メインカテゴリーを選択しなおす
石和温泉駅。宿に着く前にワイナリーに行く予定ですが時間があるので駅前の足湯へ。石和温泉観光案内所でワインの試飲ができるそう。看板も出ています。16種類のワインが試飲できる。私はシャルドネ、夫はシラーを選びました。有料ですが30、45、65CCと量をも選べる
石和温泉に1泊旅行。まずは駅弁とお酒調達。新宿駅、「駅弁屋頂き」で購入特急かいじ車内も綺麗早速駅弁私、やまゆり牛しぐれ煮弁当。やまゆり牛、美味しかった。夫は鯛めし。子供の頃食べて美味しかった、久しぶり〜。と楽しみにしていましたがどうも別の鯛めしだったよう
旅行初日の夜を〆ようと思いコチラへ↓以前から行きたいリストに入っていたのですが、今回初訪問です🍜タイミングよく席が空いている✨初めてなので、鶏白湯塩を注文...
みなさま、おはようございます。気が付けば・・・なんと6月に突入!ここから見える志賀高原も、すべて緑色に姿を変えました~グリーンシーズンの到来を感じます。6月といえば、志賀高原は根曲竹の時期です。先日、飯山市の道の駅に行った際、根曲竹が売っていました。5本で
6月4日火曜日、予定どおり夫と友人たちと、長距離トレッキングコース、Via dei Tusci Via dei Tusciを歩き始めました。 初日の行程...
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(30年以上ぶりの「サムイ島🏝️」へGO!編)
本当に暑かった酷暑期🥵が漸く終了👍しタイ全体が「雨季☔️」に入った。 この2年間、定住して以来この『タイの暑さ』には参った😰...私はこれまでも🇮🇩インドネシアや🇧🇷ブラジルなど南半球に属する亜熱帯系の地域は充分に経験して来て判っていたつもりなんだが、(年齢のせいなのか、ここタイの気温は)兎も角「暑い...」と感じてしまう。 にほんブログ村 また昔はなかった(あった/もっと酷かったけど、今ほど騒がれていなかった?)この「光化学スモッグ(← ん?これは既に死語⁉️)」...これだけ「酷い、酷い」と騒がれると、やはり気分が...落ち着かない... にほんブログ村 まあ、これを一気に解決する為には、…
今日も会いに来ていただいてありがとうございます札幌の今日の最低気温は、11度。最高気温は、15度予報です!お天気は、雨のち曇実は先日久しぶりに旅行してきました💖20年来の友人4人と横須賀、横浜へ🥰海を見たのは何年ぶりだろう?大きなブランコに乗って空に浮かぶ昇龍を見てあー今日まで頑張ってきたなぁきっとこの旅はそのご褒美なんだってしみじみ😌旅行日程は数日まで大雨予報でがっかりしてたんだけどなんと出かけている間は全て雨も降らずしかも晴れ!お天道様もちゃんと見ててくれたんだなぁって何もかもに感謝でした💖久しぶりの夜道散歩は4人で童心に帰ってはしゃいで本当に楽しかったなぁ~💖やっぱり旅行はいいですね🥰身も心もリフレッシュできました✨クーは父ちゃんと一緒にお留守番だったけど出発の時も寝てて帰ってきた時も寝てた🤣起きて...身も心もリフレッシュの旅✨
青森 青い海公園とアスパム物産館 またしても青森で夕食難民に
八戸から青森へバスで移動、雨はあがりました。一日中雨だったけど何故か雨具不用、傘はささずに済みました。宮古→久慈→八戸と列車で移動、八戸からは観光バスで青...
チェンライにある「バーンダム博物館」には地元チェンライ出身の国民的芸術家タワン ダッチャニー氏の芸術作品が展示されています。地図開園時間:朝9時から夕方5時まで入場料:80バーツ(時間変更があります)園内の様子入口を入ると大きな建物があり建物の中はタイ北部文化のラーンナー様式で建てられており2014年に74歳で亡くなったタワン ダッチャニー氏の像があります。またタワン ダッチャニー氏による絵画も展示され今にも動き出しそうな象が描かれていました。園内にはタイ北部文化のラーンナー様式をモチーフに独特の形をした家が建てられ園内にはこのような様式の建物が26棟ありタワン ダッチャニー氏の好みで黒く塗られてことからこれらの建物は「黒い家」とよばれています。チェンライには同じくで白亜のお寺お寺「ワット ロンクン」を建てたことで有名な同郷出身の国民的芸術家チャルーンチャイ コーシピパット氏がいます。タイの国民的芸術家によるお寺:ワット ロンクンhttps://www.tomuyamunokunikara.com/post/watronkunワット ロンクンそのため「黒い家」に関して同じ出身地の二人の
恵比須神社について所在地とアクセス恵比須神社は、北海道苫小牧市字勇払138番地1に位置しています。この神社へのアクセスは非常に便利で、JR日高本線の勇払駅から徒歩5分という至便な立地です。勇払駅から下車後、道案内もわかりやすく、多くの参拝者
旅行の帰路「村岡温泉」に寄る。 ここだにゃ。 玄関脇に畳の休憩所あり。 では、突撃ー! 天然温泉の掛け流しでいいお湯なのだ。 室内浴槽のみで、露天風呂とかは
香取神宮を参拝した後は、再び周遊バスで佐原駅方面に向かいます。 ただし、駅まではいかず、香取街道が小野川にかかる「忠敬橋(ちゅうけいばし)」で途中下車します。こちらの方が、古商家が多く残る小江戸佐原の風情を楽しむのに便利です。こちらは北西側。 こちらは南東側。 この...
入手場所:湯倉神社北海道函館市湯川町2-28-1TEL:0138-57-8282バナー↓をポチポチッとお願いします桜が満開の時期に函館にやって来た。五稜郭はソメイヨシノが綺麗に咲き誇りタワーからの眺めは絶景だった。市内観光の際、少し足を延ばして「湯の川温泉」までやって来た。湯の川温泉は北海道三大温泉郷の1つに数えられる人気のスポット。そんな湯の川温泉の駅前に鎮座するのが「湯倉神社」だ。創建は元和3年(1617年)。祭神は、「...
「三重県」の「丸山千枚田」をあとにしてまた今度は「和歌山」へ!向かったのは「熊野三山」の最後「熊野速玉大社」です😊国道42号線「速玉大社前交差点」を曲がると正面に鳥居が見えます!境内に隣接した駐車場がありますがすでに満車なので近くの「熊野川」河川敷の臨時駐車場へそこから歩いて来ました!ここにも「八咫烏神社」鳥居をくぐってすぐにありました!「神門」前「まる」と「りん」はスリングでの参拝です😊「拝殿」も立派緑の木々と朱色がよく合います😊本日五つ目の「御朱印」もいただきました!境内にいた案内ボランティアの方に「速玉大社」の摂社である「神倉神社」へ行く途中のかき氷屋さんを教えてもらいました😊「仲氷店」さん!店先でかき氷を食べられるようで注文待ちのお客さんもいました!扱う氷の説明この氷のおかげてふわふわのかき氷にな...「熊野速玉大社」とカキ氷🍧~GW三重和歌山旅行⑬
ポンペイ遺跡を調査してきました。とてつもなく広くて、難解な場所でした。帰ったら、写真を見て、自分なりに答え合わせをしなくちゃなと思います。午後は、ナポリに戻り…
こんばんは!こめりです🍙 今日は母親に連れ出され、修善寺に日帰り旅。 車ではなく敢えて伊豆箱根鉄道、通称「いずっぱこ」で行く事に。 母も私も車より公共交通機関で行く方が、旅感が出て好きだったりする。 しかも天気は気持ちが良すぎる快晴。 修善寺駅に着いてからバスに乗り、修善寺温泉街へ。 バスを降りて、まず立ち寄ったのが日枝神社。 子宝や安産の御利益がある神社。 そして、修善寺といったらやっぱり修禅寺。 真言宗を開いた弘法大師空海によって創られた場所。 手水舎の水が温泉で、温泉街ならではだなあと思った。 天気が良すぎて景色がすごく美しかった。 母が仏閣用の御朱印帳を買っていたので、こっそり修禅寺の…
№1,909 心理学は摩訶不思議168 “ 夏物語Part 2⃣ レンタカーショップで車選び "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 夏物語Part 2⃣ レンタカーショップで車選び お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日もテーマは、…
気になっていたお店。おやつ&明日の朝食べるパンを買いに来ました🥐札幌駅とすすきのまで繋がっている地下道の大通駅付近にあります。ショーケースに入って...
202404 神話のふるさと縦断の旅1日目⑧【高千穂峡(真名井の滝)】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 高千穂神社か…
美しい自然と豊かな歴史が融合したベトナムは、世界遺産が点在し、訪れる人々を魅了しています。歴史的建造物や風景に満ちたベトナムの各都市を巡る7日間の旅。さらに、途中で名物料理を味わいながら、ベトナムの文化と味覚を堪能しました。この記事では、美
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、栗東、『地蔵院(法界寺)』に行ってきました。(24年5月24日) 『地蔵院(法界寺)』は、滋賀県栗東の六地蔵にあります。 六地蔵の地名は6体の地蔵があったことからで、その地名の由来となったお寺です。 「旧和中散本舗」から徒歩すぐです。今回「旧和中散本舗」のボランティアガイドの方に案内してもらいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「旧和中散本舗」についてはこちらに載せています。江戸時代の薬・和中散を売る本舗の建物と、東海道の間の宿・本陣、庭園が特別公開されました。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【山門】…
2023年6月の鹿児島旅行の思い出。その2。 その1はこちら↓ 『喜び入る「喜入駅」』2023年6月に行った鹿児島旅行の記録。その1。 2024年4月にも鹿児…
樽前山神社について所在地とアクセス樽前山神社 ジンジンジャー樽前山神社は、北海道苫小牧市字高丘6番49に位置しています。苫小牧駅からのアクセスは非常に便利です。JR苫小牧駅北口から車で約8分の距離にあり、渋滞がなければすぐに到着します。公共
ご予約お待ちして折りますm(__)m 【公式サイト】伊豆一HPからのご予約はコチラ(ご予約特典あり) 楽天トラベルからのご予約はコチラ じゃらんからのご予約はコチラ にほんブログ村
前日に行くはずだった「但馬大佛」。 いつの間に、通り過ぎてたらしいぞよ。 なので、帰りがけに寄ることになったのだ。 大門には、阿形像と 吽形像の仁王像。 大門を入っ
水郷三都巡りのべ―スとなるのは、JR鹿島線・佐原駅です。 東京駅から佐原駅までは総武線(東京→佐倉)と成田線(佐倉→佐原)を乗り継いでいきますが、実際に運行されている電車は、成田までは総武線・成田線快速(東京→成田空港)で、成田からは銚子行の成田線各駅停車への乗り継ぎが...
「湯の峰温泉」からは一度「三重県」へと戻りました!とある場所の「棚田」を見に行きました(^_^)日本の棚田百選である「丸山千枚田」です!「湯の峰温泉」からは国道311号線を東へ県道へと入ってしばらく走るとありました😊棚田の間を通る登り坂の道を山の上まで行くと東屋のある展望所がありますよ!『そうだね』記録によると江戸時代の初めにはすでに2,000枚以上の棚田があったそうです!しかし昭和50年代以降は過疎化などで500枚ほどにまで減少したのを地元の方々が復元したんです😊それにしてもいろいろな形の田んぼがこんなにもたくさんあるのはすごいですね!石垣で作られた田んぼもあります!『いっぱいあるね』東屋で休憩しながら棚田を眺めることができます😊遠くの山々との景色が素晴らしいです!田植えの前にこれて良かったです😊ここか...日本の棚田百選「丸山千枚田」~GW三重和歌山旅行⑫
【必読】両替不要/完全キャッシュレス決済で過ごす2泊3日シンガポール旅に使ったアプリ5選
こんにちは😊 また時間が空いてしまいました(汗)少し前の出来事なのですが... 旧正月にシンガポールに旅行に行ってきたのですが、さすが最先端の国。電子決済が進み過ぎて、現金の両替を1円もせずに2泊3日過ごせてしまいました。 マレーシアから行く方も日本から行く方もどの方も使えそうなアプリだと思ったので、共有します♪ シンガポール以外にも世界中で使えるアプリもあるので、使えそうと思ったら即ダウンロードしてみて下さい。 その前に少し旅の写真😊 こんな人にオススメの記事 ☑︎キャッシュレス決済が好きな人 ☑︎極力海外旅行で両替したくない人 ☑︎シンガポールに旅行に行く予定のある人 ☑︎マレーシアから旅…
TOHOKU EMOTION レストラン列車でデザートビュッフェ
このツアー、実はTV放送されてそれを見て参加した方も何人かいらっしゃいました。ツアーのメインイベントは久慈駅から八戸駅までのJRの特別列車「走るレストラン...
長年イタリアに暮らしていてイタリア語は分かっても、自分一人で旅するときに夜ローマ空港でタクシーに乗ったり、ローマの町を重い荷物を抱えて移動したりすること...
川越熊野神社の歴史紀州熊野からの分祀川越熊野神社 社殿川越熊野神社は埼玉県川越市に位置し、熊野大神を祭る神社です。紀州熊野からの分祀として1590年(天正18年)に蓮馨寺二世然誉文応僧正によって勧請されました。川越市内の住民にとって、熊野大
MIHO MUSEUMに行ってきました。某ヨタのインスタで紹介されてて行きたくてしかたなかったのです。展示物もなかなか見どころがあってステキでした!ただ、こ…
№1,908 心理学は摩訶不思議167 “ 夏物語Part 1⃣ 旅行準備 "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 夏物語Part 1⃣ 旅行準備 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日もテーマは、心理学は摩訶不思議…
札幌での晩御飯1食目。大型連休のいい時間帯は、お店に入れないことが多いので、事前に予約しておきました。※食べログでは予約不可となっていたのですが、GW前に...
もう6月ですし、今週は先週よりも暖かくなるのかな?と期待したのに 残念ながら本日も薄ら寒くて、他にも色々あって体調を崩してしまいました。。。 そんな中、明日、4日からJAL国内線航空券タイムセールがスタートします! 今回は、秋の分と北海道、沖縄発着路線は7月分も対象となります。
【滋賀県】草津、『旧和中散本舗 大角家住宅』に行ってきました。 特別公開
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、草津、『旧和中散本舗 大角家住宅』に行ってきました。(24年5月24日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 『旧和中散本舗 大角家住宅』の歴史や、薬・和中散についてなどくわしく載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 薬屋の店舗をガイドの方の説明をききながら見学した後、本陣の建物へ移動しました。 それぞれ違う、凝った欄間が美しい。 欄間大好きなので大興奮です❗🤣🤣 ふすまやびょうぶは、建物から切り離すことができるけど、欄間はその建物と共にあるって感じがする。 隣りの部屋へ移動しました…
ハワイのビールはいまいくら?公開されているハワイのビールに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
ハワイのカクテルはいまいくら?公開されているハワイのカクテルに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
キャンピングカーで旅を楽しんでみたい!気になるレンタルサービス
こんにちは、愛花です。 我が家は子供たち含めて旅行が好きです。 年に数回は国内旅行を楽しんでいます。 旅行先で、ホテルや旅館に泊まるのも楽しみの1つですが、いつかキャンピングカーで車中泊をしながらの旅もしてみたいなぁと夢は膨らみます。 そんな中、Campervan Japan(PR)というサイトでキャンピングカーをレンタルできるサービスがあることを知って興味を持ちました。 出典:公式サイト 出典:公式サイト 電子レンジ・冷蔵庫・ガスコンロ・シンク・USB・ソーラーパネルなどの車中泊にあると便利な設備が備えられています。 どんなに走っても無料のキロメートルパッケージが付属しているため、追加料金は…
Vol.14 熊野三山&アドベンチャーワールド NIPPONIA HOTEL 串本 熊野海道のおいしかったお夕食
Vol.13 熊野三山&アドベンチャーワールドから続いています。さて!待望のお夕食でございます。食事は別の棟に移動していただきます。これが、すぐ隣ってわけではないのでちょっと面倒といえば面倒かも。ゆったり広めのカウンターでイタリアンのコースをいただきます。全く
Vol.13 熊野三山&アドベンチャーワールド NIPPONIA HOTEL 串本 熊野海道の宿泊棟
Vol.12 熊野三山&アドベンチャーワールドから続いています。こちらの邸宅が本日のお宿です。門構えは古めかしいけれど建物内はリニューアルされていてとーーーってもキレイ。丸ごと一棟なので広い!一晩しか滞在しないのがモッタイナイぐらい。古さを生かしつつ、新しい要
ハワイのお寿司はいまいくら?公開されているハワイのお寿司に関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
カオソーイを食べないとタイ北部に来た実感がわかない私は姪から「叔父さんはホントにカオソーイが好きね~」と言われながらも、チェンライで美味しいと評判の「カオソーイ パーヤオ」に行きました。地図チェンライ空港から車で約10分営業時間:朝9時から夕方4時まで(時間変更があります)お店の様子美味しいと評判のお店なだけに満席でした。待つこと10分ようやく席が空きましたメニューはカオソーイとタイ素麺のカノムジーンが入ったナームニャオになります。ちなみにカオソーイに入れる漬物や玉ねぎはセルフになります。ということで妻はタイ北部の麺料理の一つであるタイ素麺が入ったコクのあるスープのナームニャオを注文しました。値段は40バーツこのお店のカオソーイは鶏肉、豚肉、牛肉と選べます。私と義弟、姪はスタンダードな鶏肉のカオソーイを注文しました。値段は60バーツ少し辛みのあるスープでしたが、やはり本場の味とのことで義弟も姪も満足していました。チェンライ旅行の際には美味しいと評判の「カオソーイ パーヤオ」で本場のカオソーイを召し上がってみるのもいいかもしれません(*'▽')