メインカテゴリーを選択しなおす
母はわたしにとって重い存在でした。 わたしがこどもの頃、何かにつけ理不尽に怒りをぶつけてくる、わたしの話は聞いてくれないけれど、自分の愚痴や辛かった経験を何度…
。.。:+*゚゜゚*ciao!ひとり暮らしの母は、洗濯も自分でやっています。液体石鹸のボトルを持ち上げて計ることは母には重くてね。スプーンですくって使う粉洗剤のほうが助かるのです。今後、粉洗剤はなくなるのしょうね。まあ、代わりになるものが登場するでしょう。余生が歩きだした洗濯機がまわる勝屋ひろをにほんブログ村あえて粉洗剤を
入院中の母から、LINEにメッセージ。 昨日は、靴下を買ってきて。 今朝、100均でヘアブラシを買ってきて。 靴下は、父が持っていったはず、ブラシなんて、入院するときに愛用のヘアブラシ1本、入院中に旅行先のホテルにあるようなプラスチックのブラシ1本、新たに買いなおしたブラシ1本と何本か持って行って、看護師さんに、ブラシは1本あれば十分って言われたんです。 で、またブラシと言われたので、靴下もヘアブラシも持っているのに、なぜいる?と返信したら、靴下は3日に1回交換するので足りないようで、ヘアブラシは、毎日頭を洗ってないからか、ブラシが汚れるそうです。 ダイソーで買ってきました。 靴下は、意外とシ…
こどもの頃、お母さんと一緒に過ごす時間が好きな友達が多かったのですが、わたしは母と一緒にいる時間がとても苦手でした。 以前に記事にしましたが、家で理不尽に怒ら…
母と私は同じ9月生まれです。でも確かなことではなくて母曰く、「私が生まれた昭和8年の頃は、戸籍上の誕生日が本当に生まれた日ではないことも多く、私も本当の誕生日は違っていると聞いたけれど、その内に本当の誕生日は忘れてしまった」とのことで、母の戸籍上の誕生日は9月25日なのだけど、殆ど毎年その話を聞かされるのである。今日、ちょっとフライングだけども母から私への誕生日プレゼントをいただいた。Edit縁起のいい言...
母と買い物に行くのが嫌いでした。 なぜって? 一緒に買い物に行ってわたしのために何か買ってもらえることはないし、母と話して楽しいことはなく、母と一緒にいること…
初潮が始まった時、母にそのことを伝えるのがとても嫌でした。 小さな頃から母のことがあまり好きになれなかったし、母に必要なものやほしいものを伝えても買ってもらえ…
またまた、青梅へこの週2度目。土曜日母の百日祭の為に一応前もって、外仕事の休みを確保早朝に出て、8時には墓前へ。この週は父の20年祭の日でもあった2日の日...
身内を褒めることに抵抗はありますが、もう没しているのでいいでしょう。母は私から見ても総じて「上品」と感じる人でした「品=ひん」って?人や物事に備わっている品格や品質。しな。(コトバンク)「上品」って?品格のあるさま。品のよいさま。また、味などの洗練されて
スマホをいじらないように心がける。やりたいことやろう。 曲がったほうきは水に浸すと元に戻るってネットで言ってたのでやりたくなる。 そういえば昔ながらのほうきが家にあったな。 祖母が亡くなってからずっとほったらかされています。母が嫁に来る時にはすでに家にあったそうです。 古くても味がある。いいなぁ。子供の頃は思わなかったけどこれはいいやつだぞ。 これで掃除していこうって気になった。SDGs? フロアモップだと端っこのゴミが取りきれないんだよね。階段とか。そうだ掃けばいいんだ。ってことで再生を試みる。 まだまだ時間がかかりそう。別記事にまとめようと思います。 枕カバーをようやく作り始める。 なんだ…
『後悔を学びに変える自分軸 人生イベントからの経験知』alisumi著
※「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 後悔したから 伝えたい! 悩んだから シェアしたい!
朝ドラを見ました。 主人公とも子の義理の母が認知症になったという設定。 とも子は、お財布がないと言って騒ぐ義理の母と、夜じゅう探していたよう。 こういうシーンがあると 今でも認知症だった母を思い出してしまい、胸が詰まってしまいます。 あー。私も、母と夜中じゅう探し物をしたっ...
わたしはこどもの頃から母のことが苦手でした。(こどもの頃は「苦手」という感情がよくわかりませんでしたが、大人になって「苦手」だったんだなと認識しました) 母が…
母が、今まで入院していたのは、大学病院。 お見舞いは、13時か14時くらいから17時まで。 土日も同じ感じ。 一家族、面会できるのは1人、面会時間は15分くらいでした。 が、転院先の病院、面談に行った病院も含め、面会は予約制でした。 今の病院は、面会時間も13時~、13時半~とか時間も決まっていて、15分の面会時間です。 土日の面会はありません。 荷物の受け渡しは、日曜日はダメで、土曜日も午前中だけだそうです。 結構、厳しめです。 けれど、今母が入院してる病院では、LINEによるオンライン面会ができるそうで、時間も会う面会は15分に対し、30分かけてもらえるそうです。 病院へ実際行くとなると、…
新学期が始まりましたね!(昨日から) 我が家の騒音も再開いたしましたー!!!!! はぁ?! 夏休み中もたいがいうるさかったんですけども、
私の周りの高齢者に限ってかもしれないけど、食について細かい。「あれは口にあわない。」「こんなのは食べたくない。」「昨日と同じものは食べたくない。」箸で皿をはじく。冷蔵庫のものを処分してと言われ、見ると私の作ったものがラップもきれいにかけられず放置されてる。せめて黙って捨てて欲しいと思う反面、あと何回の食事ができるのかと考えると、わからないでもない。いや、やっぱり微妙に傷ついて、溜まっていく。食材も...
本日2記事めです。 今回、約4ヶ月ぶりに美容室へ。←4月に下書きで寝かせていた記事をなぜ今、思い出したかというと、今日は、楳図かずお先生の88歳のお誕生日らしい。 あと、きーちゃんのLINEのスタンプにも出てくるんで。 楳図かずお大美術展の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com *** 前髪が伸びて、邪魔で邪魔で仕方なかったんだけど、絶対自分では、切らないワタヌキ。 時は遡って、赤ちゃんウチシスの前髪をカットした時の仕上がりが 楳図かずお画業55th記念 少女フレンド/少年マガジン オリジナル版作品集7 赤んぼ少女 (講談社漫画文庫) 作者:楳図 かずお 講談…
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も日常ネタでいきますね。 先日、日高屋でドラゴンチキン定食を食べました😀 これは…辛くした唐揚げといったところでしょうか🤔 油淋鶏とはまた違った味わいで、衣自体に辛さが染み込んでいてホットな感じでしたね🔥 しかし辛すぎず、唐揚げの食感はそのまま楽しめました🙂 最後まで美味しく頂きましたね😁 またまた家族の話で恐縮ですが、父が再度転倒したようで😥 2日に1回位のペースで転倒してるので、このままでは危険です⚠️ しかし本人はもう自分の状態を正しく認識できないので、病院は相変わらず拒否。 同居している母も神経が…
わたしが母親を頼りにしなくなった理由はたくさんあるのですが、一つのエピソードを思い出したので書いてみようと思います。 小学校2年生になったばかりだったと思うの…
【娘とのやり取り】自分的に過去イチ凹んだなと思った夏休み最後の一週間
こんにちは!lenoreです。 今回は…愚痴というか…やる方なかった気持ちをここに書くという感じで… 自分的に過去イチ凹んだなと思った今年の夏休み最後の一週間について書こうと思いま...
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、ジョナサンでガパオライスを食べました😀 ピリ辛風な味付けのおかずに、サラダと目玉焼きが乗ったおなじみのメニューですね🍳 全体のバランスも取れていて、ご飯大盛りにすればボリューム的にも充分👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は母に連絡を取ったら、また父がころんだと言われまして😥 流石に病院には行ったようですが、また数日後に改めて入院するか相談しに行くとかなんとか。 やれやれ、その数日の間に何もなければ良いのですが。 まあ、誰しもいつかは人生の幕が下りる日がきますが…。 私は母のほうが心配になっ…
この前職場でミスドのドーナツを頂いたちょうど2個あったので母にも「明日の朝、食べて」と言った冷蔵庫に入れてた昼食のおかずがそのまま残ってる「お昼、何食べたん」…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 私の母は93歳要介護1認知症の診断なしと、ほぼ自分のことは自分でできる状態。 た…
小学生の時のわたしの苦手だった時間。 それは、母が家に帰ってくる時間。 わたしたち子どもが学校から帰ってくるのは午後3時半~4時半の間。 母が仕事が終わって帰…
今朝こちらの電車は計画運休もなく無難に出勤できた良かった良かった 『結局こうなる運命』台風、来るといいながら遅すぎる電車通勤なので予定が組めない来ない方がもち…
NO.321 ブログを書いているのは 富山県砺波市で株式会社暮匠(くらしょう)という工務店をしております 社長の姉さん女房こと小橋博美です これから家を建て…
昨日、母が無事転院することができました。 心臓の持病を持っている母、お盆前に緊急入院。 それだけだったら、お盆明けに退院できたのに、緊急入院する前日に骨折したため、転院。 台風の進路にどきどきしながら、昨日、無事に終わりました。 書類の山で、父も疲れたはず。 高齢の二人暮らしですが、母のことはもちろん心配ですが、入院してるので、病院というお医者さんや看護師さんがいるので、正直私ができることはほぼありません。 どちらかというと父の方が心配です。 食事(作ること)、一人で暮らすということ。 3食、買ったものを食べているようです。 栄養の偏りが心配です。 そして、父はATMなど銀行の機械をほぼさわっ…
どうして忘れていたんだろう・・・孤独傷母のグループセッションコースに参加して
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 孤独傷の母を持つ人のグループセッションコースは、2回目でした。 ガラリと現実が入れ替わ…
昨日家に帰ったら灯りがついてたやっぱいいよね〜少しづつ母が元気になってきました姉も「私がキツかったんかな?!」と反省はしていた私からみても確かにキツイ姉の子育…
昨日、私は眼科にかかりました。定期的に通院して、検査と眼圧の目薬をもらってきます。もう20年以上、ずっとです。今回は、なんだか目の中が水っぽい(よく眼科で私が言う言葉)のと、少し痛いような感じがしたので診てもらって、いつもの眼圧の目薬とヒアルロン酸の目薬を出
先月だったかな? エコリングより葉書が届きました。 衣類1枚100円ですって。 エコリングを初めて利用した時、初めての人限定10着500円キャンペーンを利用したことがあります。 会員の方だと、10着300円キャンペーンがたまにあります。 それが、1枚100円で、5枚までいけるなんて、お得な気分。 条件としては、はがきが送られてきた店舗限定だということ。 8月は、お盆休みもあるし、売りに行こうと思っていたのですが、母の入院騒動で予定が組めず。 そして、エコリングの魅力、予約ができるんですが、この葉書の店舗、すごく人気で予約がかなり埋まってしまいました。 一瞬、あきらめかけたキャンペーンですが、先…
好きなもの迷子?苦手なものが多すぎて幼少期からの辛かったことをファッションを通じて思い出してしまった話
私はプロフィールに書いているように、全体的に不器用で、不得意、苦手なものが多すぎて、小さい時から苦労してきた。 最近メンタルに響くほどショックなことが連続で起こり、かなりグロッキーな状態で過ごしている。辛すぎて、何も手につかない。 それは幼少期からの「人がサッと見て、サッとできる」といったことの不得意さ、センスや美に関する興味の無さや不得意さ、体育や図画工作、美術がとんでもないほど不得意で、何もできなかった自分、人付き合いの下手さが、今まで少しは自分で学んだり、努力して少しは改善されていると思ったが、 「ほぼ、何にも変わっていない。」 ということを突きつけられた現実が、その「シ
お盆前に、母が緊急入院し、その時に足首あたりを骨折したため、転院しないといけないのですが、お盆があり、スムーズに話が進みませんでした。 先週、初めて転院先候補の病院へ説明を聞きに行きました。 母が入院したこともあり、現在の心臓のこともある程度わかってるA病院は× 昔からある、比較的実家から近いB病院は、受け入れてもいいけど、2か月待ち。 で、実家から2駅ほど離れたC病院へ説明に行ったのでした。 足の骨折での転院ですが、母は心臓の病気を持っています。 そこの病院では心臓、循環器内科の専門医がいないということが少し不安でした。 ただ、他の病院はよくわからない、家からの距離を考えると、もうC病院で決…
【自分軸】『後悔を学びに変える自分軸人生イベントからの経験知 alisumi 著
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 後悔したから、伝えたい! 悩んだから、シェアしたい! ア
母の病院、実家、転院先と何かしらに出かけると半日ほど時間がとられます。 この暑さ、足の疲れ、精神的疲れで、とにかく今の私、ゆっくりしたいです。 正直、何もしたくないのが本音です。 ですが、仕事も家事もしないといけません。 仕事で銀行へ行き、お金をおろしてきました。 家で、何気なくいつものように数えていたら・・・ うん?1枚だけ、違うものがあったようなと思い、お金をチェックすると・・・ はじめましてです。 いつもの1万円札の中からたった1枚だけ新しいお金が出てきました。 文字の形?なのか、1,000円くらいに見えます。 自分の財布のお札と交換して、見舞いに行った時に、私の母にも見せました。 母も…
【alisumi】『後悔を学びに変える自分軸 人生イベントからの経験知-父・母・妹とのかかわり』
アマゾンから出版今は亡き父・母・妹とのかかわりについて、ブログとして綴って来たものを本やKindle Bookとしてまとめました。『後悔 を学びに変える自分軸…
このお話は私が体験した数少ない不思議なお話です只今、母の新盆の帰省中です楽しんで頂けたら嬉しいです あれは何年前の事だろう 父が亡くなった後だ…
昨日の「無農薬の畑に農薬が使われていました」の投稿の件ですが、もしかしたら、私が作業をしやすいように、母が農薬で草をからしたのかもしれないです。私は、私を思い…
台風が近づいています。近づきながら発達しているそうです💦 安全に通り過ぎるのを願うばかり。 そんな中、母が夕方に病院にいくそうです。診察予約を入れている先…
昨日、父と二人で、母の転院先候補の病院へ説明を聞きに行ってきました。 1時間ちょっとかかりました。 そして、入院するための書類、どっさり>< どこもかしこも、書類多すぎません? どんだけ、氏名、住所、電話番号書かせるねんと言いたくなるくらい、あれもこれも書かないといけません。 書類の数、時数、書くところ、高齢者にとって、これだけでも負担ですね。 で、この書類なんですが、担当の方が封筒にまとめて、父に渡していました。 もともと事務職の仕事ではない父にとって、ちょっと大変な作業かもしれません。 名前書いたりするだけなので、ちゃんと読めばわかることの方が多いのですが、簡単なことでも量があるとめんどく…
昨日、職場でオペレーターとして必要な試験がありました。簡単な形態ではありましたが、いままでも、様々なコールセンターで実施されてきたような試験です。 J社に入社して 1年ですが、こういう試験は初めてでした。それで、少しだけ安心しました。「コールセンターが、いますぐなくなることはないのかも」…と。私が勝手に心配していることです。ここがなくなってしまうなら、新しい仕事を探さないと…とか。しかし、会社側の思惑は...
今日は涼しいな~。 30.5℃! 身体がおかしくなってきたようです。 金魚のべにちゃんが同じ場所で留まっている。 おししも死ぬ前にずっと留まっていた。怖い。 具合悪いの!? 慌てて見に行く。 寄ってくる。 元気なのか? 寝るときは水槽の中間くらいにいつも浮いてる。調子は悪いと思う。 夜ごはんの後に浮いていた。6粒しかあげてないのに。まだ多い? 転覆病再発してるかも? 浮いてたけど泳いではいます。軽度かもしれない、これからも細かく様子を観察しよう。 母がスポーツジムを退会していないことが分かった。 この間5月に会費が引き落とされていた。通帳を見せながら父が教えてくれた。5月は退会しろって言ったば…
【お知らせ】NEW*2024年8月31日を持ちまして「空間クリエイトサポート」の新規受付を終了いたします。現行でのサービスは継続の方のみとさせていただきます…
謎の背中の痛みから、足のむくみ、転倒からの骨折で入院をしている母。 循環器内科で入院していたのですが、むくみも減り、心臓も今まで通りになり、今は足が骨折しているので、転院先の病院を探してもらっています。 先週の金曜日の夕方、母から、明日来て欲しいとLINEが。 どうした?と思い聞くと、暇やからと。 正直、え~と言う気持ちになりました。 お盆休みということもあり、先週は2回母のところに行きました。 数時間かけ、面会時間は15分。 しかも、耳が遠い母と面会するのはいろいろ気を使います。 補聴器を嫌がり、病院を嫌がり、入院をするたびに、見舞いにきて、早く家に帰りたいを連呼する母。 入院を何度かしてい…
実母は90歳。あと2ヶ月で91歳。今、家で同居していますが、同居を始めてから10年経ちました。最初こそ病院に入院したり、施設入所もしたので、私自身にかかる「母の何かの変化に気を付けなきゃ」というストレスはあまりかからないでいられた。そういう部分は専門家に任せ