メインカテゴリーを選択しなおす
自分軸ってなに? 人生の後半を軽やかに生き抜くために知っておきたい考え方
こんにちは。ごきげん美人育成コーチの浅見美菜子です。 最近「自分軸」ってよく聞くけど、どういうことなのかイマイチわからない? 自分軸って何となく自分を大切にするイメージがありますよね。私も好きでつい使ってしまうのですが、「じゃあ、具体的にど
こんにちは。ごきげん美人育成コーチの浅見美菜子です。 「生きがい」が見つからないんです。 あなたは「生きがい」がなくて悩んだことはありますか?「人生の生きがい」とか聞くと、「生きがいをみつけなきゃ」って焦りますよね。 ハッキリ言います。生き
自分で自分を褒めることの重要性について、自分を褒めたり認めることができると新しい自分を見つけることができ、スッキリした心で毎日を過ごすことができます。
「自己否定やめたい」自己否定しがちな人の特徴と克服する7つの方法
この記事がおすすめな人 すぐに自分を責めてしまう人 自分の嫌いな部分ばかりにフォーカスしている 褒められても素
この記事がおすすめな人 人と関わるのが面倒 「付き合い」がストレスになっている 人と会って帰ったら疲労感が半端
自分軸が整うと生き方が楽になる!すぐに実践できる7つの自分軸トレーニング
この記事はこんな方におすすめ 他人軸で生きづらさを感じている…どうすれば自分軸で生きられる? 自分軸で生きられ
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 人は人、自分は自分他人に対してはわかるのだけれど、実際私自身もそう思い接したこと…
体調どうですかゴールデンウィーク後、不登校が増えるそうです。5月病という具合悪さが起こるのも、今の時期ですよね。子どもだけではなくて、我々大人たちも同じじゃな…
自己責任を貫いたガン患者壮絶な生き様に驚いた動画でした。35歳で余命を宣告されたIT社長の藤田憲一さん。IT社長であるだけに、インターネットの世界で出回ってい…
はじめにソロ旅は、人生を楽しみ、豊かにするアクティビティです。ここでは、2人のソロ旅への姿勢を紹介します。自分軸を取り戻すライター兼セラピストのさおりさんは、…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 GWが終わり、日常が戻ってきます。 無意味な時間に流されぬよう、本質的なことに目…
私の自己紹介は こちら☆前回の記事はこちら今の活動に至る思いを少し書いています。 『【募集】5月新月一斉ヒーリング』 祈るように 日…
いくら『良い』とされているものでも、それに触れるたびに不快感を感じているのならば、ソレからは離れる方が良いよ♪
世間で良いとされているものとか、 これはエネルギーが強いから や 波動が高いから、 など、 そういう意識で買った物って、 結構あったりする。 私もたくさん、在る(笑) だけど、 最近私も感じた
長野のTAOYA木曽路大江戸温泉物語ホテル木曽路がTAOYA木曽路として、4月15日に新しく生まれかわったそうです。以前、大江戸温泉物語には、Premiumグ…
『がんが完全寛解したあるとき届いた便箋に、「なぜ、あなたが生きているんですか?」の言葉がしたためられていました。それでも、元フジテレビの笠井信輔さん(60)は…
流れを信じることについて。大きな転換点になったこのところの大掃除・断捨離。
大掃除・片付け・断捨離が私にもたらしたもの。氣づき。すべて大丈夫なんだ、全部必要で起こっているという信頼。確信。すべてうまく行っている。素晴らしい采配。私がしていたジャッジ(笑)
こんにちは。alisumiです。 去年の今頃、書いていたブログを読み返してみました。今回は、その時のブログをもとに振り返ります。幸せのドアについて 「幸せの扉…
ツナガリとカサネアワセの最中には絆というレッテルが貼られる他人のよろこびを自分の笑顔で着飾る自分のよろこびが他人の笑顔を彩飾する涙のかさねあわせの最中には愛という刺青が彫られる他人のつらさを自分のなみだでふきとる自分のつらさが他人のなみだでぬられるツナガリとカサネアワセナミダで結ばれナミダで解かれナミダで編み込まれるこの愚詩に自分事として 問うて 何かを感じ 賛同頂けたとき シェアして頂ければアリ...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 不平不満を気持ちの中に留めておくと、つまらない人間になっていく。 改善したり、手…
自分軸で生きるとは?他人軸で生きる辛さについて / 長野県のカウンセリング
こんにちは、 心理カウンセラーの森口です。 御覧いただきありがとうございます。 例えば、 ・主体
はじめにSNSが、私たちの日常に欠かせない今、周りに流されず、自分軸で考え、行動することは大切です 。ここでは、SNS交流が、自分軸であるはずの価値観を揺るが…
【他人軸・自分軸】人とのかかわりの中で暮らす孤独と人間関係の悩み
こんにちは。alisumiです。今回は、ブログを書き始めた頃のブログを再発信します。ブログは、他人軸で過ごした過去を振り返り、自分軸で生きることを目指したソロ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1日24時間は誰にでも平等に与えられた時間だけど、自分の人生の残りの時間はわから…
コメントが付いたことで 過去の私の書いた記事を見に行ったら、 とてもいま響くことが書いてあった(笑) 私たちはただの器、入れ物 役割を果たすために 日々、その器をクリアに保つこと その保つため
いま、とある人にハマっている。 というか、 私は時々、こうやって『人』にハマる。 ハマった人、 そのひとが、 これまで歩いてきた道が、とても気になる。 どうやってこの今のこの人が出来上がって来
自己肯定感が高い人は成功する?『あの人は、自己肯定感が高いから成功している』『自分は、自己肯定感が低いから、うまく行かない』『自己肯定感を高める子育てとは~』…
死についてのエネルギー的な見かたで面白い話を読んだ。 死という三次元的なモノに対してのとらえ方として面白かったので記録として残して置く。 とはいえ、 うろ覚えなので、 概要のみになってしまうかも(
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
エネルギー調整。浄化・安心・軸立て《生きる力を取り戻す》エネルギー調整
【お氣持ち制】でのエネルギー調整はじめます。 あなたのエネルギーを浄化する。そして安心を取り戻す・こころの軸を立てる。 そんなあなたの内側に《生きる力を取り戻す》エネルギー調整です。 日々の不安からの
わか子さんは、ソロ旅で自然を満喫ライターのわか子さんは、子育てが落ち着いてきた頃、趣味で登山や街道歩き等を始めました。「視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚私の心が…
【自分軸】自分にも人にも優しく、心配事は起こってから悩めばいい
1年に一度の大学病院通い血圧測定、血液検査・尿検査・レントゲン検査、すべて異常なし。今年もセ-フ! 来年も、再来年も、もう二度と内蔵疾患再発になりませんように…
運のいい人中野信子著『科学がつきとめた運のいい人』YouTuberサムの本解説チャンネルを見ました。 視聴して気づいたのですが、運のいい人は、自分軸で生きる…
【TAOYA木曽路】大自然のソロ旅いかがですか!4月15日一新してオ-プン
長野のTAOYA木曽路大江戸温泉物語ホテル木曽路がTAOYA木曽路として、4月15日に新しく生まれかわったそうです。以前、大江戸温泉物語には、Premiumグ…
「響-Hibiki-」伝授内容の再編成について。私の感じるレイキとの違いについて。
提供メニューの変更のお話と「響-Hibiki-」再構成のお話。そしてレイキと「響-Hibiki-」の違いのお話。あなたのガイドと共にあなたのエネルギーを全体から浄化して整える。その実施と方法伝授。
過去の自分家族と自分自身とのかかわりについて発信をしていた「キヅキんブログ」を振り返りました。https://ikusuim.com/my-reflect…
若いころから、つまらない大人にはなりたくないと言ってきた。大人の年齢はとうにすぎ、シニアに片足突っ込んでる今日この頃。果たして、つまらない人間になっていく気がする。
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分軸で自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸@マインドフルネスセラピストMinaty(み…
はじめにようやく、自分は、自分軸で生きてこなかったことに気づき、自分のブログを「自分軸」で生きる自分をテ-マの中心に置くことにしました。ところで、自分軸とは何…
ちょっと…最近しんどくないですか? →でも大丈夫♪全て必要で起きていること☆
なんか最近、ちょっとしんどくないですか? 眠いし だるいし 病氣になってしまったり なんか集中力無いし モチベーション上がらないし そんなことを思っていましたら、 同じことを感じて言っているブログ主
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 3月から、子供が興味を持っていたプログラミング教室に通ってます…
海外旅行の失敗談」を書いて気づいたこと実は、初海外渡航に関する自分の失敗談を書いていて、ようやく、このブログを発信する本当の意味に気づきました。本当に書きたい…
私が体験して感じ理解した占い・引き寄せ・目覚めヘのコツややっている方法などを少しずつ公開していきます☆
前回書いた記事のように私は元占い師で歴20年一万件以上のセッションをしてきました。 その中で感じた事、つかんだコツ・方法などを少しずつ公開していきます。 これもっと深く知りたい、この先が知りたいなどご
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…