メインカテゴリーを選択しなおす
「糖尿の数字が気になる」健康志向高い系の女性が生協の宅配を選ぶわけーお買い物は生協でという暮らしー
こんにちわ! ひらりんです。 最近受けたの健康診断の数字、いかがでしたか? まだまだ全然大丈夫という...
コロナ療養中の先日、突然 ウィダーインゼリーを身体に拒否された のですが… (⬇︎その時の記事⬇︎) kuishimbomisako.hatenablog.com 昔から時々あったんです。 それまで好きでむしゃむしゃ食べてたのに 急に身体が受け付けなくなる現象!! 最近だと、お豆腐とお煎餅も急に食べられなくなりました。 子供の頃はトマトとか納豆とか… 買いだめストックの行き場がなくなって、母を困らせた。 これはきっと 「好き嫌い」 の一言で片付けることもできる。 だけど、 これはきっと身体の声だ ・・・って、私は思ってる。 食べものって 身体を温める・冷やすみたいな特性とか、 栄養素の偏りとか…
糖尿病の人の食事は何を気をつければよいのか? 血糖値を急激に上げないようにするための工夫
―ひらりんの糖尿病・闘病日記➄ー こんにちわ、ひらりんです。 8月5日に月1の定期検査に行ってきました。 結果
がん細胞は糖分を欲するのか?がん闘病中、アイスと果物をめちゃくちゃ食べていた父。
お盆飾りの提灯を出しながら「あっついな…アイスでも食べるか…」と、考えを巡らせていたら数年前に膵臓がんで亡くなった父ががんの闘病中にアイスクリームをめちゃくちゃ食べていたことをふと思い出しました。
皆さんごきげんよう、怪我の療養中に改めて健康について深掘りして勉強する機会があった事を良しとして前向きに回復に専念している最中の小生であります。さて、現在の日本の医療は西洋医学をベースとするものが一般的となっていますが、元々西洋医学は戦場医学であり緊急医
皆さんごきげんよう、ここ1ヶ月は怪我の治療に専念して色々な角度から身体の方を分析し直していましたが、栄養学について確りと学び直し持病の腰痛の改善をしてきました。手軽な物ばかり入手や保存のし易い買い置きの効く物が食事の中心になって来た事が要因の一つのようでも
皆さんごきげんよう、さて酷い腰痛でこの1ヶ月を無駄にしたような気がしますが、改めて原因を深掘りして自分の身体の状態について考える時間が持てました。腰痛と栄養の吸収や消化や腸内環境と深く関わっているのではと思い、その辺りについてフォーカスして調べたのでありま
皆さんごきげんよう、腰を痛め移住先から戻りリハビリの成果もあり徐々に体の方も回復してきました。今回は痛みを直ぐに取る事はせずにゆっくりと回復させる事に専念して、その間に体の事を色々な方面で病気の原因や要因を様々な角度から分析する事に思考を巡らせました。早
おすすめ健康法(セルフケア): ぐうかみぴんてくぱちぷーべろ
僕の 7つの健康習慣!村内伸弘が日常心がけている健康法をご紹介☆ 「ぐうかみぴんてくぱちぷーべろ」 7年前「ぐうぐう、かみかみ、ぴんぴん、てくてく」というブログ記事を書いたのですが、結局徹底できてなくって糖尿病の予備軍になっちゃいました。「糖尿病の入り口」「食事療法と運動療...
腸と乳がん:プロバイオティクス、タモキシフェンの効果を高める可能性
Grazie🌺 健康、免疫力向上の基本、腸内環境。前臨床試験の段階ですが、6月23日付、米国からの興味深い記事↓プロバイオティクスが乳がん治療におけるタモキシフェンの効果を高める可能性Probiotics may give tamoxifen a boost in breast cancer treatmentNew research found that probiotics may enhance the anticancer activity of tamoxifen and other endocrine-targeted medications used in breast cancer treatment...
皆さんごきげんよう、さてお店の方へ移住先から戻りリハビリの日々を送っています。持病の腰痛は姿勢を支える為の筋肉が弱って来た事に起因していると思われ、食事を見直し炭水化物の摂取を控えて、一時的に高たんぱく質の摂取に切り替えています。タンパク質と言っても肉や
皆さんごきげんよう、さて世間を騒がせている流行病、その対応は正に滑稽であります。科学が進んだ21世紀に於いても流言流布に右往左往される人々を見ると、頭の中は100年前とさして変わっていないのだなと思うのであります。マスクの繊維をウィルスはすり抜ける訳ですが、何
本当に役立つ情報アニメです。シェフで絵描きの主人と仲間たちが料理もアニメも本気で作ってます。メディアでは本当の健康情報が流れることは滅多にありません。少しでも…
咽頭がんと胃がんのステージ3の方へ渡したガン対策セットが凄すぎた件
当店はグルテンフリー専門のお店ですがあらゆるアレルギーや病気でお困りの方がいらっしゃいます。各症状で本当にお困りの方たちなのでシェフの田子作さんも真剣にお話を…
皆さんごきげんよう、現代人の病気の要因は主に食事にあるようですが、病気と言っても範囲は広く精神病や腰痛に肩こりに皮膚病やアレルギー、内臓疾患や癌に糖尿病に心疾患など様々な病気に食事や栄養のバランスが関係しているのであります。食事で病気を治すとか言ったら現
オーソモレキュラー 分子栄養学 #日本人の病気の原因は主に質的栄養失調
皆さんごきげんよう、さて体調不良や病気には原因があります、現代の医学は西洋医学がベースとなっており、それらを盲信してはなりません。自分の健康は自分で守るが基本であると思います、さて今回長年抱え爆弾となっている持病の腰痛について療養中に知見を深め概ね原因が
野菜を食べることができるようになったから、もう病気しない。死ぬまで病院通いが決定済みの私はお薬を受け取るだけの治療に疑問をもっている。素晴らしい名医よりも毎日の食事だと野菜を食べるためにスライサーを使っていたけど、みじん切りチョッパーなるも
糖尿病予備軍になっちゃった。「糖尿病の入口」「食事療法と運動療法が必要」って担当医師に言われました。。。
HbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)NGSPが 6.0%、空腹時血糖が 103mg/dlで人間ドッグのお医者さんから「村内さん、糖尿病の入り口だよ」って宣告されちゃいました。。。 人間ドッグ 当日配布用結果報告書 食後にプッチンプリンを食べなければ良かった。。。 おやつ...
50万人を10年追跡した調査で「乳製品の摂取量が多い人はがんになりやすい」ことが判明
Grazie🌟 生活習慣、人種の違いといった背景、実に様々なリスク要因がある中、食とがん発生率に関連性を見出す研究は、非常に困難なものである。患者の数だけ、乳がんの種類がある以上、ひとえに乳がんとは言い切れないこと、また、本文最後にあるように、今回、日本人と同様に乳糖不耐症の人が多い中国で実施された大規模かつ長期的な研究により、乳製品摂取とがんのリスクの間の関係が突き止められたとしても、乳製品を避け...
人類学の記事を用意できませんでした。代わりにお蔵入りしていた記事をアップします。私の障害に関連するお話。3~4ヶ月前に書いたものです(↓)私の場合、アーモンドミルクで多動が出ます。※ADHDではなく、代謝疾患としての食物アレルギーもうね、心拍数の上昇が凄いんですよ。心臓が破裂するんじゃないかってくらい。不安と恐怖で、じっとしていられないんです。4時間ぶっ通しで、方々を歩き続けました。身体はクタクタ、...
ハルくん人の体は、食べたものでできているということ。つまり、食事の質が生まれてくるひとの細胞の質に影響してくるんだ! 健康に良い食品の情報は多岐にわたり、ちまたにもありふれています。「結局、何がいいの?」となっている人は多いと思います。 基
花粉症 晴れ続きで花粉飛散イネ科植物・マツ・トキワガシに注意
最近ペルージャでは、青空が広がり、暑いほどの日が続いています。 日曜に友人たちと中心街で昼食を食べたのは、この日は個人所有の館や庭園を、予約しておけば無...
以前は2~3か月に1度だった強皮症の定期検査が、50歳を過ぎたあたりから月1になってしまいました。 消化器系や循環器系の合併症も出てきたので、以前にもまして口に入れるものに気を遣っています。 家で仕事をしているから毎日3食自炊できていて、口にするものをある程度管理できているものの、これを毎日続けるとやっぱりストレスが溜まる。 普通に仕事こなしながら、3食毎回、作って食べて洗って、、、と時間もかかる。 ので、採決の日と診察の日の後は、できるだけ好きなものや、食べたいけどいつも我慢しているものを食べて帰ったり、ジャンキーなものを買って食べたりしています。 これをやると、ストレス発散になる一方で、や…
ロティサリーチキン、 久しぶりに食べました。デリバリーで810円なら 十分お得に感じます。 (コストコに行って買う方が もちろん安いのですが。) 毎回アツアツの状態で届くので、 配達員さんに感謝です。 こういう一羽まるごとのチキンって、 皮が一番美味しいと 私は個人的に思うんですけど、コストコの場合は皮だけでなく 肉も柔らかくてジューシーで とても美味しいんですよね。 夫は身をほぐすのが得意で、 いつも率先してほぐしてくれます。前に私がYouTubeを見ながら 解体に挑戦したことがあったのですが、見るのとやるのでは大違いで、 鶏肉が小さくボロボロに なってしまいました。 それ以来、夫が毎回 切…
こう世相が不安定で見通しが悪いとくると、頼るべきは自身の健康なのかもしれませんけど暴飲暴食はさすがにしなくとも長年で体に蓄積された毒素の存在を感じる事もある…
困ったもので、健康診断で夫がたびたび悪玉コレステロールでひっかかり、経過観察。コロナで緊急事態宣言が出ていた頃は、在宅勤務が割と多くあったので比較的時間も余裕…
うつみんの食事療法シリーズを「タンパク質、脂質、炭水化物は、どれが大事ですか?」「食事の正解は一つではない」まで見てきて、メタトロンの結果と今の自分の心身の状態も合わせて考えた結果、ここのとこずっと糖質に偏ってたししばらく安全そうな鶏肉・鶏レ…
うつみんの「食事療法の意味を考えて、自分に合った食事を考えてみましょう」見てみた。自分で考えるって大事だね。 コロナワクチン打つ前に!
うつみんの「食事療法のイロハ ~食や栄養療法のウソについて~ その食事療法の意味は何ですか?」見た。サプリが売れ続ける理由とか、いろいろよくわかった。これまで見てきたうつみんの動画の中で、一番好きかも。
腎臓にやさしい生活【カリウム&リン早見表】小さな工夫をコツコツと(*^-^*)
にほんブログ村 若い頃は 自分の健康を気にしたことがなかった💧 痛くてもすぐに治るし 不安になることもなかったなぁ💧 加齢とともに ●痛みが続いたり ●咳や痰が長引いたり ●傷の治りも遅くなったり ●
【脂漏性皮膚炎】脂漏性皮膚炎の治し方☆〜冬に読んで欲しい記事5選〜
寒くなってくると気温と湿度の低下によっていつも以上に肌が乾燥しバリア機能が低下することから脂漏性皮膚炎が悪化しやすくなります。また、脂漏性皮膚炎の万能薬である『ティーツリークリーム』の効きも若干です
【脂漏性皮膚炎】お餅は食べ過ぎないで!かなりの確率で小鼻脇の炎症が悪化します。
やっぱりお餅って脂漏性皮膚炎にあまり良くないみたいです…(;▽;) 最近、お肌の調子が良かったのでめちゃくちゃ油断して母親が大量にこしらえたきな粉餅をばくばく消費していたら小鼻の脇にかつて幾度となく感じたイヤ
親友からの結婚報告で、人生最大の体重を記録した時代を振り返った話
自宅療養中のお話で登場したキキの幼馴染、ララ。私たちには、もう一人トトという幼馴染がいる。小学校から中学校まで一緒。その後も今日まで仲良しで、初々しい初恋も、あっちゃぁ…な恋愛も知っている関係だ(笑)成人式で撮ったプリクラ(平成だなぁ~)は
かつて私は 自力で脂漏性皮膚炎を完治させるために諸先輩方のブログやホームページに始まり様々なジャンルの関連書籍を読み漁ってきました。 今回は、脂漏性皮膚炎の治療中私自身が「これはすごく参考になるな
こちらはスリランカ産の有機シナモンです。シナモンなどのスパイスが大好きなのでよく料理などに使います。甘い物にもよく会いますよね^^ シナモントースト、フルーツにふりかけたり、カレー...
オススメ本『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる』
秋山さんは言います、「正しい本物の食事をとれば、自分がもともと持っている自然治癒力が目覚め、健康な体を取り戻すことができる」と。この本は、生きるために口にするはずの食べ物が最近は危険なものになっていること、本物の食事とはどんな物なのか、健康になる食養生活方法を教えてくれます。この本はKindleunlimitedで読みました。
【疲労回復】食事を改善して睡眠の質を高める誰にでもできる簡単な方法
朝の目覚めの悪さや日中帯の眠気は食事の改善により睡眠の質を高めることで解消されることが期待できます。アプリによるカロリー計算、バランス計算などは一切不要です。真似するだけで献立のレパートリーも増えてストレスフリーで食事を改善することができます。睡眠の質は、一日のパフォーマンスや病気の発症などに大きく影響を及ぼします。まずは簡単な事から始めて生きましょう!
にんじんにはカロテンが豊富に含まれているので活性酸素を除去し免疫力を増強します。また、血圧を下げたり、体内毒素を排出したり、ステロイド様ホルモンの働きをしたりと、ニンジンは免疫力増強して健康増進を促し、病気の治療や予防をしてくれます!