メインカテゴリーを選択しなおす
カリフォルニアミッション探訪 〜 サン・ファン・カピストラーノ
せっかくだし、ミッションでも寄っていこうか。良い天気胃恵まれた先週末のこと、家族でブイーンと、ミッションの町、サン・ファン・カピストラーノに行ってきました。カリフォルニア・ミッション。スペインの宣教師によるキリスト教(カトリック)の伝道所です。1769年から布教が始まり、サンディエゴからサンフランシスコの来た、ソノマまで、南北を縦断するように21ヶ所の伝道所が建てられたとのこと。ランチでも食べようかね〜...
今年のメーデーは雨☂思い出すのは、数年前、雨のメーデーにチューリッヒ市内を散策したこと!今年同様、肌寒い日だった・・・前夜、日本在住の友人がチューリッヒ空港に到着!私はバーゼルからチューリッヒへ向かった。空港近くのホテルに宿泊し、翌日、5月1日は残念なが
「532 ニ長調」テレビに録画してあった鈴木雅明氏がドイツとオランダを旅しながらパイプオルガンを演奏する番組を見た。最後は好きな前奏曲とフーガ BWV 532…
スペイン西部の歴史的な町、カセレスで、大聖堂を見た後、隣にあるPalacio de Carvajal に入ってみました。15世紀のお屋敷ですが、19世紀に火事でほとんど崩壊した後、しばらく放っておかれましたが、その後修復されて公開されています。入ってみたら、どーんとベレンが
収入の十分の一を、唯一神 真知宇 イエス先生の聖書教会へ★什一献金★十一献金★十分の一を公のために
収入の十分の一を、唯一神 真知宇 イエス先生の聖書教会へ★什一献金★十一献金★十分の一を公のためにmachiuchristNoahOCNH真知宇 先生の無...
スペイン、バルセロナでの最終日、荷物をホテルに預けて、ガウディ作の有名な教会、サグラダ・ファミリアに歩いて行きました。前にも書きましたが、歩いてみると、バルセロナには普通の建物も装飾的なものが多く、ガウディが突出しているのではないように感じます。逆にこういう環境だから、
チューリッヒの小さな教会で🥚巨大なイースター・エッグ!素晴らしい香りに満たされる。薔薇のような八重咲きの3万本ものスイセンで世界一大きなイースターエッグが作られた😲≪オランダからの使者≫凄く大きな黄色いイースターエッグはオランダからやってきた3万本のスイ
朝、用事で出かけたら綺麗な藤の花が咲いていた。 そして、その横の教会を通ったら入り口が開いていたのでちょこっと入ってみた。ミサがあるのかと思ったら、人が集まっ…
日曜日のこの日、スペイン、バルセロナの大聖堂は午後からしか見学ができず、しかも、博物館入場券と一緒になった€15(2100円ほど)の券を買わないと入れないということだったので、仕方なく、これを買いました。一歩中に入って「おっ」と声が上がる重々しい壮大な教会です。スペインの大聖堂は
スペイン、バルセロナにあるサンタ・マリア・デル・マル教会を探して行きました。なぜわざわざここに行ったかというと、ガイドブックの写真で見ると、正面が丸みを帯びていて、独特な形に見えたからです。でも、行ってみたら、普通でした。単に、ガイドブックの写真が
旅行写真:2013年、マカオの世界遺産を巡る - Macau(澳門)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、マカオ(澳門)の世界遺産を巡った様子をご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) マカオの世界遺産 完全にヨーロッパの街並み モンテの砦からマカオの街並みを眺める マカオの世界遺産 マカオには、ポルトガル領だった頃の古い建物が多く残されており、それらは世界遺…
ステンドグラスから入ってくる光は、特別で、なぜか、心地よい気持ちにさせてくれませんか?昔から伝わる、「クロモテラピー(色光療法)」
教会 教会に行かなくなって半年以上になる。こんなことではいけないと分かっている。心の傷が癒えないから行きたくない、という気持ちではあるが決して誰かのせいではない。最初は牧師の言葉に躓いたことは間違いないが、今はただ教会員の眼差しが怖いと思っ
大有名観光地、サント・シャペル教会【Sainte chapelle】。ネットで事前予約をして行って来ました☺有名なだけあって本当に感動しました。(T_T)圧巻。。。ステンドグラスがキリストの受難、礼拝堂に保管されている聖遺物の歴史、旧約聖書
先週の春やすみ中に『Ons' Lieve Heer op Solder』(屋根裏の教会博物館) へ行きました。 Museum Our Lord in the Attic - Museum Ons' Lieve Heer op Solder アムステルダム中央駅から徒歩約10...
バーゼル地方の私のお気に入りのロココ様式のArlesheimer Dom/アーレスハイム大聖堂金曜日(3/3)≪世界祈祷の日≫としてエキュメニカルの祝典がこの教会で行われたそうだ。そのニュースを知って女性が集まる祝典としては最高の場所ではないかと感じた!この教会前の広場に立
Welcome🌄 あれっ、もうカルネヴァーレ(謝肉祭)終わったんや、毎年恒例の風景、大きなイースターエッグチョコがスーパーに並び始めたことから終わったことを知った今年。コリアンドロと呼ばれる、紙吹雪や、スプレー、吹き流しだけが、アスファルトの上で、循環されることなく、残っている。毎年、日付が変わるイタリアのカルネヴァーレと復活祭、いつまでたっても、教会が決めた暦に慣れることができないのは、自然の巡りに...
昨日の朝は雨一昨日に福江市街で出会った旅行者に話しかけられたのだがなんとその女性その日に福江文化会館であった「NHK BS 新日本のうた」という公開録画の為に…
女ひとり旅 ヴェネツィアの夕陽 〜 ひと味違ったヴェネツィア 〜
2019年ひとり冬旅イタリア2日目ヴェネツィア旅のプランはこちらアカデミア橋を渡り、ザッテレの海岸に行きました。左:サンタ・マリア・デル・ロザリオ教会(ジェズアーティ教会)地図下:ヴェネツィア本島とジューデッカ島の間にあるジューデッカ運河を見ます。サンタ・マリア・デル・ロザリオ教会(ジェズアーティ教会)ザッテレ周辺は、サンマルコとは違った味わいがあります。明るく、開放的です。ヴァポレットの乗り場です。遠くの景色がうっすらと見えます。海に突き出したリストランテも非日常を味わえます💕今日は天皇誕生日でマンマの仕事は休み。マンマの妄想癖は、さらにひどく。。。私もいつか夕陽を眺めながら、リストランテで味わうイタリアン😋 そばにはもちろんイケメンイタリアーノ😍✨✨ また遊びにいらしてね ランキングに参加しておりま...女ひとり旅ヴェネツィアの夕陽〜ひと味違ったヴェネツィア〜
この教会の扉を開けた途端、一目惚れ!「可愛い~」と心の中で叫んだ。外見も可愛いが、教会内もとってもキュート📚前回のブログからの続き📚ピラトゥス山の麓にある≪ピラトゥスの宝石≫可愛い森の教会!Hergiswald/ヘルギスヴァルトの巡礼教会である。1651年から1662年にか
朝のトイレ待ち でもまた眠くなって NHKより空飛ぶクルマネタバレになるから詳しくは書かないが朝ドラの舞いあがれ!に関係してるやつかも 昨日の朝はトイレ後最初…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、ブリュッセルの聖母教会のパイプオルガンです。以前こちらを訪問した時にこのパイプオルガンが演奏されていて、教会の中に響くパイプオルガンの音に感動しました。今回は演奏されていませんでしたが、綺麗だな・・・と思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉し...
森の中に佇む過去に≪ピラトゥスにある宝石≫と呼ばれたことのある、可愛い教会を訪ねて・・・ピラトゥス山の麓にあるObernau/オーバーナウ(Kriens/クリエンス)での雪景色!このあたりは古い民家が点在してとてもいい雰囲気だった♪背景のリギ山の姿もすごくいい!森の中の
2019年ひとり冬旅イタリア2日目ヴェネツィア旅のプランはこちらサン・ステファノ広場にはイタリアの言語学者のトンマゼーオの像があります。広場、あるあるです。かもめさんが止まっています。誰も捕まえることができない高さなので安心できます。止まり木ではなく止まり頭像を背にするとサン・ヴィターレ教会があります。以前のコンサートはこちらこちらの広場は広いです。端のほうに位置するサン・ステファノ教会14-15世紀に建てられました。中はティントレットの3つの大作『弟子の足を洗うイエス』の絵があるそうです。また、天井が船底の構造らしい。って、マンマ、入ってないの?はい、ガイドブックを読んでいないので知りませんでしたぁ〜😅💦左の彫刻を見てください。この細工と石凝ってるぅ〜〜✨✨王冠のような屋根✨✨が見えました。手前はレスト...女ひとり旅ヴェネツィアの広場のあるある✨✨
にほんブログ村今日ご紹介するのは、ブリュッセルのサブロン地区にある聖母教会のステンドグラスです。カラフルなガラスで見事なステンドグラスでした。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
「私が追放されなかったのは、私はイエズス会に属する神父ではないからです」 「え!? それじゃ、あなたは……?」 「私はイエズス会士ではなくドミニコ会に属する神父なのです」 「ドミニコ会?」 「
クロアチアのドゥブロヴニク旧市街は散歩するのが楽しいところです。街灯がたくさんある狭い路地や階段の両側に、石造りの古い建物が並ぶ景色はとてもフォトジェニックで飽きません。この石の積み上げ方が英国やイタリアなどで見るのと異なっていて、うまく表現できませんが、一つ一つの石が
唯一神 真知宇イエス聖書教会の建設を想定・機能一覧★ 増田真知宇 先生★ 教会の機能とは社会の公器
唯一神 真知宇イエス聖書教会の建設を想定・機能一覧・教会の機能は、社会の公器唯一神 真知宇イエス聖書教会の建設を想定・機能一覧・教会の機能は、社会の公器(1)上階:礼拝堂(礼拝・洗礼・結婚式などの祝福にも使用)(2)1Fカウンター(受付)(3)1F 大浴場(信者などの旅行者・銭湯にも開放・被災時の浴場としても活躍)(4)1F 食堂(伝道者など・旅行者にも喫茶店として開放)(5)3F以上~宿泊施設 シングルルーム十数...
十一献金★収入の十分の一を 唯一神 真知宇 イエス先生の聖書教会へ★什一献金★ 増田真知宇 先生
十一献金★収入の十分の一を 唯一神 真知宇 イエス先生の聖書教会へ★什一献金★ 増田真知宇 先生人は神のものを盗むことができようか。ところが、あなたがたは神のものを盗んでいる。しかも、あなたがたは言う。『どのようにして、私たちはあなたのものを盗んだでしょうか。』それは、十分の一の奉納物によってである 聖書 マラキ書 第3章 8節地の十分の一は地の産物であれ、木の実であれ、すべて主のものであって...
202111 全国制覇へ向けた旅♪ 最終の地!佐賀・長崎横断編4日目③【浦上天主堂】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 平和公園を後…
2018年 ユーラシア大陸横断 まとめ動画 04モスクワ 〜 サンクトペテルブルクhttps://youtu.be/LS2Z_Atbsuw [2018-04…
08/22ロシア ウラジミール州 スーズダリ (時差 -6時間) に移動2018/08/22-23朝 ヨシュカル・オラを出発! モスクワまで約800k…
昨年末に召された方の葬儀に参列したとき、その方がお書きになった本をいただきました。その中の一節に大きく心を動かされました。 それは祈りについての文章。「困難に…
2018/08/18ロシア タタールスタン共和国 カザン (時差 -6時間) へ移動今夜のお宿に とうちゃこ!専用駐車場付きで 300P 540円宿の女の子に…
クロアチアのドゥブロブニクに着いた日、街歩きの最中に、修道院でクラシック音楽のコンサートがあるというポスターを見かけました。こうしたイベントは心を豊かにしてくれて、旅の良い思い出になります。チケットを買おうと右往左往したのですが、結局、
08/16エカテリンブルク 今夜のお宿に とうちゃこ守衛がいる専用駐車場に置けたので安心ですが、誰でも入れるのでディスクロックとバイクカバーはかかせません!…
はい、天気予報が当たり寒いです。。。只今、金曜日の夕方ですが、体感気温はマイナス17℃でございます。。。普段であれば、金曜日ともなれば仕事はそれほど忙しく...
先週から色々と出かける事が重なり 娘達は留守番が増えて済まない事になってました 研修で水之浦教会 「舞いあがれ!」を視てる人ならこれでわかるかな舞ちゃんの家に…
昨日に日付が変わった頃に夜トイレに出ようとしたら外で物音普段ならむむは放してねねだけリードを着けて出るのだが用心の為むむもそしたらゴンが遊びに来ていた お尻を…
オランダ、今朝は気持ちよく晴れています♪ 写真の遠くに見える塔は アムステルダム西教会。 アンネ・フランクの家がその近くにあリます。 今晩、友人ご夫婦に夕飯に呼ばれたのでプレゼントを買いに、 この近くにある北マーケット周辺に行ってきました。 金曜日に仕事がある時は帰宅が23...
2022年11月新宿区戸塚公園箱根山にある戸塚教会でスケッチ会。 この日描いた絵からインスパイアされたショートショートを今日と、明後日で連載します。 ★ …
寒いけど外に出てみたい風景!ツーク湖畔からの雪化粧の風景は格別☆彡先週末の風景のご紹介Zug/ツークの町は教会の尖塔など屋根が尖った建物が多く雪化粧の風景はとても絵になる♬📷写真左からSt. Oswald-Kirche ≪map≫Zytturm Zug ≪map≫Kirche St. Michael ≪map≫Pulve
イタリアのシチリア島、シラクサでの夏休み、最終日には見残していたカタコンベを見に行きました。これはオルティージャ島ではなく、シチリア本土の方にあるBasilica di San Giovanni という教会跡の地下にあります。この教会は、白い壁にきれいな丸いバラ窓の
静かに怒り、燃える記者たち。映画『スポットライト 世紀のスクープ』
こんばんは☆lenoreです! 今回は、映画『スポットライト 世紀のスクープ』について書こうと思います。 マーク・ラファロ、マイケル・キートン、レイチェル・マクアダム...
パリ市庁舎前のメトロ入口です遠くにノートルダム寺院が望めます。有名な市庁舎前のキス💏の舞台でもあります。今回はアベックではなくバイクです。よろしければ近隣Googleマップで散歩ください。アドレスは31-29RuedeRivoliで近辺です。よろしければポチお願いします。フランス(海外生活・情報)ランキングにほんブログ村過去の投稿記事です。パリ市庁舎とドアノー(モノクロ写真)-リタイアじーじの徒然絵日記にほんブログ村私がモノクロ写真が好きになったきっかけはドアノーです。パリに住んでいたとき、翌年のカレンダーを店で捜していたら、モノクロ写真のカレンダーが目に入り...gooblogモノクロ写真ノートルダム周辺-リタイアじーじの徒然絵日記にほんブログ村本日はモノクロ写真です。ドアノーにあこがれています。今回は...モノクロn市庁舎前のメトロⓂ️入口
ウクライナ・ロシアの起源キエフ・ルーシ皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回はウクライナの首都キエフを訪れた時の情報です。ウクライナとロシアの歴史を交えながら、キエフの美しい観光スポットを紹介します。スラブ人のルーツ【
イタリアのシチリア島にある内陸部の町、ラグーサ・イブラで充実のツアーを終えた後はランチです。泊まったホテルの管理人が推薦した Trattoria la Bettola というレストランを探して行きました。外のテラスのテーブルにつきました。ここは地元の食材を使った料理を