メインカテゴリーを選択しなおす
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年1月12日日曜日です。 畑日記を定期的に書くと言っておきながら、全然更新できませんでした😣もし楽しみにしてくれていた方がいらっしゃったらすみません🙇♀️ 今日は、この前大量収穫したときのことを書きます。写真がメインになります。 (収穫①1月8日)左側のミニ大根は間引きしたものです。もう大根になってますね!!可愛いーーー😆😆😆 (間引きちゃんたち拡大) 一番左の赤いのは紅三太、隣の白いのは味短歌と三太郎です。どっちがどっちだか分からないですが、細長い方が味短歌かなー🤔逆かもしれません。その隣の紫のメッシュが入ったお洒落な子があやめっ娘です。そして、…
昨日、先日購入したかぼちゃの種をまきました。「ほっこり姫(ミニカボチャ)」と「ほっこり133」です。1月中旬から撒けるのですが、少しフライング気味です。保温をしないといけないので、うまく発芽させること
この間降った雨がまだ捌けない畑。よく見ると凍っている箇所が。寄ってみると模様付きになっていました。水たまりが凍ったのを見たのは何年ぶりかです。寒波が来ているのをTVの天気予報で知った日でした。でも昨日から取り敢えず風は静まってくれて、寒くはあっても穏やかな晴れ日が続くようです。冬の風景2025凍てつく畑
寒い・・。畑はとくにすることもなく、ちょこちょこ笹を刈っております。12月27日1月10日イバラが巻き付いていて苦戦してます。100均の手袋4枚重ねでも「痛っ!」ってなります。でも、あと少しなかんじなので楽しいです。にほんブログ村 にほんブログ村にほん
令和7年1月10日(金)今日も寒い一日です。昨日よりもっと寒い!!風もあるので体感温度5度と沖永良部の冬は寒いのです。今朝畑の水やり終わらせるころから雲が広が…
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け92日目、第2弾てまり詩86日目、第3弾フォーカス72日目、第4弾ネオアース他60日目! 苗が育ちすぎたので、葉
令和7年1月9日(木)朝から寒いです。曇り空、それでも畑に出て水やり少しずつ芽が出てるので頑張って、大きくなってねと、ささやきながら水やり終えました。庭先の花…
家庭菜園の様子!種ジャガイモの芽出し!サツマイモの苗づくり!ホーム玉ねぎ!他
現在春ジャガイモの芽出しを行っています。サツマイモのツルから苗を育てるのにも挑戦しています。そのほか、周辺部で栽培している野菜の現在をお伝えします。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ
もうこれ以上は休めない。専業主婦になる覚悟は出来てるが、辞めるにしても、円満にいきたい。辞めたら、円満も何もないか😂とにかく、明日は行く。子供は幼稚園、明日も…
春ジャガイモの畝づくり!雨が降ったので、3回目の耕しをしました。
春ジャガイモの畝づくりの途中で、土がごろごろしていました。ちょうど雨が降ったので、耕して畝を整えました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け89日目、第2弾てまり詩83日目、第3弾フォーカス69日目、第4弾ネオアース他57日目! 苗が育ちすぎたので、葉
昨日から一転、朝から雨になりました。三が日過ぎて仕事始めは雨。小寒の雨、それでも暖かい雨。ずいぶん久しぶりの雨。 相生山の生産緑地、いつもおじゃまする坂野さんの梅畑。こちら 青軸は蕾。しきりに ヒーヒーッ ・・・ジョウビタキ(尉鶲)の声。見回しながら待っていたら・・・森山さんの蜜柑畑 こちら の柵に降りて来て小休止。やがて・・・こっち向かずに去りました。 薮から低くチチッ チッチッ の繰り返しはウグイス(...
令和7年1月6日(月)昨夜雨音がしていました。結構降った感じです。「一坪農園」出動です。水やりは、雨が降ったので大丈夫と思われますが畑の中の雑草をもう少し頑張…
以前紹介したことがありますが、パール柑の木を1本植えています。とてもおいしい柑橘系の果物です。少し早いですが、孫が大好きなので、今日収穫して持って帰ってもらいました。収穫した後しばらく置いておくと甘み
春ジャガイモの畝づくり!もみ殻・米ぬか・鶏糞たい肥・牛糞たい肥!
以前、更地を耕しておいたところに米ぬか、もみ殻、鶏糞たい肥、牛糞たい肥をまいて耕しました。まだ、土がごろごろしていますが、次に雨が降った後、もう一度耕しで完成の予定です。 ◇ランキングに参加していま
1月の畑 豆がていねいに覆って植えられてる大根は畑にまだ元気に立っている作った冬野菜を土のまま保存してたら正月越えても大丈夫なんだね白菜 大根 里芋自然の暮らし逞しい ブロッコリーは葉ばかり育って 芽が無い_  ̄ ○植え付けてすぐの虫に食べられてたからかなあ ミニ白菜と菊菜はよく育っています ニヤリ彼が夜ごはん要らないので彼がキライな菊菜をやっと収穫してきた 一人鍋しよう ワー...
令和7年1月4日(土)晴れていますが寒い朝です。★お日様が嬉しい朝です。 今日から普通に戻ります。毎朝のルーティーンから始まって畑の水やりが終わるころ八時半庭…
最近、雨が降らないので畑が乾燥し、野菜たちも弱っています。ある程度草を残せばよかった..と後から後悔しています。 こちらは、近所で野生化していた青菜です…
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け86日目、第2弾てまり詩80日目、第3弾フォーカス68日目、第4弾ネオアース他54日目! 苗が育ちすぎたので、葉
新年明けて、早くも3日今朝は、畑の水やりから始まりました。 畑で二畝ほど水やり終える頃夫が早朝の仕事から帰宅すぐに畑にやって来て一緒に水やりの手伝いをしてく…
豆2種類の発芽状況!アスパラをカット!無事だった下仁田ねぎ!
豆2種類は、100%とはいきませんが、よく育っているように感じます。結構大きくなってきました。畑のアスパラをカットしました。今後は、もみ殻をかぶせてしばらく放置します。その後マルチをはがし追肥をする予
玉ねぎが大きくなりすぎているので心配しています。とう立ちやベト病にならないといいのですが・・・ ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け82日目、第2弾てまり詩76日目、第3弾フォーカス64日目、第4弾ネオアース他50日目! 苗が育ちすぎたので、葉
ラジオで「木守り柿」についてのお話を聞きました。「木守り柿」という言葉は、私にとって初めて耳にするものでした。冬の寒さの中、柿の木にひとつだけ実が残されて…
12月28日(土)いざ、かぶら寿しの本漬け。四日前に塩漬けしたかぶら米と麹(8百g)でつくった甘酒市販のサバ酢漬け(大1、小1パックずつ)昨晩塩漬けしたフクラギの身二枚花型に抜いた人参(スライサーを使って右親指を大負傷。どばどば流血した)今年は柚子も赤唐辛子もありません魚を挟めるほどのサイズのかぶらはたいした量がなく、なにも挟まないかぶらと薄きりしたフクラギもそのまま樽へ。年末の大仕事ができ、ほっ...
令和6年12月30日(月)曇りのち晴れ天気予報通りに晴れてお日様が顔を出しています。私の作業部屋はまるで温室温かいです。★曇り空ですが、風がないので暖かい朝で…
令和6年12月29日(日)曇りのち晴れ天気予報の言うとおりに今晴れて陽が射しています。温かくなってきました。お日様のありがたさをしみじみと感じています。今朝は…
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け80日目、第2弾てまり詩74日目、第3弾フォーカス62日目、第4弾ネオアース他48日目!ここの日付は、掲載日時で
12月24日(火)①(自分比)早起きし雪残る畑でかぶら収穫。かぶらを抜いて水桶の中にざぶんと潜らせ砂をざっと落としてから持参の包丁で葉と根を切りまた抜いて~ の作業を一時間ほど繰り返す。体、冷え冷え。*母が帰宅して、テレビのYouTubeでクリスマスソング(童謡系)流し一緒に歌ってショートケーキを食べる。90代と50代のささやかなクリスマスイベント。(居間の窓)夜ご飯、メインディッシュは生協の焼き鳥でした...
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け79日目、第2弾てまり詩73日目、第3弾フォーカス61日目、第4弾ネオアース他47日目! 苗が育ちすぎたので、葉
そういえば・・以前に、家の近くの畑その3の近くの法面に芝桜を植えたいと思っておりました。去年、畑その1とその4もやることになったので、後回しになっておりました。これだけ笹を刈って放置しておりました。↓やっと・・通り抜けできるくらい刈ることができました!で
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け78日目、第2弾てまり詩72日目、第3弾フォーカス60日目、第4弾ネオアース他46日目! 苗が育ちすぎたので、葉
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け76日目、第2弾てまり詩70日目、第3弾フォーカス58日目、第4弾ネオアース他44日目! 苗が育ちすぎたので、葉
令和6年12月23日(月)曇り空最低気温15度最高気温18度天気予報が伝えます。★大きすぎて我が家では広げる場所がなく・・・ 曇り空は寒く感じますが・・・昨日…
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け74日目、第2弾てまり詩68日目、第3弾フォーカス56日目、第4弾ネオアース他42日目! 苗が育ちすぎたので、葉
秋ジャガイモは、植え付けから110日目、発芽から78日目です。 娘2家族が遊びに来ていたので、孫たちと一緒に全部収穫しました。大豊作でした。 ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励み
寒い朝です朝イチの作業は ストーブに火を点ける事・・部屋が温まるまでが長く感じます明後日から 燃料が高くなるらしい・・今日のうちに給油に行かないと・・ 知り合…
冷たい朝です週末は もっと寒くなるようですこれが本来の12月だと思います イチゴ屋にとっては 暖かい冬はありがたくない・・・まず第一にイチゴが採れません採れて…
静かな朝です夕方には雨の予報が出ていますちょっと雨が欲しい御前崎です 久し振りに シンちゃんの所に立ち寄りましたガソリンが高くなった・・値上がりの前に 自民党…
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け71日目、第2弾てまり詩65日目、第3弾フォーカス53日目、第4弾ネオアース他39日目! 苗が育ちすぎたので、葉
12月15日(日)畑の様子見へ。かぶら、大きな実がなるタネ(かぶら寿し用に「聖護院」)を植えたのに、間引きが下手なためかなかなか大きくならず、困ったな。細々と冬野菜を収穫。写真は春菊。若いうちに(大きくなる前に)やわらかい葉を摘む。すると脇からどんどん新芽が出るのだ。お店に並んでいるような姿に育たない小松菜は、小さなやわらかめの葉を。紫水菜はハサミを忘れたので葉を手でちぎる 等々…。小雨を覚悟で...
秋ジャガイモ栽培:気温の低下とともに少しずつ弱ってきています。
秋ジャガイモは、植え付けから107日目、発芽から75日目の様子です。さすがに、株が弱ってきたように感じます。 体調が回復したので、明日も秋ジャガイモの収穫をしようと思います。小さい数株を残して掘ってし
前略:酒田より発信春に師匠から貰った菊芋。。初めて植えてみたら・・グングンと成長~びっくらこいた。収穫の時期がチョイト遅くなったが。。週末掘ってみた。。えっ!こんなに小さいのかえ。。あんなに背丈があって花も咲いたのに。。この大きさ。。。で・・とりあえず焼いて少し食べてみました。。まあこの食感は。。なんだろう来年は。。まっいいか↓山わさびもついでに収穫↓背丈はこんなにでかいのに。。スタッフ要員。。。背丈はでかいが実は小さい菊芋
令和6年12月17日(火)晴れています。いいお天気です。夜中は寒いと目が覚めましたが今朝は15度お昼20度近くまで気温上がりました。午前中いつもの毎朝のルーテ…
玉ねぎ栽培!葉切り実験中!生長が早すぎる玉ねぎ今後どうなる?
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾ハイパワーゴールド植え付け68日目、第2弾てまり詩62日目、第3弾フォーカス50日目、第4弾ネオアース他36日目! 苗が育ちすぎたので、葉
秋ジャガイモは、昨日で植え付けから104日目、発芽から72日目でした。 モザイク病らしき株を全部収穫する予定でしたが、体調不良のため3株づつ収穫しました。それも、モザイク病を選んで収穫する余裕もなく、
秋ジャガイモは、植え付けから104日目、発芽から72日目の様子です。 今日モザイク病らしい株を収穫予定でしたが、体調不良のため、数株だけの試し掘りとなりました。収穫したジャガイモは次のブログで紹介しま
令和6年12月15日(日)曇り空気温も15度から17度ぐらいまでで南の島にしては寒い日になってます。風が強い!!アイホーンで天気予報を見ると体感温度が出ていま…