メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜は、ずっと楽しみにしていたコンサートに行ってきました!演奏されたのは、グスタフマーラーの交響曲第一番 ”タイタン”です。でも、それよりも楽しみにしてい...
働き人がいないときはどうしますか。小さくなりながらそこにとどまることは御心ではありませんか。
そこで、兄弟たちよ、あなたがたの中から、御霊と知恵とに満ちた、評判のよい人たち七人を捜し出してほしい。 使徒行伝6-3 使徒たちの進出により神の言葉は増々広まり、弟子の数は増えました。このことは私たちの伝道活動に非常に勇気を与えますが、 一方で増えないことは悪だという狭い視野の考え方に発展する時もあると思います。特に労働人口が減り続ける世の中で、増えることは当たり前だという論調は、教会内の分裂を生み破滅させるかもしれません。 教会の役員選挙の時期が近くなると、何か心がざわついて落ち着かなくなるということがないでしょうか。もし役に選ばれてしまったらどうしようかと色々と思いを巡らしてしまうことも多…
日時:令和6年3月30日 17時00分ごろ 住所:北海道中標津町武佐 状況:ヒグマ2頭の目撃情報 現場:道道775号上武佐計根別停車場線 ※上武佐ハリストス正教会の入口付近 ...
皆が休暇の時に合わせて旅に出る時は、いつもより入念に予定を立てる様にしています。既に知っている場所でも、民族大移動の様に大勢の人が集まるだろう場所へ敢えて...
この数か月、フィレンツェを歩き回り写真を撮り直していたのは、《最後の晩餐》の作品群!なぜなら今年も【阪急交通社 たびコト塾】にて、美術史の講座を担当させて...
国民の85%以上がカトリックでその他のキリスト教が10%イスラム教は5%と言われている。 ドゥマゲテのホーリーウィークは4月28日から始まるが学校によって…
4月1日で新年度で新社会人生活一日目! 社畜一年生の皆さま、会社は楽しかったでしょうか!? エイプリルフールであって欲しかった通勤・満員電車の洗礼もいかがでしたでしょうか😭😭 悲しいけどこれからガンバッテいきませう。 まあそれはともかく ステンドグラスっていいですよねえ(唐突) 綺麗で心が洗われるといいますか。 レトロでアンティークで雰囲気の良い洋館には必須ですね! 昔、船橋市のイオンモールで扱ってる洋風雑貨店があって行くたびに夢見ていたものですが… 俺が買えるようになるまでに閉店しちまいやがって😭 今では保育所になってます。 ダイソーの100均ステンドグラス風シールで我慢するしかないか🤔 そ…
しかし、わたしたちの国籍は天にある。 ピリピ3-20 フィリピ人への手紙では信仰を実践的に生かすよう励ましています。そしてパウロは信者たちに彼らの真の市民権が天にあることを思い出させています。この御言葉が私たちの日常生活へ与える影響を考えてみます。 イエス様が復活されたということを信仰できるようになると、全ての淀んだ思いが流れ始め 、やがて大きな本流が現れてきます。「 復活の教えさえなければ、私はキリスト教を信じたろう 」とよく言われるのですが、逆に復活の真理が見えることによって、全ての扉が開かれるということが言えるでしょう。 イエス様はペテロやパウロという、イエス様を否認したり、信者を迫害し…
メディチ家の長い歴史を読んでいたら、マルスッピーニさんがメディチ家当主の死に際して詠んだ文面があり、へぇと思いながら、先日訪れたマルスッピーニさんのお墓を...
私にとって、フィレンツェは宝の山なので、いつでも訪れたい場所が目白押しなのですが、生まれも育ちもフィレンツェの我が家の中学生にとっては、別に今行かなくても...
セマナ・サンタが日曜日に始まってから雨が続いたのと、朝から授業が多かったのでずっと引きこもり状態だった。生徒からメッセージが届いて、セマナ・サンタの祝日でも授…
フィレンツェではあまり見かけない図像ですが、先日サンティッシマ・アヌンツィアータ教会で見つけたのでパチリ。色彩木彫の《悲しみの聖母》です。七本の剣がマリア...
フィレンツェでは、教会でも街中でも「これから先は立ち入り禁止」の場所には、格子門が置かれています。鉄製の門のデザインが美しいので、私はいつも写真に収めてし...
自己アイディンティティに目覚めること、それは大変厳しい難産のような道程
「イエスは彼に答えて言われた、「わたしのしていることは今あなたにはわからないが、あとでわかるようになるだろう」。」 ヨハネ13-7 神の計画や意図が信仰の視点から人々には理解できないが、将来的には明らかになるということがあります。私たちが現在直面している出来事や状況が、神の計画の一部であると信じるものは幸いだとおっしゃるのです。 幼い頃から自分の存在を否定され、心の拠り所を求めて、親や周囲の人のご機嫌を取り続け、他人の心の重荷を負い続けてやがて自分自身の心が崩壊する時も迎えることがあります。怒りを爆発させ、周囲に攻撃を加えることもあれば、周囲との接触を断って、アルコールや異性関係に依存し、最悪…
カレンダー上でも春になり、近所の藤の花が咲き誇っていて、本当に春が来たと感じる。散歩していると、半袖の人を多く見かけるようになった。私も昼間はコートを着ないで…
礼拝メッセージの健忘録です。 メッセージを聞いた直後は「そうゆーことか!」と目が開かれても、 時と共に記憶が薄れ・・・また悩む、 なんてことが多々あるので、 メッセージを聞いた後の感動を記録しています。 プロテスタント教会の礼拝メッセージっ
先週ドイツに予定がありまして、夕方と朝方の隙間時間で旅ランをしてきたので少しずつご紹介したいと思います。 まずはドイツの真ん中よりやや北、ニーダーザクセン州にあるヒルデスハイム。 ホテルが旧市街の
#最近頭から離れない曲 汝の慈愛によりて我らを死なしめたまえ
汝の慈愛によりて我らを死なしめたまえhttps://youtu.be/wcZ5cxYUSJA?si=HlvHoRjFVTk5iW-BAlicia de La…
相手を殺しても満たされない、相手への最良の復讐は自分が幸せになることである。
彼らが 問い 続けるので、イエスは身を起して 彼らに言われた、「あなたがたの中で罪 のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。 ヨハネによる福音書8章7節 「 神様を信じたものは救われる。 」「 神様を信じないものは救われない。 」という話と、「 謝ったら許す。」「 謝らなければ許さない。」という話は何が違うでしょうか。 前の話は神様と人という関係に対し、後の話は人と人との関係であることの違いがあるでしょう。 人と人との関係では「 さばくのは神である。」ということと、「 七回 を七十倍許しなさい。( 無限に許しなさい。 )」ということを神様はおっしゃいます。頭では理解できますが 、こんな…
「ここで何人の修道士さんがご飯を食べていたのだろう…。」と思いながら、大きな食堂を眺めていたら、その心を読んだように、ボランティアをされている紳士が近寄っ...
アルノ川の近くにある教会で、今まで一度も扉が開いたところを見た事がなかった場所を今日、幸運にも見る機会に恵まれました。でもご覧の通り、天井が今にも落ちそう...
教会の宝物である聖遺物。それは信者さんが資金を投じて手に入れ、教会に奉納したもの。また巡礼者がローマまでの道のりで、教会に立ち寄り、祈りを捧げて見学するも...
聖霊が光を見させてくれるというのは、気のせいではありません。信仰は急激に増え広がります。
イエスは、また人々に語ってこう言われた、「わたしは世の光である。わたしに従が って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう」。 ヨハネ8-12 光と闇の戦いは、神と悪魔、善と悪の対立を象徴しています。キリストの降誕時、闇は深かったが、キリストは十字架の復活によって罪と死と悪魔という闇の三位一体 に打ち勝ちました。 光は太陽や月がある前から天地創造する最初の3日間を照らし続けたという説明を聞いて驚きました。太陽より輝く光とは何か。 全く想像もつきません。光とは 何かを調べるうちに、シャカイナグローリー という言葉に出会いました。神の臨在が人間に知覚できる現象となって現れたもの。…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は聖パウロカトリック軽井沢教会です。ここも毎年オフシーズンに訪れていますけどね…
ブログに写真を載せる時には、画素数を小さくしなくてはならないのですが、いつも使っていた無料のAPPに急に宣伝が入るようになってしまって醜い…。他の画像処理...
フィレンツェの街を歩くと、旧市街の大きな邸宅の壁に付いている家紋を目にする事が頻繁にあります。良く目にする公共の紋や、フィレンツェ貴族の紋章などは区別がつ...
おはようございます♪ 2日前から書かせていただいております3月の in 旭川 そもそも何をしにあの大雪で高速道路を途中で降ろされてまで向かったのかと言いますと… こんな場所に訪問したからなのでした!!!! ジャン☆ 私の別荘があるからです☆ あ、正直に言いますと… 私に別荘なんてありませんでした… 失礼いたしました。。。 別荘に行ったんじゃなくて何年ぶりだろう… 挙式に参列するためでした☆ いつ以来の結婚式だろう??? ホテルマンという職業柄仕事では日常的なのですが自分が参列する側での参加なんて何年ぶりだろう…?! たぶん沖縄のホテルで挙げた妹の結婚式以来ではないだろうか?! 挙式の直前まで床屋『ホープ』さんで散髪していて時間ギリっギリになってしまい… 沖縄の農家の与那嶺さんの軽トラック...
夫の挨拶でグッときた 昨日は教会の礼拝に出席しました。 先週は洗礼式でしたので、礼拝が始まる前に、牧師先生から夫に一言求められました。 変なこと言い出さないか、またダジャレや親父ギャグを連発しないかと、シュナ子は内心ドキドキ・・・ すると、
旅アルバム「世界遺産」82(バチカン) St. Peter's Basilica サン・ピエトロ大聖堂(バチカン)〈バチカン市国〉1984年 文化遺産世界最…
どこまでも良い天気だった。今日はこれぞカリフォルニアの蒼い空やった。なんなの、この光‥感動おおおお〜色々と迷うのが嫌で1時間前に着いてしまった。マリリンに聞い…
今あるうれしいことに感謝出来ない~次々に不安にさせる欠乏欲求
イエスは彼にむかって言われた、「きよめられたのは、十人ではなかったか。ほかの九人は、どこにいるのか。神をほめたたえるために帰ってきたものは、この他国人のほかにはいないのか」。それから、その人に言われた、「立って行きなさい。あなたの信仰があなたを救ったのだ」。 ルカ 17章17~19節 イエスが10人のらい病人を癒した際、ただ一人のサマリア人が感謝の心を示しました 。感謝の言葉は私たちを喜びと幸福に満たします。感謝することで私たちは神の恵みをさらに受け取ることができるでしょう 。 教会の奉仕をしていると、その達成感で満たされ、神様を賛美したくなります。この喜びは無限に続くと感じ、生涯の献身に心を…
先日、万仏節のお参り(ウィアンティアン)でアユタヤへ行った際に立ち寄った、キリスト教教会の紹介です。セント・ヨセフ教会は、タイで最初に建てられたローマカトリック教会で、チャオプラヤー川のほとりに静かに佇んでいました。
そろそろ磨かないと・・・ 今日は夜に教会の扶助協会のパーティーがあって、それに持って行く物を探していたら最近使っていない私の相棒を発見した。 SIG SA…
携帯で写真を撮るようになってから、時々写真の整理をしないと大変なことになってしまいます。要らない写真、複数とった同じ写真などをこまめに消去しないとファイル...
カルメンと、山の上の教会まで、ドライブ。運転距離を伸ばしたいけど、小心者なので、なかなか。山なので、急な坂道が多く、グオン!と勢いつけて下から登ってきた車が、…
本日2月25日、夫がクリスチャンとして洗礼を受けました。 夫が主を信じたのは2022年6月でしたが、その時は集う教会が無く、 しばらく1人で聖書を読んで祈っていました。 シュナ子は日曜日に教会に通っていましたが、夫は日曜日は仕事なので通えま
今日のお散歩 グラナダの空とSagrado Corazón教会
午前中の授業が全部キャンセルになったので、散歩に出かけてみた。雲はあるけど、青空も広がっている。 散歩の途中で寄ってみた教会ステンドグラスが綺麗だった。…
神様、父と母を敬わない者は、長生きが出来ませんか。・・・僕はつらかったです。
「あなたの父と母を敬え。これは、あなたの 神、 主が賜わる地で、あなたが長く生きるためである。」出エジプト記20章12節 この言葉はモーセがシナイ山で神から授かった十戒の中の第5の戒めです。この戒めには、神様の特別な約束( あなたの齢が長くなるためである)があります。神様は神が建てられた権威に従うことを望んでおられます。両親には感謝、尊重、助けの気持ちを持つようにと勧めています。 若い頃、教会学校でこの御言葉のメッセージをしている先生が「 神様は皆さんのお父さんやお母さんのように、あなたのことを愛していらっしゃるのですよ」と話しているのを聞いてがっかりしたことがありました。もし神様が私の両親の…
最近、またずっといい天気が続くグラナダ。毎日20度越えの暖かい気温。セーター着て、コート着て出かけたら、日陰でも暑く感じた。暑いので、涼しい教会の中に入ってみ…
土曜日の朝、スーパーへ買い物へ行きがてら、ちょこっとお散歩。途中で、教会に入って行く人たちを見かけた。 いつも通り過ぎていた教会だけど、ちょっと中へ入ってみよ…
話がすむと、シモンに「沖へこぎ出し、網をおろして漁をしてみなさい」と言われた。シモンは答えて言った、「先生、わたしたちは夜通し働きましたが、何も取れませんでした。しかし、お言葉ですから、網をおろしてみましょう」。ルカ5-4~5 信仰は私たちの生活において重要な役割を果たします。しかし 信仰が実を結ぶにはイエス様の言葉に従って行動する従順が不可欠です。イエス様の言葉は私たちに方向を与え奇跡を起こします。 今から28年前 私はイスラエルのガリラヤ湖畔を訪ねたことがありました。山上の垂訓 教会というところからほど近いところに、走り寄ってイエス様を見上げるペテロの像が建てられています。ガイドの方はここ…
人間関係をすべて失ってそこから始まるもの~多くの人が経験すること
「しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝える者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。 つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。」 ローマ人への手紙10章14~15節 この聖書箇所は、信仰の基礎となる知識や真理が伝えられなければ、人々はどうして信じることができるでしょうという、信仰の成長に必要な知らせることの重要性を説いています。私たちは知らせるものとして招かれています。聖書は私たちに与えられた使命を明確に示しています。イエスキリストの救いのメッセージを世界に伝えることが私たちの責任です。知らせ…
その1【マカオで世界遺産巡り編】2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行
2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行マカオで世界遺産巡り編その1 安いツアーにつられて(一人99,800円~でホテル2泊+ビジネスクラス)…
リエルさん素晴らしい ”グレゴリアン”のアカペラをご紹介下さいまして 本当に有難うございますヒーリングサウンド”グレゴリアン”のアカペラグレゴリアンのアカペ…
久々の教会シリーズ。。。5番街と16丁目にある、セント フランシス ザビエル教会に行ってきました。そうそう、ちょっと話がそれますが、私が場所の位置を書く時...
国民の館ツアーの後は旧市街観光。 Sttavropoleos教会こじんまりとした教会なんですけど、中庭がいいんですよね。墓石があって、午後のやわらかい木漏れ日…
心をつくして主に信頼せよ、 自分の 知識にたよってはならない。 箴言3章5節 教会の役員の荷を負って下さる人はあまりいないでしょう。 今の現役世代の人たちは、子育て、介護などで今生きていくのに精一杯だと思います。昔も大変な中でみんな頑張ってきたとおっしゃる方も多いのですが、私は反論することが多いです。給与も長い間伸びない中で、昔の税率は35%位だったものが、今45%から50%になっている。これは戦時中と同じ水準で、今戦争してるのと同じ経済状態であると言うことらしいです。今働く世代の人々が少なくなる 中で、いかに戦略的に小さくなっていくか ということが目指すべき課題だと思います 。 この世の知識…
こんにちわんこ。けふでやっと9月のイタリアのお話は終わりなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・4歳の時のタルちゃんです。9月にお友達とイタリアへバス旅行に行きました。諸事情から日本への帰国直前の旅行だったためにといふか、イタリア旅行直後に帰国することになったために(その辺の事情はこちら→旅行前日のあたふた)ちゃんとした旅行記が書けなかったので今更なのですが自分の記録用に写真だけでもアップし...
コペンハーゲン中心部で自由に入場できる教会をいくつかご紹介します。基本的には自由に入場が可能な場所ですが、日曜日のミサや時間帯によっては信仰者のみの入場に制限している日程もあるので事前に調べていくことをおすすめします。コペンハーゲン中心部F