メインカテゴリーを選択しなおす
本日のトレーニング&ランニング金土と2日連続でchocoZAPでハードトレーニングをしたので、今日は筋繊維再生のためのトレ中止日。富士登山が近いため、もう登山…
今日の体重、他タニタの体重計だと体脂肪率が13%で、内臓脂肪も8.0まで下がっているのだが。chocoZAPの体重計だと体脂肪率が17.4%、内臓脂肪10.5…
今日の体重、他chocoZAPの体重計はタニタよりもかなりシビアに出る。メチャクチャでぶ。まあ、この方が絞りがいがあるので、今後のブログでの体重記録はchoc…
犬を飼っている飼い主の皆さんにとって、愛犬の健康と幸福は最優先事項ですよね。その中で、日々の散歩は愛犬が健康的に成長し、心身ともに満たされるための重要な要素です。この記事では、犬の散歩の重要性と犬の健康への影響についての情報を提供し、愛犬の
番茶や緑茶は年間を通して飲むが、麦茶は夏場しか飲まない。あの芳ばしい香りが暑い時期に合うのかもしれないが、とにかく夏場になると麦茶を飲みたくなる。価格も安いので、大量に作って冷蔵庫に冷やしておく。ウォーキングから帰宅して飲む1杯は格別だ!今年も残暑が長引きそうなので、まだまだ活躍するだろう!...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 気象庁の発表によると、8月から10月までの3ヶ月予報では平年より高温傾向が続くと…
後頭神経痛のひとつ大耳介神経痛について【耳の後ろがツキーンと痛む💦】
にほんブログ村 みなさんは 頭痛に悩まされていますか❓ (>_<)(>_<)(>_<) 頭痛持ちって けっこうまわりに多くて驚きます💦 天気や気圧の関係で 頭が割れるように痛くなって ときに
本日のトレーニング&ランニング 往生際が悪いが、まだ諦めない
本日のトレーニング&ランニングまだ諦めない富士登山。少し追い込むトレーニングをした。先ずはchocoZAP。上半身用マシン3種各30kg30秒負荷30秒インタ…
今日の体重、他まあ、ともかくシビアに出る体重計ですこと。タニタとは大違い。走っても減らない体脂肪。(笑)まだ絞り足りない。(^ν^)
その2はこちら→<正しいダイエットの方法(その2、食事編) さて、みんなは普段から運動ができているだろうか。今日は、ダイエットに関する記事の第3回目だ。1回目は基本編、2回目は食事編、4回目はストレス対応と失敗予防編の計4回で、続けてアップしてお届けする。今回はその3の運動編だ。 最初にまず知っておいてほしいことがある。2013年に厚生労働省で、『健康づくりのための身体活動指針2013』が策定された。最新のエビデンスによって作成され、「ライフステージに応じた健康づくり」「生活習慣病の重症化予防」「生活上での身体活動の重要性の認識」が主な目的となっている。これによれば、1週間に23メッツ以上の身…
台風6号の接近で久しぶりに曇り小雨が降って、ほんの少し涼しくなった。そんな中、サイクリング&ウォーキングへ向かう!涼しくなったとは言え、暑いことに変わりない。藪蚊を払いながら山道で昆虫観察をしながら歩く。小型のミヤマクワガタ♂やネブトクワガタ♀を発見して撮影する。この日、唯一のキープはノコギリクワガタ♂なかなかの大型だった!...
ギックリ腰は腰の捻挫です💦【症状によって軽度中度重度がある】
にほんブログ村 アラフィフのハピです(^o^)/ どこも痛くなくて 健康元気100%⤴✨ そんな日が めっきり少なくなりました(笑) 「いつもどこかが不調」 ↑↑↑ いとうあさこさんも テレビでこんなこ
今日の体重、他まあ、ともかく。chocoZAPの体重計は非常にシビアに表示される。タニタだと今日のトレーニングで結構絞れた内容なのだが、chocoZAPだとま…
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、食生活の話ー!自分、食べるの大好きなんですよね。で、日々ついつい食べすぎちゃう!?そして、どんどん太っちゃう……orz
センニンソウ 白い花と秋の気配 〜残暑をうまく乗り切りたい〜
十文字に長い花びらのような白い花は何の花?と思って調べてみるとどうもセンニンソウかな?センニンソウとボタンヅルの見分けは葉形と名前にある-花と徒然なるままに似た花で花の名前が取違い易い花の一つに”センニンソウ”と”ボタンヅル”が有ります。☆センニンソウ&ボタンヅルどちらがどうだか別々に花だけ見て名...gooblog旧暦のお盆が近づくと蝉はツクツクボーシの声が多くなり、草むらでは既に秋の虫の音がリーリリー、コロコロと聞こえ始める。今年の猛暑も、早く過ぎ去って過ごしやすい秋が来るのを待ちわびる………エアコンの効いた部屋に居るのに熱中症になってる場合もあるらしいから(なんとなく身体がダルい、とか😥💦)水分補給を忘れてないか?無理のない範囲で運動して汗をかいてる時も、あるか?(良い汗をかく体質に改善したい)常々...センニンソウ白い花と秋の気配〜残暑をうまく乗り切りたい〜
ご無沙汰しております 久々の投稿になります。ここ数年ずっと繁忙期なんですが(笑)試験勉強もあり、より一層忙しい日々を送っていました。試験後はたまりにたまった業務をこなしています。久々に激しい頭痛がきて週3以上頭痛が来ていたころを思い出し記事
インプラント手術で8日休みを取ってたのでいっぱい休んだ後久々にお仕事に行ったら…赤トンボがめっちゃいっぱい飛んでました。一応ネットで検索しておきましたが、赤トンボがたくさん見られる季節はやはり夏の終わりから秋に入る時期って事で、私の中の…赤トンボのイメージは9月なので、8月のお盆前に赤トンボがいっぱい飛んでるのに違和感を感じました。なので夏の終わりが近いのかしら?と思って調べてみたけどそうでもなさそ...
今日の体重、他本日よりchocoZAPの体重計が届いたので、医師に提出するための記録は今までと同じくタニタの体重計を使います。と言うのはchocoZAPの方は…
こんにちは。こももです。 先月末、派遣会社から人間ドックの案内が届きました。 定期的な検診で早期発見を 私が働く派遣会社では、会社が実施している定期健康診断とは別に 福利厚生として健康保険組合の優待サービスで人間ドックが受診できます。 40
その1はこちら→<正しいダイエットの方法(その1、基本編)> さて、みんなは今適正な体型を維持できているだろうか。ダイエットの方法を探しているだろうか。今回は、ダイエットに関する記事の第2回目だ。1回目は基本編、3回目は運動編、4回目はストレス対応と失敗予防編の計4回で、続けてアップしてお届けする。今回はその2の食事編だ。 栄養学やダイエットでは、前回紹介したBMIやカロリーの計算をはじめ、数字の計算や、栄養素の難しい単語が多数出てくる。これにうんざりしたことのある人はいないだろうか。こういったことをこまめにやって覚えようとするのは、実は非常に大変で、ダイエットが挫折する一因にもなっている。管…
真夏の我が家のドリンクは「紫蘇ジュース」自家製である。大原の里まで赤紫蘇を買いに行き、大鍋で煮出して作る。完成した原液をグラスに注ぎ、水や炭酸水で3倍ほどに薄める。鮮やかな赤い色に紫蘇の香りがして美味しい。今年は約6㍑の原液を作った。冷蔵庫の棚が重そうだ!手間はかかるが、真夏の味として毎年作る。...
今日の体重&体脂肪率&筋肉量、他今日の体重 61.2kg(医師の指示は62kg)体脂肪率 14.1%(標準の小)筋肉量 49.8kg(標準の中)BMI 21.…
先日、ローラは盲導犬協会での検査のために朝ご飯はなしでした😱💦なんでもらえないのかと、私の周りをウロウロ🐾ソワソワ💨フードの置いてあるキッチンで張り込んでいました👮♀️笑検査の結果も問題なく、体重もベストに増えており体調は良好です👌食欲もバッチリです😻笑 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 🌻 応援クリックをよろしくお願いいたしま...
いつも 訪問* & 応援*ありがとうございます♡↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング今日は 午前中婦人科の定期的な受診日...
今や、地域によって絶滅危惧種に指定されているらしい。そういえば、何年も目にしなかった。先日、ウォーキングしていると目の前を飛んで横切ったのは紛れもなく「タマムシ」だった!これほど美しい甲虫も珍しい。森の宝石と呼ばれるだけのことはある。何年ぶりに見るだろうか❓しばし観察し、写真を撮って立ち去った。...
8月に入り猛暑日が続くなか、サイクリング&ウォーキングに出かけるのは結構な勇気を要する。坂道を自転車で進めず汗だくで押して歩く❗ウォーキングでは山道を登っていると帽子からポタポタと汗が落ちる❗腰にストックしている500mlのペットボトルはすぐに無くなる。そんな中、いつもの様に昆虫観察をして周り何匹かのクワガタを発見したが、あまりに暑くて撮影を忘れてしまった😵💧1匹だけキープしたのがミヤマクワガタ♂70...
今日の体重&体脂肪率&筋肉量、他今日の体重 59.3kg(医師の指示は62kg)体脂肪率 13.4%(痩せの大)筋肉量 48.7kg(標準の小)BMI 20.…
本日のトレーニング&ランニング 対富士登山トレ間も無く富士登山を控えているため限界トレーニングは出来ないが、chocoZAPでそれなりに追い込んでみた。猛暑続…
本日のトレーニング&ランニング本日もchocoZAPでトレーニング。しかしちょっとマヌケな事をしてしまい、時間が押してしまい、ランニング時間が少なくなってしま…
今日の体重&体脂肪率&筋肉量、他今日の体重 59.1kg(医師の指示は62kg)体脂肪率 12.2%(痩せの大)筋肉量 49.2kg(標準の中)BMI 20.…
熱中症予防対策として実施すべき事項をチェックリストとしてまとめたリーフレットです。👇STOP!熱中症クールワークキャンペーン、他人事労務のおすすめリーフレットは、こちらから👇👇https://www.ykroumu.com/leaflet_3.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【求人】正社員・パートタイム、経験者、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/contact.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~👇社会保険労務士法人オフィスりあんHP・FB👇https://www.ykroumu.com/https://www.facebook.com/101616035983987/====...リーフ:STOP!熱中症クールワークキャンペーン🙋♀️
本日のトレーニング&ランニングかなり前回のトレーニングから間が空いてしまった。本来ならそこそこハードなトレーニングをしたかったが、左腿に痛みが少しあり、ここは…
「富士山に登ると医師に言ったところ」富士山に登ると言うと、想像以上に人は驚くようで、かなり大きな反応を示してくる。先日、病院へ行った。そこで医師に登山は大丈夫…
さて、みんなは今適正な体型を維持できているだろうか。ダイエットの方法を探しているだろうか。今回は、ダイエットに関する記事の第1回目だ。2回目は食事編、3回目は運動編、4回目はストレス対応と失敗予防編の計4回で、続けてアップしてお届けする。今回はその1の基本編だ。 最初に、肥満の原因を知っておこう。肥満の原因は、 ①食生活の問題 ②運動不足 ③ストレス ④遺伝 この4つである。それぞれの原因の割合はほぼ同じ位で、遺伝が要因になっていても、他の部分が改善することで肥満は解消できる。この他に、薬の副作用の影響や妊娠時期なども体重が増加するが、これはあくまで特殊かつ一時的なものと考えるべきだろう。 <…
夏バテ予防に効果的な4つのレシピをご紹介します。タンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富で、夏の疲れをリフレッシュするのに最適です。
【ダイエットの楽しみにしよう】「チートデイ」は頑張った自分へのご褒美と考えたら楽しくなる【代謝回復も】
「チートデイ」はしたことありますか?基本的には一週間に一度ストレス解消として取り入れているものですが、他にも減量食で下がった代謝を回復させてむしろ痩せ体質に戻す効果も見込めます。 ダイエットのストレスが半端ない人は普段頑張っているご褒美に導入してみましょう。
【意外と知らない食材】「ベビーリーフ」ってどんな野菜?【沢山の魅力がある】
スーパーのお惣菜コーナーなどで見かける「ベビーリーフ」をご存じですか? 「ベビーリーフ」とは野菜の赤ちゃスーんの葉っぱのことになります。 ベビーリーフについて魅力も含めて解説していきましょう。
今日の体重&体脂肪率&筋肉量、他今日の体重 60.7kg(医師の指示は62kg)体脂肪率 14.1%(標準の小)筋肉量 49.4kg(標準の中)BMI 21.…
今日の体重&体脂肪率&筋肉量、他今日の体重 60.6kg(医師の指示は62kg)体脂肪率 14.2%(痩せの大)筋肉量 49.3kg(標準の中)BMI 21.…
グリーンカーテンに植えている、キュウリの実が大きく育った。連日の猛暑の中でも、水やりを忘れなければ、キュウリも長く育つのかな。大きな葉っぱが、ちょうど実の上の方にくるように配置される?まるで天然の日傘のよう?自然の配慮?って凄いと思う。まだまだ晴れの日は続きそう。水分補給。キュウリ(胡瓜)🥒やスイカ(西瓜)🍉などのウリ(瓜)類は、身体を涼しくしてくれる作用がある。ちょうど旬を迎えて値段も安くなる頃、ちょくちょく食べて暑さを乗り切りたいです。🎐キュウリの日傘
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報毎年、年に一度、夏の一時帰国には人間ドックを受診しています過去、1年間の食生活、日常生活の「通信簿」です非常にユウウ…
食事制限や運動の計画、目標設定の重要性を理解し、自身のダイエット計画を立てる際の参考になる情報を提供します。
「7月の感想」のページを埋める & 夏旅の計画を立てる & 本日の絵手紙(ブドウとかぶ)
月一度の振り返りのページ。1ヶ月ごとですから、そんなに大きくいろんなことが変わるわけではないですが、それでも改めて振り返ると、6月とは違う何かが思いつくまんじゅう顔です。この7月、暑さに関しては、8月を迎える前に最高潮で、何度も行き倒れするのではと思うことがありました。真昼間、遠出をしていて、舗装した道路を歩くって、ちょっと怖かった。ふらっとすることもあったなあ。みなさんも少なからずそんな思いを持たれたのではないでしょうか。8月に入ってようやくわずかですが夕立が降るようになって、息をつけた感じです。雷や夕立やって、あまり好きではなかったけれど、今年は雨乞いしたい気分でした。ただし、災害級は困りますね。適度のお湿りを願います。わたしの場合、前半は仕事がありましたが、後半は家にいるようになって、通院くらいしか...「7月の感想」のページを埋める&夏旅の計画を立てる&本日の絵手紙(ブドウとかぶ)
皆さんこんにちは〓 最近夏バテで色々と困ってしまったお話をしたばかりですが、体力回復のために色々と試行錯誤しましたが、結構間違ってたことばかりしてました(^_^;)