メインカテゴリーを選択しなおす
京都への往路は、新幹線でお昼を食べました。グランスタの TOUBEI で購入10種の野菜が入ったごちそう弁当今回はホント、私にとって大冒険。一人旅である。隣に誰か座られる前にって・・慌てて食べたけど、京都までだーれも来なかった。まだGW中だったんですけどね・・。もっ
旅のお供には欠かせない駅弁、なぜか懐かしく心が和む三大駅弁をご存知ですか
今晩は管理人のKAZUです。今回は旅のお供にはかかせないお弁当を取り上げたいと思います。旅と言えば思い出すのが子供の頃、祖父母の家に遊びに行くときに乗る新幹線、そこで車内の売り子さんがワゴンで売りに来るお弁当(駅弁)とアイスクリームを食べる
仙台国際ハーフマラソンに向かう新幹線の中で食べた超レア!?「駅弁風おにぎり」
旅のおともにはおいしいものが 欠かせません。仙台旅行で 食べたおいしいものまとめ! その1!もちろん、 仙台国際ハーフマラソンの出走が 1番の目的ですよ🤫超レアだった!?駅弁風おにぎり今回は、 午前9時半上野発はやぶさ215号で 仙台に向かいます。いや〜のんびりスタートですね(笑)近いとはいえ、 約2時間の旅路です。お昼ごはんの前に 何かしら腹ごしらえをしておきたい。上野駅の新幹線改札内 入っ...
1泊で大阪へ。串カツもたこ焼きも食べず、何の観光もせずな大阪滞在。さらばの単独ライブに行ってきましたー!見てよ、これ。↓先行で、第1〜4希望の東京公演が全部落選、第5希望の大阪公演が当選ってひどい笑大阪…行くか迷う。でも、一般販売でチケット取れる気がしない。高崎→東京→大阪新幹線で3時間半。なんだかんだと近いよね。新幹線代ひとり往復4万はキツイけど…うん、行くしかない。さらばのライブのために、ダンナ、有給を...
南千歳駅駅弁・北海道老舗の厳選いくら弁当/令和4年5月10日購入
南千歳駅駅弁・北海道老舗の厳選いくら弁当の紹介です。南千歳駅1・2番線ホームにある北海道の駅弁のスタンド北海道老舗の厳選いくら弁当を買う。八角形のおりつめ容器の半分にいくらがぎっしりと入ってる。もう半分は鮭卵と鶏卵になってる。ホタテとシイタケと山せりが上に
■日本一人気のある駅弁 おぎのやの「峠の釜飯」(群馬県安中市)
(写真:横川は、おぎのやさんの「峠の釜めし」) 5泊6日のロングツーリングもいよいよ本日で終わりです。 なるべく地域の名物料理を楽しみながらツーリングを楽しんでまいりましたが最後の昼食は、横川の名物「峠の釜めし」をいただこうと思います。 「峠の釜めし」は
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐3/令和4年5月10日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐3の紹介です。次に乗るのは新夕張行きです。特急にはまだ乗らない。特急券代節約せんとアカンのでね。駅弁屋が開いてた。写真では閉まってるが、駅弁が2個だけ残ってた。しかも半額になってたので自分が1個買うた後、サラリー
旭川駅で買った弁当の、何が特製だったのかな?例によって、約半世紀前の記憶は忘却の彼方へ・・。 にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
東京駅で昭和天皇ご推薦(?)チキン弁当を買って新幹線で食べた。昭和が偲ばれた。
2022年4月29日 金曜日 昭和の日 今日は朝食にチキン弁当を食べた。チキン弁当は東京駅他、大宮駅や上野駅等で販売している。(チキン弁当 販売場所)俺がチキン弁当を購入したのはJRの駅弁販売所の踊 今日は混んでいた。はくたかに乗車して弁当を開く。とぼけたチキンの絵柄
南九州駅巡り20冬(30) 肥薩線 (白石駅→人吉駅→吉松駅) ~夜の矢岳越え~
本日やっと「アベノマスク」が家に届きました^^; 奇しくも緊急事態の解除が宣言された日に・・・(笑)さて、南九州駅巡りは肥薩線を白石駅まで登ってきました。列車は球磨川を左に見て進みます。が、撮影はずっと右車窓です><白石駅の次は「球泉洞」最寄りの球泉洞駅に停車。そしてその次が一勝地駅です。球磨郡球磨村の代表駅になるのかな?開業時の駅舎は火災で焼失したため、1914(大正3)年に再建された木造駅舎があります。...
南九州駅巡り20冬(24) 鹿児島本線 川内駅 ~肥薩おれんじ鉄道に乗り継ぎ~
薩摩松元駅から鹿児島本線上り列車に乗車して終点の川内駅にやってきました。1番線に到着。ここで乗り継ぎです。 川内駅は鹿児島県薩摩川内市の代表駅。元々は川内市でしたが合併して薩摩川内市となりました。乗り入れ路線はJR九州の鹿児島本線と九州新幹線、そして肥薩おれんじ鉄道線の3路線があります。新幹線開業直前時点では鹿児島本線の単独駅でしたが、新幹線並行在来線の経営分離によって八代方面が肥薩おれんじ鉄道に...
鉄道と駅弁が大好きな主人公が「日本一周鉄道旅行の旅」で各地の駅弁を食べつくす。車窓から眺める絶景や観光スポットなど旅情そそるストーリー。鉄道ファンに限らず、列車旅に興味津々。旅心くすぐる「駅弁ひとり旅 全15巻」
駅弁ひとり旅 がんばっぺ東北編 / はやせ淳 駅弁ひとり旅 がんばっぺ東北編 / はやせ淳 駅弁ひとり旅 全15巻 / はやせ淳 駅弁ひとり旅 ザ・ワールド 台湾+沖縄編 / はやせ淳 「駅弁ひとり旅 全15巻」シリーズ「駅弁ひとり旅 がんばっぺ東北編」 鉄道と駅弁が大好きな主人公が「日本一周鉄道の旅」で各地の駅弁を食べつくす。車窓から眺める絶景や観光スポットなど旅情そそるストーリー。 otonblog.hatenablog.com 駅弁ひとり旅 がんばっぺ東北編 (アクションコミックス) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…
日本一周鉄道と駅弁の旅! 駅弁ひとり旅 ザ・ワールド 台湾+沖縄編
駅弁ひとり旅 ザ・ワールド 台湾+沖縄編 / はやせ淳 駅弁ひとり旅 ザ・ワールド 台湾+沖縄編 / はやせ淳 駅弁ひとり旅 全15巻 / はやせ淳 駅弁ひとり旅 がんばっぺ東北編 / はやせ淳 鉄道と駅弁が大好きな主人公が「日本一周鉄道の旅」で各地の駅弁を食べつくす。車窓から眺める絶景や観光スポットなど旅情そそるストーリー。「駅弁ひとり旅 全15巻」シリーズ「駅弁ひとり旅 がんばっぺ東北編」についで「駅弁ひとり旅 ザ・ワールド 台湾+沖縄編」。 駅弁ひとり旅 ザ・ワールド 台湾+沖縄編 (アクションコミックス) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili…
四季菓子の店HIBIKA 芽だち (抹茶・フレーズ)と駅弁チキン弁当買いました
敷き菓子の店HIBIKAの春の小物ケーキ 日本橋高島屋で購入です。 春にしか買えないケーキで、まだ食べたことのないものをチョイスです 芽だちめだち 抹茶・…
密を避けるため(いまだに。しかしここは基本に忠実に。)人が少ない平日にスーパーに行くようにしていますが、日曜日に駅弁祭りをやると広告に書いてあったので、仕...
JR甲府駅 改札内で駅弁を売っていたので買って帰りました。甲府駅いつも売っている駅弁は、製造元が地元の小淵沢なのでわざわざ甲府で買うことはありません。でも...
みなさま こんばんは私は、去年の7月末で早期退職したのですが、8月からはほぼほぼ引きこもりの生活でした。たまに、ゴルフに行ったり飲みに行ったりするくらいで、基本引きこもり。で、引きこもり生活にも飽きたし、最近はマンボウも発令されてないので久
こんにちは。デパートで駅弁フェアがあるとテンションが上がるカピバラです大学生の頃、片道2時間の電車通学をしていて、よく車内で小説を読んでいたのですが、夏目漱石『三四郎』の中に、東海道線の車窓から駅弁のカラを投げ捨てる場面が出てきて、今でも印象に残っていたり
ご訪問頂きありがとうございますおはようございます😃昨日は雨降りの中こちらに主人と行って来ました動物園内もお散歩🚶🏻♀️パンダちゃんは親子で動いてくれて可愛かったですシャンシャンちゃん公開時友達と行った際はずっと寝てて動かなかったけれど昨日は雨でもママパ
【レポ】東筑軒 かしわめし[駅弁]:イオン九州オンライン / お買い得pickup!半額以下プレミアム生茶漬け鶏皮唐揚げゆずインカのめざめムーミンはちみつetc…
常温・冷蔵・冷凍混載OK!3980円以上で送料無料とか神♡ しかも温度帯が違うものは別々の配送で届くっていう♪ 今回も日時指定きっちりで到着( ´ ▽ ` )ノ 【最大700円OFFクーポン配布中★〜4/18 9:59】
西日本完乗への道-岡山香川編(1) 東海道・山陽新幹線 新神戸で乗り継いで姫路へ
今回からは昨年夏に出かけた岡山方面の駅巡りを記事にしようと思います。西日本の乗車率が他に比べて低いので、今回からは完乗を意識して計画することにしました。目的はとにかく岡山地方の全路線を「くまなく旅し隊」します(笑)。また、1日使ってフェリーで四国に上陸して琴電にも乗車することにしました。先に計画を言ってしまうと・・・ 1日目:姫路から姫新線で津山へ、因美線で智頭まで往復、津山線で岡山へ 2日目:宇野線で宇野...
岡山駅の駅弁 桃太郎祭りずしと桃太郎線。JR岡山駅構内を探検
祭ずしとは?岡山の駅弁の事始(由来)とは? 岡山名物 桃太郎祭りずし JR岡山駅 駅弁人気 No.1 桃太郎祭りずし 桃太郎と犬、猿、雉(キジ)のイラスト 桃太郎線 令和3年(2021年)1月6日 村内伸弘撮影 せっかく岡山まで行ったので JR岡山駅の様子を皆さんにご覧頂...
青春18きっぷで行く!春の駿河旅( ゚∀゚)人(゚∀゚ )1日目:小淵沢ー甲府ー富士宮ー富士ー清水ー静岡ー清水2日目:清水ー吉原ー静岡ー清水ー富士ー西富士...
チビ娘を新宿まで送って、帰りに買った駅弁「深川めし」「国技場の焼き鳥」がとても美味しかった。 電車に乗って、駅弁食べて、桜も桃も見られて、随分と楽しい1日だった。 チビ娘2は、まだ小学校6年生なので、「まだ~、まだ~(着かないの)」攻撃で、煩かったけれど、車中ではゲームに遊んでもらっていた。 何はともあれ1つ終わった。 そんなにゲームをしていて良いのかねぇ・・ ともかく一つ終わった。 あまりの過労で、姉は善光寺の御開帳に行かれないと言い出す。 仕方が無いのでキャンセルのメールを出す。 往復バス、御開帳、宿坊での昼食、県立美術館見学、2000円のクーポン付5000円というお手頃な日帰りバスツアー…
ひつまぶし御膳・牛タンと豊富な駅弁@仙台駅_2021.12.26
12月26日乗り鉄旅の続きです。 仙台駅まで阿武隈急行とJRを乗り継ぎやってきました。 この後は帰路につくわけですが、未乗を行くので 在来線を乗り継いでいき…
①開封前の化粧箱に収まったます寿司 今日は何十年ぶりかで、富山名物のます寿司を食べた。 ②開封したら、こんな器が出て来た! ③上蓋を取ったら、笹に包まれたまし…
「春休み行ったつもり企画 駅弁・空弁フェア」おもわず買っちゃいました!
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村昨日から3連休に入りました午前中、エブリービッグデー裾野店に寄りましたな・ん・と!駅弁・空弁フェア、やっているで...
九州行脚123456 の続き。広島駅で色々あった所まで書いた。今度こそ帰るよ。結局広島駅では夜ご飯は食べられず駆け込みで駅弁を購入。あなごめしとかきめし。牡蠣の方が好みだった。それから他の物のついでに購入した檸檬堂。昼に博多駅で大雪アナウンスを聞いたが。
北海道完乗の旅19夏(35) 石北本線 上川駅 ~隣の駅までは37.3km、普通列車はたった1本の駅~
網走駅から特急「大雪」に乗車して石北本線を西に向かっています。車内ががらがらだったので、シートを回してボックスにして車窓を楽しみます。網走駅で買っておいた駅弁をすかさず開きます。「磯宴 蟹いくら弁当」 車窓には網走湖が見えます。たまに乗る特急車両は快適でいいですね(笑)しばらく西に向かっていた列車は留辺蘂駅を出る北に向きを変えて、網走から2時間弱で遠軽駅に到着です。3分ほど停車の後、スイッチバックして出発...
昨日で好きなドラマが全部終わってしまった・・・悲しい。 しかし良かった…!「真犯人フラグ」「逃亡医F」「ミステリと言う勿れ」。 直近で、昨日終わった「ミステリと言う勿れ」で、茶色の蛸壺の駅弁食べてたシーンを見て、「あ!」と…私も食べた何時ぞやの!!コレの金色の蛸壺駅弁!!!( ´▽`) …と、なんとも言えない嬉しさと コレを載せておこうとしてたの思い出しました。(突然テンション変わってすみません。 ※下記の写真とドラマで出た駅弁は無関係です。 少し前に食べた駅弁です。 駅弁フェアで買っちゃった。佐賀牛の写真。(飯テロ) ドラマのこと書きたいです。チョットだけ…!m(_ _)m(主観的で失礼) …
2回目の東華軒です しかもHP見てみるとなんと今年の2月に発売されたそうですね駅弁|東華軒www.toukaken.co.jp というわけで購入した湘南鶏わっ…
夫のリフレッシュ休暇2週目春分の日に長野から横浜に戻りました 先週長野で家、庭の片付けを頑張ったので 今週は、食事を作らない家事は最低限のみする と、宣言しま…
北海道完乗の旅19夏(5) 室蘭本線 母恋駅 ~母恋めしにはありつけず~
東室蘭駅から室蘭行きの支線列車に乗車しました。列車はすぐに本線から離れていきますが、支線と本線の間にも線路が伸びているのが見えました。この線路は苗穂車両所輪西派出というJR北海道の車両工場に続いているようですね。車窓から工場の様子が少し見ることができました。さて、このまま終点の室蘭までは行かずにひとつ手前の母恋駅で下車することにしました。東室蘭から10分、駅舎側ホームに到着です。 母恋駅は室蘭市母...
写真と本文の内容は全く関係ありません。レッスン当日家で練習してみると調子は最悪で、変なところに力が入ってるんだろう首筋から頬にかけて異常に凝ってしまってる。そういうときに楽器をやるとガタガタになると勝手に思い込んでいるのでレッスンまでに効くかもわからないけど肩こりドリンクを飲んでみたり。もうおまじないというか験担ぎぎというか藁をもつかむというかこういう時はいつもこれから切腹する人が白装束に着替える...
夕飯に駅弁を買っていくことにしました。あの よくテレビで紹介される駅弁屋 祭で。息子が海鮮希望だったので、この、こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当 を選びました。青森の吉田屋さんの駅弁です。シールがうまく剥がせなくてごめんなさいね。夫は今、分とく山の鴨
会津田島駅の「南会津おふくろ弁当」|南会津の郷土料理が詰まった駅弁
会津鉄道「会津田島駅」で発売されている「かどや」謹製の「南会津おふくろ弁当」。まるで笹の葉で包まれているようなデザインの箱。掛け紙も素敵で旅情を感じさせてくれます。 思わずほっこりしてしまうような、手作り感溢れる見た目。中には南会津の郷土料理がたっぷり詰まっています。 まん丸で茶色い見た目は"しんごろう"。一瞬ハンバーグと見間違えてしまいますが、半づきご飯にえごま入りの味噌を塗って焼いた郷土料理。しんごろうという名の若者が母に食べさせたのが名の由来だそう。味の雰囲気は五平餅に似ています。香ばしくて濃厚な味噌とご飯が合います。 にしんの山椒づけも、南会津の郷土料理。身欠き鰊を山椒の葉をいれた漬け…
有田焼と焼きカレーを掛けた面白い駅弁。第7回九州駅弁ランキング1位なんですって。帯にもしっかり印字されています。でも、少しツッこみたい。電車には電子レンジないでしょう。これ、電子レンジないと食べられないんです。まぁ、いいか(笑)。辛さはうちの家族大丈夫だっ
★高配当株と優待株を買い♪兼松、高島屋&駅弁 淡路屋のひっぱりだこ飯
だいぶ前になりますが、イオンの特設コーナーで買った駅弁~♪ 少しでも旅行気分な感じでした☆ 夫と娘ちゃん(高1)も、美味しいと完食でした ブログにアップできてなかったので やっと載せれた(^_^;) 「
他の駅弁空弁にはわき目も振らずまっしぐらに向かう崎陽軒の「シウマイ弁当」のエクセル画投入。 最近は近所でも買えるからうれしい。 毎日でも食べたい。 パーツ数はなんと1994。
グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 紀勢本線 徳和駅~松阪駅
ウクライナとロシア情勢はどうなったら終わるのでしょうか。 チェルノブイリ原発を占拠したらしいですが目的は何なのでしょうか? 話がそれましたが… 三重県内の紀勢本線 徳和駅(とくわえき)~松阪駅(まつさかえき)間 「まつざか」だと思っていましたが 「さ」 は濁らないんですね。 徳和駅から松阪駅方面へ400mくらい 松阪駅から徳和駅方面へ3.1kmくらいの場所で 踏切付近からの撮影スポットです。 徳和駅(新宮駅)方面 少しアップにしてみました 松阪駅(津駅)方面 少しアップにしてみました 近くの踏切は下村踏切(しもむらふみきり)です。 詳しい場所 少し離れた場所に車を停められそうなスペースがありま…
新幹線で朝ごはん 横濱チャーハン チャーハンというよりも、中華粽的かな。 固くて冷たいのに、美味しい。 へー👀 しかも安い。600円だったかな。 熱々にして食べてみたい。 が、完食 昨日のホテルはここ