メインカテゴリーを選択しなおす
多くの花が見られる春いつものミューズパークを散歩秋のも良いですがも 休日は家族ずれで賑やかな場所・・ 春を感じられます 武甲山 パノラマの丘へ向か…
コルフィオリートは、赤いジャガイモの産地として知られるウンブリア州の高原です。 上の写真で左手下方に広がって見えるのが、標高約800mの高みにあるコルフ...
←ポチッとお願いしますにほんブログ村世界遺産登録を目指している飛鳥地区。奈良県の明日香村にある国立飛鳥歴史公園は、広範囲にいくつかのエリアがあります。高松塚古墳のある高松塚地区、キトラ古墳のあるキトラ地区もそのひとつなのですが、最も広いのは甘樫丘地区。ここは飛鳥京跡および飛鳥寺などの中心部に近く、蘇我入鹿、蘇我蝦夷の自宅があった場所とされています。地図で見るとこんな感じ。赤矢印の部分がヒナゲシ畑があるエリアです。まあ、こんな感じできれいでかわいらしい花が咲いています。隣には菜の花畑もありますよ。動画も撮ってみました。おまけつきです(笑)ところで代車のデリカミニ、和歌山市往復など高速も走り走行距離880kmに到達した時点で、なんと、カタログ燃費と全く同じ19.0km/ℓまで燃費が向上しました。デリカミニ、や...国立飛鳥歴史公園・甘樫丘地区のヒナゲシ畑
ばかに暖かいなと思ったら最高気温が17度もあったトニー区です。散歩で公園に向かうトニーは眩しそうでしょう。 ママの頭は、まだ切り替わっていません。暖かい服装な…
暖かい陽気に誘われて 公園に散歩に行ってきたよ 思いのほか風が強く おまけに風が冷たい そんな寒さは関係ないマシェリとJOY 同じところをくん活中 JOYはマシェリを持つふりしてくん活中 ウサギとカメ状態 夕方散歩は母ちゃんも一緒に 流石に朝は起きれないよ〜 さて、週明け早々 母ちゃんは女3人還暦旅行に、なんと4泊5日の沖縄旅行 その間のお留守番は、父ちゃんと父そしてマシェリとJOY 心配事はあるけれど、父ちゃんに任せて マシェリとJOYのごはんの準備は万全 父と父ちゃんのご飯の準備は明日 父ちゃんと父に感謝し、楽しんで来たいと思います と言う事で、ブログはまたお休みしますが 沖縄の中継はイン…
午前中に美容院でカット&カラー。 終わってから魚が食べたくて魚介類専門店に行ってきました。 刺身がついてるアジフライ&唐揚げ定食、美味しかった~ ごちそうさまでした! 午後は父のご機嫌伺いに特養へ行ってきました。 入所して以来散歩に出るタイミングがなかったのだけど、今日は気...
きょうふたつめの投稿です。ひらりひらひら 桜色が降り注ぐ階段。見上げる先には いつもの花がたんぽぽの花も綿毛と一緒にお花見。はらり ひらひら やさしい花の...
住宅地の中に咲く桜。池の周りに並んで静かにだれかの春を見守ります。何気ない暮らしの傍らに春が来るたびに咲いて春が来るたびに桜色を重ねて・・・。悲しい涙で見...
日本人なら一度は行っておきたい鉄板の散歩コースをご紹介!本日のスタートはJR原宿駅です。ガラス張りの都会的な駅ビルですね。明治神宮明治天皇と皇后の昭憲皇太后をお祀りする神社で、大正9年(1920年)11月1日に創建されました。初詣の参拝者数...
昨夜、湘南地方も雨が降り出し、2、3回雷鳴も轟きました。貫太の夜散歩では(夫担当)、当然、カッパ着用。最近耳が遠くなってきた貫太、雷の音には驚きませんでしたが、外が雨だということは、カッパ着用で認識した模様。そもそも、爆睡していたところを起こされ、(今は
散歩していたら歩道のコンクリートの間から紫色のきれいな花が出ていました。ビオラですかね?容器に移してみました。家の小さな花壇も花盛り、フリージアは赤と黄色が咲いています。ムスカリはあちこちにかわいい花を咲かせています。大きくなった柿に木は、昨年木を大分切りましたが、一週間ほど前から葉が大きくなってきました。
2025年3月16日 日曜日 買い物に行くために歩いていると、花輪の集団に出くわした。 歩いていて遭遇 横断歩道を渡って、建物前の歩道に立って右側を見ると花輪が続く。 建物を取り囲む インドネシアの来て、何度となく花輪は見た事がある。 ただ、今回見る花輪は今までと違って、色合いが違う。 所々に黒色が使われていて、明らかに雰囲気が違う。 花輪の色合い ボードに書かれている文字を見ると”Turut Berduka Cita”と書かれている。 最近、ローカルスタッフの御家族の訃報で、使った言葉を思い出した。 「お悔やみを申し上げます」・「ご冥福をお祈りいたします」の意味を現わす言葉になる。 メッセー…
ペットの犬が野生生物と生態系に重大な脅威を与えていることが判明
ペットの犬が野生生物と生態系に重大な脅威を与えていることが判明 Man’s best friend may be nature’s worst enemy,…
私の住む地方のソメイヨシノは、満開を過ぎところによってはほぼ桜吹雪になりつつあります。 今日の午後の雨で、散ってしまうかなあ。 今年の桜は例年以上に満喫できました。 神様ありがとう、です。 予定した日は、すべて、晴れましたから。 桜の状況も、いい状態で観られて。 運を使い果たしてしまったかも。 一番の友人Aさんと、早咲き桜を観に行きました。 去年見つけてとても素敵だったので今年も行きました。 期待を裏切らない、美しい桜でした。 前年よりキッチンカーが増えていて、それが、私は好きじゃなかったな。 落ち着いた境内を楽しみたいなと思ってしまいましたが、仕方ないですね。 大学時代のサークルの友人Bさん…
今日は数日ぶりに気分が安定してたので電車チャレンジ。あらかじめ頓服を服用して、さらに追加投入分も携帯して外出。 蒲田まで乗車できました。4年前にパニック障害に…
散歩にて。近所のお宅のちびっこの忘れ物らしい。 なにかしら。スンスンスン…ジョウロね。ちゃんとしまっときなさいよ。たいした興味はそそられなかったらしいです(^_^;)*****ここ数日比較的どんよりとした日が続いています。日中はだいぶ気温も上がるようにはなって
今日の最高気温は16度のトニー区でした。急に暖かくなって、驚いちゃいます。 今日も公園まで行ってみたんです。スリングから下りたら、さっそく、うんうんのお仕事完…
リンゴや野の花もきれいペルージャとエキサイトブログの不具合 意図せぬ二重投稿と反映されぬイイネ問題
ペルージャの散歩道では、今ヒナギクやタンポポ、そして、9/4/2025観賞用のリンゴの花と夫が言う深いピンクの花も花盛りです。 花がさらに開くと色が淡く...
【更新】松本城と四柱神社で心整う春の一日|アラカン女性の日帰りぼっち旅記録
アラカン女子の松本城と四柱神社を巡るひとり旅。急な階段の注意点や電子チケットの利便性など、実体験をもとにご紹介します。
4月9日(水)狂犬病の予防接種も終えたことだし、気温も10度を超える日が普通になってきたことだし。いよいよ「お散歩デビュー」ですw。子犬ちゃんにハーネスをしてリードをつけますが、何もつけずにフリーにしていた期間が長すぎたか、ハーネスをした途端、固まってしまいました。リードをつけて引っ張ると抵抗します。Youtubeで参考動画をいろいろ観て研究しました。その結果、まずは抱っこして散歩コースを歩くことにしました。ハーネスをして、抱っこして、散歩コースを歩く。外の景色は刺激的のようでジッと抱かれています。嫌でなければ、そのうちハーネスを広げたら喜んで寄ってくるはずです。「ハーネスをするといいことがあ…
こんにちは♪今週も木曜日に紺屋町さんぽミナ盛岡店のカフェが来週オープンスタッフさんも楽しみな様子♪まだ業者さんが入ってるので来週の開店前に偵察に行ってみようか…
先日花見に行った我々。↑ 楽しげな表情の裏では。もうええて。花とかええて。何枚撮ったって同じやって。まぁこんな顔もたくさんありましたよ(^_^;)そりゃあワンコからしたら花とかど〜でもEわな 笑SNSの表舞台、それは切り取った美しい部分のひとコマ。笑(今回ままちゃ
トニー区の最高気温は12度だったようです。お天気もいい、暖かいので公園に行ってみようかな♪ スリングインで大きめの公園にやってきました。 この間まで雪で覆われ…
ペルージャのいつもの散歩道で、しばらく前から八重桜がきれいに咲いています。Perugia, Umbria 9/4/2025 激しい北風が雲を吹き払い、...
今日の朝「ターボ兄ちゃん、なかなか来ない」玄関前で兄待ち中、、、やっと出たきたけど、そこで止まらないでここ最近、散歩行こうとしてもすぐ出てきてくれないターボ母一人は不満かなんとか朝散歩行けましたお昼寝タイム今日はちょっと暑かったのか、涼しい廊下前でグッス
銀河鉄道(こちら☆)を、見送った夜…明けて、翌日は、しょかぴょーん。春の空を、湖へ。水深423.4m、日本で一番深い湖、田沢湖です。続きます。湖にポチッと...
春の宵に揺れるいつもの道のいつものしだれ桜明かりが灯り始めたころ少しずつ暗くなる空の下でいつものかわいらしい桜が少しだけおとなびて見えました。見上げていた...
久しぶりにゆったり気分です。 ワタシって弱いなあと思う。 予定が詰まっていると 勝手に自分で窮屈に感じ緊張してしまう性格。 それが目の不調からの眼科通院と母の通院などが重なり 毎日予定が詰まっている状態になり 1週間ぐらい毎日出かけていました。 その前はのんびりしていた生活だったので 毎日予定が詰まっていて疲れちゃった。 初めての眼科治療が怖くて 色々考えすぎたのもあるのかもしれない。 それに ○時までという時間指定があると それに遅れないようにとその前の時間も緊張状態に陥ってしまう。 自分でその状態を作り出してしまうので うまく気分転換できれば良いのだけれど それがなかなかできなくて勝手に肩…
関東地方など、福島のニノさん地方から南のみなさまのブログを拝見していて(やべぇ、桜咲いてるやん!(; ・`ω・´))と思いみんなで花見に来ましたが…そこは福島。。。また早かったです 笑でも木によっては華やかになっている所もあり〜♪天気も良く風もなく、花見日和に来
トニー区の最高気温は8度でした。ちょこっと冬に逆戻りの春ちゃんでした。 今日は、買わなくちゃいけない物があったので散歩はホームセンター行きとなりました。 帰り…
にほんブログ村 広末涼子容疑者 逮捕母を病院に連れて行き帰りの車を運転していたらテレビから流れてきました📺お騒がせ健在ですね🤔密着取材か何かでデパ地下で買い物…
今週も始業前の桜森稲荷神社から先週も雨で結構散ってたんだけど、花冷えが続き持ちこたえてくれたね。んで、今日は半ドンだったんで、やっぱりバイト先近くの大和市泉の森を歩って来たんですよ。シャガがいっぱい咲いとります。どうだろ?平年よか早いのかな??いつものこども自然公園よか花見客の入りも少ないかな。って言うのも、以前この写真のトコはBBQが出来たんだけど、なんでか禁止になっちゃったんだよね。民家が近くにあるわけでもなし、多分ゴミの問題かなんかじゃないのかなぁ。こども自然公園でも以前はあった臨時のゴミ捨て場が無くなってたしね。明日もお天気良さそうだし、どっか歩って来るか!?チョロっと半ドン泉の森
あちこちの桜🌸が満開〜散歩が楽しくなるね今日は田舎の駅前を散歩レトロな電車が走ってますここ最近、撮り鉄さん達が駅付近にいっぱい。私は映える写真撮れず散歩帰り道、兄ちゃんに会ったよ明日テストなのに、コンパスが壊れてたって、買いに行く途中だったみたい。もう中
おはようございます。今は、晴れです。午前中には、雨に変わりそうです 日中は、暖房を消すことが多くなりましたが朝夕の散歩は、まだ肌寒いです~ 散歩続きでタルちゃ…
おつかれさまです。 末広涼子(すえひろがりりょうこ)です! 自称:会社員です。 運気は全然、末広がらない。 先週末、「しながわ花海道」でお花見をしました。 2025年4月5日の様子です。 「しながわ花海道」は、勝島運河の防潮堤のフラワーロード。 約2km続くの花畑には、四季折々の花が咲き誇ります。 最寄駅は京浜急行線「立会川駅」。 この雰囲気がたまらない。 お花見は目黒川より立会川よ! 駅前の坂本龍馬像から徒歩3分くらい。 坂本龍馬像がある「北浜川児童遊園」も桜が綺麗なんだけど、「しながわ花海道」はこんなもんじゃないわよ。 ここが「しながわ花海道」の入り口。 そして、これが「しながわ花海道」!…
散歩で見つけた春♪福寿草が咲いていました。クロッカスも咲いていました。トニーのお家の花畑は雪の下ですけれど・・・。 地域の公園は、近所の人が雪を運んできたから…
にほんブログ村 入学式だった学校が多かったようですね我が家の前を真新しいランドセルを背負った子供と🎒父母の方が楽しそうに歩いていました私の時代は黒か赤しかなか…
私の住んでいる鈴鹿はこの3日間、F1で大変な賑わいです。インバウンドで、たくさんの外国の方が訪れてくれました。街を歩いていると、挨拶をしてくれます。ウェルカム…
先日桜の花ごと落ちている公園へ行ってきました。めろんとマロンのお散歩コースです。本当はもう少し遠くまで行きたいのですが めろんにはこのくらいの距離がちょうどいいかなぁと思いまして・・・満開に近い状態でとってもきれいでしたよ。小学校も明日から新学期が始まります。午後からは入学式があります。孫くんは2年生早いものですね。あしたもよい一日を♪...
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|孫の春と私の春(^_-)-☆|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
花見。弁当(白飯無し)作って、プラプラ散歩で花見に行く。健康的ななのか、そうでないのか、判断つかん。
↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日 (今日は、花見に行こう。) 早朝目が覚めて、前日(2025年4月4日)翌日のお弁当に配慮した買い物をしていた事を思い出し。 とは言え、今からお弁当作り始め
オハイオ川が見える丘公園 初めて行ってみた ⇩ 眺めがいい カージナル ⇩ ロビン ⇩ コマツグミ ルリツグミ ⇩ シマセゲラ ⇩ セジロコゲラ ⇩ 自然公園 舗装されていない自然公園は冬に行くと霜で歩きづらい ⇩ 靴の裏がお団子になるの
バードウォッチングできる池 1月も2月も寒かったけれど、3月になっても寒い 今まで行った事の無い公園に行ってみた ⇩ 野鳥観察小屋がある たくさんの鳥がいるようだ ⇩ この日は2℃ だけど 体感温度は-5℃ こんな観察台もあった ここで撮れ
【生活】JAL WELLNESS & TRAVELアプリは、歩いてマイルがもらえる上にLSPがもらえてめっちゃお得!(マイル実績報告付き)
こんにちは!今回は筆者が使用しているJAL WELLNESS & TRAVELについて解説します。 JAL WELLNESS&TRAVELアプリは、毎月550円で歩くだけでマイルを貯めることができるアプリ ...
入学式 昨日は、晴れて大学生になった次男の入学式でした。 別に来なくて良いと言うので、行く気がありませんでした。 長男の時もやはり来なくて良いと言われ、自宅でYouTube中継を見ていましたし。 今回もそうしようと思っていましたが、周りの友
昨日は思いがけず友人たちからの突然の電話で、登山の前に、懐かしいピオッビコ(Piobbico)の村を訪ねることとなりました。Piobbico (PU),...
今日の散歩 4月のある日 目的=桜の花を近くで眺める お小遣い=コンビニで桜スイーツを買う 何か楽しいことないかなぁなどと呟くようになり趣味を探したところ、散歩に出かけることにしました。 少ないお休みの合間の、隙間のような時間。 なにかささやかでいいので、自分に楽しみを作...
家の前に積んだ雪が、なかなか解けないので今日は、剣先スコップで雪割をしたんです。そうしたら、ぐんぐん解ける! だんだん気温が上がってきたトニー区です。今日もト…
大久野島に降り立ったら、すぐにウサギがわーっといっぱい群れているのかと思いきやさにあらず。船着き場から、休暇村と逆の、発電場跡側からすぐに尾根の方に上がってしまったせいで、相当歩いてからようやく一匹、木の根元にうずくまっているのを見かけた。砲台跡とかの戦争遺跡の方は、他の観光客とほとんど出会わず。日本一高い高圧鉄塔の根元まで行って海岸に降りたら、人とウサギをそこそこ見かけるようになった。何面ものテニスコートの廃墟もいとおかし。子ウサギも見かけたし、毒ガス資料館も見て満足。また乗れるかどうかソワソワするのが嫌なので、予定より一本早くフェリーで戻ることにした。にほんブログ村大久野島
年度末の月曜に福山に出張となり、せっかくなので私費で前泊して、大久野島に行ってみることにした。島に渡る船をググるとフェリーの時刻表が出てくるが、呉線のダイヤと恐ろしく接続が悪い。よくよく調べるとフェリー以外にも休暇村客船というのもあり、それでも鉄道とは連絡していない。船の待ち時間で昼食をと、ひなびた駅前に期待はしていなかったのだが、雑貨屋さんを兼ねたカフェで私には豪勢なランチにありつくことができた。5月の連休には船に乗り切れないことがあると聞いていたので、30分ほど前から乗船口に並ぶ。呉線の車内でも、今日電車が混み合っているのはウサギ島に行く人が多いんだろうなんて声が聞こえて来たし。既に5、60人ほどの列。背後に並んだカップルが、乗れるかなあとしきりに心配している。目の前で、はいそこまでとか言われないかな...大久野島へ