メインカテゴリーを選択しなおす
A Journey of ○○-Discovery (超マイナーなトルコ・カテなのに…)
オツボネは、 超マイナーな💦『トルコ・カテ』で何とか頑張っている?のですが、 余りにもマイナー過ぎて寂しいです…ヨーロッパや、アメリカ、キラキラ眩し…
マインドマップを用いて マインドマップは自己理解に役立つツールですが確実に多くの人が自分自身を完全に理解していないことがあります自己探求や内省を通じてより…
自分の殻を破ろう! サードドア ~精神的資産のふやし方~ アレックス バナヤン (著)
サードドア こんにちは。仕事を楽する方法しか考えていないポンコツサラリーマンの土星です。年末年始に前々から話題
映画や雑誌を見ているとこの人みたいな髪型にしたい こんな服装してみたい こういう生き方してみたいと思うときがあります usamani2512.hatenadiary.com 大金持ちになりたい! ものすごい美人になりたい!みたいに、 全然手の届かないことじゃなくて 自分と同じような髪型だけど すごく似合っている とか多分ユニクロの服みたいだけど 街で見かけたら絶対気になるような 着こなししてる とか 少し頑張れば もしかしたら自分も近づけるかもしれないそういうことが気になります 50代になってから ずっと今のままの自分でいい 今のままの自分が一番楽だ と思っていました でも、 先日観た映画の影…
自分探しなんてしないで心地良い場所を探すことに考えを切り替えよう✨💖🌈🌞👍
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「自分探しなんてしないで心地良い場所を探すことに考えを切り替える事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 自分探しは難しい 学びと暮らしは、人生の2大要素です。学びは、自分を成長させ、新しい可能性を拓くために大切です。暮らしは、心身を健康に保ち、充実した人生を送るために大切です。しかし、学びばかりに没頭したり、暮らしばかりに追われたりすると、バランスが崩れてしまいます。学びと暮らしのバランスを保つこと…
まとめ記事:2023年年末/2024年年始に読もう!ブログ関連でおすすめの本 8選目指せブログランキング上位!!
2023年年末まとめ記事(ブログ関連のおすすめ本 8選) 早いもので、今年も終わりが近づいてきましたね。皆さん
ブログ放置してすいません💦生きております。 ふとね、自分探しをしたくなりまして…。旅行に行ったり、美味しい物食べたり、 服を買ったり。時々、ギャンブルして遊ん…
みなさん、こんにちはごきげんはいかがですか 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーの『ちばたくみ』です 訪問してくださいましてありがとうございます…
自分探しにはこれ1冊!物語思考~「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術~けんすう(古川健介) (著)
物語思考 こんにちは。10年前から成長が横ばいのポンコツサラリーマンの土星です。 最近はあまり自己啓発本を読ん
母の目の調子が良くないとのことで、大学病院へ付き添いで行くために、私は4年ぶりくらいに両親と再会しました。 両親と4年ぶりに再会して思ったこと コロナ渦はもちろんのこと、コロナ渦がいくぶん落ち着いてきて「もうコロナに感染しても重症化しないく
その自分探し・自己理解の方法、間違ってます!正しく自分を知るには?本の知識!
その自分探し・自己分析・自己理解の方法、間違っているかもしれません。正しく自分を知るには、どうすればよいのか。その方法を紹介しています。本『insight いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力』の知識を切り抜き、紹介しています。
今日は朝から息子たちや母までやってきて、一日忙しくしていました。起きた瞬間から、自分の自由にできず、ブログも夜になってしまいました。まあでも 4連休です。そのうちの 1日があっという間に終わりましたが、まだ、3日休みが残っています。明日は夫がいなくなるみたいなので、いろいろやりたいことを考えています。しかし…残念ながら雨なので、こうなったら本気の断捨離をしようかな? 最近、小さくまとまりすぎている私の人生...
キッザニアのビジネスモデル、実はすごい。企業にメリット大で子供も喜ぶ
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、下の双子の娘たちが母親といっしょに「キッザニア」に行ってきました。 うちは田舎なので電車で街まで出かけてですね。 いろいろ体験して娘たちは喜んで帰ってきたんです。 聞いたら、夏休み価格ですごい安かったみたいです。 親子3人でいろんな職業体験施設を回って、5時間で5千円弱だったって。 普段だとその倍くらいの料金みたい。 ヤマト運輸、ネットフリックス、三菱鉛筆(uni)、消防署などを体験したみたい。 それぞれの制服に着替えてですね。 www.kidzania.jp キッザニアって、メキシコが本社らしいです。 キッザニアのビジネスモデル…
44歳の自分探し|VIAキャラクター強み診断によると、私の強みは「誠実さ」
44歳専業主婦、今さらですが、イザというときのために自分の強みを見つけたい!今回は、無料の診断テスト「VIAキャラクター強み診断」をやってみた話です。ストレングスファインダーの代替品として…こんにちは。7月で44歳になりました。この歳になっ
こんにちは。みきです。 なぜなのか分かりませんが合気道のある人の過去世ビジョンをいきなり見ました。 ブログの名前にもつけてますがすべて「もたらされたもの」なんですよね。 ありがたいです。 その合気道の人は合気道を海外に広めた第一人者だそうで1回だけお会いしたことがあります。 …
今の私は、本当の自分じゃないのかもしれない……。そんな気持ちと折り合いをつけるためには、旅に出てみるのもよいのかも。自分探しのやり方は人それぞれ。自分が何者なのかに迷い始めた柴犬さんは、旅人になる道を選んだようです。
注意する事の位置付けで占いを見ることがあります。来月は�言葉遣い�に注意とのこと。肝に免じます。ワタシ緊張すると余計な事言っちゃうんですよね…その場の空気を無駄に読んでしまうというか相手が望んでいるであろう言葉を必死に探してるというかほんと疲れる性格。嫌に
姫路駅から電車にのって岡山へ 竜野駅で乗り換えて山陽本線で 六角精児さんの呑み鉄のようにお酒を持って!(^^)! 岡山へ姫路から1時間半かかりま…
我が家はずっと借家住まい。借りぐらしの一家。転勤族として、全国をてんてんと移り住んできた。思い出いっぱいの土地が全国にある。思い出のつまった家が全国にたくさんある。人との出会いも宝物だ。全国にいるたくさんの人たちのおかげで、楽と善がここまで大きくなったのだと思う。ただ、そこで暮らしていた私たち一家は、もういない。私たちが暮らしていた家には、きっと別の家族が日々の暮らしを営んでいる。そう考えると、何か、寂しさに似た気持ちが湧いてくる。その土地での日々をいくら懐かしく思ってもその日々は戻ってはこないから。移り行く時間は、もとには戻らない。一刻一刻変化していく。「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる試しなし。世の中にある、人と栖と...ガラスペンで遊ぼう~方丈記を写し書き
ムフフ…❤️出来た!カーテン生地で花柄ノースリーブワンピース!
5月に東京で見つけたカーテン生地のハギレ。ようやく時間を作ってノースリーブのワンピースに仕上げました。昔作った型紙で時短を計り、完成しましたが、久しぶりの洋裁で、失敗することもたくさんありましたが、やっぱり洋裁って楽しい、を満喫しました。そして久しぶりに「ムフフ…❤️出来た!」のセリフと共にFBにも投稿しました。
前向きな気持ちになれる「ソウルノート」の書き方【書く瞑想・ジャーナリング】
自分と向き合いたいとき、頭の中を整理したいとき。「紙に書くといい」という話をよく耳にしますが、具体的にどう書いたらいいか分からない…。「ソウルノート」を試したところ、気持ちがスッキリしたのでご紹介します。
アダルトチルドレン アダルトチルドレンという言葉を知ったのはつい最近の事である。 アダルトチルドレンが何なのか知らない人はGoogleで検索して欲しいけれども 私の思うところは次の通りである。 それぞれの苦悩 アダルトチルドレンだけによらず、例えば性同一性障害、宗教二世、ホームレスといったような人たちに とって、本人しか分からない苦しみというのがあるに違いない。 だからそういった人達を外からあれこれ議論したり、或いは理解しようと努力する以前に 一つ大切なことがあると思う。 それは当の本人にしか本当の苦しみは分からないということを理解する事である。 知ったかぶりでどうこうではなく、到底理解できない苦しみであることを理解することが最も正しい態度ではないかと思う。 つまり、当人意外は理解できない事であると理解するのである。 いくらひろゆきが賢くても、分からない他人の心情は山ほどあるだろう。 アダルトチルドレンが生涯苦しむ理由について これは至って単純であると思う。 それは潜在意識にネガティブな情報インプットがされている為であると思う。 そのネガティブなインプットを幼少期の段階に、当時の絶対的
蓮梨さんの運命霊視を体験*さやちゃんのキャッシュボムセミナーで御縁をいただいた天水蓮梨さん天水 蓮梨の占い・龍・寺社巡りブログ天水 蓮梨 (てんすい れんり)…
もう好きがいっぱい。自分のお家に全部連れて帰りたい(笑)今度家を建てる事があったら←無いけど自分の趣味部屋を離れで作りたい。朝早くその小屋に籠り美味しい珈琲を淹れ多肉の寄せ植えを作る。夜中は夜中でこっそり籠り黙々と雑貨作り。現実に夢を叶えてる人を目の前に
元同僚との食事会。久し振り〜‼︎と、言いながらなんだかんだ毎月会ってる人たち(笑)それぞれの職場で問題はあるけど…正直私はもう、関係無い。関わりがない。悩みや愚痴の話しを聞いても問題解決出来る立場では無い。だから気が楽。だから話を冷静に聞ける。それは私も
今の職種に就いて今年で14年目。頑張ってますね〜。←�自分で言うな�ですね( ̄▽ ̄;)�色々、失敗もありましたがあれもこれも�チャレンジした証。�過ぎてしまった惨事は綺麗事にしておきます(笑)いつも愚痴を言って励まし合って来た元職場仲間と離れて3年目。�女の職場…元
苦手な人が居るとブログを書き心の整理をしたにも関わらず苦手な人に珈琲を淹れる夢を見た。夢でも気を遣って珈琲を淹れている自分に呆れる…ただその珈琲が冷めていたことに少し安堵した。もう、距離を取ろうと決心した証。振り回されないと心に決めた証。自分で夢を勝手に
「なんであの人は、いつもあぁなんだろう」 「なぜ床に落ちているゴミ、拾わないんだろう」 世の中には、理不尽なことや何でしてくれないの?とイライラしていまう事柄が多くあったりします。時には、そんな事柄に対して怒ってしまう自分さえもイヤになって
「自分探しなんていらない」「自分なんて一人しかいないじゃん」と言う人がいます。 そういう人はたぶん、前回の記事で紹介した「トラウマがない人」なのでしょう。 …
折に触れ、何度も立ち戻りたくなる十牛図のお話。たった10枚の絵の中に、どれだけ人生の指針、この世の真理が込められているのだろう。 元々は宋の時代に作られた「禅の入門書」のようなもので、10枚の絵を通して悟りに至る道筋が描かれている。禅の修行僧が、自分が今どの段階にいるのかを十牛図の絵を助けに知ることができるという。 牛飼いの少年が、いなくなった牛を探しに旅に出るところから始まる10枚の絵。そんな十牛図が現代に蘇り、いわゆる「自分探しの旅」の手がかりとして、読まれているらしい。私も十牛図の持つ、なんとも不思議な魅力にすっかりはまってしまった一人だ。 牛とは何なのか、本来の自分?それを「外に」探し…
年明けからあっと言う間に一カ月が過ぎていきましたね… 何をして過ぎたのか、自分のブログで確認しているところです。 私は今の別居生活が始まってから毎月やっている事があります。 一つは家計簿の集計… 月替わりに生活費の収支をつけ、自分にかかった費用を確認しています。 食費、生活用品、水光熱費、医療費、交通費、交際費、プライベート費 この7項目の変動費をエクセルで入力して増減や平均を見ています。 その他は固定費として仕方ない費用…(家族マンションのローンや管理費、送金、家賃) もう一つはアダルトチルドレンの自分の傾向確認… これは先月から始めました… 自分の傾向に変化が生じてるか戒めのように確認をし…
今日は、今の職場の上司のお話しです。昨年夏、休職明けから新たな職場に配属になりそこからお世話になっている上司です。 関わって半年近くになりますが、全く私と正反対なお方です…^_^; 何でも…そして誰に対しても論破してしまう知識と教養と説得力…の持ち主。マウントをとったならば相手がひれ伏すまで畳み掛けます。それが唯一の正解で、その正解は自分だけが導き出したもの…と言わんばかりに…_(:3 」∠)_ 私は今のところ害を受けていませんが、同僚はガッツリとやられてます。その上司は人の話しに同意せず、持論(自論)、正論を相手の意見に被せながら否定します。正解のないグレーな事でもマウントをとり、そして畳み…
こんにちは。みきです。 やはりここ数年の濃縮ぶりは凄まじいと思います。衝撃はあるけど魂の進化はたぶんすごい。 がんばろ! わたし、急に取り憑かれたようにカリグラフィー始めたのです。カード作り。お正月もカード作りの記憶しかないくらい熱中してました。 鏡みたら
孫を東京ディズニーランドへ連れて行くことになったので、代表的なディズニーソング「いつか王子様が…」を練習してみました。白雪姫が7人の小人の家で白馬に乗った王子様を待つ、というロマンチックな物語のテーマソング。歌詞は次のとおりです。 いつの日にか 王子様が 来てくれるその日を 私は夢に見る 夢に見るの 王子様が 白い馬に乗って 迎えに来てくれる その日 Someday My Prince will come Someday We’ll meet again And away to His Castle We’ll go To be happy forever I know Someday When Spring is here We’ll find our love anew And the Birds will sing And Wedding bells will ring Someday when My Dreams come true ロマンチックな歌詞ですね。 白雪姫がなぜ森にいるかというと、継母に疎まれ、森に捨てられたからなんですね。 この継母は嫉妬心が強く、自分より美しいも
昨日は「気持ちリセット」し、買った古本も深夜までかけ一冊読み終えてグッスリ…。 休日の時間の使い方って私にはとても大切で、何もしない無計画な休日も、何かしてバランスの取れた休日も、どちらも納得出来ればそれで気持ち良く明日を迎えられます。 そんな昨日だったところから向かえた今日…朝7時には目が覚めましが全く身体を動かすスイッチが入りませんでした…(。-_-。)こんな日もありますね。 とりあえず年末年始で撮りためた📺HDDを再生し、もう一度お布団に潜りました。 ただ流れているだけの📺映像をボンヤリ見ながらスマホを手にしたり、ゲームをしてみたり…。その後、お腹も空いてないのに昨日の残りものをお腹に収…
綺麗な富士山が見えた気持ち良い朝でした… 【今日のタイトル】 強みを見つける方法3つ‼ 強みを持てば自信がつきます。自信がつけば自己肯定感が上がりますᕦ(ò_óˇ)ᕤさて本題です。 《誰にも必ず強みはあります》 でもそれを自覚出来てなければ、強みにもモチベーションにもなりません。ではそれをどうしたら見つけられるのか…どうしたら自覚出来るのか…。 ~生きやすい思考に変えていきましょう~ マンガでやさしくわかるアドラー心理学 作者:岩井俊憲,深森あき 日本能率協会マネジメントセンター Amazon ★以下の3つ、自己問答してみて下さい。 ①自分では自覚してないのに人に褒められたり感謝されること(自…
カサンドラMAXだった自分が後に引けない別居生活を選び5ヶ月目に入りました。 なかよし別居のすすめ: 定年後をいきいきと過ごす新しい夫婦の暮らし方 医師に言われながらも意識していなかったアダルトチルドレン…。妻のASD診断からその特性が加速し、カサンドラ症候群に…。全ては病名ではなく、自分の持っていた特性であり、バランスが崩れてしまった事がきっかけでこの生活が始まりました。 別居後、自分と向き合い、振り返り…また反省もしました。そして一人では解決出来ず、また自分の中でも解決していない事も自覚しました。 kihachiyo.hatenablog.com いくつの段階があるかは見えていませんが、ま…
寒さが当たり前な日々になりましたね…(;´д`)そんな中、最近…不思議と昔馴染みの人に誘われて飲む🍺機会が増えました。 私の場合、今はまだ誰かに元気を充電させて貰ってる身…なので非常にありがたいです。 自転車通販サイト【cyma】 誰かの生き様に触れる事で、自分の事を更に知ることが出来ます。秘密主義では無いのですが自分の事を上手く話せないんですよね…だから聞き役にいつも廻ってしまうのですが、だいたい人の話しを聞いているうちに、今の自分の我慢の足りなさや不甲斐なさを思ってしまう事が多いです。 もっとポジティブに自己肯定感を高く持っていたいのですが、まだ難しいです。 インターネットモール通販ランキ…
また年末年始がやってきますね…。この数年はコロナの影響もあり少し贅沢に買い物をして家でヌクヌクのんびり過ごすスタイルの私でした。 ホームページ作成サービス「グーペ」 そう…去年までは…( ̄▽ ̄;) ロリポップのお得なキャンペーンをチェック いつから私たち夫婦は別居への下降線を辿っていったのか… そんな事を思った今日でした…😅 『また一緒に暮らせる日が来るまでお互い頑張ろうね』と言っていた夏…。 そして別居から4ヶ月が過ぎた最近、あえてお互い顔を会わせないような仲へと変化しています…😅 「ただ居るだけではもう無意味なのでしょう…」 今年の年末年始は一人を貫こうと思ってます。仕事なので丁度良いので…
突然、息子が サイヤ人のような髪を黒染め?? もぐまま「どうしたの??」 「明日から出勤だから」 やっと・・・ やっと働く気になったのか😂 うれしー(心の中でガッツポーズ) hisi24.hatenablog.jp もぐままの家は 交通機関が不便 最初の就職先が 車通勤が必要 何故、わざわざ通勤が不便な場所 就職するかなー😭 本人はお金がないから 車をローンで購入しかない・・・ 迷っていましたが 新社会人で借金・・・・親心が もぐままは 大切な貯金から取り崩しました。 「返済計画を作成してたから、少しずつ返済してね。」 「最初は中古で安いのがいいんじゃない?」 息子は 「絶対、毎月ちゃんと返済…
わが家の親子依存の危険性について… 私は既に別居し、離れた身…(^_^;)なので自分のことは除外して話しをますが、今思えば妻… とにかく何かに依存しやすく、そして依存される状況を作りやすい… rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_b…
うちの息子なんと金髪に・・・お前はサイヤ人か 「その頭はなんなんだー」🤬 「仕事辞めたかと思ったらなにしてんだ」🤬 「その頭で、仕事見つかると思ってんのか」🤬 母は怒ってます。 仕事を辞めたかと思いきや、まさかの金髪 息子いわく 「今しかできない事したかったんだよね」って 全然理解できない 私が頭固いんでしょうか?? 息子の自分探しの旅はどこに行くんでしょうか😵💫
色を知りたい… その想いの奥には自分の人生の謎を解き明かしたいという願望がありませんか?そこを解き明かしていくために、あなたの性格を読み解き、あなたに伝えたがっている肌の声をお伝えするのが私のいろとの向き合い方です。
私も癒やされた、数年ぶりの再会で話したクライアントさんの笑顔
御霊紡ぎというお役目で各地の巡礼をしており、先日は四国1周の折に以前のクライアントさんと再会しました。彼女の紆余曲折して人生を模索している姿をFBで拝見していて話を聴いてみたかったのです。彼女なりに悟りを追求しているものの、スッキリしなかった点がクリアになりました。
最近いらした2人のお客様の生き様を伺いながら、改めて私特有の人への役立ち方を尚更再確認させてもらいました。似合う色はその方の人生の本質に触れるためにあるもの。その方の顕在意識と潜在意識の両方を組み合わせてこれまでを読み解いて未来を向いていくためのセッションです。
表看板はカラー診断のように見えるトゥルーズカラーのベースセッションですが、実際は4~5時間掛けてあなたの悩みを解きほぐして突破口を見つけるための「似合う色との出会い」です。あなたもこんな経験から自分を閉じ込めていませんか?