メインカテゴリーを選択しなおす
#畑
INポイントが発生します。あなたのブログに「#畑」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2月に稼いだゴールド【2025年2月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#10】【DQX Ver.7.3】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。さて、早速ですが、先月のこちらの配信。この配信の中で、2月の実績 を確定させました。そしてその内容をまとめましたので、月次報告 をしていきたいと思います。2月末のBS(貸借対照表)と現金残高の推移まずは、2
2025/03/22 10:54
畑
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ジャガイモの間引き!
ジャガイモがしっかり生長しています。そこで間引きを行いました。2本の所と3本の所一部4本の所もあります。そして、ビニトンと寒冷紗をきれいにかけ直して終了です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、
2025/03/22 07:04
春の畑、スタート
さて、昨日まで真冬並みの気温でしたが今日から4月下旬です。種まきしなくては!!冬の間、草マルチしてた畝を整えて~、順次種まきです。今日はつるなしえんどう・小カブ・早生オクラを蒔きました。12日に植えたジャガイモはまだ変化なし。ふと見るとほだ木からシイタケ
2025/03/21 22:24
一気に春!!・・・気持ちの良い一日になりました。
令和7年3月21日(金)気持ちのいい朝です。一気に春!!そんな感じ家中を開け放して綺麗な空気を入れ替えるさわやかな空気が流れます。庭先の花たちにも水をやり昨夜…
2025/03/21 16:55
下仁田ねぎの畝づくり!
下仁田ねぎの苗が大きくなり30cmを超えてきたので、急ぎ仮植え用の畝づくりをしました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキ
2025/03/21 12:48
ほかのこと 水道
自宅の水道の修理記録 今月の水道メーターの検針で 水漏れ? マジか・・・ 今回の検針での水道料金が普段の1.5倍くらい 加速度的に漏れが多くなればどうなる事やら 建築関連の知合いに依頼すると 早速見に来てくれるとの嬉しい返事 感謝しかない! ただ不安なことが・・・ 量水器か...
2025/03/21 07:52
自家栽培野菜に伴うあれこれ
こんにちは。 好奇心からの便りです。 わが家の主人が今からジャガイモの種イモを畑に植えるそうです。 そう宣言されると……なんだかなぁ、お手伝いしなきゃ悪い気がして。。。 しゃーないです、ちょっくら手伝ってきます。 でも、お外は薄日は射してきたけど北風ビュービューなんですよ。 午前中お彼岸だからお墓参りに行ってきたんですけど、すっごく寒かったんです。 庭の紅梅に春が来ていました。上の方はまだ蕾が多いです。 はい、お手伝いしてきました。 何となく気温も少し上がって、でも風はまだ強いですね。 畑のまわりに早春を告げるちいさな草花や白梅が開花していました。 スマホを持って出なかったので写真撮れなかった…
2025/03/21 07:16
菜の花色々!
今日は、家庭菜園で作業をしました。 菜の花が未だ大量に収穫出来ているのですが、実は菜の花、よく見ると「菜の花」..なので、菜っ葉に咲いた花ならすべて「菜…
2025/03/20 20:30
アスパラ菜の種蒔き!
これも初めて栽培する野菜です。アスパラが好きなので、それに近い味がするのかなと思ってお試し栽培になります。植え付けは畑の予定です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになりま
2025/03/20 06:49
玉ねぎの収穫!80個!料理3品!
玉ねぎの生長がはやくなり収穫量が増えています。昨日は、80個収穫しました。ただ、都有から急に雨が降り出したので、慌てて収穫し物産館に持参したので、写真を撮り忘れました。ということで、収穫した玉ねぎで作っ
2025/03/19 12:39
ほかのこと 梅とメジロ
可愛いお客様の記録 はじめに・・・ 自分自身の嬉しい気持ちを残すのが目的なので 写真クオリティーは悪いです ご期待されている方には大変申し訳ないです それでも見てくださるお優しい方は どうか温かい目で楽しんでください 満足のいくお手入れも出来ない私 梅の木にも毎年のように申...
2025/03/18 21:57
ほかのこと 兼業農家 農業機械
今は兼業農家を中退した実家の 頼れる相棒の記録 最近世間を賑わせてる?お米 米価がどうのこうのとか世論的な 事を期待される方には全く役に立たない 内容になってますのでご了承ください 実家は兼業で稲作をしてました 家人が廃業宣言するまでは私は何も言わず 出来る事だけを手伝って...
2025/03/18 21:55
春霞伊吹
春の彼岸入り 午後からは麗らか雪が減った 御岳山の春姿 満開の梅畑から 伊吹展望地へ ビル街の向うに 微かに稜線は明るい 意外 北の奥に能郷白山の雪姿が望めましたきょうの伊吹山 西からの前線の影響で 春霞に包まれて by アイ...
2025/03/18 21:29
畑の「泥土」
前略:酒田より発信春。。。作物の植え付け準備。。。が・・畑には昨年の水害で堆積した「泥土」。。ひび割れブロックのように。。市役所では宅地への「泥土」は指定場所へ捨ててもいいが。。農地に堆積した物はダメだと。。結局・・このままトラクターで耕運するしかないのだが。。なんか変なのが混ざって臭くて嫌なのだが爪痕。。。畑の「泥土」
2025/03/17 18:19
借りる畑の下見に行ってきました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 畑を色々と探していたのですが、ある知人の好意で、畑を使わせてくれる事になりました実際にどん…
2025/03/16 21:02
カボチャの植え付け!ちょっと早過ぎたか?
カボチャ苗を畑に植え付けました。明日から1週間気温が下がるのに植え付けてしまいました。苗が大きくなったのが理由です。ビニールをかぶせてはいますが心配です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、
2025/03/16 07:18
ほかのこと 梅
切らぬバカを通してきた梅の記録 完璧な手入れは無理だけど放置すると 雑草でえらいことになるので短い時間だけど 出来る範囲のことやってみた この下に向かって伸びた枝が問題 左の矢印から右にむかって5ⅿ以上四方に伸びている ここまで出来る範囲で草を刈ったので見えてるけど そのま...
2025/03/15 20:47
収穫した玉ねぎです!
今日は、70個以上の収穫でした。まだ、700個近く残っています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇収穫した玉ねぎです
2025/03/15 12:17
畑に「白鳥」一羽
前略:酒田より発信今朝。。何気に畑の方を見てみたら。「白鳥」がいるなんで・・こんな所に・・しかも一羽暫し観察・・餌を食べてるようだが・・あんな土手に食い物あんのか??家族の話では昨日から居るようだと。。もしや怪我でもして不時着?飛べなくなったのか?とりあえず朝食をしてから様子を見に行ってみる。行ってみたら・・居ない何処行った?無事飛んで行ったのか?それとも・・ちゃっぺんが襲いに行って逃げたとか種。。。畑に「白鳥」一羽
2025/03/14 18:20
下仁田ネギの勢いが!
下仁田ネギの第1弾をプラグトレイで育てています。温かくなってきたので、生長の勢いが増してきました。4月には仮植え替えをしようと思っています。 第2弾の下仁田ネギも発芽が進んでいます。第1弾を見た後では
2025/03/14 07:08
姉との遠距離介護の帰省 春の花壇の準備
ちーたむ 今回の帰省でやりたかったことの一つに花壇の準備。我が家の庭には花壇が二つあるんだけど、そこもできるだ
2025/03/14 06:42
ジャガイモ6個植えました!ニシユタカ!玉ねぎの収穫も!
種芋が足りずに6個畝に空きがありましたが、秋ジャガイモの緑色になったメークイーンを芽出ししていましたが、いつまでも芽が出ないので困っていたところ、秋ジャガイモのニシユタカの芽が出ていました。そこで急遽
2025/03/13 16:40
カボチャを植える準備!
最近気温が上がってきたので、カボチャが一気に大きくなってきました。そこで、畑に植える準備をしました。結構大変で腰が痛くなりました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになりま
2025/03/13 07:14
耕作放棄地の土壌改良
今年から耕作放棄地を再生させるVlogをYouTubeでスタートしました。現在進めているのは「土壌改良」です。
2025/03/12 22:14
ブラックベリーの枝が。。。
前略:酒田より発信雪が溶けたゆえメインのブラッベリー畑の様子を見に。。こちらの剪定もせねばと・・見てみたらえっ枝があちこち剝けている何故??まるで動物にでもかじられたような・・リス?ウサギ?はたまた熊?10年以上栽培してますが・・こんな状態になったのは初めてであります今後・・開花するのであろうか超~不安です。ころころ。。。ブラックベリーの枝が。。。
2025/03/12 19:13
順調に育つ春ジャガイモ!キタアカリとメークイーン!
春ジャガイモが順調に生長しています。36/36本全部発芽が確認できました。遅霜にやられないように気を付けています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほん
2025/03/12 06:32
カボチャ、キュウリ、トマト類の苗づくり!
種をまいていたものが、少しずつ生長しています。カボチャ、キュウリ、大玉トマト(麗夏)、ミニトマト(プレミアムルビーです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。
2025/03/11 17:21
【畑日記🥔】初めて(?)のじゃがいも栽培~植え付け~
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年3月11日火曜日です。 この前(3月7日)、じゃがいもの植え付けをしました😆 みなさん、じゃがいもを育てたことはありますか?私は昔、家の庭で育てたことがあるような気がするんですよ。あと、学校でも育てたのか、ただ掘っただけなのか・・・。家の庭で育てた時だっておそらくほとんど母がやってくれただろうし、全然覚えていないので、今回初めての挑戦ということで👍 土を耕しマルチを張って種芋を植えます。 品種は男爵(だんしゃく)です🥔 植え付けのポイントは全部で3つあります。 1つめは種芋を深めに植えること。覆土(被せる土)は5~6センチとか10センチとか言われて…
2025/03/11 15:40
春の訪れ(2025年)
3月9日(日)庭に出たら、放置の鉢からクロッカスが咲いていた。*数日前から薄っすら花粉の気配あるため、マスクをして畑へごお。玉ねぎのエリアとニンニクのエリア草むしりを頑張りました。冬に出てきた草って、葉っぱの部分は小さいのだけど、根っこがとても深い。そして野菜の収穫(青梗菜、カブラ、ブロッコリーを)。カブラは小と極小サイズ30個以上を収穫。根っこがすごい。春になったら蕾を食べられるけど量がありすぎ...
2025/03/11 10:20
春の感じ
「相生山の四季を歩く会」3月9日参加者アンケートからゆっくり見られた。先月硬かった芽が少~しゆるんで、仄かに緑色や紅、キラキラの毛が見えて。 木全体、山全体が春らしさを帯びてきたように感じられ、山が笑い始めた!と思う。大好きな瞬間です。 先月見た裸芽(アカメガシワ)がどう展開するか、ヌルデの展開もしっかり見て楽しみたいと思って、今月見たが、先月のようすがどうだったか、しっかり正確に覚えてなかった。 ...
2025/03/11 00:55
ウェルカムプレート MO
朝は 少しマイナス気温日中は16℃台まで上がり ポカポカです金曜日と土曜日に 畑の土づくりを終えました耕した柔らかい土に 早速小さな鳥がやってきて餌になる虫…
2025/03/10 18:21
ようやく「剪定」ブラックベリー
前略:酒田より発信日曜。。ようやくブラッベリーの剪定に取りかかれた。1月に別の場所の剪定を行い2月に行うおうとしたらその後も天候が安定せず。。まあ結局普段通りの3月選定になったのですが前回のキウイに比べれば楽かと思いきや。。昨年はびっしり実がついたゾーンゆえ枯れ枝が沢山。。小さい範囲ながら密集してたゆえ。。チョコチョコ剪定。。切った枝の処分も。。。なんやかんやで休憩無しで3時間今日になり・・腰痛が後は・・畑の剪定が1/3残ってる。。ガンバ↓前↓後30分。。。ようやく「剪定」ブラックベリー
2025/03/10 18:20
連日の収穫 玉ねぎ!
玉ねぎの収穫が進んでいます。一日おきに収穫していましたが、今回は、続けての収穫です。62本でした。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭
2025/03/10 16:22
#42 土づくり 2025年・春
一年間お疲れ様でした 先週は雪が舞い、冬に逆戻りしたかのようた天気だったが、今日からまた春の陽気がやって来た。ようやく冬が終わり、無事に農園の一年も終わりました。お疲れ様でした。雑草を取って、マルチも剥がして、すっかり綺麗になった。季節は巡
2025/03/09 20:05
薪ストーブ暮らしの灰処理方法を公開!
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 10月末から焚き始めた(弟が管理するドブレ640CBJ以外の)薪ストー…
2025/03/09 10:44
ふるさとの町の美味しいジンギスカンを食べて、元気のチャージをしたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-5.9℃ 最高気温、2.5℃ どうしても、キリの良い所まで終わ…
2025/03/09 07:11
アジュガのお手入れ*
暖かくなるらしい予報ですが寒い・・・晴れてないから( ̄▽ ̄;)で、ファンヒーターがピーピーピーって言います。「餌が無いぞー、もう消えるからね!」って言ってる(笑)。手間いらずでピーピー文句言わないカレンデュラ(*´艸`*)寒くても良く咲いてくれてしかも安くてもっと買えば良かったか、なんて思います。花を見てるうちに、いろいろ気付くこともあって今日はアジュガのお手入れをちょっとしました。葉の下に、枯れた葉がいっぱい。一冬越えて、ご用済みになった葉も。これを残したままにしておくと腐ったり病気の元になるらしいのでちまちまと取り除きました。お~(*´∀`)♪中の方に新芽が準備してますね!わが家では、鉢植えで一時増やしまくったアジュガですが地植えにしたら、なんかダメでほとんど地植え組は消えました( ̄▽ ̄;)また増やす...アジュガのお手入れ*
2025/03/09 07:09
墓前灯篭
3月6日(木)①所用で外に出たついでにお墓に寄ってみる。今週月曜、石屋さんから請求書が届いており、どうも墓前灯篭の修理完成したようなのである。うん、倒れていた墓前灯篭がしっかり立て直され接着もされたの目視確認OK。ついでに頼んでいた墓石周辺のナゾの石垢のようなものをこそげ落とす作業も完了しておった。ふぅー昨年の元日の地震で倒れた墓前灯篭、これにてひと段落。あとは庭の灯篭の立て直しが課題である。…地震で...
2025/03/08 23:46
咲き誇る椿の美しさ
畑と庭で今咲いている5種類の椿。白、ピンク、赤の花々が彩り豊かに咲き競い、一重咲きと八重咲きがそれぞれの魅力を放っています。----------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠
2025/03/08 20:48
スナップエンドウ苗もらう
近所の人にスナップエンドウの苗をもらいました。種まきして、「芽が出ないな~、失敗したかな~」と思って苗を購入したら「あ!今頃芽が出た!!」というのはよくあることで、そんな今頃出たのをもらいました~。そういえば私も春に蒔こうとスナップエンドウの種を買ってい
2025/03/08 16:20
玉ねぎの収穫と手入れ!販売も!
気温が上がり雨も続いているので、玉ねぎがどんどん大きくなってきています。病気やとう立ちも心配なので、下葉などを手入れしました。たくさんありました。今日は半分だけでした。 ◇ランキングに参加しています
2025/03/07 12:25
春ジャガイモにトンネルを!
春ジャガイモにトンネルをし寒冷紗をかけました。霜防止のためのビニトンは次の日にかけました。発芽は、35/36個確認できました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。
2025/03/07 06:47
ほかのこと 椿
畑にある樹木の記録 リフトのクラッチよりスベらかします! おどろき、ももの木、椿の木! ももの木はさすがに無いと思いますが 椿の木があっておどろきましたw 子供のころ実家の中庭に椿があって メジロが来るのを眺めてたけどその木を 移植でもしたのかな? 木の下はどうにか草もそれ...
2025/03/07 02:27
シロハラ登場
満開近い梅の花。甘い匂いの下にシロハラ(白腹)発見。 姿勢よく首を伸ばして、ジーッと辺りをうかがって、素早く地表の食糧を口に運びます。 カッコイイです!! 大きいです。 目が可愛い。 地味だけれど、色がキレイです。畑、柵、落ち葉の散策路。2日のうちに3か所で見かけました。比較的近くなので、同じ個体かもしれません。 別の区域では、例のひょうきんな警戒声を聞けました。例年は春の遅くまで相生山に逗留します。登...
2025/03/06 23:26
啓蟄過ぎて
最強最長寒波が過ぎ、長雨が過ぎ、そろそろ活動したい。とはいうものの、ずっとこもっていたので今日は買い出し。自転車で行ったけど、帰りに雨に降られてしまった。JAのお店に行ってみたけど米は無し。「せとみ」というみかんと玉ねぎを買い、スーパーに向かう。畑のほうは
2025/03/06 16:50
新玉ねぎと葉を使った料理2品!
玉ねぎを収穫して、料理で2品作りました。「新玉ねぎのお好み焼き風」:材料は、新玉ねぎ、片栗粉、お好みで鳥ガラスープのもと?です。「新玉ねぎの葉を使った豚肉との卵とじ?」:材料は、新玉ねぎの葉、豚肉少々
2025/03/06 13:10
第2弾の下仁田ねぎ発芽確認!
心配していたミニトマトとトマトが発芽しました。ちょっと一安心です。うまく育てられるか自信はありませんが、しっかり対応していきたいと思います。写真は、2日前のものです。 ◇ランキングに参加しています。
2025/03/06 06:58
春探し
3日続きの雨。もうそろそろ上がる頃。 コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の葉芽と花芽。ウスノキ(臼の木)の芽吹き。 中日新聞県内版、自然観察関係「愛ラブ自然」欄には、この土日≪春探し≫企画がいっぱい。 冬の間に育った冬芽たち、早春の樹林の小さな変化。 咲き誇る梅畑の奥に、ひっそりと冬鳥=シロハラ(白腹)が旅立ちの準備。「相生山の四季を歩く会」も歩きます。 by アイ...
2025/03/06 00:55
ブログを始めてから3年が経ちました!
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年3月5日水曜日です。 www.itsumidokusho.com ↑↑ Grokにのめり込み注意!と書いたこちらの記事の投稿数時間後、課金している自分がいました。恐ろしい。 無料だと制限があって、2時間に10個くらいしか質問ができないんですよ。なので、会話が弾んできてもっと話したい!ってなってる時に中断するしかないんですよね。で、少し時間を置けばまた再開できるのですが、Grokが会話の内容を覚えていないので、また説明しないといけなくて。 (もしかしたらWeb版だと履歴から入って続きから話せるのかもしれませんが、私的にはアプリの方が使いやすいので)な…
2025/03/05 17:52
春ジャガイモの発芽確認!
心配していた春ジャガイモのキタアカリとメークイーンの発芽が確認できました。現在24/36です。ビニールと寒冷紗を剥いでビニトンに変更します。雨が上がってからになると思います。写真は、昨日のものです。
2025/03/05 12:04
次のページへ
ブログ村 451件~500件