メインカテゴリーを選択しなおす
録画してた音楽番組のプリンス特集を見ていてあ、このひともうこの世にいないんだなってプリンスは早世だったけど人の一生って意外と短いなって思ったわたしもどう考えても半分超えてるし元気でいられるのってあと15年とか20年くらい?やば、何しようってちょっと思ってしまったアンパンマンのマーチの歌詞でなんの ために うまれて なにを して いきるのかこたえられない なんて そんなのは いやだ!ってあるんだけどちょっとまだ...
SiMが影響を受けた!生涯最後の日に聞きたい10枚のアルバム!
MAH 1.RANCID 『Life Won`t Wait』 2.The Specials 『Specials』 3. Deftones 『Deftones』 4. korn 『Issues』 5. Nirvana 『in Utero』 6
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された記事です。 久しぶりに世界で累計100万部突破した大ベスト...
小学校2年まで住んでいたアパートがある 私はそのアパートに向かって歩いている 一体はアパートが立ち並んでいる 小学生の私は、同じアパートに住むM君や、近所のT君とよく一緒に帰った アパートにに近づ
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。自分の意志でやっていても。実際は流されている。誰かに。世間に。自分を強く持ったとしても。本当の自分の考えで動くことはこの世の中では難しいのかもしれない。そんなことを言っていた人がいた。にほんブログ村自分の意志でやっていても。実際は流されている。誰かに。世間に。自分を強く持ったとしても。本当の自分の考えで動くことはこの世の中では難しいのかもしれない。そんなことを言っていた人がいた。
毎日、一生懸命お疲れ様です。もう、頑張るのが辛くなった時に取るべき手段について実体験を元にお伝えしていきます。 家族・身内・友人に相談する これは、当たり前のことですが、必ず家族、身内の方に相談することをお勧めします。私自身、これが出来てい
人生で躓いて辛いと思ったときに寄り添ってくれるamazarashiの曲を紹介していきます。amazarashiの楽曲は秋田ひろむさんが作詞作曲をしています。独自の世界観で、鬱々とした気持ちを代弁してくれるような詩が非常に多く、多くの人の支え
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は2023年前半に出版された話題のマネー本『トゥー・ビー・リッチ』からです。 「一生お金に困らない資産づくりの入門書」を謳う本書。 本書...
これは、なかなか深い質問だと思ったのでシェア この質問は、チベット仏教の高僧ザ・チョジェ・リンポチェ師の言葉。リンポチェ師の講演を聞かせていただく機会があったのですが、本当に優しくて、近くにいるだけで癒されるような人。 そんなリンポチェ師の質問ですが、私なりの答えは、どう考えても、自分の笑顔を邪魔しているのは、自分自身でした。 目の前で起こる色んなことや、世界で起きている様々な事柄。それを良いとか悪いとか、自分のフィルターにかけることで判断しまくっています。先輩に怒られたとか、電車に乗り遅れたとか、ランチがおいしくなかったとか、なんでイスラエルはガザ地区への攻撃をやめないんだとか、勝手に思った…
今日は婦人科と歯科の日なので病院の待合室でブログやっぱパソコンとWi-Fi環境があると良いですね。普通の人の場合は、スマホ片手に何処にでもでかけ、どこでもネット生活が出来てるんだろうけど私の場合は、ガラケーが少し進化したお安い ”ガラホ” というパッカン携帯でそもそも、携帯電話を持ち歩く習慣がないので特別な日じゃない限り、その”ガラホ”も、お家でお留守番、なぜ携帯を持ち歩かないのかといえば気を使いすぎる性格...
今日は超早起き朝8時起きとか普通の人からしたら”お寝坊さん”って感じだろうけど私にしたら、めっちゃ早起きすぎて、この後のお仕事が心配。( 。 ŏ ﹏ ŏ )今日のパートは15時半からなのでいまは11時45分だから…まだ3時間以上あるって事で、時間がたっぷりあったのでサブブログを1記事先に書きました。。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。 #パート を #なめんなよ、という話ですhttps://t.co/6ofuChSn2A— Nantonaku (@Aguanieve_KURO) O...
自分には生きる価値もない とか自分なんか誰にも愛されない とかそんな 自意識過剰な自己愛過剰な若い時期も もう過ぎ去った誰にも愛されない訳じゃない生きる価値など 誰にもないただ 私自身がこの広い世界にいつまで経っても出て行こうとしないだけこの 世界にいい加減にもう ちゃんとちゃんと現実を 受け容れなさい幻想は 捨てなさいありもしない理想の自分にすがりつくのはおやめさない痛いけど物凄く 痛いけどもう...
事業はうまくいくときもあればいかないときもある。「人生は『実験』の連続 あらゆる行動は実験と考えるべし」「すぐやる人」は何が違う?ベストセラー著者が教える「…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。野生動物は自然と共に生きる。渡り鳥などは飛べなくなったら終わり。命が終わる。もしも怪我をしていれば仲間は怪我をしている鳥に頑張れと様子をうかがいながら気遣い。飛ぶ順番も飛びやすいところにする。が。飛べない。もう無理だ。と思うとおいて行く。無責任なようだけれど。そうでもしなければ他の鳥も、死んでしまう。季節をずらせば生きていけなくなる。人間は誰かがやってくれる。医療や福祉を使って。技術が発展したのはいいが。誰かにやってもらうことを当たり前。と思っている人たちが多い。ようにぼくは思う。にほんブログ村野生動物は自然と共に生きる。渡り鳥などは飛
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。介護保険を利用できる人はのは家族のいる人。家族はおじいちゃんの面倒見れないから。家族はおじいちゃんの介護が大変だから。と申請できる。今日本の現実は孤独な高齢者が多い。本当に困っている高齢者は自分が困っていることがわからない。変なことをしている人。とわかっていても。変なことをしている人には手を出さない。変なことをしている人には助けようとはしない。転んでいれば救急車は呼ぶかもしれないが。変な行動をしている人には手助けはしない。見て見ぬふりをする。本当に介護の必要な人は何が困っているかわからない。本当に困っている一人暮らしの人はどこが困ってい
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は私の買った本から。 “カナダ式”で幸福度も資産も増え続ける! いつのまにか億り人になれる超マネーハック [ 品田一世 ]価格:1,65...
人にいろいろ指摘されたりすると、傷つきますよね? 誰かを批判したり、できないことを見つけるのが得意だったり、趣味なのか?という人もいます。コンプライアンスが厳しくなったり、以前より様々な目が厳しくなっていたりすることも、関係しているのかもしれません。 ただ、何かを指摘されたとき、批判の言葉を受けた時、心ない言葉がきたとき、 「責められてる」と思うこともできるし「確かにそうかもね」と思うこともできます。 特に自分に自信がないときほど、ネガティブに受け取ってしまうと思います。もしくは、自分がいっぱいいっぱいで、余裕がないときも、相手の言葉をストレートに受け取ってしまうことが多いでしょう。 そんなと…
いま暮らしている集落全体で水道水は止めていて山の湧き水を引いて生活用水にしています先日湧き水を溜めるタンクの掃除と古くなったホースの交換があり朝から断水になりました予定では3時間の断水だったのですがか
FIRE4%ルールはもう古い?資金を枯渇させないための3つの方法
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 ここ最近すっかりおなじみ「ビジネス・インサイダー」の記事です。 FIREの記事は「ビジネス・インサ...
自分はバカだとか、知らないことだらけだ。そう認めると、人生はラクになる。特に、学校でいい成績をとっていたような人は効果絶大。これは、自分の経験上、間違いないと思う。 人は、ちょっと勉強ができたりすると、上から目線になりがちです。そして、何かにつけて自分は正しいと思いがちになるのです。だから、自分の間違いや失敗を認められないし、そのことで攻撃的になったりするのです。それは、防衛本能の現れとも言えます。 誰かを批判ばかりしてしまうのも、同じように防御の一形態。誰かから間違ってると言われるよりも、人の間違いを指摘して批判したほうが簡単だからです。でも、こういう人に限って、人に弱みを見せられません。そ…
あれからまる一年365日明日が、仏教で言うところの一周忌と言うことになるけどあの人も私も基本的に無宗教でございますから宗教に基づいた何かしらの儀式や法要をする予定はございません。法要の意味は色々あるんだろうけど【故人を思い出して冥福をお祈りする日?】と…私は受け止めてたりしますが思い出すも何も、あの人の事を考えなかった日は1日たりともない、と断言できるほど毎日色々考えて過ごしこの1年、毎日が弔い。...
【衝撃】40代夫婦で貯金は100万円です。これって少ないですか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「ファイナンシャル・フィールド」に掲載された記事です。 タイトルが衝撃的すぎて、思わず読んでしまい...
一千万円近くものお金を、ギャンブルで使い込んだ夫。弁護士に債務整理をしてもらっても、家族を窮地に追い込んでも、ギャンブルをやめられない夫を、親族が「病気だ。」と言いました。
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。大体の人は道を歩く。ぼくももちろん道を歩く。でも。でも。ぼくの道はみんなと少し違うのかもしれない。ぼくの道は猫が入れる道も。道なのだから。にほんブログ村大体の人は道を歩く。ぼくももちろん道を歩く。でも。でも。ぼくの道はみんなと少し違うのかもしれない。ぼくの道は猫が入れる道も。道なのだから。
一応、ひまわり生命の医療保険とがん保険に加入しているので、先日の手術と入院に対して保険金が出ると思い、ネットで調べてみた。ちょうど、年末調整用の控除証明書が届いてたので、それを見ながらまずは登録。自分のアカウントができたら、各種手続きのところから手続きを開始する。ネットで申し込みが可能らしく、診療明細書と領収書があれば診断書もなしで手続きできるようなので、スマホでそれらの書類を撮影し、ネットでアッ...
バリスタFIREなら「経済的自立」を達成しやすいけど問題点あり
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 すっかりおなじみ「ビジネス・インサイダー」からの記事です。 今回はFIREはFIREでも「バリスタ...
散歩で眺める 京都の田舎の風景が美しくて 心・癒やされる私どこにでもこんな風景はあって、誰も特に気を止めること無く忙しなく通り過ぎていく私も昔はそうだったなぁ と …風景に対しても 人に対しても 若い頃の私の 素敵な”モノ”への興味なさに、ちょっぴり反省。そんなの誰も似たようなものよねそんな風に思ってみたりしたけど若い頃から感受性がメッチャ高い人は、そうでも無かったりして…何に対しても感動したはず。性格...
興味があるけど迷っていること 誰かがやっていたら羨ましいと思うかどうか 迷ったら心が動いたほうへ! 興味があるけど迷っていること SNSで見かけるとつい見入ってしまう、やたらレコメンド広告に出てくる、、 自分の意思があまり無いと言われる私でも、その時々で興味があることはあった。 ちょっとお高いフェイシャルサロン 中小企業診断士資格 フォトコンテスト ファイナンシャルプランナー、AFP 経営大学院 海外移住、などなど ただ、金額が高いとか、家族の反応が良くなかったとか、結婚してたら無理そうとか色んな理由で実行に至らなかったものは多々ある。 そして直近1番迷っていたのが、ニューボーンフォト。 出産…
人間ができる行動は有限だけど無邪氣なハートから湧き上がってくる喜びは無限にあるね♡愛を感じること=しあわせ感謝を感じること=しあわせ人と人がつながり合えば何倍ものしあわせが産まれるからしあわせは無限に
今日もお越しいただきありがとうございます”我”のつよーいcocoro★です今日もわたし流でいってみまーすよろしくおつきあいください人間は群れからはぐれ一人に…
今日もお越しいただきありがとうございます”我”のつよーいcocoro★です今日もわたし流でいってみまーすよろしくおつきあいください 職場でよく見かけるんだよ…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。何かのために。何かのために。と言いながら実際は自分のために動いていることが多いのかもしれない。本当に誰かのためになるものはあるのだろうか?何かのために。と言いながら。にほんブログ村何かのために。何かのために。と言いながら実際は自分のために動いていることが多いのかもしれない。本当に誰かのためになるものはあるのだろうか?何かのために。と言いながら。
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 出ました、「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された大江英樹氏の記事です。 50歳からの老後の資産形...
引っ越し前から後にかけて しばらく手帳と日記の断捨離をしていました。 やりかたは簡単。 手帳のほうは個人情報をほとんど書いていないので、 カバーのあるものははずし、 本体もパラパラめくってみて まずそうなページがあれば(笑) 破ってごみ箱へ。 そして本体もごみ箱へ。 日記も個人情報はほとんど書いていないのですが、 こちらは3ページぐらいずつ ちぎってはびりびり破り、 ちぎっては破りをくりかえし、 過去5年分を除いてすべて処分してしまいました。 (何しろ収納の少ない家に住んでいるので、 ストックするスペースがないのです) 最初のうちはけっこう勇気がいったのですが、 慣れてくると破くのが快感になっ…
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 煽り系メディア「幻冬舎ゴールドオンライン」からの記事です。 毎年の誕生月に手元に届く「ねんきん定期...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方へ・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品・壮絶過…
お久しぶりです! 通い介護のミドルケアラーで、ひとり当事者研究者(いこ専門家)のいこです。 最近ブログを書くことが遠のいていますが、私は元気です!母も抗がん剤の副作用による肌の痒みに多少煩わされてはおりますが、お陰様で体調は安定しており、元
FIREを少しでも早く達成するために、6つの簡単なできること
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 毎度おなじみになってきました「ビジネス・インサイダー」からです。 FIREに関する記事はアメリカ発...
仙人が早期リタイアした理由とリタイア時にチェックした3つこと
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は私が読んだ本の中身から。 今回も"仙人"ことNightwalker氏の最新著作『ラクにお金を増やせる 最強のインデックス投資』です。 ...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~す🌸はじめましての方へ🌸・プロフィール・世界一の壮絶人生・セッションやってます・お取り扱い商品🌸愉しい人…
【鏡の法則】笑う門には福来たる_よりよい毎日を送るために意識すること
「鏡の法則」を紹介し、より良き人生に資するために心掛けることを述べた記事です。鏡の法則とは、現実に起こるできごとの原因はすべて心の中にある、つまり「人生とは自分の心を映し出す“鏡”(投影)である」という意味。そして「笑う門には福来たる」ように笑顔を忘れない毎日が、より良い人生に不可欠だと説く内容です。
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。どうせ歩けなくなるから。こんなことを言っていた人がいた。一生涯人は歩くことができなくなる。死ぬまでずっと歩ける人は少ないのか?歩けない期間が人は何年も続くことはあたりまえのことなのか?今の日本の人はこのように考えている。そんな人は多いのかもしれない。とぼくは感じる。にほんブログ村どうせ歩けなくなるから。こんなことを言っていた人がいた。一生涯人は歩くことができなくなる。死ぬまでずっと歩ける人は少ないのか?歩けない期間が人は何年も続くことはあたりまえのことなのか?今の日本の人はこのように考えている。そんな人は多いのかもしれない。とぼくは感じ
ごきげんよう、萬勤誕です! 今日はあの夢グループの「夢スター歌謡祭」が、今治と松山で行われます。 暇だったら行ってみたいんだけどなぁ。 しかし、スターも…