メインカテゴリーを選択しなおす
今週の日曜日にアングスティアスさんのプロセシオーンが行われた・・・らしい。 DIRECTO PROCESIÓN DE LA VIRGEN DE LAS A…
イギリスらしいゆる~いお祭りサンクスギビングハーベストフェスティバル♪♪
せっかくイギリスに住んでいるのに(しかも在英歴無駄に18年)、イギリス人の友人皆無!!の私ですが、唯一日本人以外の友人が一人だけいます。 クリスタルとは彼女の…
地中海を望む美しい教会〜Sitges /シッチェス・旧市街〜
ディズニープリンセスのお城がここに?スペインの海の絶景を探しに旧市街を歩く。年間300日以上晴れる街、海好き必見のリゾート地をご紹介。シッチェスで一番美味しいイタリアンピザも食べてきました。
今日のランチはコロンビア料理 Sopa Plátano y Arroz Chaufa
また月曜日。1週間が始まった。午前の授業が終わって、買い物に出たついでにコロンビア料理屋さんによってランチを買ってきた。今月の中頃夏休みが終わり開いていた。月…
今回も心配コメント、メッセージを頂きありがとうございました特に被害も無く台風過ぎましたこれから進路に入っている方十分にお気を付けください 前回ブログをアップし…
今日もグラナダは青空が広がるいい天気。 冷蔵庫が空っぽなのでスーパーへお買い物。 途中で、アングスティアスさんの教会には綺麗なお花が飾られていた。でも、去年と…
どうも皆さま、ボンジョルノ♪9月に入ってから、クーラーをつけてもドレンホースから水が出なくなりましてね。今日、工事の人に来てもらったら、ホースが壁の中で割れてました…水は壁に染み込んで、このままだったら壁が壊れてたかも?!こわー。原因は、太
「フランダースの犬」でネロが見ることを渇望したルーベンスの作品を見てきました~アントワープ聖母大聖堂
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
【八幡坂から教会巡り編】2022.04.30-2022.05.02函館旅行
2022.04.30-2022.05.02函館旅行八幡坂から教会巡り編 五稜郭の桜をお目当てに、GWの函館に行ってきましたぎりぎり桜に間に合い、寒かったですが…
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪先日マリリンモンローが挙式をした教会に行ってきました。何度か行ったことがあるのですがここはキリスト…
ブルガリア南西部の村、メルニックの宿で頼んだタクシーが来ました。ここからまずは、ロジェン修道院へ行きます。そうなのです、ブルガリアで観光名所と言ったら、修道院なのです。ロジェン修道院は、数日前に行ったバチコヴォ僧院より小粒ですが、中庭にある教会をぐるっと修道士の居住空間が
ブルガリア南西部の村、メルニックで一夜を明かし、二日目です。泊まっていたホテル、Hotel Slavova Krepost の地下にある朝食部屋に行ってびっくり。前日の様子から、泊り客は私達のみかと思っていたら、続々とカップルが子供連れが入ってきました。私達は暖炉のあるレストランで
■あらすじ ●ジェリー…干されてるジャーナリスト●アリス…聾唖だったが話し始めた奇跡の少女●ナタリー…女医、ジェリーに協力的●ヘイガン神父…アリスの育て…
映画『プルートで朝食を』☆母を愛を乞うキトゥンの物語に胸アツ(^^)/
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
みなさん、こんにちは。 「ピリピ人への手紙 (以降ピリピ書)」と言えば、超有名なこの御言葉があります。 あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされ
ブルガリア第二の都市、プロヴディフでの最終日は、旧市街の観光に充てました。まずは、たまたまホテルの目の前にあったので、薬局博物館に入ってみることに。なぜか、そわそわしていたおばさんが、ざっと案内してくれました。ここは19世紀後半から20世紀半ばまで、
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 観光時の服装は罰金対象になる格好もあるので要注意です!! といいますかヴェネツィア、普通の街でリゾート地ではないですか…
ブルガリア第二の修道院、バチコヴォ僧院の続きです。博物館で、僧院のお宝を眺めた後、ふと見たらクジャクが。修道士が飼っているのでしょうか。それから、階段を上って修道士の居住空間と思われる木造りの廊下を歩きました。非常に整然としていて、ホテルのようでした。その場には
【荒川区散歩その1】東尾久2・3丁目エリア!東尾久三丁目西児童遊園、尾久本町通り、日本キリスト教団荒川教会に見入る!
2021年10月9日、荒川区東尾久エリアを徘徊中。洋傘履物問屋 鎌倉商店(東尾久3丁目24-19)鎌倉商店の横に延びる道の奥に、公園を発見!東尾久三丁目西児童遊園(東尾久3-24-7)です。公園を出て進んだ先には、尾久本町通りが。(東尾久3-24)どんどん進みます。お好み焼110(東尾久3-24-1)の店先にある恐竜。有限会社東包、木村釣具店の看板建築(東尾久2-37-13)はいつも撮ってしまう。そのお隣には、建設現場が。東尾久本町...
ブルガリアのプロヴディフからミニバスでバチコヴォ僧院に行きました。ガイドブックには、40分かかると書いてありましたが、それほどかかりませんでした。降ろされたのは道端のバス停で、時刻表さえありません。私達は帰りのバスのことが非常に気になっていたのですが、
皆さん、こんにちは。 朝散歩の後はミーティングもあるので勿論日焼け止めは欠かせませんが 肌がまだ太陽でジリジリと感じず紫外線が少ない時間に家を出ま…
選挙は予想通り与党の勝利。しかし8日の悲報の後だけに岸田総理に笑顔はない。でも、安倍さんはきっとあちらで喜んでいると思う。あれだけ選挙応援を頑張っていたんだから。 朝のワイドショーでは、専門家が警護の問題について語り、警察が発表した山上容疑者に関する情報を伝えている。 梅茶漬けと目玉焼きの朝食を済ませた私は、ここ数日、1日当たり2,000歩程しか歩いていないことが頭に引っ掛かり、今日こそ7,000歩を目指そうと暑い中だがTシャツに短パンを穿き、野球帽をかぶって外に出た。 保育園通りを渡ると、車が入れないケヤキ並木の遊歩道が清水口から七次台、さらに野口台までの約2キロに渡って続いている。ケヤキは秋に大量の枯葉を落とすので処分に困るが、夏は日差しを適度に遮ってくれ大変ありがたい。反対に冬は葉が落ちるので日が差し込むことから、生活環境にふさわしい植栽として利用されている。 そんなことを考えながら歩いていると、どこからか「ヤーレンソーラン ソーランソーラン ソーランソーラン♪」とソーラン節が流れてきた。音源を辿っていくと、まどか幼稚園からだった。この時期だから、盆踊りの練習をしているのだろう。
ポルトガルのポルト滞在を始めてすぐの頃、観光案内所の人が「これだけは外してはいけないスポット」に挙げたサン・フランシスコ教会を訪れました。旧市街の川沿いから少し入ったRua do Infante D. Henrique という通りにあります。入場料はパンフレット付きで、
天気:晴れ時々曇り気温:26〜32度海況:南西風1m 波0.1m水温:ー度透明度:ーm セブ州内ではセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市、タリサイ市、ア…
「山口サビエル記念聖堂」ー光・幕屋(テント)・水をイメージした聖堂ー
JUGEMテーマ:国内小旅行若い人たちに希望を抱かせ、力になる聖堂「山口サビエル記念聖堂」 今回は、山口県山口市にある「山口サビエル記念聖堂」をお届けします。 1952年に、フランシスコ・サビエル
【荒川区散歩その3】東尾久1・4・6丁目エリア!キヌ電通り、押尾製麺所、大蔵ビル、カトリック町屋教会
2021年8月31日、前回の記事からの続きです。明治通りからキヌ電通りへ入りました。マツダ自転車工場(東尾久1-2-4)どんどん進みます。ここは?東京電力尾久社宅(東尾久1-21-34)どんどん進みます。喜崎屋酒店(東尾久1-20-18)更地を発見。(東尾久2-13)どんどん進みます。向こうに解体している場所が。基礎の煉瓦が見られるかも?寄ってみます。振り返って撮影。結果から言うと、作業員が数名いたのでじっくり見ることなく、通...
先週のハッピーキッズはメッセージ担当だったのですが、自分のことを少しお話させていただきました。 それと前後して、何人かの方にそのメッセージの内容と同じような話をさせていただく機会があり、何だか不思議な気持ちでいます。 その内容というのは、クリスチャンの私が教会を離れた時のこと。 母がクリスチャンだったので、私と妹も自然と幼い頃から教会に通っていました。 小さい頃は楽しく過ごさせてもらっていたのだと思いますが、中学生頃になると、部活であまり行けなくなりました。 行かないでいると、そのまま何だか教会が嫌になってしまいました。 その頃、感じていたのは、教会に行かないといけない、神さまを信じていないと…
旅行写真:2015年のオックスフォード大学 - University of Oxford(イギリス・オックスフォード)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、2022年現在において6年連続大学世界ランキング一位であるオックスフォード大学をご紹介できればと思います。 オックスフォード大学 クライストチャーチ大聖堂 ハリーポッターの撮影も行われた講堂(The Hall) オックスフォード大学 オックスフォード大学(University of Oxford)は、イングランドのオックスフォードにあり、世界で最も権威のある大学の一つとして位置づけられています。 メインキャンパスは存在せず、建物や施設は…
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m 先日、教会からステンドグラスの話があり 伺ったのですが来週の日曜日、ガラス工事 の方と一緒に採寸に
ポルトガルのポルトから出発したツアー、午後にはギマランイスへ行きました。ガイドのクラウディアの発音だと、ギラマエシュと聞こえたのですが、日本語の表記はギマランイスというようです。ここは、ポルトガル発祥の地と言われる世界遺産。初代の国王
【行ってきた編】世界遺産 セゴビア大聖堂(Catedral de Segovia)の写真、解説
産好き、教会好き、建築好き、絵画好きが、世界遺産のセゴビア大聖堂(Catedral de Segovia)を40枚以上の写真・画像で、見どころ、キリスト教美術、ゴシック建築等について詳細に紹介します。
スペインの世界遺産「コルドバ歴史地区」半日観光の見どころ4選【どんなところ編】
世界遺産「コルドバ歴史地区」を20枚以上の写真で詳細に紹介します。①スペインを代表するイスラム建築「メスキータ」②イスラム建築の影響が残る軍事要塞「キリスト教徒の王たちのアルカサル」③グアダルキビール川に架かるローマ時代の土台が残る土木遺産「ローマ橋」④花の小径やユダヤ教礼拝堂シナコーグ「ユダヤ人街」
ポルトガルでは「ブラガは祈り、コインブラは学び、ポルトは働き、リスボンは遊ぶ」と言われているというのは、今回のツアーのガイドさん、クラウディアから習ったことの一つです。その祈りの町、ブラガにはたくさんの教会があるのですが、その中でも最も重要なのが、次に私達が訪れた
ポルトガル北部の町、ブラガへのツアー、次に行ったのはボン・ジェズス・ド・モンテ聖域という巡礼地です。エスピーニョ山の頂上にあり、割と最近の2019年にユネスコ世界遺産に登録されたのだそうです。巡礼者のために、この付近に4つのホテルもあるとのこと。教会は1811年に完成したもので、
五月晴れの本日は神戸婦人大学の4回目講座講座内容は★神戸を知る 六甲山の自然★神戸市建設局森林整備事務所の栗山所長が教授してくださいました🌲今でこそ素敵な夜景スポットは数多くありますが…私達世代は 何と言っても六甲山の100万ドルの夜景ですよね🌃その中でも 日本三大夜景の1つに数えられ神戸の夜景を一望できる絶景ポイントが「掬星台」まるで手をのばせば星をすくうことができるような美しい星空を楽しめる場所としてこ...
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の遺物はここに、ドゥオーモ付属博物館【イタリア旅行2021 #11】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
ポルトガル北部の町、ポルトでの二日目には、町を巡るトゥクトゥク・ツアーを予約しました。トゥクトゥクで観光するのは、数年前のリスボンに次いで、二度目です。ツアーは午後からなので、午前はスーパーに買い出しに行きました。真っ青な空がありがたい朝の散歩。スーパーでは夕食用の魚介類やワイン、
みなさん、こんにちは。Kazです。さて、今回はゴーダチーズで有名な、南ホランド州ゴーダのチーズ市を視察したことについてのルポ記事です。
ポルトガルのシントラからリスボンのロシオ駅に戻り、そこからタクシーで我が家(エアビーアンドビー)の近所の国会議事堂まで行きました。ここから目指したのは、以前から目を付けていたお総菜屋さん、Naco。肉類、ソーセージ類、チーズ、ワインなどが満載で、
こちらでは、ソメイヨシノよりも八重桜の方が好まれるような気がする。そして、実が生れば尚ヨシ。復活祭の後の1週間をイースター・オクターヴという。...
セマナサンタ2022 Dias de descubrimientos por la paz
美術館と病院の饗宴。昨年末から道程を模索しつつ、気が付くとキッカケとなった骨折から1年経とうとしています。感謝な「羽ばたき湯呑」を届けるため久しぶりに美術館に訪問。大切なのはプロセス・・ 全てにおいて
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂にのぼってみた【イタリア旅行2021 #10】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
街中で見つけたバロック様式の小さな教会 ~The Our Lady of Assistance Church~
ブリュッセルの旅(17)小便小僧のジュリアン坊やから少し離れた路地を歩いていると、街並みに馴染んでひっそりと建つ小さな教会を見つけました。入り口上部の彫刻がすごく立派です。教会の前に建っている解説板によると、英語では The Our Lady of Assistance Church という名前のようです。1625年にこの場所で発見された彫刻に因んだ名前らしい。手持ちのガイドブックに載っていなかったので、グーグルマップを見たらChurch of N...