジ料理を食べることになります。 一人娘が増えても、たいして変わらない生活。 メインは炒め物。 小松菜とベーコンのっシンプルな炒め物。 すぐできる炒め物で時短で簡単な人気のある(小松菜よりほうれん草が一般的でしょうけれど)炒め物ですが、我が家ではなぜか作らない率が高いです。 たまには良いですが、お隣さん的にはこれ一つでメインになれない印象なので、何かもう一品メイ…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 火を使わない 簡単ヘルシーどんぶりレシ…
ピリ辛キムチぽん酢を新導入♪ ワカメ冷奴、タコライス 定食。
🍋🍋🍋こんにちは、*おかあさん食堂* です。ご覧くださり、ありがとうございます♪🍋🍋🍋昨日の定食は、▫️タコライス▫️サラダ▫️冷奴▫️ナスとシメジ、エノキの…
さてさて…豆腐(冷奴)を美味しく食べるためには、冷蔵庫から出して30分くらいは常温に戻しておく… というのが定番なのだそうですが…味オンチの私は常温に戻した冷…
いや~、毎日しあわせを噛み締めておりますよん。出力はともかく、精神的に充実してますねん。この時間帯もしかり。シャワー浴びた後の晩酌。たまらんですわ~。美味しいお酒?に美味しいつまみ?ビール(実は第三のビール)に始まり、焼酎(安いけれど美味しいよ)の
入浴を終えたあと、ジンのソーダ割りを飲みながら晩酌。大盛りサラダを2杯と、冷奴、納豆に加えて、ポテトサラダ。これでお腹いっぱいになってきた笑。サラダは同じものでもドレッシングによって変わるよね。冷奴は、チューブ入りの青じそを乗っけてかつお節を振り掛
セブンの「やみつき冷奴 よだれ鶏」ピリ辛で酸味もあって美味!
今日はセブンイレブンの「たんぱく質が摂れる やみつき冷奴 よだれ鶏」でございます。 黒酢ベースに豆板醤や豆鼓醤,香辛料を合わせた酸味の効いたピリ辛だれで食べるよだれ鶏を組み合わせ...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日も「ごはん、ちょ~だい」の圧をかけてきました。朝の監視、異常なしです。はなちゃん、行ってきます。朝陽がまぶしい。でも気持ちいい。夕陽もきれいでした。風が強く、ちょっと冷んやりしてましたね。はなちゃん、ただいま。今日は寝転んでお出迎えしてくれました。はじめてのパターンです。どこで覚えたんだろう?ジンベイザメでひと暴れです。引っ張れ~ って言ってるようでしたので引...
【レシピ付】かぼちゃとピーマンの挽肉カレー炒め 作り方のコツ紹介 ご飯がもりもり進む!
更新日: 2025/05/10 はじめに 甘みのあるかぼちゃ、シャキッとしたピーマン、旨みたっぷりの挽肉をカレー粉で炒めて、ご飯が止まらなくなるおかずに!簡単なのに、食卓の主役になれる一品です🔥 材料(2人分) かぼちゃ … 1/8個(薄めの一口大)ピーマン … 2個(細切り)合挽き肉 … 150gにんにく … 1片(みじん切り)醤油 … 小さじ1カレー粉 … 小さじ1〜2(お好みで)塩・こしょう … 少々サラダ油 … 小さじ1 作り方 1.ピーマンとカボチャを切る 2.かぼちゃは耐熱容器に入れ、ふんわりラップしてレンジで2分加熱。3.フライパンに油を熱し、にんにくと挽肉を炒める。4.挽肉に火…
【おうちご飯】2023.3.16おすすめの夜ご飯紹介。鯖の塩焼きと大豆の煮物で健康ご飯
こんにちは!27歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。 また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 毎日残業で帰りが遅い筆者に、妻はいつも美味しいご飯を作ってくれます。 このブログは株や資産運用に関する投稿がメインですが、どんなに利益が出ても、妻の手料理を食べることが1番幸せなので、こちらも共有させてください☺️ 晩ご飯 ・鯖の塩焼き ・キムチ入り卵焼き ・枝豆 ・大豆の煮物 ・冷奴 ・ごはん とても美味しかったです! 主役の鯖の塩焼きです。塩焼きにすることで、鯖の旨味が引き立ちます。皮目をパリッと焼いて、身はしっとりと仕上げるのがポイントです。こち…
きょうは、晴れ。あしたも晴れでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は13.8℃(最低気温は2.5℃)。 全国トップは沖縄県の南大東で22.6℃。三重トップは紀北町…
11/29のお夕飯 冷奴でビール。 冷蔵庫整理を始めている。 ネギは残念ながら無し(´・ω・) 途中で生姜があることに気付いたが、すりおろすのが面倒でやめた( ̄∀ ̄) やっと旭ポンズを購入したのだが、やっぱり甘味のあるミツカンの方が好みかも? いくらをたっぷりかけて、いくら丼♡ おかわりもした。ご訪問頂きまして有難う御座います。お手数をおかけしますが、クリックして頂けますと励みになりますm(_ _)mにほんブロ...
様々なお酒に相性が良く、更にお値段が安いところが魅力の冷奴ですが、栄養素としても原料が大豆なので良質なタンパク質を摂取することができます。 良いことづくめの冷奴について、おすすめのレシピもあわせてご紹介します。
お赤飯豚汁冷奴付きほっけみりん定食(と私の金属アレルギーの話)
一昨日 朝定食 を 下書き から 発掘 して 上げた せいなのか 和定食 が 食べたく なりまして♡冷凍 してた ほっけみりん 焼いて 冷奴 切って 作ってた 豚汁 温めただけ♪♫ で 食べられた 和定食(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎いつか の 私 ありがとう♡( ´艸`) の あっという間 の 晩ごはん♪♫ほっけみりん 切干大根 冷奴 お赤飯 豚汁 に カブの葉のお漬物 と 明太子 付き♪♫夫 大好き♡ お赤飯 は いつぞや ...
🐟【おうちご飯】2022.10.25おすすめの夜ご飯紹介 アジの干物ととうもろこし
こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。 また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 最近は夜は冷え込むようになってきましたね🍃 体調管理お気をつけください。。 毎日残業で帰りが遅い筆者に、妻はいつも美味しいご飯を作ってくれます。 このブログは株や資産運用に関する投稿がメインですが、どんなに利益が出ても、妻の手料理を食べることが1番幸せなので、こちらも共有させてください☺️ 晩ご飯 ・あじの干物 ・とうもろこし ・冷奴 ・ご飯、たまご味噌汁 たまごとわかめと豆腐たっぷりのお味噌汁。 我が家はいつも合わせ味噌です✨そしてこちらのとうもろ…
『飯ネタ』『チャパティ Chapati を作ってみた』『冷奴の食い方』『紫いもポテトサラダ』『今朝木の橋の表面が凍っていた;危険』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年9月17日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り&晴れ バンフ気温予報<最高+13℃ 最低+1℃>今朝9時で+2℃ 風も少しあり「ヒンヤリ以上の寒さ」そんな中 チャリ(自転車)乗車 風・・・ヤバい・・・バンフの木の橋に差し掛かった時・・・表面がなんとなく白っぽい・・「まだ凍っているんだ」 ツルツルと滑る〜 危険さて・・・この滑る話は この辺で・・・今日は「飯ネタ」これ・・「...
食レポ!成城石井の煎り酒レシピと使い方/冷奴・だし巻き卵・浅漬け
こんにんちは。アラフォー独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *みなさん、「煎り酒」(いりざけ)という調味料をご存知ですか?今回はスーパーマーケット成城石井の煎り酒(税込み862円)のご紹介です。※2022年6月撮影↓
子供たちの夏休みも終わり、セミの鳴き声も静かになってきました晩夏は少し寂しい気もしますが、とにかく早くしのぎ易くなって欲しい旅行前は冷蔵庫の在庫をなるべく...
おはようございます。 お豆腐が 冷蔵庫に2丁。。。 冷奴にする? それとも 揚げ出し豆腐?と聞くと ダディさんは 「揚げ出し豆腐」と 即答。。。 ならば 頑張って作ろうじゃないの。。。 って言うこ
この日はかなり暑い日でしたから、冷たいおかず。そして安価な食材での節約料理。 醤油と生姜で食べるプレーンな冷奴はそんなにお好きじゃない雰囲気が漂うので、胡麻だれにしました。 インパクトがあるほうがご飯が進むだろうということで、サムジャンをプラス。 ピリ辛胡麻だれにしようと思いました。 一緒に盛り付けて冷やしたチンゲン菜の肉詰め蒸し。 お隣さん用なので脂そのままのひき肉でちょっと油分が固まってしまいまして、見た目が悪くなりました。 冷奴とチンゲン菜を一緒に盛り付けて、全部同じピリ辛もどうかと思ったので、冷奴にだけサムジャンをトッピングすることにしました。 冷奴とチンゲン菜の肉詰めの冷製ピリ辛胡麻…
【おうちごはん】簡単に作れるピリッ美味い韓国風冷奴の作り方!
皆さんこんにちは、こんばんは!わいてぃーです(*'▽')/今回はおうちごはん第2弾!簡単に作れるピリッと美味い韓国風冷奴のレシピをご紹介します(∩´∀`)∩ 普通の冷奴に飽きたら方やピリッとした刺激を求める方におすすめですよ♫ 是非お試しください(/・ω・)/
おはようございます。 冷奴にカツオを一杯かけて 美味しく頂きました。。 暑い夏には 冷奴 美味しいですね。。。 豆腐繫がりですが 高野豆腐も じっくり炊きました。。。 冷まして 美味しく頂き
夕方になるとご飯づくりがおっくうになるので、午前中の暑さがマシなときに調理することにしました。献立は煮物です。できあがりのあら熱が取れたらその日食べる分は食器に、残ったのは密閉容器に入れて冷蔵します。←クリックするとブログランキングのページに移動します。肉じゃがとヒジキ煮です。あとは冷奴に納豆、韓国海苔、淡路島で買ったワカメの佃煮。にほんブログ村煮物のお惣菜@我が家
おはようございます。 今日からもう 八月ですよ。。。 あっさりしたものが 欲しくなりますね。。 お昼にも 冷奴や 卯の花 冷たく冷やしたサラダで ご飯には梅干という ごく簡単な お昼ご飯ですが こ
こんにちは。ロッキンです。 暑い、暑いと思うと、さらに暑く感じてしまう今日この頃。夕食の献立も、冷たいものとか食べやすいものを選びがち。でも、栄養もあって、体力をつけれるものを・・と頭を悩ませる毎日。 毎日の献立作りってほんと困りますよね〜 そんなあなたのために、今日はこんな感じのものをご紹介ですっ! 出来上がり図をど〜ぞ♪ 冷やし麻婆豆腐! 名前のごとく、冷たい冷奴を麻婆豆腐にアレンジしちゃいましたよ〜! では、レシピです。 <材料:2人分>・絹ごし豆腐 1丁(400g)・豚ひき肉 250g・玉ねぎ(みじん切り) 1/4こ・にんにく(みじん切り) 1片・生姜(みじん切り) 小さじ1・甜麺醤 大さじ1・1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・醤油 小さじ1・胡椒 適量・豆板醤 小さじ2 ・きゅうり 1本・トマト 1個・大葉 6枚・煎りごま 適量 <作り方>1)きゅうりは細切りに、トマトはくし切りに、大葉は2枚は(4枚は豆腐の下にひく用)千切りにする。 2)まず、炸醤(ザージャン)作り:テフロン加工のフライパンに豚ひき肉を入れ中火でじっくり炒めていく。 3)肉の色が変わったら、玉ねぎを加え、よく炒める。 4)3)に甜麺醤を加え、肉にしっかり絡める感じで、炒めていく。 5)写真のように甜麺醤が肉に絡んだら、酒、みりん、醤油、胡椒を加え、全体を混ぜる。 6)5)ににんにくと生姜を加え、香りが立つまで炒め、最後に豆板醤を加え、全体を絡ませ、よく炒まったら、出来上がり。 7)ボールに入れ、冷ましておく。 8)お皿に大葉をひき、その上に絹ごし豆腐をのせ、きゅうり、トマトをもって、豆腐の上に7)の炸醤(ザージャン)をたっぷりかけ、煎りごまをかけ、召し上がれ。 冷奴の上にピリ辛の炸醤(ザージャン)がたっぷりのって、大葉の香りときゅうりとトマトのひんやりさわか野菜とよく合います。 この料理の美味しさのポイントは、炸醤(ザージャン)作り! 炸醤(ザージャン)とは、中華の肉味噌のこと。独特の濃厚な甘い風味が特徴の甜麺醤を使った日本人にも馴染みのある肉味噌がこの暑さで疲れ気味の体にパンチを与えてくれます。テフロン加工のフライパンを使うことで、油なしでお肉を炒めていきますから、ダイエッターにも嬉しい1品ですよ♪ 冷奴って、お豆腐ですからね、半丁も食べると満腹感もあって、これ1品でお腹もハッピー!! 前菜や副菜として食卓に出されたい場合は、
6月に梅雨明けしたかと思ったら、台風の影響で戻り梅雨のように3日間雨が続き、蒸し暑い日が続きました暑さのせいで野菜の生育が進んでいるのか、今年はトウモロコ...
暑い日、食欲がない時に!「揚げ茄子と薬味混ぜの冷奴」作り方・レシピ
2022年6月13日 ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ! 本日ご紹介するレシピはこちら⤵ 揚げ茄子と薬味混ぜの冷奴 「揚げ茄子と 鰹節・・・適量醤油・・・お好みの量 作り方生姜の皮を剥いてみじん切りにします。 小ねぎは小口切りにします。 1
おはようございます! 今日は最高気温が32℃の予報のnorizo地方 まだ5月だというのに30℃超えって(>_ 愛知県 海部郡 蟹江町にある そば処 花月庵 …
夏日の日が多くなり、冷奴が美味しい頃となりました 私は大好物なので、通年食べていますが・・・(笑) 本日はササッとできて満足感もある冷奴のご紹介です 新しょうがの爽やかさと揚げ玉が合います ◆ビールにも合う!新しょうがと揚げ玉の冷や奴 <材料>2人分 豆腐 ...
普段は、横巻きで、箱に収まっている、ふくよか三助。 そう、こんな感じが、私の中では、横巻き@@@。 それが、ちょっと前に、白黒といぼんの黒猫化を記事(★)にしたら・・・ 三助も、ブログチェック、してたのかもしれん・・・立て巻き寝になって、 ブラウンタビー化を狙ってたwwただ、惜しむらくは、三助は、箱に対して、嵩高いモンだから、 一生懸命、ブラウンタビーを目指しても、可愛い、白い手ってこが、見えて...
昨日の、補液通院帰りのお嬢さん。 一応、お嬢さんに大きく叱られる事も無く、ん~ん~~って言っていたけれど、保定のおっちゃんにしがみ付くでも無く、無事に、補液が、出来ました。帰り道、ちょっと得意気なお嬢さん♪ ただ、補液は、60ml×2本、行うのですが、一本、注射したら、針を変えて、もう一本分を吸い出す・・というやり方で、病院では行っています。(多分、家で補液になったら、最初に、2本分、注射器に液を入...
再度 こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕パーマ屋さんを出て、母の付き合いでスーパーへ。帰宅して、暫くしてから夕飯の準備です。次女が購入して、冷凍保存していた鶏肉を使いました。今夜はこんな感じです😅鶏の照り焼き頂き物のミニトマト🍅とても甘くて美味しかっ
まる裸にされそう キャッ なんてね。 記事一覧、登録済みブログ、読者一覧が分かるようになってる。 私が読者登録してるのは、最初の頃の20人しかいない。 だって 増やすと、上がってくる記事で記事が埋まるから、 かえって読み逃すことが多いんだってことに、 ある日気が付いたから。...
週末のおつまみ何を作りますか?新しく作るよりも冷蔵庫に眠る残り物たちを再利用しておつまみにしちゃいましょう🍻味が濃いめの残りモノがあれば冷奴に乗せてしまうと、やさしいおつまみに早変わりしますよ!
夏には美味しい豆腐で冷奴♪ 更年期にもいいよ◇人気記事ランキング2021/08/03
夏にはやっぱり冷奴♪ 若い頃にはそんなに冷奴って食べてたっけ〜? わざわざ豆腐を買ってきて食べるようなことはしてなかったかも。 この歳になって、冷奴の魅力にとりつかれている私たち夫婦。&
チャが毎晩食べてるおつまみのご紹介キムチ無しの日もあるけれどチャは毎晩温奴か冷奴を絶対食べてるよキムチ無しで豆腐の上にネギ砕いたポテトチップス桃らーがけ少々醤…