メインカテゴリーを選択しなおす
信州旅行で2泊した休暇村リゾリート安曇野の食事について書きたいと思う。コース料理でした。1泊目の夕食・・・正直美味しくなかった。特に不味いと思ったのがこれ野菜のミルフィーユ(蒸し物)で信州味噌と蜂蜜チーズソースで頂くものだったが味のセンスを疑うようなものだった。残しました。 朝食は普通に美味しかった。左から一泊目、右2泊目。 それから2泊目の夕食は食べて普通でした。何がいけないって薄味を意識しているのか味がしないし、素材の持ち味を上手く引き出していない。創作料理を意識しているのか?わからないけど1泊目の夕食はフレンチで洋食苦手なのかって感じた。 ホテルのサービス、施設は申し分ないけど一番大事な…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報秋田と言えば「きりたんぽ」、「石焼料理」が思い浮かぶのですが、B-1グランプリでも有名な「しょっつる焼きそば」が気に…
古都アユタヤには古い歴史を持つお寺がたくさんありますが「ワット トーンボー」もアユタヤ王国の時代には重要な役目をしていたお寺です。 地図 ワット トーンボーの歴史 アユタヤ王国は中国などのアジア諸国だけでなくヨーロッパなど多くの国との貿易を盛んに行っており世界中の貿易船がチャオプラヤー河を行き来していました。 そしてアユタヤ王国時代には「ワット トーンボー」に徴税検問所が置かれていました。 またこの地域にはアユタヤ時代にモン族が移り住んだことから仏塔にはモン族伝統のムカデ旗が掲げられています。 貿易船が沈没した!!! 貿易船で賑わっていた「ワット トーンボー」ですが、ある日1隻の貿易船が事故を起こし沈没してしまいました。 しかしその沈没船を放置したままでは他の貿易船が停泊できずに徴税に問題が起きてしまうために撤去作業を行いました。 しかし、当時は現代のようなサルベージ技術や設備もありません。 そこで「ワット トーンボー」の周辺に住んでいた村人が総出となり沈没船の撤去が行われました。 境内にはその事故を起こした沈没船のマストが置かれています。 アユタヤ時代の貿易船は木製のため強度も低くま
甘塩っぱい味になるのかな⁇甘くて塩っぽいクッキーは?なんか不思議な味のクッキーがビッグアイランドキャンディーズさをんから、発売されたそうですアロハストリートさんの記事に、甘みと塩味が同時に楽しめる新作クッキーが登場(写真はインスタより)地元産の素材をたっぷ
リニューアル前なので 参考にはならないかもしれないかもしれないけど、 (なんにゃ ) 「石苔亭 いしだ」のお部屋を紹介するのだ~。 泊ったお部屋は101号室「桐壺」の間。 桐壺・・・
入手場所:洲崎神社愛知県名古屋市中区栄1-31-25TEL:052-201-3834バナー↓をポチポチッとお願いします洲崎神社は貞観年間(860年)の創建、当時は広大な境内だったが、名古屋城築城の際、堀川の掘削によって境内を分断されてしまったそうだ。昔は牛頭天王社と呼ばれ、洲崎に鎮座ということから洲崎神社となった。洲崎神社の社務所には五色鈴、猿引きの絵馬、そして蘇民将来の護符があり、郷土玩具の宝庫だ♪蘇民将来は六角柱のもの...
ふるさと納税宮崎県川南町の返礼品「しゃぶしゃぶ用豚ロース」リピートオーダー
今回のふるさと納税の返礼品は昨年も寄付をした宮崎県川南町の返礼品「しゃぶしゃぶ用豚ロース」です。11000円の寄付で何と2㎏もいただきました。500g×4と使い易く小分けされています。提供元のミヤチクさんより冷凍便で送られてきました。寄付してから6週間程度で到着しました。...
京都から日帰りで行ける温泉でオススメが知りたい?有馬温泉へGO
どうも!最近「漬物が似合う顔してるね」と店員のおばちゃんに言われたうp主です。 一体どういうことでしょうか、私にはわかりません、漬物は好きです。 温泉旅行に行きたいと望んでいるあなたに贈る記事です。 温泉良いですよねー、言葉で表現するのは難しいのですが、どの季節に行っても素晴らしい、ちなみに私は冬に行くのが大好きです。 さぁ本日は有馬温泉を推しますよ。 なぜなら京都から日帰りで行けて尚且つ、朝早くから空いている外湯もあるので朝早くから温泉街をじっくり散策したい人でもOK、更に京都から片道2,000円ほどで行けちゃいます。 残念ながら青春18きっぷでは有馬温泉駅には行きづらいので、他の方法で旅行…
長々と書いてきた伊豆旅行の最後のブログです(^_^)南伊豆の「下田」からは「藤沢」へ戻るため国道135号線をひたすら走り「熱海」「湯河原」と過ぎてもう暗くなってきた19時頃到着したのが「小田原城」です!実は6月19日まで開催されていた「あじさい花菖蒲まつり」を見に行ったんですよ(^_^)また18時以降1時間100円のコインパーキングを近くに見つけてそこから向かいました!お堀に架かる「学橋」を渡り城内へここ「多目的広場」を抜けて「二の丸跡」を過ぎると~「菖蒲園」がありました!『「ハナショウブ」っていうお花だよ』この一面の「ハナショウブ」がライトアップされていました(^_^)『明るいから夜でもよく見えるね』「ハナショウブ」が浮かび上がってとても綺麗です!所々に「竹灯籠」もあって幻想的な感じもとてもいいです(^...夜の「小田原城」のあじさい花菖蒲まつり~伊豆への旅⑪終
🇵🇹薔薇型のジェラートが可愛い!立地も最高!ジェラート屋さん「Amorino」 in ポルト
今日ご紹介するジェラート屋さんは、ポルトガル発祥のお店ではないのですが、立地もよくとても美味しくて可愛いジェラ…
【ポイントタウン】(2023/7)旅行予約&クレカで最大5千円当たる!
ポイントタウンで7月「タウンdeコラボwithクレカ」キャンペーンを開催中!エントリーと対象クレジットカード、対象旅行予約サービスを各1つ利用すると、90名に、最高5,000円分(総額20万円分)のボーナスポイントが当たります。クレジットカードは1ヶ月に2枚以上作成は危険。旅行予約サービスの方を複数回利用しましょう。
こんにちは。昨日の続きで、先週末の旅行のことを書いています。1泊めは湯河原で、2泊めは熱海へ移動しました。 熱海へ移動途中、山越えで、紙コップが藤原拓海みた…
トラジメーノ湖の夕焼けがきれいに見えるお気に入りの店で、 昨夜はウンブリアの友人たち4人と 今夜は遠来の友人二人と、夕食の宴です。 ...
【大阪】『黒門三平 ららぽーと門真店』に行ってきました。 海鮮丼 ランチ
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『黒門三平 ららぽーと門真店』に行ってきました。(23年6月22日) 「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真」は、大阪モノレール・門真市駅から徒歩約6分です。 大阪「黒門市場」で、海産物の加工品などを販売している『黒門三平』。 23年4月17日、「ららぽーと門真」の1階「うまいもん街 黒門市場」の一角に『黒門三平 ららぽーと門真店』がグランドオープンしました。 11時すぎに「ららぽーと門真」に到着。 到着と同時に『黒門三平』の店の前に行列ができているのを見かけて、並びました。 平日のお昼前なのに店内は賑わっていて、私たちの後にもどんどん人が並んでいま…
360度のパノラマ!「ブラタモリ」で紹介された「寒風山回転展望台」
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報雑誌でみた雲昌寺のアジサイと「なまはげ」に会いたくて秋田にやってきました 秋田空港から約1時間ぐらいにある寒風山回転…
先日、購入したガイドブックには閉店したお店がたくさん載っていた記事になったお店、有名なお店、老舗・・・今、ガイドブックを開いてみたら、昔、よく行っていたチャイナタウンのゴールデンパレスシーフードが、閉店していた安い飲茶が食べられるお店でした。アロハストリ
トロッコにツボった☆ おゆすき観光 @ 京都府亀岡市 ふるさと納税
前回の記事はこちら(挟まったアナゴは飛ばしてください)『え?ぶぶ漬け?いただきますよ?はんなり ふるさと納税 京漬物セット @ 京都府亀岡市』今日も、ふるさと…
1泊2日国内旅行の持ち物(ミニマリスト、リュック1つで旅に出る)
国内旅行や海外旅行での荷物をどのくらい持っていきますか? リュックに詰めて持って行ったり、キャリーバッグに詰めて転がして持ち運んでいる方もいますね。 では、1泊2日の旅行の場合、どのくらいの荷物が必要になるのでしょうか? [jinr_fuk
おはようございます、天気が不安定ですが確実に夏が近づいていますね。 今日もがっつり朝食を食べていきましょう、なか卯の納豆朝食は神。 ごちそうさまでした。 さて本日は京都市に数か所しかない元100円パン屋さんの一つを紹介いたします。 なぜ「元」かというと、残念がら円安やロシアウクライナ問題の煽りを受け原材料費の高騰が続き、現在でも収まる様子が無く、仕方なく値上げに踏み切ったということです。 どこも利益出すために頑張って経営してるからね、仕方ないよね。 それでも120円とかで本格的なパンが食べれるわけですから、控えめに見てもお得でしょう。 それではどうぞ! パン屋のパンは基本高い パン一つを約10…
足利学校の後は、東武線の足利市駅には戻らず、近くにあるJR足利駅から両毛線に乗りました(JR線はフリーパスでは利用できません)。発車サイン音が鳴っていたので、とりあえず乗り込みます。 着いたのは佐野です。 佐野といえば、佐野厄除け大師と佐野ラーメンが名物です。多くの方...
2006年11月の旅行の2泊目は昼神温泉「石苔亭いしだ」。 「石苔亭 いしだ」に泊るのは3回目なのだ。 (同じ年の4月にも泊っているのでアール) 庭に紅葉した楓が散っていてキレイ~。 チェ
「下田公園」で「アジサイ」を見たあとは「ペリーロード」を散策!ここ「ペリーロード」はペリー提督が日米和親条約を結ぶためこの先にある「了仙寺」へ行くために行進した道なんです!この「平滑川」沿いの趣のある道です(^_^)でも散策を始める少し前からポツポツと雨が降り出し・・・傘を持っていなかったのでどうしようか~ちょうどお昼近くだったのでどこかお店に入れないかと探していると~テラス席ならわんこもOKというお店があった(^_^)ここ「レストラン&バーカマアイナ」さん!『そうだよ』ちょうど屋根のある部分の席に座ることができましたここなら雨はかからない!でもここはわんこ用のご飯はありません!『ごめんねないんだよ』なので散歩用として持っていた「おやつ」でしのいでもらうことに(「キャバ号」に戻ったあとにご飯を食べました(...「ペリーロード」で雨宿り&ランチ~伊豆への旅⑩
今期の推しドラマ ANGEL FLIGHT~国際霊柩送還士~
お仕事、学校、家事、育児など忙しい毎日を送っている皆さん、今日もお疲れ様でした。もし、一息する時間がありましたら、今日はドラマを一話見てみませんか?というのも、私が最近よく見ているドラマがあるのです。愛する誰かのために、毎日頑張っている方に
2023年2月25日から広島へ旅行に行きました!主な旅の目的は文学フリマへの参加だったのですが、茨城という遠い土地から折角広島に来たこともあり数日間滞在して観光を楽しみました。今回は食べたものを中心に記録しておきます!ご飯系穴子飯広島の食べ
最高の夏のリゾート旅行先:自然とアドベンチャーが融合するオアシス
目次導入インスピレーションを探しに行こうアクティビティ満載のエクストリーム・リゾートリラックスと癒しの楽園美食と文化を楽しむ街へ総括1. 導入夏の訪れとともに、私たちは新たな冒険やリフレッシュメントを求める機会が訪れます。この記事では、自然とアドベンチャーが
世界最古の米大陸入り地球儀はダヴィンチ作、チヴィテッラ・デル・ラーゴ
「1504年のレオナルド・ダ・ヴィンチ作の地球儀」という演題で、昨日ウンブリアの小さな村、チヴィテッラ・デル・ラーゴで行われた講演で、2012年に発見さ...
スペルト小麦(farro)の名産地、モンテレオーネ・ディ・スポレート(Monteleone di Spoleto)では、 昔むかし市場でスペル...
リミニの友人の一人がノルウェー旅行から帰ってきたので、いっしょに集まって夕食会をするという話を聞いたため、昨夜はリッチョーネからリミニに向かいました。海...
🇵🇹お土産にぴったり!可愛い高級缶詰屋さん「Casa Oriental」inポルト
ポルトの街を歩いていたら、ひときわ目立つとっても可愛いお店があったので近づいてみました。 ショーウィンドウには…
2023年6月のウォーキングまとめ!川崎大使で気分転換してきました!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! そろそろ夏ですね!気温がかなり上がってきて日中は日差しが強く、すぐ日焼けしてしまいます…! 今回は2023年6月のウォーキング総距離を紹介しますので是非見ていってくださいね! 6月のウォーキングのまとめ 2023年6月は梅雨なので雨と曇りが多くあまり歩けませんでした。 そろそろ梅雨明けなので7月は6月よりは歩けると思います! 6/17(土) 川崎大使に遊びに行ってきました! 2023年6月17日(土)、会社のウォーキングクラブの人と一緒に川崎大使に行ってきました! 天気は快晴かつ物凄く暑い日でした! おわりに 今回は6月のウォーキング距離の結果について記事にしました! 6月は川崎大使に行くことが出来ました!7月もどこか遠出したいなぁと思っていますが場所は決まってません!
2023年5月のウォーキングまとめ!195.12kmとかなりの距離を歩きました!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 梅雨入りしましたね!天気が悪い日が続いていますがウォーキングはしていこうと思います! 今回は2023年5月のウォーキング総距離を紹介しますので是非見ていってくださいね! 5月のウォーキングのまとめ 2023年5月は土日の天気が悪い日が多かったですね。 あと後半になるにつれ天気が悪い日が多くなりました。 おわりに 今回は5月のウォーキング距離の結果について記事にしました! 5月はGWの帰省でしか動画と写真を撮っていなかったので6月は別の場所に出かけて取ってこようと思います!
ご覧いただきありがとうございます。 歩くの楽しくなってきた☆(アプリ変えました。ドコモ、前日記録がみれへん💦)6/29.30やばめww体重、体型に変わりはございません。 これ、TVでやってま
楽天トラベル サマーセール開催!最大5万円OFFクーポンや最大8,000ポイント還元など
楽天トラベルは、7月4日の20時から7月31日まで、楽天トラベル サマーセールを開催します。このセールでは、最大5万円OFFのクーポンや最大8,000ポイントの還元など、お得な特典が用意されています。
九星気学でみる 2023年7月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位
はじめに“方位”というもののお話ですが、方位には【大吉方】【小吉方】【凶方】【大凶方】があります。旅行に限らず、転居・通院・通学・就職・開業等々…人間関係でい…
【京都】嵐山、『宝厳院』に行ってきました。 京都紅葉 京都観光 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『宝厳院』に行ってきました。(23年6月29日) 22年11月25日、紅葉を見に行った時のブログです。 紅葉の写真をたくさん、たくさん載せていますので、ご一緒にご覧下さい⤵️ 『宝厳院』(ほうごんいん)は「天龍寺」塔頭で、「天龍寺」の南側、すぐそばにあります。 阪急嵐山駅から徒歩約15分でした。 『宝厳院』春の特別拝観 23年3月18日~6月30日 『宝厳院』は春と秋、特別公開されています。 【拝観受付】 こちらは拝観受付前にあった、「もみじのトンネル」です⤵️ 青もみじと苔の緑が濃く、美しい❗ あじさいの花も咲いていました。 なんと、こちらは無料で拝観…
7月2日から長野を旅して来ました。前日大雨で心配しましたが2日から快晴に恵まれ立山黒部アルペンルートで黒部ダム、立山を満喫翌日は白馬岩岳マウンテンリゾートへ。 さて、朝早く出てお腹ペコペコ早めの昼食を取りました。私は普通に天ぷらそば主人は信州名物の海賊焼きとそばの定食あまりの大きさにびっくり!案の定食べきれず・・・(笑) まだチェックインまで時間があるので安曇野ワイナリーへ行きました。ワイナリーのぶどう畑おみあげにワインとりんごジュース購入。ここで売ってた安曇野飲むヨーグルトがめっちゃ美味しかった。 それから宿へ休暇村リトリート安曇野のラウンジ(暖炉)チェックイン時に火入れしてました。このホテ…
入手場所:高崎高島屋(松本節太郎遺作展)バナー↓をポチポチッとお願いします1994年、柏市にある根戸工房(松本節太郎さんのお宅)にお邪魔した。突然の訪問にも関わらず快く部屋に案内して下さり、いろいろな話を伺うことができた。部屋にはおびただしい数の作品が並ぶ松本ワールド、どの人形も素朴で個性的だ。ユニークな表情の達磨を見た瞬間、下総人形のとりこになった♪一代で1500点余りの「下総人形」を製作された松本節太郎...
タイの古都とよばれるアユタヤには古いお寺がたくさんあり「ワット タムレータイ」も歴史のあるお寺の一つです。 地図 ワット タムレータイの歴史 アユタヤの北にあるスパンブリーから移住した仏教徒により1677年ころに「ワット タムレータイ」が建てられました。 本堂の前にはブタの置物が置かれていますが中に入ることはできませんでした。 本堂に入れなかったのでこちらの仏像にお参りをしました。 軍関係者でしょうか? 赤い仏像の後ろに軍服が納められています。 境内の片隅にカワイイ顔した金色のカメが置かれています。 スパンブリーから移住した仏教徒は静かな環境の中で祈りを捧げていたのでしょう。
ちょっと前から、スマホを買い替えるべきか?それともバッテリー交換をするか?悩んでいる以前、かなり使ってバッテリーがダメになり、スマホが膨れ上がった事がある。で、バッテリーを交換したら、そのバッテリーが調子が悪くてApple Storeに行ったら、また交換って事があっ
初トマトとカフェイン耐性と長いトンネル抜け出せるよう頑張ろう
昨日は今年義父の畑で採れたトマトを、夕食のときに初めて食べました。 せっかくだからとサラダに入れて他の野菜といっしょに食べるのではなく、塩とオレガノとオ...
朝食も離れのお部屋に運んでくれるのだ。 湯豆腐。 「おはようございます 御海苔」。 おはようにゃ。 オニオンサラダ。 小鉢いろいろ。 恒例の「ぱかっ」。
世良田の歴史遺産を見たあとは、世良田駅に戻り、次の目的地「足利市」に向かいます。JR両毛線に「足利駅」があり、区別するために「足利市」となっていますが、東武鉄道には「***市」と名前がつく駅が多いです。通常は「新・・・」とか「東武・・」とかが多いのですが、東武さんの趣味で...
「ワンズリゾート城ヶ崎海岸」は10時半にチェックアウトそこからは「伊豆半島」の南端にある「下田市」へ!まずはここへ!「アジサイ」が15万株300万輪も咲くという「下田公園(城山公園)」です(^_^)道の駅「開国下田みなと」に「キャバ号」を停めて歩いて向かいました!「稲生沢川」にかかる「みなと橋」の上ここはまだ「りん」がうちの子になる前に一度歩いた所(^_^)橋を渡り「稲生沢川」沿いを河口の方へと歩いて行き「ペリー艦隊来航記念碑」前で一枚!ここは「黒船」を率いてアメリカから来た「ペリー提督」が上陸した場所です歴史を感じますね(^_^)そのまま少し歩くと「下田公園」の入り口に到着この時はここで「下田あじさい祭」が開催中でした!入り口から入るとすぐに「アジサイ」が咲いていました!小高い山の上へと登る道が続きます...300万輪の「あじさい」咲く下田公園~伊豆への旅⑨
夕方、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の岸辺の村、サンタルカンジェロ(Sant'Arcangelo)を訪ねると、岸辺近くに白鳥たちが集って...
8月20日木曜日は、夕方6時半頃、友人のヨットで、トゥオーロ(Tuoro)を出発し、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)を周遊しました。 ...