メインカテゴリーを選択しなおす
『夢は持ったことがない、代わりに目標を持っている』 と言ったのは、天才格闘家と言われる『那須川天心』さんでした。 <格闘
本日曇りで風が強い。雲の流れもとても速いのは台風の影響ですね。昨日は朝から夫の仕事の確認のため東京へ。京都は雨は降っていなかったのですが、東京が凄かった。時折降る大雨でびちょびちょ。夫と入れ違い。彼は仕事の為、京都に戻り、私はお昼は学生時代の友人等と同窓会。お店に行くのも大雨に遭いました。びしょ濡れでお店へ。イタリアン。皆でシェアスタイル。パプリカとツナのサラダ。 ...
いわゆる幕の内弁当だったのだろうか?全く記憶に無いが、二百円と言う価格に引かれたんだな?(笑)今だと、軽く千円オーバーと思うけど、どうだろうか?まぁ~しかし、また駅弁食べながら夜行列車の旅がしたい!にほんブログ村北海道の鉄道ランキングに参加してます。👆👆👆こちらのクリックがブログ更新の励みになります! ...
帰って駅弁食って、昼寝してました。(笑)まだ寝ますけど、一旦今起きました。…ってか、ワインやお酒飲んで、高尾駅で可愛い車掌さんに「着きましたよ」…と、起こ...
あの有名な大仏がいるお寺を参拝した後、帰路につく【8泊9日で福岡&唐津の旅 #9】
博多で8泊9日のワーケーションをしたときの記録。自宅に帰る最終日は、ホテルチェックアウト~新幹線に乗るまでの時間を使って東長寺を参拝しました。東長寺は六角堂や福岡大仏で知られ、観光スポットとしても人気の場所です。新幹線に乗る前には駅弁も購入。博多松栄軒の贅沢かしわめしを選びました
【東京駅等で買える人気のロングセラー】子供から大人まで楽しめる駅弁:「チキン弁当」を堪能!
昭和39年発売のロングセラー:「チキン弁当」 子供から大人までお楽しめる人気のお弁当。 今回は、まだチキン弁当を食べたことがない方向けに、その内容をお伝えします! 日本ばし大増が製造しており、価格は900円。 お子様ランチっぽい内容ですが、大人になってもたまに食べたくなる魅力的なお弁当です。
大館駅で、乗車中の寝台特急「あけぼの」号車のホームまで配達して頂きました。感謝申し上げます。車内販売すら無くなってきた今、旅情という言葉は通じない時代になっていくのでしょう。...
EF63重連がうなりながら入線してきます。使用フィルム:EPP。あぁ、にっぽんの旅情。 *対向ホームから1995年8月 横川...
2022年三日間の初夏の東北撮影行、他にも写真ありましたがひとまずこれで終了して総括しようかなと思います。今回も週末に「おときゅうパス」を使った秋田、青森の撮影でした。訪れた路線は秋田内陸縦貫鉄道、五能線、津軽鉄道の3路線。その後、五能線は降雨災害で現在も一部不通のままです。 はやく元のような風光明媚な路線に戻って欲しいものです。一方、この週末は撮り鉄が色々やらかした「つがる」の運転の日でした。大変な...
8月27日(土)午後2時からBSフジで『SDGs特別編 植野食堂 ふるさと駅弁作りの旅』が放送されます。『SDGs特別編 植野食堂 ふるさと駅弁作りの旅』|B…
【駅弁】期間限定のシウマイ弁当で、なんだかんだ言ってもシウマイが神だと再確認。
いつも・・・やる気の無い当ブログをご覧いただきありがとうございます。 現在、崎陽軒では 通常の「シウマイ弁当」から 「シウマイ弁当 ※焼き魚変更」…
2ヶ月ほど前に新幹線に乗った時にいただいた駅弁。 たぶん1,500円くらいだったと思う。 ちょっと奮発しちゃった記憶。 こんなんおいしくないわけがない・・・! 大変においしくいただきました(๑´ㅂ`๑) 買ったものの、この世の中で新幹線の車内で食べていいものかどうか疑問に思ったけど。 大阪発の「さくら」だったから出発20分前にはもう乗りこめたので。 出発する前にはごちそうさましてました。 他にも普通に食べてる人いたから。 食べていいのねって思いました(作文)
新幹線や在来線特急などの長距離列車の風物詩の一つといえば、流れる美しい景色を楽しみながら駅弁などの食事を楽しむことでしょう。筆者も、長距離の移動の際には駅の売店で「どんな駅弁が旅の雰囲気に合うかな?」と今後の旅に想像を膨らませ、買ってきた駅
毎度、ヤル気の無い当ブログをご覧いただきありがとうございます♪時々、暇な時間を見計らって投稿していきますね 東京駅、大好きです旅に出るときだけではな…
昨日は 9時頃に ご近所のスーパーへ 広島駅の中にある YOURS ekie広島店 少しでも涼しいうちにと 早い時間に行くけれど 全く涼しくない …
1885(明治18)年に日本鉄道の宇都宮駅が開業した日。 そして日本初の駅弁が発売されました。 実は諸説あり、上野駅だという説もあります。 しかし明確な資料が残っていないため、宇都宮駅が「駅弁発祥の地」を名乗っています。 ただし宇都宮でも資料は後に空襲で焼失したとかで、現存...
毎度、ヤル気の無い当ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 今回は、5月の連休に帰省するだけではつまらないと思い、新津鉄道資料館へ行ってみた!というお話し…
近所のスーパーの駅弁フェアで売れ残りが安くなっていたので買ってきた。もとの値段は税込み1200円くらい。。税込み842円、400円ほど値引きってお得。しかし、駅弁もどんどん高くなるねぇ。最近の原料高で牛たん弁当なんか、、これから、、いくらになるんだろう。ちょっと前
今回も、東京駅の駅弁屋「祭」から始まる、2泊3日、6月初旬の福島旅with母 本当は5月予定だったが地震後の復旧直後でなかなか予約サイト繋がらず。 他、諸…
名古屋旅行記の続きです。蔵出し日記です。「-都心の天然温泉-名古屋クラウンホテル」さんを「じゃらんアプリ」で「当日予約」しました。三島駅を出発して、名古屋駅にやってまいりました。ホテルに向かう前に名古屋駅の「デリカステーション 名古屋コンコース」で夕食の調達です。名古屋らしい駅弁が揃うお店です。お弁当の内容はこの日記の後半にあります。名古屋駅で髷を結って華々しい着物を守った力士の方々を見かけました。...
前回のブログは、宇都宮→烏山線の旅↓『「どうくつ熟成酒」と「燻×羹(くんばいかん)」』 前回のブログ「洞窟酒蔵へ行く烏山線の旅」で購入した「どうくつ熟成酒」…
数年前の7月の名古屋旅行記の蔵出しです。主人Rと電車に飛び乗り、いざ名古屋方面へ。JR三島駅で下車して「いざ、腹ごしらえ」。三島駅前広場の噴水を取り囲むベンチでいただきました。JR東京駅やJR新宿駅にある日本各地の駅弁が揃う「駅弁屋 祭」の「ます寿司」と「柿の葉寿司」。さらに三島駅の駅舎の表側にある「桃中軒 三島駅売店 南口」で、ご当地駅弁「うなぎ太巻き わさび稲荷」と「みしまコロッケ」を買い足しました。う...
ここのところ、旅行をしていない。自然の景観や美味を楽しむ趣味も、人が集まるイベントへの興味もないから秘境の絶景とうまいもの巡り海鮮バイキングとオーシャンビューの宿イルミネーション彩る新感覚アトラクション旅行会社の惹句にも心躍らない、いたって殺風景な人間だ。今日は朝から仕事でちょっと遠出した帰りそうだ、おひる買って行こ思いついて立ち寄った駅の売店で、こんなものを見つけて1秒も迷わず、買ってしまった。...
高知1泊運だめしの旅~雲海はすぐ見れんのとちゃうんかい~ というわけで、 ゴールデンウイークも明けたことなので、車中泊旅を再開することに。まずは近場からとい…
富士山見たい4泊5日の旅~駅弁と沢村栄治で肩ならし~ 高知旅からまだ日も浅いのだが、暑さにも寒さにも弱いうちとしては、夏の盛りの7~9月にはほぼ旅には出かけ…
崎陽軒で完全予約販売の 品川駅仮開業150年記念弁当 販売期間は6月10日(金)から6月12日(日) 既に終了していますのでご注意! 初日の10日に仕事帰り…
GW付近にゲットしたものですが、淡路屋さんの駅弁 ひっぱりだこ飯通常の茶色、あと金、2瓶持ってます。そうなると青いのも欲しくなっちゃう(笑)。これは子供の日バージョンみたい。上にのってる紙の裏、兜が折れるようになってたの。折ったのもアップしようと取っておいた
私は毎年の京王駅弁大会を楽しみにしているほどかなりの駅弁好きなのですが、普段の生活ではなかなか駅弁を手に取ることはありません。 でも、昨日、「お昼はどうしようかな~」と新宿駅ナカを歩いていたら「駅弁屋 頂」が目に飛び込んできました。そうか、駅弁を買って行って職場で食べるのも有りだな、と。...
6/3の遅いお昼ご飯 JRで帯広へ。 お気に入りの駅弁があった♡ 鰊みがき弁当(o^^o) 鰊甘露煮・味付数の子・茎わかめ醬油煮・大根みそ漬け・けしの実。 帯広に到着して、いつものお店で19時から会食。 生グレープフルーツサワーで乾杯。 お通しは、茄子のトマト煮? めっちゃスッかいだけで全然美味しくなかったけど、全部頂いた。 生ハムサラダ。 ツブのガーリックバター焼き。 海老オーロラソース。 長芋フワフ...
今年は鉄道開業150年ということですが各所でイベント等が行われていますね。 150年前の6月12日、明治ですね。新橋から品川間の工事が遅れていたため、先に品…
西日本完乗への道-三重滋賀編(1) 快速「みえ」で名古屋を出発して伊勢線へ
今回からは今年の9月の駅巡りについて記事にしようと思います。目的は三重と滋賀の路線をくまなく乗りつぶしながらの駅訪問。東京はGoToトラベルから除外、台風襲来の予報もありましたが強行します。計画は先に行ってしまうと以下のような感じです。 1日目:名古屋から津に寄ってから信楽高原鐵道、近江鉄道に乗車して米原へ 2日目:新疋田に寄ってから湖西線、京阪、坂本ケーブルに乗車して草津へ 3日目:草津線で柘植へ、伊賀...
スーパーの駅弁フェアで、お昼ごはんを買いました。こちらです↓ 宮崎名物 肉巻きおにぎりプロ野球のキャンプに行った時、食べた思い出があります。(ホークスファン…
⑨乗客は私ひとりの物見トンネル(因美線)_2022.3.20
今回のお話し①ゆっくりのんびり信楽高原鐵道②【駅弁】山陽新幹線・岡山開業50周年弁当(淡路屋)➂キハ40と再会(北条鉄道)④姫路城へ行ってみた⑤あまつぼし(智…
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますうまか!博多 かしわめしスーパーで発見して購入福岡に住んで...
夫がお土産に “峠の釜めし“ を買ってきてくれました。 横川駅、おぎのや。 有名な駅弁です。 以前一度いただいたことがあるような・・・ そうそう、 益子焼の立派な釜に入っているのです
山梨県から静岡旅行。「地域ブロック割」でお得に泊まりました。静岡への移動手段は電車です。前回は青春18きっぷで各駅停車でしたが、今回は特急で時間短縮です&...
おうちに帰ってきても東北気分!超有名な駅弁「牛肉どまんなか」の正体とは!?
仙台旅行のおいしいもの記録。 ラストその5は駅弁!🍙その1はこちら🍙🐮その2はこちら🐮🍣その3はこちら🍣🐓その4はこちら🐓仙台から乗り込んだ東北新幹線。 実は帰ってきた東京駅で 夕ごはん用のお弁当を購入しました!それはなんと... 米沢名物 牛丼弁当 牛肉どまんなか最後の最後まで東北気分です(笑)牛肉どまんなか憧れの駅弁、 「牛肉どまんなか」 を買っちゃいました〜!走った日の夜も...