メインカテゴリーを選択しなおす
減らそうとすると増やしたくなる?! ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆ…
昨年の3月4日(土)に父が亡くなり、今月で1年になります。あっという間でした。葬儀・告別式から四十九日法要・新盆・お彼岸と過ぎていく中で、名義変更・相続の手続き・保険請求など、やらなければいけない事がこんなにもあるのかと、大変な日々が続きました。ある程度落ち着いてからは、道の駅巡りや車中泊の旅を再開することができました。車中泊の旅では、車内で父の遺影を見ていると、家に帰っても、もう父はいないんだな...
お墓参り 毎月1日は亡き父の月命日です。私が今あるのは、亡き父をはじめとするご先祖様のおかげです。なので、私は、毎日ご先祖様に感謝して生活をしています。父の…
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#06術後2・3日後の様子〜「せん妄」チグハグな言動に困惑〜
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。3月2日(土)今日はうちら辺で最低気温-2℃。しばれたね〜最近のR-panda家は入院中の父の心配でいっぱい…
胃カメラを飲んできました。 結果を申しますとですね、 健康! ガンにもならなそうな綺麗な胃ですって。すこし食道炎かなってくらい。 検査費用は1万円ちょっと。言われた金額より安かった。ピロリ菌検査はしなくていいって言ってたのにされた。 全身麻酔だったのも聞いてなかった。横たわって口に器具をくわえさせられて『うげっ、口?鼻からにしてよ』って思って横たわってたら、高級そうな椅子の上で寝てた。 いつの間にここへ!?どうやって!!???3時間経っていた。 フワフワしてたので母に迎えに来てもらった。全身麻酔だってわかってたら行きも母に頼んだのに。 やっぱり何ともなかったかーという気持ちもあったけど。 もし…
確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得に対する税金などを計算し、税務署に申告して過不足を精算する手続きです。確定申告では、税金を納める申告と払いすぎた税金が戻る還付申告があります。←ネットより引用 今回、父とふたりで出かけた日の話です。 54歳で脱サラして自分で勉強しながら独立した父、数年前に仕事を辞めたのですが 個人年金をかけていたらしく、わずかでも公的年金以外の所得があるため 区役所での市県民税の申告ではなく、所得税の確定申告をすることになるのでした。 というワケで、今回もワタヌキが車で迎えに行くことにしていたんだけれど道路が混んでて 8時半から3分遅れてしまったんだけど…
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#05入院・手術日(2024.02.20)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 今から重い話しますので、苦手な方はどうぞスルーして下さい! 父の肝臓がん闘病記#05入院・手術日【父の肝臓…
日本★大阪|おうちごはん☆【キビナゴ刺身・天ぷら】【てっちり(フグ鍋)】〜父入院前の晩ごはん〜
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月28日(水)父の手術から一週間以上経ち、そろそろ母と病院へ行ってみようと思っていたんですが、、、面会出…
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#04手術入院までの気分の浮き沈み〜モチベーションの保ち方〜
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 今から重い話しますので、苦手な方はどうぞスルーして下さい! 2月26日(月)今日は父の手術からちょうど一週…
読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回も日常ネタでいきますね。恒例のオードリー氏の写真です😀 「わたしは、父に愛されていたことを知った。遅すぎたけれど、知らないよりは良かったと思う」と、あります。 これはその通りなのではないでしょうか。 親からの愛情に早いうちに気づく方もいるとは思いますが、逆に愛されていないと感じて育つ方も少なからずいるでしょう。 それでも最終的に、親に愛されていたことを知れたというのは、知らないより良かったと私も思いますね🙂 斜めのお顔も素敵です😁 数日前よりうってかわってとても寒いですね🥶 どうなってるんでしょう、この寒暖差は❓ 地球がな…
ドラマ「春になっなら」を観ています。 ※画像お借りしています 奈緒&木梨憲武がW主演で父娘に!【3カ月後に結婚する娘と、3カ月後にこの世を去る父】かけがえの…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月23日(金)天皇誕生日昨日、父の様子を伺いに母と病院へ行った後、、、母と2人スタバでまったりして来まし…
日本★大阪|忘れた頃にプレゼントが届いた!(2024.02.23)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。2月23日(金)天皇誕生日今日は寒い中、祝日で病院も開いてないんですが、母と病院へ。。。…というのも実は、、…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月20日(火)昨日は父の【肝臓がん】手術日で一日中母と病院の待合室で待機でした。また手術については、改め…
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#03手術前の検査諸々(2024.01.31)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 今から重い話しますので、苦手な方はどうぞスルーして下さい! 父の肝臓がん闘病記#03手術前の検査諸々1月3…
今日は2月6日のお話です。 2月6日は父のお誕生日です。今日、父は57歳になりました! 前日に母と一緒に買い物に行って父の誕生日プレゼントを買ってきました。 朝起きて父にプレゼントを渡しました。 母と一緒に選んだあったかい靴下です。 全体はグレーで黄色い文字で「P」と書かれています。 パパの「P」です。 父は「これ冬しか履けないじゃん」と文句を言いつつも、嬉しそうでした笑 今日の母は機嫌が悪かったです。 昨日は機嫌良かったのになぁ・・・。 母の機嫌が悪い日は母は調子が悪いです。 ずっと部屋を歩き回っていたり、ちょっとしたことで怒ったり。 「今日のお昼ご飯何が食べたい?」と聞いても「ママはいらな…
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#02まさかの展開!!セカンドオピニオンの重要性
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 今から重い話しますので、苦手な方はどうぞスルーして下さい!明日(2/14)も父の病院付き添い予定。それも、…
父の気持ち。 2月からデイサービスを開始した。週に1度、お迎えのミニバスに乗り、施設を訪問するのである。 「お昼が出るのはありがたい」 「5~6時間、施設にいなきゃいけないのは長い。手持ち無沙汰だな」 本人としては、良い点も悪い点もあり、と
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#01悪性腫瘍見つかる(2023.12.27)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。今から重い話しますので、苦手な方はどうぞスルーして下さい! 父の肝臓がん闘病記#01悪性腫瘍見つかる昨年末、…
チョコレート売り場を徘徊した後にちょこっとおやつを買ってきましたHOSHI FRUITS バターサンド 買ったのはラムレーズン味、ストロベリークランベリー味…
日本★大阪|父とウォーキング☆梅の花(2024.02.07)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月7日(水)青空の下、父と買い物がてらウォーキングして来ました。先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブ…
昨年2月に他界した父その翌月、父の代理で母からバレンタインのお返しと「これもお父さんからだよ」と一通の封筒を渡されましたえー、なになに怖くてなかなか開けられなかったのですが中にはお金が入っていました香典返しでした「いらないよ」と伝え忘れていてわざわざ用意し
父がリハビリ病院に転院してから2回目のお見舞いに行った。 母は私とは別でお見舞いに行った。このぐらいの細かさでごはん食べてますよって確認してくださいとのことで12時に病院へ。普段作る人に確認してもらいたかったみたい。 シューマイやご飯なんかも細かくなっていてとろみのあるドロドロのご飯。父は早食いらしい。たくさん食べるとむせるのでゆっくり食べないとならない。1回に食べる量が少なめ。栄養が足りなくなるので6回くらいに分けて食べてくださいって。 「あーこれから作るの大変だ…」って言っていた。 私はのんびり午後にお見舞い。 ゼリーを持って行った。普通にスプーンですくって口に入れたら「量が多いですよ」っ…
この間買ったガーベラが水切りしてどんどん短くなってきました。 小さな丸い花瓶に移し替える。 なんかどっかで見たことあるな。 風船太郎だ! 暖冬で使ってなかったダウンコート。 寒くなってきたのでクローゼットから出してそのまま着た。うっすらカビ生えてる? なんとなく払ってそのまま着続ける。 休みになって自宅の洗濯機で洗濯する。 クリーニングには出さずに普段の洗濯物といつも一緒に洗っています。まとめて入れて洗う。 フードについてるもふもふの毛並みが悪くなった。犬のブラシでとかす。 あれ?白いな。洗剤が溶けずにフードのもふもふにこびりついていた。溶けてなかったか。ダウンコートは水はけ悪そうだものな。 …
令和6年2月3日(土)晴れています。朝のうちにちょっとだけ買い出しに行って午前中は終わりです。畑に出る前に雑用をこなしていたらなんだか眠たい気分!!お昼寝をし…
絶叫するほど嫌がっていた離乳食が急に大好きになりました。試行錯誤の末、気づいたらそうなっていまいたが、離乳食を好きになってもらえるようになったプロセスを本記事で紹介します。なお我が家の子たちは離乳食が大好きになりすぎて、生後8か月なのにすでに朝昼晩の3回、食べるようになりました。(正確には晩はミルクだけだと、絶叫するほど嫌がるようになりました。)
生後7か月頃、双子育児が楽になったと思っていたのですが、深夜になると生後0~2か月くらいの頃と同じくらいのレベルで寝れない時間に戻りました。むしろそのとき以上かもしれません。成長の過渡期だと思うので致し方ないと思うのですが、一度楽な時間を過ごしてしまったので、その反動のためかなかなか受け入れられない自分がいます。本記事では生後8か月頃の、我が家の双子の深夜の様子を紹介します。同じような境遇の方がもし当記事を見られていましたら、パートナーと支え合い、耐え抜いて共に乗り越えていきましょう。
生後8か月になった双子の赤ちゃんとペットが一緒に生活するうえでの困りごと
双子の赤ちゃんたちが生後8か月を突破し、赤ちゃんとペットが一緒に暮らすうえでの悩み事・困り事が増えてきました。本記事ではその悩み事・困り事に対して、問題点と対策を本記事で紹介します。 なお我が家のかわいいペットは犬であり、犬種は「4歳児のマ
司法書士の山口です。 親が過払い金を請求せずに亡くなっている…その過払い金はどうなるのか?答えは、相続人に引き継がれます。 ブログランキングに参加しています…
今朝の空日が少しばかり長くなりラジオ体操に向かう道中、空が白んできます。ラジオ体操と朝散歩が日課となりました。何と言っても朝の清々しいさと気持ちよさ。その日を…
外伝よりは重たく感じますが、わたしにとっては「違和感のない」マンガだと思いながら、読んでいます。戦争漫画が「違和感がない」というのも説明しにくいのですが…わたしは、こどもの頃から「あの戦争」の雰囲気のようなものを感じる環境で育ったんだな…と改めて思いまし
母は毎日父の病院にお見舞いに行っている。(土日は面会不可。) 今日は母が近所の人とお出かけ。見舞いには行かない模様。 見舞いに誰も来ないのはさみしかろう。ちょうど私が休みだった。単独でお見舞いに行く。 いつも見舞いに行く時は母の運転で病院へ行く。母がいないので車で自由に動ける。 帰りがけに売ろうと思ってた本を売りに行こうっと。 これも売ろう、これも売ろう。増えた。 とても重い。 父は母が来なくてちょっと残念そうだった。 出された食事はちゃんと食べてるって言っていた。 金曜日に持って行ったお菓子が全部なくなっていた。消費早くない?お腹が空いて仕方ないから食べちゃうんだって。 今日は階段を上るリハ…
あるコラムに”「・・・」と重責を担う娘を慮った”と書いてありあ この字! おもんばかった と読むのよね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°・・と 読めたことが単純...
今のところ山田さんとの関係は良好のようです。 どこかで売ったら?と父に聞くものの、それは違うとの事。これからも野菜に追われながらコメ父の趣味道は続いていくようです。
昨日は、母の通院の日。 耳が遠くなった両親の為に、私が主治医との話を聞くようになって数年になります。 もともと、実家近くの総合病院でみてもらっていました。 ただ、心臓の状態が良くなくて、大学病院を勧められました。 病院嫌いな母。 変化を嫌う年齢にもなり、入院をそれはそれは嫌がり、ストレスのせいで耳がかなり悪くなりました。 メンタルもボロボロ。 そして、白内障もかなりほおっていて、もう見えない状態までに。 耳に関しては、補聴器をしてと何度もお願いしたのですが、それもストレスになり、母を追い込むことになってしまいました。 その後、大学病院へ入院をし、難病がわかり、心臓埋め込み型モニターの手術をし、…
もう先月の話ですが父が転倒して入院する前のこと。たまには父を外食に連れて行こうと思い「和食さと」へランチを食べに行ってきました。こちらのランチはリーズナブルで和食好きの父にはピッタリ。で、注文してしばらくするとお料理が運ばれてきました!お~!!これが噂の
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 晩御飯 肉肉ジャガはお代わりしました(笑) 肉じゃが 牛肉 ジャガイモ 玉ネギ 人参 糸コン ホタテ貝柱のお刺身 出し巻き卵 トマト お味噌汁 大根 豆腐 わかめ 小松菜 ネギ 私が投資を始めた...
本日2記事めです。 ワタヌキの父&母問題について、妹きーちゃんに話を聞いてもらおうとLINEするも きーちゃんは、きーちゃんでいろいろ抱えてる問題あるんだろうけど 話せなかったんで、ここに置いとく。 そんな話なので、元気が削がれるやもしれませんw 本日、父がひさびさに来訪。耳遠いから会話するのに疲れるのは、まだいいとして プライバシーも何もあったこっちゃない状態になるんで 電話で話すことになるんだけど、上記のように きーちゃんには相談できないし。 とりあえず、父の投げかけた問題について、まずは、病院を探す。 この問題について、父と母とで会話されているのか、母の意向は、どうなのか、 リスクや影響…
こんにちは! 年末年始でガタガタに崩れた生活リズムと体型。 itsumolife.hatenablog.com 生活リズム(体型も)を取り戻すべく 朝5時に起きるようにしたんですが、 昨日は年明け初出勤 眠気がもうすごくって🥱💤 先週休んだ分の皺寄せ業務を 午前中ガッツで片付け、 午後は会議。 帰りの電車では爆睡して帰ってきました。 いやーメリハリですね〜 ☆春からSAPIX新1年生の息子が、年少から熱心に取り組んできた教材☆ 我が家が唯一続けている通信教育です↓ 「モコモコゼミ」 さて今回は 息子の習い事についてですが、 そこから発展した親子間の話も。 息子の習い事は 年少から体操に通ってい…
年が明けて2回目の父のお見舞いに行く。 年末年始はお見舞いはできなかったのでしばらく会えなかった。年始に行った時に驚くほど痩せていた。しわしわ。病院の食事は美味しくないからおかゆしか食べてないそうです。それは痩せるわ。 「今日の食事は明日の健康だよ!食べなきゃだめだよ。」って強く言った。 母が年末に持っていったおせんべい。菓子袋の半分なくなっていた。お腹空いてるらしい。母に食べすぎだよって言われていた。 この間持っていった本は読まないから持っていけって返された。白内障だから文章読むのしんどいのかな~。新聞は読んでるくせに。暇なくせに。 今日はたんぱく質メインのお菓子と常温保存可能な野菜ジュース…
祖母が向かった先は…?続く 久しぶりの更新となりました。 すっかり年も明けました。一人でも多くの方が安心して、心穏やかな日々を過ごす事が出来ますように。 今年も一年、どうぞよろしくお願いします。
日本★大阪|お正月って朝から晩までダラダラ呑んで食って…が普通じゃないの?
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 今日(1/5)も歩いて来ました。ハシゴ3軒ハシゴしてきました。が、昨日まだ休業でガッカリしたR-panda…
2024年、あけましておめでとうございます。 「おめでとう」と言っておきながら、申し上げにくいのですが・・・。 新年早々起こってしまった能登半島地震で被災された方々にご冥福をお祈り申し上げます。 今年の初夢には母が出てきました。 母と二人で散歩をしていました。 風景はあまり覚えていませんが、なんだか真っ白な空間だったように思います。 他にも違う場面で父や弟や夫、じじばばなど家族が出てきていたように思いますが、全然思い出せません。 ただ、なんとなく母と一緒に歩いている場面はぼんやり覚えているので、きっと2024年も家族仲良く過ごせるのではないかなと思っています。 大晦日、私は義実家で過ごしました…
令和5年12月26日(火)実家の父の命日晴れ渡った青空いっぱいの沖永良部です。目覚めたときは16度今の時刻18度(13時前)暖かいです。目覚めて一番にしたこと…
金魚のグリーンFリキッドの薬浴期間が過ぎた。 見た目には白点がなくなったように見えます。よかったよかった。 水を3分の1入れ替えましょう。 水の色が薄くなったら白点がよく見える。消えてない。 もう1回やり直し、薬浴延長です。もうちょっとがんばれー。 インフルエンザになったため行けなかった父のお見舞い。久しぶりに行ってきた。 入院した直後は手が震えて物がつかめないし会話がまともにできなかった。母がお医者さんに「救急車を呼んでなかったらどうなってましたか。」って聞いたら「おそらく死んでたでしょうね。」って言われたって言っていた。 会話がちゃんとできるまでに回復していた。ぼけてない。大丈夫そう。鼻毛…
【←①父の想いと旦那さんの思いやりで新潟へ】コロナ禍で外出を控えていた時期父が暇潰しに見ていたGoogleEarthで父が16歳で家を出るまで住んでいた祖父の家が取り壊されて無くなっていたらしく、横浜に住む父の弟からも何の話もなく父にしてみれば一応は実家であり、どこかモヤモヤとするものもあったのでしょう。その家があった場所を実際にみて「本当にないね・・・」と父。現在は駐車場になっていたその場所をしばらく眺めて私も小さい頃何度か遊びに行った八幡宮へ。三条八幡宮新潟県-三条市/神社仏閣 KomachiWeb弓矢や海、鍛冶、焼畑の神として信仰を受けた神社で、商売繁盛や厄除け、安産に御利益がある。境内には金山神社、厳島神社、稲荷神社も鎮座する。八幡公園も隣接し、散歩が...KomachiWeb40年ぶりくらいに訪...②三条市(新潟県)八幡宮~プチ同窓会?~寺泊