メインカテゴリーを選択しなおす
食べて花粉症対策!納豆・味噌汁・アイスクリームまでじゃばら果皮粉末食べ方ご紹介
#本記事はPRを含みます じゃばら果皮粉末に、はまっています。 柑橘果皮の甘苦風味が我が家の朝食の定番となりつつあります。 パンケーキにじゃばら果皮粉末を練り込んだ「じゃばらパンケーキ」、 ヨーグルトに混ぜて「じゃばらヨーグルト」、 水割りの「じゃばらドリンク」等々。 hatsuharupon.hatenablog.com 料理の隠し味に 【紀伊路屋】 の「じゃばら果皮粉末」の原材料はじゃばらの果皮。 味はオレンジピールのように、甘苦で香り爽やか。 料理に使ってみたら、これはこれで美味しい。料理を引き立ててくれます。 ゆずやかぼすを、すり下ろしたり、刻んだりして、料理にかけたりするのと同じ感覚…
使いやすい「じゃばら果皮粉末」携帯用に便利なスティックタイプ
#本記事はPRを含みます 携帯用に便利なスティックタイプ 「じゃばら」は、疲労回復や花粉症対策として、 柑橘類の中でも群を抜いて、ビタミンやカロチン含有量が多いという研究結果が出ている注目の果物。 果皮には、特にフラボノイドの一種のナリルチンが多く含まれているそうです。 そんなナリルチンが多く含まれているという【紀伊路屋】 (きいじや) の「じゃばら」果皮粉末を使ってみました。 スティックタイプの粉末じゃばら 大袋タイプと個包装のスティックタイプがありますが、スティックタイプを使っています。 じゃばら果皮粉末スティックタイプ7本入り 果皮を粉末にしているので、 溶かして飲み物にしたり、 パンケ…
飲んでみた!料理や飲み物に使える「無添加じゃばら果汁」花粉症の方は朝夕小さじ1杯!
#本記事はPRを含みます 柑橘じゃばらストレート果汁100%を使い始めました。 紀伊路屋のじゃばら無添加ストレート果汁 香りも味も高質なじゃばら果汁です。 生のゆずやライムを搾るような感覚で、 水や炭酸で割ってジュースに、 餃子のたれに入れたり、 焼酎に入れたりと、 とても重宝しています。 小さじ1杯のじゃばら果汁をミネラルウォーターで割ってジュースに 花粉症の方は、このじゃばら果汁を朝夕小さじ1杯、飲むのがおすすめ。 じゃばら果汁を朝夕小さじ1杯飲んで花粉症対策! 私も花粉症対策のために朝夕小さじ1杯飲み始めました。 希釈しないと、酸っぱいですが、レモン果汁ほどは酸味はキツくありません。お酢…
じゃばらジャムを食べてみた!果肉と砂糖だけで作られた無添加ジャム
#本記事はPRを含みます 柑橘じゃばら【紀伊路屋】 柑橘フルーツ「じゃばら」のジャム じゃばらを贅沢に使った【紀伊路屋】 (きいじや)のジャムをはじめて食べました。 じゃばらのジャムとパンケーキ きいじやさんのおいしい朝じゃむ 柑橘の香りがすごくいい、上質なジャムです。 味はすっきりした酸味で程よい甘味! トーストやパンケーキにつけたり、ヨーグルトに入れたり、とても合いました。 じゃばらのジャム じゃばらのジャム1瓶は、【紀伊路屋】 (きいじや)さんよりプレゼントして頂きました。 【紀伊路屋】 は、 和歌山県有田でみかん農家を営む傍ら、ジュースやジャムなどを 開発する紀伊路屋合同会社の通販サイ…