メインカテゴリーを選択しなおす
#低炭水化物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#低炭水化物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
炭水化物抜きをしても痩せないワケと体脂肪の減らし方
小泉智明です。 お客様より質問をいただきました。 「炭水化物抜きをしたほうがいいっていう意見と、炭水化物抜きはしちゃだめって意見が対立してるみたいなんだけどどっちが正しいの?」 昔働いていたジムの指導内容は、糖質・脂肪は一切ダメでした。 短
2023/12/31 17:14
低炭水化物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【痩せる】コメ・・・
acworksさんによる写真ACからの写真 バックランジも再開して、予想通り一か月たったぐらいから落ちてき・・・・・ 落ちてない! 心当たりがあるのでショウ…
2023/09/12 21:04
【痩せる】変わんない
acworksさんによる写真ACからの写真 バックランジも再開しましたが、今までの流れからとしたら効果が表れるのは次回の記事を書くぐらいだろうから今回は横ば…
2023/08/30 00:24
第66回日本糖尿病学会の感想[27] 日本の栄養学から抜け落ちたもの
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】前回記事で,栄養学の分野は大きくは2つに分かれると
2023/07/23 08:33
第66回日本糖尿病学会の感想[28完] どうする 食事療法
【この記事は 第66回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】どうする家康 (C) NHKガラパゴス思えば10年
2023/07/23 08:31
体を絞る!!
体を絞る!!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
2023/06/29 06:07
爺、急に野菜を作る。
なんの前触れもなく野菜に興味が湧き、お店に走った話です。ちなみに前半のリンクは、ダイエッターにかなり有益です!昔はこんなに真面目な記事を書いていたんですよね…
2023/04/16 01:20
[別館記事更新] 食後高血糖[9] ドトールのミラノサンドA
食後の血糖値上昇は,もちろん 糖質の量でほぼ決まります. ですから それを薬で抑え込むよりは,糖質をセーブした方が 確実で効果的です.ただし,『ええと,この食品の糖質の量は...』などと見積もるよりは,具体的に『ミラノサンド,及びそれによく
2023/04/15 08:16
[別館記事更新] 食後高血糖[2] 昔は誰も気にしていなかった
昔は『食事を摂れば 食後に血糖値が上がるのは当たり前であり,気にする必要はない』と考えられていました.しかし CGMやリブレの登場で,グルコーススパイク=食後高血糖がリアルタイムで分かるようになり,しかもそれが合併症のリスクを高めていること
2023/03/18 08:09
[別館記事更新] 食後高血糖をどうにかできないか[1]
ようやく Amebloのシステム メンテナンスが終わったようですね.この記事で始まる食後血糖値のシリーズは,関心が高かったようです.そこで,そもそも食後血糖値について,日本に限らず世界の医学界はどう取り組んでいるのかを調べていこうと思います
2023/03/14 13:19
[別館記事更新] 運動したのに血糖値がリバウンドするのはなぜ?-1
糖尿病の運動療法には二つの側面があります.一つは,有酸素運動にせよレジスタンス運動(=筋トレ)にせよ 運動を続けていれば,血糖値・HbA1cを下げられるという『長期的効果』です.もう一つは食後に血糖値が上がりすぎるのを 運動でエネルギー消費
2023/02/22 08:09
[別館記事更新] 食後の血糖値を抑える
遊園地のジェットコースターが食後の血糖値曲線に見えるようになったら 糖尿病も本物です.(C) makoto.h さんこの血糖値の爆上げはどうやったら抑え込めるのでしょうか.ご興味のある方はご覧ください.
2023/02/18 07:56
[別館記事更新] 3つのリバウンド
私も含めて 糖尿病の人にとっては,リバウンドという言葉はどれも悩ましいものです.しかも このリバウンドは3つもあります.ご興味のある方はご覧ください.あ,株の世界では,株価が急落した銘柄が 一瞬 少しだけリバウンドすることを dead ca
2023/02/15 05:46
第26回 日本病態栄養学会の感想[3] 食品交換表 ≠ 食事療法
【この記事は 第26回 日本病態栄養学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】合同パネルディスカッション4:1000万通りの個
2023/01/27 08:21
第26回 日本病態栄養学会の感想[2] 食品交換表の問題点
2023/01/23 08:01
[本館・別館]ブログ更新 休みます
しばらく京都に行っておりますので,本館・別館ともブログ更新は休ませていただきます.自宅外では,よほどセキュリティが保証された環境でない限り,ブログ管理サーバーにアクセスしないからです.前回 記事の通り,主に 第26回 日本病態栄養学会 年次
2023/01/10 16:19
小麦粉不使用でダイエット向き♪ローソンの生ガトーショコラ
こんにちは、管理人の冷えとりりんごです。 友人がローソンに勤めているので、いろんな商品をいただきます(。・ω・。)ノ♡ それで、最近ジョブチューンで紹介されていた品々を一気にたくさんいただいちゃいまし
2022/11/30 17:15
【炭水化物カフェが話題?】ダイエット中でも炭水化物が必要な理由とは
「炭水化物抜いているのに、なかなか痩せない」 「何だか最近疲れやすい…」 炭水化物は、太る原因のイメージが強く 「炭水化物抜いているのに、なかなか痩せない」 「何だか最近疲れやすい…」 炭水化物は、太る原因のイメージが強く
2022/11/27 23:40
790 ダイエットの問題
デブは自己責任。 って、本当? 統失患者のくすりの多くは太りやすいことで知られる。私自身も長い間苦しめられた。もっと引き締まった体でいたいのに、なかなか痩せられない。加齢もあるだろう。運動不足もあるだろう。体重減少しても、下っ腹は相変わらずだっ
2022/06/30 14:51
お店に戻ってリハビリ
皆さんごきげんよう、さてお店の方へ移住先から戻りリハビリの日々を送っています。持病の腰痛は姿勢を支える為の筋肉が弱って来た事に起因していると思われ、食事を見直し炭水化物の摂取を控えて、一時的に高たんぱく質の摂取に切り替えています。タンパク質と言っても肉や
2022/06/27 14:02
食べすぎによる糖質制限崩壊。久しぶりにニキビが出来た話。
ゆるい糖質制限を始めてからは大人ニキビが出来にくい体質になりました。が、糖質制限が崩壊する出来事が勃発。その名も「冷蔵庫の故障」。もはや自分の意思とは関係なしに食べ続けなければいけない状況に。・・・するとやっぱり出来ちゃったんですよね、ニキビ(^^;)
2022/02/28 12:41