メインカテゴリーを選択しなおす
自分は、こんな仕事してて、いいのかな。もっと他の仕事が向いてるんじゃないのかな。ほかに使命があって生まれてきたんじゃないのかなあ?・・・なーんて疑問とか悩みもってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『人生の発見説法自由自在①』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間にはやはり生まれ持っている持ち場というものがありまして、いまはぜんぜん違うところの仕事をしているかもしれませんが、こんなところは仏法真理に合致しないから、自分はもっとほかの仕事が向いているのではないかと思うこともあるかもしれませんが、たまたまそういうものを割り当てられているということは、そのなかにおいて最大限、やはりその役割を果たす必要があるのです。この世には無駄な仕事はないわけであって、たとえば講演会をやるためには、そうとう...こんな仕事してていいのかな?
先月末にアメリカへ旅だった長男。あちらでの暮らしを逐一報告してくるようなことはないけど、日本のように寒暖差がないので体調はすこぶるいいと言っている。新しい環境にも少しは慣れたのか、仕事探しを始めていたらしい。英語力もまだまだなので、なかなか
夫から、「所得証明書が欲しい」と言われました。昨年までは、だいたいの収入を申告していたのですが、今年から証明書が必要になりました。働く主婦の社会保険加入など、いろいろ変わってきているので、厳しくなってきているのだと思います。区役所へ行くのはちょっとめんどうだなと思いました。そういえば、コンビニのプリンターで証明書が発行できるらしい…と思い出して挑戦してみました。・マイナンバーカードがあること・収入...
【まじか】定年3年前なのに自己都合退職、しかも次は四半期毎の契約って…
あまりの変化予定に震えています。アホ社員の自分がこんなことを決めてしまうなんて…。何をやっているんだ?いや、定年3年前という崖っぷちの年齢だから、逆にできた選択でもあるけれど。 自分に何が起きたのか、どうして正社員を辞めるのか書いてみます。 「君を引き抜きたいけど、正社員にはできないんだ」 退職で失うものと、代わりに得るもの ■失うのは保証と安定、労働者保護 ■得るのは学びと自己決定 たとえ、1年後に失職しても… (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「君を引き抜きたいけど、正社員にはできないんだ」いきなりこんな電話が来たら、どう…
何事にも不平不満を募らせる人がいらっしゃるが、傍から見ていると幸せには見えない。 それは、不平不満があるからではなく、目の前にある幸せを見落としているからの…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 中高年の家計不安は大きな問題です。 メンタル不調の大きな原因の一つです。 そこで最近思うのが、死亡や怪我や事故のリスクに備えて、これまで生命保険に大金を掛けてきましたが、そういうリスクの他にも、仕事上のリスクがかなりあるということです。 例えば、成績不振による減給やリストラ。 会社の経営が悪化して倒産した。 ハラスメントや長時間労働や高ストレスで劣悪な労働環境によりやむを得ず失業した場合などです。 ほとんどの人が所帯の生計を維持するために、40年以上働かなければなりません。 そうすると、死亡や病気以前に、上のような「労働災害」が必ずどこ…
目標管理の一環として「年度目標に対する中間面談」があります。 本来であれば年初目標に対して現在どのような進捗となっていて、年度末の達成に向けてどのようなことをしていくかを話し合いフィードバックは人事評価に生かしていく場であるはずですが、人事評価が形骸化しているわが社ではただの雑談時間となります。 今年はちょうど私のバイオリズムが下降気味の時に行われたので、特に話すこともありません。まあ下期に向けて頑張っていきます程度です。 で、時間が余ったのか上司が「何か提言したいことない?組織でも、社労士としてでもいいけど」と聞いてきました。 普通の勤務社労士ならここぞとばかり持論を展開するところでしょうし…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 教える仕事はとても楽しいのですが、嫌な思いをすることもあります。 『英語学習 オンラインゲームのメリット【K…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 日本経済新聞の記事からリクルートが15日発表…
こんにちは。 気づいたら今年もあと90日を切ってしまいました。 去年からとある資格の試験勉強をしているんですが、勉強を続ける中で「模試」の大切さに気付いたのでちょっと書いてみます。 「模試」は必ず受けろ 私は合格率の低い資格試験を受ける時、必ず「模試(模擬試験)」を受けるようにしています。
猫の目というものは瞳孔の大きさがコロコロ変わるものですが、うちの上司も似たようなもんです。 ある件の申し送りがあって30分くらい時間をくれと言ったら「明日の朝一番で」と言われたのでスケジュールに入力。そしたら30分後に「ごめん外出予定が入った昼一番で」と変更。 まあこのあたりよくあることですので予定を変更したら、今度は「やっぱり10時からにして」と言われ、いやその時間私先様のところに訪問があるんですがと言ったら「早く帰ってきて」 どうしてもその日のうちに済ませないといけない申し送りだったので、面倒くせえからメールで送ってやろうかとも思いましたが、どうしても口頭説明が必要なので仕方なく先様への外…
こんにちは、リーズンです。 俯瞰するわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 インターネットの記事で 管理職になりたくない若者は約80%もいる というものを見て・少し驚きました。 出世したくない人が増えているということは認識していましたが 本当に80%もの人がそう考えているのならば これから先の会社運営は大変だな、と思いました。 わたしの勤めている会社では 比較的上昇志向の高そうな若者が多い印象ですので 世の中全体の傾向とはズレがあるのかもしれません。 管理職になりたくない理由としましては 収入と労力を考えた時に割に合わない …
新感覚セルフケア!耳たぶからととのう「RelaxQほっとイヤリング」の効果・口コミは?
耳たぶを温めるだけで、簡単にリラックス効果が得られるセルフケアグッズがあるのをご存じですか? 「RelaxQほっとイヤリング」は、耳たぶにはさむだけでホカホカに温まり、手軽にリラックス効果を得られるアイテムです。仕事の休憩時間や家事の合間に
20年後に残る職業。カウンセラーがおます。占い師はカウンセラーやおまへん。カウンセラーは全員に「一律」な事を言って指導する。しかし占い師は…。人間は「十人十色」で皆違うちゅうところから指導がスタートする。そやから、一人々々、異なった指導内容になる。
私がアルコール依存症であることから言って、自分が依存症体質だと言えると思います。少なくとも中学生の頃には活字依存症だったことは間違いないです。中学の頃から、…
仕事をしていて、同じ部署内で「私だけができること」がいくつか存在します。だからいろいろ聞かれるわけですが、聞かれ聞かれて他にも「できる人」が育っているかと言うと、そうでもないです。 その場だけで終わってしまっているんですよね。興味を持って本の一冊でも買って読めばいいのに、と思いますが。 かねがね「人材の能力の底上げと平準化」をうたって指揮指導している上司連ですけれど、その点は無視です。反対に私の苦手とする分野に関しては「勉強して身につけろ」と言われています。研修までブッ込まれています。 それ、みんなに言ってくれませんかね。そうすれば私に聞きにくることも連れていかれることも投げられることもないで…
ガイドをするといっても宣伝はどうしようと考えた時にブログをやろうと閃きましたが 当時のフィリピンはインターネットがやっと普及し始めたばかりで ネット会社のスタッフが繋がらなくてアタリマエ繋がったらラッキーと言うくらい 繋がるまで時間はかかるし繋がっても重くやっとの思いでブログを立ち上げました! 初めの頃はアクセスも少なかったですがフィリピンパブ大好き紳士様が増え始め コメントもいただけるようになり写真も載せた方がいいですよというコメントを いただきブログに初めて載せた写真がコチラです。 ここはタガイタイといってマニラからも近く日帰りでも観光できるスポットで タール火山とその周囲に広がるタール湖…
仕事が暇でつらい!暇なときの過ごし方と気持の持ち方 わたしの暇Hacks
仕事が忙しくて忙しくて大変、というお悩みはよく聞きますが、意外と多いのが「仕事が暇」という悩みではないでしょうか。仕事ってありすぎても大変だけど、無さ過ぎる場合は「大変」の種類が違ってきます。しかも、自分の力で解決できないケースが多いように思います。最近仕事が暇なわたしが仕事中に行ったことを紹介します。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII』ノアニール関連のイベント紹介【TGS2024】
(Nintendo Switch版)【STORE 限定特典:ピンズ ロトの剣 付き】そして伝説へ… HD-2D HD2DAmazon(アマゾン) HD-2…
時間短縮などAIの恩恵は大きい。しかし、いずれこんな人が大量に出てくるのだろう。”ダメ出しされても「AIのせい」にできる”ダメ出しされても「AIのせい」にで…
人間関係の距離感を上手に保ち心を軽くする方法! 人間関係の距離感って結構難しいですよねそんな人との距離感について考えていきます 世の中で生活していくためには必ず人と接していきことになります。 そして、必ず人間関係に悩んだり苦しんだり、時には
はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!続きます。いつも拍手等ありがとうございますランキング参加しています。よければ
酔うと面倒な人を帰らせる方法は、私の場合、「もう1軒行きましょう」と言ってタクシーに乗せて送り返してしまうだったが、こちらの記事では、”「もうタクシーを呼ん…
なんか最近、色々あったなぁと思う。まだ、うまくいった仕事のことを考えています。私が取ったアポの契約が、とてつもなく大きかったらしく…「それって、どういうことなのかなぁ…」と頭から離れません。例えば、ある会社でアポが取れて 1件、30万円の教材が売れたら、「ああ、私は 3ヶ月分のお給料分は稼いだのかしら…」みたいなことを考えます。もっと小さい契約もあります。1件、5000円とか、1万円とか。今回のは、私が取ったア...
初めから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!続きます。いつも拍手等ありがとうございますランキング参加しています。よければポ
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日、出勤する朝は、 風もふいていて、 そんなに、暑くなかったのですが、 帰宅する頃にな
ご訪問ありがとうございます🍀口内炎で疲れていること気付き1日のタイムスケジュールを見直し【必要な時間】(仕事日)仕事10h (仕事8h休憩1h交通1h)睡眠7…
慢性的な胃腸炎(原因はストレス)持ちですが、ストレスが高じるとひどくなります。 ある金曜日に対顧客トラブルがあって、週明けにその対処をしなければならずあーでもないこーでもないと土日にかけて考え続けた結果、悪化したようです。 そりゃそうですよね。土日の休みに頭から仕事が離れずに、しかも悩んでいるわけですから。ストレスを解消する時間がなくそのまま蓄積してしまったのでしょう。 幸いトラブル自体は月曜日の午前中にすぱっと解決、円満に案件を進めることができましたが、体のトラブルは尾を引きます。ストレッサーがなくなったからといって一度痛めつけられた個所はそう簡単には治りません。 胃薬・整腸剤を投入して何と…
履歴書の書き方で合否が決まる?!どの企業においても第1次審査は書類選考。どんなに美形でも、どんなに人柄が良くても、書類選考では伝わらず、まずこの第一関門を突破しなければ、アピールすらできない。自分が『いいな』と思う求人には大抵多くの応募者が。多くのライバルの一歩先を行くための方法。
この夏の間、大幅客足減だったことを税理士事務所の人と 話していたが、今年前半の売上や無駄な出費を抑えていたため 店自体の経営面では、さほど影響が出ていない、といった話があった。ま、その分、ワタシの収入が減ったわけで。こういう時期に遭遇すると、誰かを雇ってなくて良かったと思う。 もう来なくなった経営者のお客さんは ガーガーと人を雇わなくてどうするんだ!と言っていたが 感染症対策期間や物価高騰って読めてなかったはず。それと、全く知らない人を面接や試用期間の中で見抜くって そりゃ無理な話。 過去いた店でも、掌返しをした人を何人も見ているし お金が絡むと『何してくれてんだよ!』とクズっぷりがあらわにな…
レバレジーズ株式会社が運営するフリーター・既卒・第二新卒向け就職支援サービス ハタラクティブは、2019年から毎年実施している「若者しごと白書」の第6弾として、全国の18歳〜29歳の正社員・フリーター
共同生活をするとか、チームで仕事をするとかなると、何らかの一定のルールが必要になると思う。 しかし、そのルールがいかに合理的であっても、ルールに従うというだ…
仕事と家族、どっちが大切か、考えたことありませんか? これって、結構多くの人を悩ませる問題だと思います。特に、結婚してからは、悩む人が多いはず。今は、共働きが多数派なので、性別に関係ない問題になっているでしょう。 多くの場合、30代になると、仕事のノウハウも覚え、頼られるようになったり、後輩や部下の指導も仕事の範囲に入ってきます。仕事に真剣に取り組んできた人ほど、仕事が面白くなっているしょう。同時に、結婚したり、子供が生まれたりするのも、30代が多いのではないでしょうか? 私も、結婚する前は、そこまで仕事が忙しくなかったのに、結婚したら急にめっちゃ忙しくなってしまった経験があります。もっと一緒…
だいたい会議などと言う名前のつくものに生産性を感じたことが無いのですが、こういう「誰かをつるし上げるための会議」というのもたまに存在します。 誰々が案件で失敗しました。こんなクレームが来ました。こんなことをやらかしました。失敗事例は成功への糧ですのでそれを検討するのはいいことだと思います。ただ、衆人環視の会議の場でことさら担当をやり玉に挙げて問題点を根掘り葉掘りつついて、後付けの解決策をこれでもかと言わんばかりに叩きつけることのどこに生産性があるんでしょうか。 私は会議ではめったなことでは発言しませんが、分からないようにため息をついています。いったいこの会議は何なんだろう、と。 こういう時に嬉…
人生で成功するためには、どんな心構えを持てばいいんだろう?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『常勝の法──人生の勝負に勝つ成功法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「自分の幸福が他の人の幸福にもつながっていくように。自分の成功が他の人の成功にもつながっていくように」と祈念しつつ、幸福、成功を目指していただきたいものだと思っています。その意味において、成功を目指す際には、最初の「立志(りっし)」の段階、まず志を立てる段階が問題になると思います。志を立てる段階において、それが、「多くの人を蹴落とし、不幸にしてでも、偉くなりたい。大金持ちになりたい」というような志であったならば、それは幸福の科学で求めている成功ではありません。世の中には、そのようなたぐいの成功論は数多くあ...成功のための心構えって?
母が入院して2か月。 かかりつけの大学病院、循環器内科。 検査で主治医と話す。 転院先の病院を探す。 面会に行く。 転院する。 入院手続き。 主治医からの説明。 リハビリの方からの説明。 介護保険の説明。 どれだけ、病院へ行くことか>< 時間、体力、精神力、奪われます。 この夏は特に暑かった。 退院のめどが立たないまま、足の筋力が落ちて、胸の骨を骨折した母。 筋力が落ちる原因を探すため、MRIをすることに。 現在の病院では、できないため、検査の為別の病院へ行くことに。 これも付き添い。 先の予定が立てづらい。 私は、夫の会社の手伝いをしていて、ネットのおかげで、家で今まで仕事をしてきました。 …
仕事のとき以外は、仕事のことは考えない 「心に折り合いをつけて うまいことやる習慣 」 中村恒子 奥田弘美
気にになることがあるとずっと考えてしまいます。これは癖のようなもので直りません。とくに仕事のことが多いです。 今日の朝も、気になることを書いてみるとほとんどが仕事のことでした。「もしかしたらミスの原因
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 育児休業中の同僚をフォローした社員を支援する…
株式会社学情が、「年収アップ」に関して調査し結果を発表した。転職において、年収を上げたいと回答した20代が92.0%に上りました。転職により年収アップを希望する20代が多数を占めることが分かります。
ある先様のところから戻って15分でまた次に行かないといけない、というタイトな予定がありました。15分だからどこかでタバコ吸ってサボっててもいいかななんて思いましたが、あとでネチネチ言われるのも嫌なのでいったん帰社予定にしました。 まあいいや資料に目通す時間とかできた、と思ってたら、そのたった15分に同僚に「先様との面談に同席して説明してあげて」という予定がぶちこまれ…たった15分で何が答えられるのかと。 もう少し予定をすり合わせるとか、余裕を作るとかして時間確保してくれないと超中途半端な説明しかできないと言ったら「そこしか時間がない。だから頼む」だって。 案の定挨拶もそこそこに先様の資料に目を…
昨日が祝日で休みだったので、本来月曜日にするはずのシルバーの仕事が今日になりました。ようやく「暑い暑い」と言う日々ではなくなって、だいぶ作業の楽になってきま…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
【ドラクエ3リメイク】HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』PS5版先行プレイ
(Nintendo Switch版)【STORE 限定特典:ピンズ ロトの剣 付き】そして伝説へ… HD-2D HD2DAmazon(アマゾン) 【ドラクエ…
こんにちは。今日は勉強について書いてみます。勉強は「ぜいたく」だった最初に言っておくと、私はいわゆる「お勉強」が嫌いでした。「お勉強」とはどういうことというと、義務教育~受験までの「やらされる勉強」のことです。日本には義務教育があるので、小