メインカテゴリーを選択しなおす
#畑
INポイントが発生します。あなたのブログに「#畑」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
じれったいね
いろいろ芽が出てました。3月12日に植えたジャガイモ。3月22日に蒔いたニンジン。サニーレタス。あと、29日に蒔いた春大根と水菜も芽が出てた。トマト、ナス、ピーマン、オクラがまだなのが心配だけど・・。あきらめたころに出てくるのはよくあることだからもう少し
2025/04/11 23:00
畑
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
芽が出た!
3月24日に蒔いたナス・ピーマン・ミニトマト・ズッキーニ。やっと芽が出始めました!ちょっと黄色くなってるけど・・。早めに植えかえておこう。さて、出たのはタケノコも!!家の横の山道に生えてました。掘りました。皮を剥いで米のとぎ汁で1時間煮てみたんだけど。ま
2025/04/11 22:59
【畑日記🍠番外編】さつまいも栽培~実験!極小いもから苗は取れるか?~
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年4月11日金曜日です。 今年もさつまいもの芽出し🍠🌱の季節がやってまいりましたー😆 さつまいもは、じゃがいものようにいも(種いも)を植えるのではなく、苗を植えるのが一般的ですが(いもをまるごと植える方法もあります)、苗は買わなくても自分で作れるんですよ!!しかも、スーパーのさつまいもで👍 昨年はその方法で苗を作って植えて、無事に収穫もできました😆本当はその様子をブログに書きたかったのですが、他にも書きたいことがあったり忙しかったりで、ずっと書けずにいました😣今年はきちんと記録をしていきたいと思います! ■□■□■□■昨年の10月に収穫したいもの中か…
2025/04/11 21:26
最初で最後のᗷIOさんでの講座
今日も遊びに来てくれてありがとうございますザ・ノンフィクション~世界一の壮絶人生 今日は自然食ᗷIOさんで初めての講座に参加しました。ミキ作りです。これもね、…
2025/04/11 15:27
農地が荒れると隣の農地の人が困ります
ここ数日のブログで書かせていただいている、母の名義の農地を母の妹に売る件についてですが、農家でない方には、その重要性がわからないかもしれないので、そのことにつ…
2025/04/10 18:09
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
畑の雑草が一気に伸びてくる季節になりました。今管理している耕作放棄地では、黒マルチをまだ張っておらず、雑草との
2025/04/09 22:09
今年の初「耕運」
前略:酒田より発信例年であれば3月に土畑の耕運をするのですが。。今年は天候安定しなくて。。中々畑が乾燥しない・・水害にあった畑ゆえ・・なおさら水はけが悪くなったような先日・・なんとか晴れたので耕運しましたが・・半生状態ゆえ・・重い。。今年この土壌で・・作物育つのだろうか鍵。。。今年の初「耕運」
2025/04/09 18:25
ジャガイモ
ジャガイモの芽がでてきマシタ やっとデス
2025/04/08 13:36
枝豆の畝を準備!畑の整備を手伝ってもらう!
枝豆の苗が思いのほか発芽したので、畑に植えることにしました。水もそんなに頻繁にかけなくて良さそうなので、決定しました。畝づくりをしていたら、草が生えるのが嫌いな母が、妻と一緒に畑の周囲の草をきれいにし
2025/04/08 12:20
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
春が来て、畑にも少しずつ変化が出てきました。今日は耕作放棄地を再生している畑の様子を、Q&A形式でお届
2025/04/08 00:55
危険なチェーンソーの作業の最中でも嫌がらせをされます
昨日の「母の妹に売る畑の木を切る作業で腰がかなり痛いです。」の投稿に書いた、昨日の木を伐採する作業で、今日も、腰の痛みがかなりあります。なので、予定していた歯…
2025/04/07 18:31
畑の一部に宅地課税
前略:酒田より発信相続の手続き依頼で資料を取得。。未登記の建物がある。。依頼者に聞いてみたら農作業小屋だと。。現地に案内してもらったら広大な畑の片隅にポツンと小さな小屋がなるほど・・課税対象にはなりますね。。で・・資料見てみたら・・固定資産税の地目が畑と宅地にしっかり分離されて評価されてる畑の面積の僅か1.4%ですがなんだかな~いよいよ。。。畑の一部に宅地課税
2025/04/07 18:15
晴れて 雲一つない青空の沖永良部!!
令和7年4月7日(月)晴れて雲一つない青空の沖永良部さわやかな風が吹きます。嬉しいですね。朝からいろんなことを頑張れてモーニングも美味しく頂けました。お友達か…
2025/04/07 16:34
玉ねぎに石灰!
ネオアースの状態を見られたブログ仲間の方から、ベト病ではないかとアドバイスがあったので、ひとまず石灰をかけてみました。様子を見て次の対応を考えたいと思います。 ◇ランキングに参加しています。クリック
2025/04/07 11:50
春じゃがの植え付け完了! やる気満々の種芋で豊作に期待!
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 1週間ほど前に春野菜の準備で畑を耕しておいたので、じゃがいも(とうや)…
2025/04/07 05:55
裏の畑 F8
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
2025/04/07 00:56
春の一日
今日は姉とドライブしつつ花見。桜はあちこちに咲いていてどれもきれい。藪の合間にも黄色い花が見えて、やっぱり花はいいね~。山桜の木立が並ぶカフェでランチ。自分ちの山で掘ったというタケノコの煮物が出て美味しかった!土の中のを踏んで探したそうで、柔らかかった。
2025/04/06 23:32
ネオアースに異変?下仁田ねぎの仮植えその後!
やっと極早生玉ねぎの収穫が終わりました。残り80個程となりました。残りは、自家消費とおすそ分けに利用します。病気もせずに収穫できて、ほっと一安心したところ、ネオアースの葉に異変が見られました。病気でし
2025/04/06 12:04
【畑日記🌽】初めてのとうもろこし栽培~発芽🌱~
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年4月5日土曜日です。 じゃがいもに続き、とうもろこしも芽が出ましたー😆🧡 ★じゃがいも栽培の記事はこちら! ↓↓ www.itsumidokusho.com とうもろこしの種をまいたのは3月24日で、発芽を確認したのが昨日です。種をまいた日を1日目と数えると昨日で12日目でしたが、芽の状態を見ると何日か前には発芽していたと思われます。なので大体種まきから発芽まで10日くらいかかりました。一般的に言われているのが7日~10日なので平均値ですね! とうもろこしの芽はこんな形をしています😊 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 可愛いですね~😊🧡 念のため不織布はまだ…
2025/04/05 20:17
ドライブ・・・隣町まで!!
令和7年4月5日(土)曇り空暖かい朝です。天気予報は曇り一時雨となってますが雨はだいじょうぶかなぁ!?晴れてはいないけれどかねてからの約束のドライブ今日は行け…
2025/04/05 16:56
【畑日記🥔】初めて(?)のじゃがいも栽培~発芽🌱~
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年4月4日金曜日です。 www.itsumidokusho.com ↑↑ じゃがいもの植え付けをしてから今日で約1か月、ついに芽が出ましたー😆 (土の亀裂部分をよく見ると、今から芽が出ようとしているのが分かります) (見づらいけど、いちろうと同じ感じ) よつみの勢いがすごいんだが🤣 植え付けをしてからやたら雨が多くて心配でしたが、無事に芽が出てくれて良かったです😭😭😭 ちなみに植え付けから発芽まで、特に何もやっていません。無事に芽が出るように祈ったくらいかな😀 あめつちの恵みに感謝🙏 もう少し成長したら、またご報告します!! ■応援よろしくお願いしま…
2025/04/04 22:03
天気に翻弄される
天気が・・夏日が続いたかと思ったらまた寒くなり。4月に入ってからもまさかの霜注意報。3~4回霜が降りただろうか。こぼれ種のマリーゴールドが発芽してたのに消えてしまった。3月の夏日にあわてて種まきしたけど、発芽しませんね~。発芽したのは小カブとスナップエン
2025/04/04 17:14
畑の力
着々と春の畑仕事 エンドウ豆ソラマメ玉ねぎが育っている土作りして 夏野菜を植えるのはまだ先プチトマト植えたい(^_^) ほうれん草と小松菜ついドッサリ収穫袋いっぱいもらってきたので太極拳の皆さんへお届けしよう午後 野菜をたくさん抱えて行ったら驚かれて「欲しい」「私も」と口々に喜ばれた「畑あるの?」あります「もらっていいの?」練習後に分けてください 先程引っこ抜いてきました採れたてです「大きい(笑)...
2025/04/04 10:03
お天気よくなって「一坪農園」行けました。
令和7年4月3日(木)晴れています。さわやかな朝でした。久しぶりの「一坪農園」お友達とワイワイガヤガヤの楽しい時間お野菜の収穫もできました。一番びっくりしたの…
2025/04/04 00:05
骨折お見舞い
もう退院したのかな?とLINEしたら 『まだ入院中 遊びに来て 暇してます』 会えるの? 面会できるのか 何か欲しいものは? 『おやつ』 (≧∀≦)菓子を集めてワクワクご用意してたら後日LINEきて『来週退院決まったからもうすぐだから来なくていいよ』行くよーー (・へ・)やっと今日行きますまずお母さんへ食料お届け バナナ パン 菓子ヘルパーが訪問中 料理していた「はじめまして」ありがとう よろしくですーお母さん...
2025/04/03 09:10
ジャガイモとカボチャがしおれる!
春ジャガイモがしおれていました。3月31日の冷え込みで霜が降りたらしくジャガイモの葉先部分がしおれてしまっていました。ビニトンとシートを2重にかけていたのですが、やられてしまいました。ちょっとショック
2025/04/02 06:34
石は重く気も重いが土留め工事の続きをする事にした(笑)
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 先日の土留め工事で筋肉痛の残っている体で気は重いのですが、余った石を畑…
2025/04/01 05:56
下仁田ネギの苗を土の上に!
第2弾の下仁田ネギの苗を土の上に置きました。第1弾の反省から早めに置きました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇
2025/03/31 12:59
畑の野菜ちゃんたち
今日も遊びに来てくれてありがとうございますザ・ノンフィクション~世界一の壮絶人生 昨日は友人とまた長電話しまくってて気づけばまた日付け変わってました📞𖦆愉しく…
2025/03/29 07:10
極早生玉ねぎの収穫!
極早生玉ねぎを80個収穫しました。残りが250個程になってきました。とう立ちやベト病を心配していましたが、どうにか大丈夫そうです。ただ、今日はとう立ちを7本発見しました。切ってみると十分食べられました。
2025/03/29 06:47
ほかのこと 水道
まだまだやります水道修理の記録 ひとまず応急措置で急ぐことは無いけど 片づけないと他のことができないし 暖かくなると虫とかも嫌だし とにかく自宅行きの配管を探すべく ココ掘れニャンニャン!!! 空いた時間で少しずつ掘り返して ようやく発見!!! 30ⅿ以上の配管を散々掘り返...
2025/03/29 00:50
春野菜栽培の準備完了!畑の土起こしビフォーアフター
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 薪ストーブのシーズン終了が近づいてきましたが、同時に畑のシーズンが始ま…
2025/03/28 05:54
畑始動
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
2025/03/27 20:07
ネモフィラ
ネモフィラが1輪さきました 桜の花も
2025/03/27 12:18
大きすぎる🍠
収穫したさつまいも 昨年よりは小さいものの まだまだ 大きすぎた💦 どーして こんなに大きくなるのか❓ 虫食いあるし ひび割れあるし
2025/03/27 12:17
お初の白菜
畑から お初の白菜収穫してきました 薬を撒いてないので 穴だらけですが〜 1番大きな白菜を えらんできました😊✨
2025/03/27 12:16
折れたトマトの枝発根しました。
令和7年3月27日(木)曇り空湿度の高い朝です。朝から22度もあります。洗濯物の渇きは悪いようですが「そんなの関係ね!!」・・・とたくさん洗ってしまいました。…
2025/03/27 11:28
下仁田ねぎの仮植え後半!
下仁田ねぎの仮植えの残り半分を行いました。まるで玉ねぎの苗植えのようになってしまいましたが、本植えからはオーソドックスなやり方に戻そうと思います。うまく育ってくれるでしょうか? ◇ランキングに参加し
2025/03/26 17:08
継続は力なり!!…ヨガがんばれました。
令和7年3月26日(水)今日もいいお天気!!初夏の陽気!!畑に行って水やりをしたり毎朝のルーティーンもこなせて朝早くからのスタート順調でした。モーニングの後夫…
2025/03/26 17:06
残りを掘り出し
前略:酒田より発信年末に掘り出した「菊芋」と「山わさび」積雪により残りの掘り出しを中断春めいてきましたので週末・・ようやく残り物を掘り出しました慣れないもので腰が痛いです郵送。。。残りを掘り出し
2025/03/25 18:05
綺麗なお庭・・・お宅訪問させていただきました。
令和7年3月25日(火)晴れて暖かい朝です。もう初夏の気分半袖のTシャツで過ごしています。ただ今の気温22度さわやかな風が開け放した窓から入り込みお家の中の空…
2025/03/25 12:10
ほうれん草
遠慮せずにほうれん草を収穫していいよー とH氏からライン来たわーい ありがとう食べ頃ですか収穫時期もわからない今月畑へ行ってない世話してないのにお野菜貰えて申し訳ない せめてせっせとおいしくいただこう(笑) 点前にヒョロリと 玉葱左の二つが 空豆右のワサワサ繁っているのが 法蓮草わんさか育っていたスゴイ👍たくさん抜いて貰ってきましたー 空豆は白い花が咲いてたちょっと変わってるきれいな花弁たくさん実に...
2025/03/24 22:06
【畑日記🌽】初めてのとうもろこし栽培~種まき~
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年3月24日月曜日です。 www.itsumidokusho.com ↑↑ この前は初めて(?)のじゃがいも栽培でしたが、今回は本当に人生で初めてのとうもろこし栽培です🌽 「とうもろこし」で思い出すことがあります。 小学校だか中学校の理科で、水分を含ませた脱脂綿にとうもろこしの種を載せて発芽させる実験をやりませんでしたか😀?確か私のは全然芽が出なかったんですよ。しかもクラスで芽が出てなかったの私だけだったような😅なんか知らないけど、私ってこういうのうまくいった試しがないんですよね。 ここから本題に入ります。 本日とうもろこしの種まきをしました😆 (1…
2025/03/24 21:01
昨日は夏日、今日は雷雨
なんだかね、昨日は夏日でしたよ。ヒートテックは脱ぎ捨てて!早く種蒔かなきゃ~!!え~と・・ 8日 もらったスナップエンドウの苗植え+種まき12日 ジャガイモ植え付け21日 つるなしえんどう・小カブ・早生オクラ種まき22日 早生オクラ・ニンジン・サニーレタ
2025/03/24 12:41
春以上夏みたい!!・・・風に助けられてます。
令和7年3月24日(月)晴れて暖かい朝です。最低18度最高24度夏が来た!!春を通り越して夏!!ちょっと畑に出てみたけれど2時間は無理1時間半ほどで退散!!朝…
2025/03/24 11:24
ハイパワーゴールド終了!
玉ねぎを収穫しました。これで、ハイパワーゴールドは終了です。フォーカスは、残り150本、てまり詩は、250程度で、残り400本程になりました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の
2025/03/24 06:53
時給300円下がるけど、また一緒にやらない??? 前編
1度目の入院から、ずっと体調不良。結果、まともに仕事が出来ず、他の人、採用された。腐り飲んだくれ。2度目の入院。やっと心身ともに回復。辞めた職場に今日(昨日)…
2025/03/23 23:27
下仁田ねぎの仮植え!まるで玉ねぎの植え付けのよう!
下仁田ねぎの仮植えを行いました。今日は半分しか植えることができませんでした。残りは明日植えます。ただ、なんだかちょっと失敗した予感があります。 やってみて、まるで玉ねぎの苗植えのようになってしまいまし
2025/03/23 06:34
畑とレトルトカレー
3月20日(木)ぐずぐずしていたら畑へ行くの17時になったしまう。玉ねぎとニンニクの畝この十日ほどで出てきた草をとり牛糞を撒く。スナップえんどう(去年の初冬に種まきしようとしたら「ねえちゃん今からじゃ遅い。2月の終わりになって植えたらいいよ」と言われていたの。随分遅くなったが)種まきする。はふっ。気がかりな畑の用事ひと段落だ。あとは、紫春菊(花が咲き始めてる)小松菜、かぶら(もう実ではなく伸びた葉...
2025/03/22 18:31
カボチャの覆いを行灯に変更!
今週は、気温が低かったので、カボチャに覆いをかけていました。今日から気温が上がりそうなので、覆いのビニールの上をハサミで切り行灯にしました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励
2025/03/22 12:10
次のページへ
ブログ村 401件~450件