メインカテゴリーを選択しなおす
(前回からの続き)2025年5月21日 その2道の駅「甲斐大和」を出発して諏訪方面に進みますが、途中、スーパー「ツルヤ茅野店」で買い物します。下道で諏訪は遠いのでもう一回休憩、道の駅「はくしゅう」、ここも2回目。アルプスの天然水が汲み放題。ウィスキー白州の工場はこ
少し、珍しい植物なのかもしれません。北海道や高冷地などの涼しい場所じゃないと栽培できないのだそうで福島県(私の出身地)も今や、雪国で寒冷地だったはずが東北ということで冬が寒いのは当然ながらも夏もかなり暑いです。はにわ先生夏は短く、冬は長かっ...
今朝は、松原湖高原にて採取した ウグイスカグラの実を煮込んで つくった手製のジャムについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 帰京して数日後、ジャムづくりに 取りか…
りんごレモン蜂蜜黒酢とジャム作り(2025.3.29-6.8)
こんにちは、バナナさんです。 いつから漬てたかな~。oO …と、アルバムを遡って行ったら…あった!あった! 3/29から漬け込んでた(⊙⊙)!! 随分長いこと漬てたな~( ̄▽ ̄;)アハハ… そろそろ無くなるから…って漬け始めたんだけど… 漬け込み2週間くらいで完成だからと思ってたら、割と長持ちしちゃって、、、 でも、無くなったら無くなったで、瓶から出した時に、漬てたリンゴとレモンでジャムを作る時間が無くて更に放置…。 ここ最近のブログでも書いているけど…4月後半から入院までがとにかく忙しかったから、なかなか時間が取れなくて、、、 6/8にやっと…って感じで…(^_^;) 作り方は毎回そう変わり…
今年はウグイスカグラの実が 例年になく豊作だった。 今朝はそのことについて手短に。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ まず、ご存じない方のために ウグイスカグラの概要…
にほんブログ村 加藤産業の株主優待、 到着したよ~ 毎朝、使うジャムは たくさん、もらっても あっと言う間に、 使い切っちゃうよね~ 手作りジャムは高級で うんと、うれしいよね~
桑の実(ドドメ)は、クワ科クワ属の落葉高木である桑の木になる実のことです。地域によっては「マルベリー」とも呼ばれ、古くから親しまれてきました。最初は緑色ですが、熟すにつれて赤、そして濃い紫色から黒へと変化していきます。完熟したドドメは、まるで宝石のように輝き、口に入れるとプチプチとした食感と共に、濃厚な甘みと爽やかな酸味が広がります。
(Op.20250530 / Studio31, TOKYO) 梅雨明け十日 ——— 日曜の昼下がりのことだ。 イチ子さんが派手な彩色の洋陶器のボウルに…
2025年 5月 29日(木)今日紹介するスイーツは?中山製菓のロシアケーキ少し前に友人からいただきました知らない菓子屋さんでしたが公式サイトによるとかなり老…
昨日と今日、帰宅後から夜遅くまで、ひたすらサクランボの種抜き作業を行いました。 ようやく完了。 もうヘトヘトです・・・・(苦笑) まあ、それでもよく頑張りました。 せっかく実をつけてくれたサクランボの
第1池のほとりのサクランボの桜。 カマキリの被害で枝葉枯れ始めているものの、まだ生き残っている枝にたくさんの花を咲かせ、今年はたくさんの実をつけてくれました。 土曜日にボウル1杯、日曜日にボウル3杯、
いつも買ってたジャムですがしばらく販売されていませんでした。 久しぶりに見てみたら売ってたので早速ポチッと。 グリーンウッドのジャムあんず×3個 オレンジマ…
静かな朝です濃い霧が出ていますちょっと寒いですが、ウグイスも鳴いて 今日は良いお天気になりそうです 世間では 明日から 連休になるとか・・ちょっと飛び石っぽい…
今年もたくさんのいちごをもらった😊 桃の次に、いちごが好き❤️ ( 誰も興味のない情報提供 ) そして今年も恒例のジャム作り♪ 年に数回のジャム作り。 (基本、果物をたくさん いただいたときのみの
スーパーでカットフルーツの盛り合わせを見かけますが、このところ果物も高く結構な値段となっています。 夕方以降にカットフルーツのコーナーを覗くと割引になっているため、割引の際には買ってしまいます。 小さいパックなら食べ切れるのですが、大きなパ
英国式スコーンには中沢クロテッドクリームと アヲハタ 55 イチゴ さわやかブレンド
長期休暇の時にしか食べられない、英国式スコーン。 なぜスコーンが長期休暇時にしか食べられないかというと、英国式スコーンに塗る中沢クロテッドクリームやアヲハタ 55 イチゴジャムの賞味期限が短く、毎日食べ
きっかけはお試しサイトお試しサイト「モラタメ」さんでソントンのジャムを試して以来ちょっとした変化が起きたそれは…マーガリンだけでは満足できない体になってしまったこと(笑)ときどき無性にピーナッツクリームやブルーベリージャムが恋しくなるんだよね昨日、会社帰りに普段あまり寄らないスーパーに行ったらカンピーのピーナッツクリームを発見しかも税込128円!即、カゴに入れた(笑)...
久しぶりに鎌倉に✨大船辺りからいつも見える観音像、いつか行きたい鎌倉あきもとなすの一本漬け食べ歩きには少ししょっぱいかも😆ナスの水分がスゴおにぎりと一緒に食べ…
オークランドは本日、晴天です。朝晩は冷え込みますが、日中はまだまだ暖かい日もあります。先日、長い間購入したいと思っていたニュージーランド産の梅製品を手に入れま…
『こがさかベイク』さんが、鶴川駅前にあります。以前、バケットの日記を上げました。今回は『桜パウンド』や『期間限定の季節のケーキ』や『紅茶のジャム』を季節が変わらないうちにご紹介させていただきます。定番や季節のパウンドケーキです。今回は『桜パウンド』を選びました。季節のケーキがお店を入って左手のショーケースの中に並んでいました。手前左の『紅茶と甘夏のタルト』『アプリコットとピスタチオのタルト』が季節...
こんにちは。alisumi です。🌸暑かったり、寒かったり、 体調くずしてませんか。私は、最近、 ホッと一息つける時間が 欲しくなってるんですよね。そんな時に…
今日は朝からPTに行ってきました。朝は雨だったので、4月からの通所の練習になるかなあと頑張って行ってきました。(PTの病院と通所施設は同じ敷地で週一回は送迎しないといけません)行きはぽつぽつ雨で私は傘はなくてもいいくらいでした。帰りは病院を出るころは降っていましたが、家につくとすっかりやんでいました。今日の雨は全然ましだったけど、もっとザーザー降りで大変な時もあるんだろうなあ。あんまり練習にはならなか...
フジパンの「生じゃむぱん ほいっぷ」を、いただきました 生クリームが練り込まれたパン生地の中に・・・ いちごジャムとホイップクリームが包まれています ふ…
久しぶりにアマゾンでジャムを購入。 アマゾンは朝頼めば当日届きます。 リンゴ・アンズ・オレンジマーマレード 毎朝食べるプレーンヨーグルトに少し入れてます…
昨日、朝の回診で、先生方は必ず調子はどうですか?ど聞いて下さるので、夜、お腹が空きすぎて眠れませんでした。とお伝えした。すると今日の担当の先生がじゃあ、夜食に…
花粉症シーズン、毎年つらい鼻水やくしゃみに悩まされていませんか?そんな人に試してほしいのが、じゃばらジャムです。じゃばらは、和歌山県の特産品の柑橘類で「大変希少な果実」です。この記事では、じゃばらジャムの魅力やおすすめの食べ方などを解説して...
前回、作ったのは、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 収穫したクレメンティン(オレンジ色の🍊)で watanuki-eve.hatenablog.com 残りの2個で 外皮を剥いて 適当にカット 甜菜糖を入れて煮ていく ムソー てんさい含蜜糖・粉末 500g×2袋 ムソー Amazon 北海道産てんさい含蜜糖・粉末 500g[てんさい糖 甜菜糖 北海道]価格: 459 円楽天で詳細を見る 煮ていくんだけど 今回、微妙な仕上がりにw ヨーグルトに添えて 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room…
アヲハタ「アヲハタ 55」10種セットが55名に当たる!【アヲハタ55の55周年キャンペーン】(25/3/7 12時まで)
アヲハタ公式Twitterアカウント(@aohata_official)をフォローし、キャンペーン対象の投稿の
こんにちは。毎日寒いですね。お風邪など召されませんようご注意くださ…って「いやいや~☆まずアナタでしょ、アナタがね!」ですよね、すみません_(´ཀ`」 ∠…
Chiko非常用のローリングストックを兼ねて購入してあったフルーツミックス缶詰の消費期限が近づいたので、ジャムにしてみました。この記事では、フルーツミックス缶詰で手軽につくった簡単ジャムのレシピを紹介します。Chocoメチャクソ簡単だから、...
収穫した日向夏(黄色の方の🍊)で watanuki-eve.hatenablog.com 外皮を剥いて カットしていくんだけど 種を取り除いて 適当にカットw 潰しながら煮ていく 甜菜糖を加えて煮ていく 使っているのは、こちら↓ ムソー てんさい含蜜糖・粉末 500g×2袋 ムソー Amazon なんとなくジャムっぽくなったw うん、ジャム まだ数回しかジャム作ったことないけど、今回は、甜菜糖も目分量だったけど成功したんじゃないかとw 前回は、シークワーサーで↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com…
「ちょっといいジャム」のすすめ。伊豆フェルメンテのジャムが美味しい
最近朝ちょっといい(※私比較)ジャムをパンに塗って食べるのが幸せです。 静岡県の「伊豆フェルメンテ」さんが作っているジャムを買うことが多くて、素材の美味しさがひきたっていて美味です! タップできる目次近所のお店で売ってる ...
じゃばらジャムを食べてみた!果肉と砂糖だけで作られた無添加ジャム
#本記事はPRを含みます 柑橘じゃばら【紀伊路屋】 柑橘フルーツ「じゃばら」のジャム じゃばらを贅沢に使った【紀伊路屋】 (きいじや)のジャムをはじめて食べました。 じゃばらのジャムとパンケーキ きいじやさんのおいしい朝じゃむ 柑橘の香りがすごくいい、上質なジャムです。 味はすっきりした酸味で程よい甘味! トーストやパンケーキにつけたり、ヨーグルトに入れたり、とても合いました。 じゃばらのジャム じゃばらのジャム1瓶は、【紀伊路屋】 (きいじや)さんよりプレゼントして頂きました。 【紀伊路屋】 は、 和歌山県有田でみかん農家を営む傍ら、ジュースやジャムなどを 開発する紀伊路屋合同会社の通販サイ…
にほんブログ村 💮今日の株主優待💮 次のチャンスは3月権利取り 9869:加藤産業 エム坊が選ぶ3月の優待品 加藤産業の株主優待品は ジャム 毎朝使うジャム どんどん、ほしいよね~ 手作
令和7年1月14日(火)晴れています。意外と温かい朝です。少し薄着してお出かけです。今年初めての病院隣町まで出かけます。バス今日も混んでました。何とか座れまし…
ベジタリアン大国のインドは生乳生産量第1位牛乳、チーズ、バターなどの乳製品コーナーは充実していますそんな中、特におすすめなのはカードと呼ばれるヨーグルトインド…
2025年福袋購入記録。 今回は「セルフィユ軽井沢」の福袋の中身を紹介します。 毎年恒例のセルフィユ福袋 2025年版福袋の2個目。 毎年恒例、セルフィユ軽井沢の福袋です。 ジャムやディップを中心としたお店で、楽天市場にも店舗があります。
今回は、岩手県の「道の駅錦秋湖」に行ってきました! 道の駅錦秋湖についてと、実際に購入してみたものについてご紹介したいと思います! 道の駅錦秋湖について 道の駅錦秋湖は、岩手県和賀郡西和賀町の道の駅です。 湯田ダムによって形成された人造湖で
果汁を絞ったすだちの皮でジャムを作ってみたいと思います! すだちの皮ジャムの材料 すだち・・・600g きび糖
Chikoコープさんで、明治屋さんのつぶつぶイチゴジャムを買ってみたので、口コミします。Chocoこの記事では、明治屋 つぶつぶイチゴジャムの正直な口コミやカロリーなどの栄養成分について紹介するよ!お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり...
ソントン株式会社ファミリーカップ 全5種20点をモラタメさんでお安くお試ししたのでレビューします。 ソントンのファミリー
TH69です。 訳ありで買ったレーズンがメチャ甘いのでジャムにしてみました。 トルコ産の訳ありトンプソンレーズンです。値段忘れましたが結構安かった(500円くらい)です。こいつが糖分が結晶化してジャリジャリ音がするほど甘いんです。 とりあえず500gで作ってみることにします。 そこへブドウやったらワインやろと思い、赤ワインを200ml加えました。 さらに水を足してひたひたにします。 レーズンをふやかすために一旦沸騰させます。 沸騰したら蓋をしてしばらく放置します。 しばらくして蓋を開けるとレーズンが顔を出していました。ひたひたまで水を足して沸騰後放置を何度か繰り返します。(今回は3回やりました…
金曜にこたつにして、昨日土曜夜、 あと10分テレビ見たらうさこのことをやろう。 それまでこたつに足入れて横になってテレビ見よう。 次の記憶、うさこが私の腕をパンチしている。 テレビ電気つけっぱなし。 多分2時ころ。 起き上がれずそのまままた寝ちゃって、次の記憶今朝5時半。 やっちゃったよ、この秋お初こたつで寝落ち。 急いでうさこのことをやる。 うさこ乾燥リンゴもえん麦もペレットも食べにきた。 お腹空いてたよね、ごめんね。 駄目な寝落ちする飼い主でごめんね。 冷蔵庫に何年も入れっぱなしだった、 梅シロップ作った時の梅の実。 本当に何年も入れっぱなしにしてた。 ..
~ゆる~く♪オーガニック生活~ 畑でローゼルが大きく育っている、ハーブはどんな環境でもたくましく育つのがいいところ。去年もローゼルを育てたけど、美味しくて毎年育てたいハーブの一つとなった。 このローゼルは、可愛い花を咲かせてくれるだけでなく、美効果が高いのが特徴で天然のクエン酸がたっぷりということで疲労回復にいい。まさに天然のスポーツドリンクと言ってもいい。 そして美しい赤い色は、ポリフェノールのアントシアニン。 アントシアニンは目の疲れ回復させることができる言われています。 ローゼルには、ビタミンC、アントシアニン、カリウム、ポリフェノール、クエン酸、アミノ酸などの植物酸が豊富。活性酸素の抑…