メインカテゴリーを選択しなおす
2025年2月16日 来週、クアラルンプールでASKAの公演があります。今回は残念ながら行くことはできないのですが、彼の
子供時代にファンだったウルトラセブンのアンヌ隊員(ひし美ゆり子さん77歳)と 仮面ライダーアマゾン(岡崎徹さん76歳)が御結婚されるそうです。 おめでとうございます🎉 昭和の時代の特撮モノは毎週欠かさずリアルタイムで見ていた世代なので お二人の結婚は、なんだか意味もなく嬉しいです。末永くお幸せに(*^-^*) news.goo.ne.jp ランキング参加中雑談 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
【昭和オッサンが見た“辞め方”の変化】退職代行サービスに思うこと
辞めたいけど言えない…そんなあなたに。昭和育ちの職人が見た“辞め方の進化”と、退職代行サービス3社をリアル目線でご紹介。
昭和の時代にはオトコは黙って「かき回し」平成の初め辺りまではマニュアルミッションが普通だったかな・・・久しぶりに乗ったらシフトチェンジする時ヒジがめちゃ痛いし特にシフトダウン^^;免許制度も変わってオートマ限定なる制度が出来て久しい材木屋さんが免許を取った頃にはオートマ限定なんてありませんでした坂道発進とかありましたよね♪あそこでエンストしちゃったとか女の子が苦労してた思い出(^^)ヒジが痛いのはもう持病...
さてさて〜 今回は、マフラーを卒業(卒業って表現もおかしいけど)しましたって話。 正確に言うと、マフラーを使う必要がなくなったみたいな感じ! マフラーをやめた理由 マフラーってコートやテーラードジャケットとか、首元が出てしまうジャケットに合わせることが多いと思うんです。 でも最近私はアウターはほぼほぼダウンジャケットを着るようになりましてね。 しかもダウンジャケットってハイネック?みたいに首元まで隠れるものが多いんです。 例えば下記のような↓ [ウィゴー] 男女兼用 パテッドブルゾン エコ ダウンジャケット 中綿 ジャケット ブルゾン アウター 防寒 アウトドア 服 ストリート 無地 ギフト …
昭和生まれで、人生の約半分を昭和で過ごしてきた私にとって、昨今の「表現の難しさ」には少々戸惑う。って言うか、おっかなびっくり。例えば昨日の「ピチピチ」という言い方。こんな表現、既に「死語」かもしれませんが、今、若い女性に使ったら、「けしからん」、「セクハ
気合いと根性。熱くらいで仕事を休むなんてあり得ない。そんなの昭和だな。昭和生まれは親世代もそんな考え。刷り込まれてる。朝、熱下がったから、仕事へ。だるいだるい…
アネです。写真は年末年始に帰省していた弟一家と一緒に母の誕生日祝いをした時のケーキです。今回も義妹のハルコさんにかなり助けられました。車の運転が唯一できるハル…
先日の記事で昭和のスポーツ漫画を振り返ってみて、あの頃読んでいた少女漫画にも素晴らしい作品がたくさんあったことを思い出しました。 今回は一緒に当時の記憶を呼び起こし、青春の日々にタイムスリップしてみませんか? 懐かしの昭和の少女漫画 ※20
こんばんは😃 日々、忙しく過ごしていますが 先日、会社の同僚さんと ランチへとのことだったのですが お姉様のご提案で カラオケに行くことに! カラオケなんて行…
仕事を辞めてから始めるShopifyビジネス!残り61日のカウントダウン【6月19日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。wordpress記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。今日のブログ記事の見出しです(リンクします)今日の一言Shopify(ショッピファイ)について。インナーシャツの再購入について。60代、オジサンの家計簿レコーディングダイエット今朝の体重と体脂肪率昨日の摂取カロリー昨日の消費カロリーカロリー増減...
あんまりTVは見ないけど、たまたま目に入った『野郎めし』俺の記憶の中へ期待の縦ぽんパス!! 先日、お彼岸で野田市へお墓参り。すると国道16号沿いに 『野郎めし…
通訳男性が球団解雇のニュースに思う・人の本質を見極めることは本当に難しい
大谷翔平選手の通訳を勤める男性が球団を解雇されたニュース。最初は男性に同情的な気持ちでしたが、真相を知ってびっくりしました。どうも私は、男性の職業や容貌から、決して悪いことはしないだろうと考えていたようです。これって偏見ですよね。昭和の時代の名残なのか、はたまた私が年を取ったせいなのか考えてしまいました。
「昭和の悪質ドッキリ その2:変質者で大号泣(笑)」昔のドッキリテレビはともかく悪質なものが多かった。(笑)中でも良く覚えているのは、女性芸人(お笑いではなく…
うう、参りました。 今日は喉がカスカスで、声が出ません(**; スポーツ観戦にご招待していただきました 先週の日曜日に久々に風邪をしいてしまいましたが、1週間かけてしっかり体調を戻したところで、昨日は前々からご招待していただいて予定が決まっ
このまえ、TBSのドラマ 「不適切にもほどがある!」(ふてほど) おもろいって書きましたけど 遅ればせながら 「おっさんのパンツが なんだっていいじゃないか!」 (おっパン)も面白い!! 公式HP
「令和時代では解答不可能問題(笑)」この煙突は何か?クイズにかなり強い娘も一発正解ならず。最初は「竈だろ?」だった。2回目の解答で、「まさか◯✖️△か?」と正…
懐かしいおもちゃ ひみつのアッコちゃんコンパクトとオルゴール
昭和のおもちゃってすごいこんにちは🦏です本当に独り言みたいな記録なんですが昔から捨てれないおもちゃがコレ⬇️ある覚えなんだけど多分1988年頃コンパクト欲しか…
「ずうファン」我が子がこんな風に思ってもらえたことは正直、親としては嬉しいことである。しかし、相手が手の届かない憧れのミュージシャンとかならいざ知らず、同級生に対し「君のファンです」と何の躊躇いもなく名乗ったりフツーに真似したりなんて、とにかく人とカブり
ロングセラー「ラーマ」販売終了に昭和世代、涙 「さびしいなあ」「奥さまインタビューのCMなつかしい」 - 記事詳細|Infoseekニュース
ロングセラー「ラーマ」販売終了に昭和世代、涙 「さびしいなあ」「奥さまインタビューのCMなつかしい」 - 記事詳細|Infoseekニュース「マーガリン『ラーマ』販売終了」ーー株式会社J-オイルミルズ(本社、東京都
↓総合ランキング1位楽天口コミより「スカートやワンピースはもちろん、デニムにも合うのでこの冬重宝しそうです!」[再再々販][LINEお友達交換0円] トゥクン…
ご覧頂きありがとうございます!!転妻こじろうと申します 映画「ミッション:インポッシブル」を観たくて何時もは映画館迄行ってチケットを購入するけど今回はスマ…
今日(7月20日)、病室の引っ越しがありました。今までいた病室はナーススーテーションに近い場所にありましたが、そこから倍くらい遠い場所になりました。たぶん配慮の必要な方と交代になったみたいです。 まあ引っ越しと言ってもお気楽なもので、荷物は画像に写っているバック類が3個だけで片づ...
なかなか乗ってあげられない梅雨が明けたら遠乗りしようよかもめちゃんそれにしてもポンコツだなぁ・・・キャリアの裏側がサビサビですやん昭和50年式1975年生まれの48歳手のかかるポンコツだけど愛しのかもめちゃん♪今年は自賠責の満期前回は平成と令和に移るタイミングでしたっけ35年5月なんて幻の日付の黄色のシール今度は10年7月って緑色のシール令和は何年まで有るのかしら♪?昭和から平成・令和3つの時代を走ってきたかもめ...
「仕事というのは、社会に空いた穴です。道に穴が開いていた。そのまま放っておくとみんなが転んで困るから、そこを埋めてみる。ともかく目の前の穴を埋める。それが仕事というものであって、自分に合った穴が空いているはずだなんて、ふざけた事を考えるんじ
降りますなぁ〜ムラサキツユクサが雨に打たれて揺れてます小学生の頃だったかな理科の授業で顕微鏡を覗いてムラサキツユクサを観察した記憶半世紀近く前のお話し昭和時代ですもの♪懐かしいなぁ〜最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
見た目が悪いのは自己責任⁈昭和生まれで良かったかも…贅沢系リーンFIREの日常2023/6/7
昭和生まれのろん。「見た目が悪いことは自己責任」的風潮の話を聞いて驚いた。努力すればどうにかなることを「しない」ということは自己責任、そんな基調が当たり前って、なんて厳しいの令和。ちょっとだけ、昭和生まれで良かったって思ったよ
「ポマードの匂い(^ν^)」先ほど、歩いている私の横を自転車が追い抜いて行った。その時に妙に懐かしい香りがした。あれ?何だっけ?と思って過ぎ去って行く男の後ろ…
ヨシカツ…アタシの父(既にあの世) 昭和一桁生まれ モーレツ暴君タイコ…アタシの母(同じくあの世) 古き昭和時代の父に纏わるアタシんちの話お若…
曇天なり(ㆆ ㆆ)ドヨォ~ン気温も上がらず寒い1日だったなぁ・・・。それはそうと、昨日は寝落ちしていたかえで。今日はちゃんと日課の運動をしないといかんのよ。(一応、減量している名目なんだけど)本当はね、転がらずに運動をして欲しい。(意に反してすぐ転がっちゃう)でも、それなりに目は真剣に追っかけてるのだ。(こんな表情されちゃぁ甘やかしたくもなる)が、あまり早い動きだとキャッチできないという現実・・・。(猫らしい機敏さは...
種子島の風情たっぷりな夜の繁華街を紹介(10年前の南種子町)
男性なら、夜の街に繰り出して高額請求に驚いた経験が有るのではないでしょうか。 でも種子島のお店は、『ぼったくりは一切ない』です。 管理人も、7年間種子島に住んでいましたから、たまに...
ちょっと懐かしい種子島散策写真 種子島は、実に丁寧な観光パンフレットが有り本気で島中を見て回ると、1日ではとても無理です。 種子島に来たけど十分見て回れなかった方のために、種子島の...
何気なく撮った古い散策写真、もちろんインスタにUP出来るほどの出来栄えでも有りませんしから、ただひたすらHDD内に眠っているだけ。 でも10年後には、そういったスナップ写真にも価値...
駄菓子屋の話 駄菓子屋の前にガキンチョが座り込んだりさ ガチャガチャを下から覗いたりさ よっちゃんいかとか食ったりさ 小さな木のスプーンでヨーグル食ってたりさ すもも食ってたりさ 今ではもう見かけなくなったな 駄菓子屋自体が無くなってしまったからね。 ショッピングモール内とか観光地でまれに っぽい店構えは、見かけるけどね。 当たり前だけど、当時の雰囲気を感じる事はできないよね 今回は思い出深い、駄菓子屋の話を一つ 当時のガキンチョはこんな事をしていたシリーズ 僕が7歳前後の昭和50年代も半ばの話ね その頃ってコカコーラは瓶の物しかなくてさ 駄菓子屋で買って飲んだ後に返すと10円くれるんよ。(も…
前回、というか先週、なんて書きましたっけ? 「今週は一気に体重が…」とか書いてましたね。無理ですね。 前回の目論見を、捕らぬ狸のなんとかいうんでしょう。 なぜ今週、体重が減らなかったといいますと、米国にいる義兄が帰国しておりまして、ちょっとご飯でも食べようよとなりまして。 義兄はメリケン国のお偉いさんで、羽振りが良いでがんす。ついつい調子に乗っちまいまして…てな具合でやんす。 そんなことはどうでも良い。 川越のハーフマラソンに向けて意思が弱い。 そいうか、マラソン関係なしに意思が弱い。 そんな私の今週の結果は如何に? 結果 体重 :70.6kg 体脂肪率:22.5% 前回 体重 :69.8kg…
ほとんど記憶にありませんが。写真が白黒なのに驚き、犬がいたな、とか、昭和ブランコがあったな、とか、改めて写真で思い出しました。(^^;; …