メインカテゴリーを選択しなおす
【バチカン】ローマ教皇フランシスコ、イエズス会の異色 トランプ氏を批判 次期教皇はこの人に!?
「対話にイエス、暴力にノー」 死去のローマ教皇 ことばを振り返る 世界約14億人のキリスト教カトリック信徒のトップであるフランシスコ・ローマ教皇=本名ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ=が21日、死去した。
★4月12日の誕生花と花言葉|タイツリソウ(ケマンソウ) LOVEGREEN(ラブグリーン) ***** 娘ジントヨー (★🎵追悼🙏 普久原メロディー しみじみ聴いてみよう😍親ぬ面影(5:00) / 娘ジントヨー(3:22) / 島々清しゃ(3:47) ...
ホアン・カトレット著『薩摩のベルナルドの生涯』(教友社)を読んだ。(厳密に言うと、ずっと前に一度読んだのだが、今回本稿を書くに当たり確認のため図書館で借りて再読した。)薩摩のベルナルド、あるいは鹿児島のベルナルドは、かのフランシスコ・ザビエルが2番目に洗礼を授けた日本人である。本来の日本名は苗字が「河辺(かわなべ)」であったらしいというほかはわかっていない。彼はまだ若い武…
石原岳堡塁跡を後に次の目的地、ホゲット石鍋製作遺跡へ向かいます。バイクで走り始めるが堡塁跡で何かに取りつかれたのか、シートバッグを括りつけてるはずのリヤシートに人の気配を感じます(恐)お祓いしてもらわなきゃ。このさい宣教師でも構わないさと、最近訪ねたばかりの横瀬浦公園を再訪。前回訪ねた時の横瀬浦。今日は港の方に下りてみた。穏やかだけど、やはり栄えるほどの広さはないか。傍に西海市の観光マップ。市の北端...
フランスの「カトリック勢力は一枚岩だったわけではない。 ローマ教皇権の介入をできる限り排除しなければならなかった。 この点で、イエズス会士は、 入会時に「教皇への服従」の誓いを立てていたため、 常に微妙な立場にあった。 世論はイエズス会士を「教皇の手先」とみなし、 彼らへの反感の...
#203 フロイス編 TVメモ『外国人が見た戦国時代〜ザビエルとフロイス』
にっぽん!歴史鑑定『外国人が見た戦国時代〜ザビエルとフロイス』のメモ フロイス編 織田信長にも会い、日本の記録を大量に残したフロイス ルイス・フロイス(…
#202 サビエル編 TVメモ『外国人が見た戦国時代〜ザビエルとフロイス』
にっぽん!歴史鑑定『外国人が見た戦国時代〜ザビエルとフロイス』のザビエル編のメモです。 日本布教の先達サビエルの苦闘 フランシスコ・ザビエル(1506-…
「私が追放されなかったのは、私はイエズス会に属する神父ではないからです」 「え!? それじゃ、あなたは……?」 「私はイエズス会士ではなくドミニコ会に属する神父なのです」 「ドミニコ会?」 「
アンドレスの問いかけに、ロカ神父は実直な口調で語りはじめる。 「順番にお話しいたしましょう。 十数年前、イエズス会士がスペイン国王から国外追放を命じられたのはご存知かと思います。 その国外追放前
戦国時代に日本人が奴隷として東南アジアに送られていたという事実!
戦国時代に日本人奴隷が存在した! 江戸時代に鎖国はなかった 江戸時代の鎖国 鎖国という言葉は江戸時代にはなかった 「御禁制」の内容 なぜこのような御禁制を出したのか キリスト教禁止も体制維持のため 秀吉がキリスト教を禁止した理由 当時の布教の目的 後記 一口知識 就職・転職サイト集 コロナ感染防止グッズ 熟睡グッズ スキンケアグッズ 健康管理 二宮金次郎 戦国時代に日本人奴隷が存在した! 最近、宗教弾圧という言葉をメディアでよく耳にします。 私は歴史の教育でフランシスコザビエルによって伝えられたキリスト教を豊臣秀吉が禁止、弾圧したと教えられました。 ただ、そうした事実があったことだけで、なぜか…
恭しく紙片を受け取った神父は、すぐに「はい」と頷いた。 そして、静謐(せいひつ)な瞳で、アンドレスを真っ直ぐ見つめ返す。 「アンドレス様は、これをお書きになった御方をお探しなのですか?」 ロカ神
政教分離は国家の独立性を護る-蘇る江戸時代の鎖国・禁教の意味
目下、自民党と世界平和統一家庭連合、並びに公明党を介した創価学会との関係が問題視される理由は、政教分離の原則に反するからに他なりません。それでは、政治と宗教とは、何故、相互に距離を置かなければならないのでしょうか。それには、幾つかのれっきとした理由があります。本日の記事では、歴史を踏まえつつ、国家の独立性の観点から同原則の意義を考えてみたいと思います。歴史において政治、経済、宗教の各領域が分離されていない時代には、人類は、どのような状況にあったのでしょうか。これらが一元化されていた時代、あるいは、相互の境界線が曖昧であった時代には、一つの分野での混乱や対立等が他の分野へと波及し、内乱や戦争に至ることも稀ではありませんでした。例えば、宗教改革を期としたキリスト教の分裂により、ヨーロッパ諸国の多くが血で血を洗...政教分離は国家の独立性を護る-蘇る江戸時代の鎖国・禁教の意味
ウクライナ騒動のバチカン&ロシア正教と、ワクデータ公開について
やはり、ゼレンスキーがローマ法王を頼りだしました。 以前からローマ法王とロシア正教キリル総主教の会談について騒がれてはいました。 もし極秘会談があるなら、どっちの意味で会談? 喧嘩してたけど、仲直りす […]
【本能寺の変はなぜ起きたか】 織田信長は源氏です。秀吉は多分平氏、明智光秀は源氏、徳川家康も源氏ですね。 先ほどの記事で天皇に触れましたが、天皇家も源氏と平氏に分かれていると説明しましたね。日本は神道の国です。八百万の神々が私たちの暮らしを見守って下さっています。これは、伝...
【平家の忍 秀吉】 みなさん、こんにちは。前回の記事で織田信長と取り上げましたが、今回は天下人となった豊臣秀吉について触れてみようと思います。 秀吉は、百姓から大出世をして天下人に成り上がった【奇跡の人】的なキャラクターで、努力をすれば天下を取れる存在の代表格として、今も人...
【坂本龍馬】 みなさんおはようございます。今日は、幕末の英雄として人気の坂本龍馬について。 <坂本龍馬> 土佐藩の下級郷士。二度の脱藩を経て、日本で初のカンパニーである亀山社中を設立。一時は土佐勤皇党に在籍し、尊皇攘夷を志すも、様々な人物と交流を図る中で方向を転換。開国し、...