メインカテゴリーを選択しなおす
ペットボトルで育てている水栽培のトマト。 もう実は全然成っておらず。 でも最近花芽みたいなのを見かけるので「また花が咲くのかな〜」と思っていたのだけれども、花が咲く前につぼみみたいなのが落ちている。 ということで、花は今のところ咲いておらず。 大きくならない品種のハズなのだが、コイツだけ妙に伸びていたのだけれども、かなり枯れている部分が発生。 今までも時々枯れている葉があったので切ったりしていたのだけれども、今回は結構広範囲なので、伸びすぎて邪魔だし少し切ることに。 コイツはデカくなるだけあって根は白くて元気な感じだったのだけれども、根の色が悪いな。 最近..
昨日は、歯医者に行ったきり・・・・・、一日中、引きこもりだった団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞあっ、そうそう、結局、アマゾンでポチッてしまいました・・・。(^^ゞ期間限定ポイントが今月中に消滅するのに気が付いて・・・・、5,000ポイント以上あったんでもったいねぇ!!!!ということで。(笑)詳細は、商品が届いてからお届けします・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、嫁が送別会に行ったんで・・・・・・・・・、昨夜の夕食ははボッチ飯・・・・・。例のごとく・・・・・・・・、マンションの1階にある喫茶店からの出前・・・・・。('◇')ゞ団酸のお気に入り・・・・・・・・・・・。豚カツ、チキンカツ、ハンバーグ、エビフライ、ウインナー・・・。(笑)ボッチ飯の時は、いつもこれッっす・・・・・・・。(...昨夜のボッチ飯と近頃の朝食・・・・・。(^^ゞ
森バナ農園2024⑱『農園の様子と収穫(7/28-8/3)』
こんにちは、バナナさんです。 8月が終わり9月に入った途端に、なんだか朝晩涼しくなって秋めいてきた感じがするのに、記録が…1ヶ月遅れている…( > < )՞ ՞ ガンバレー(ง •̀ᴗ•́)ง!! 今回は、7/28~8/3の農園の様子と収穫の報告。 先ずは…ここのところ連続で主役をはっている… プリンスメロン 7/24,25と続けて各ポットから最初の1個を収穫したら、今まで成長が見られなかったチビちゃん達に変化が!! たった3日で、みんな一斉に大きくなりだした(^^)♪︎ 全部で12個あるけど…ちょっと…多すぎる感じも否めない(・・;) 小さいままの子は…ダメになるかも… 子ヅル3本 × 2個…
ニラの花を食したよ+台風は…きっと関係ないナス、わが家の菜園
先日からニラに蕾が上がり出しました 今までは花が可愛いので鑑賞したり、種が飛び散るので開花する前に摘んだりしてま したが、このニラの蕾「おひたし」にすると美味しいとのこと・・・ 9月2日 こちらは少量なのでモヤシ炒めと合わせました ニラの花の蕾は花ニラとして食べれることができ、ニラと比べて匂いがマイルドで 甘みがあり、シャキシャキとした食感が特徴だそうで、さっと軽く火を通す程度で調理 するのが美味しくするポイントだそうです 1度にそれほど収穫できないので中華スープに入れたり、もやしと合わせてさっと 炒めたりして食卓にあがりましたが、食感も良く美味しくいただきました 次はおひたしに挑戦してみたい…
この日も残暑厳しい一日だった。毎週の土日は私が好きなだけ農作業が出来る唯一の2日間孫たちの夏休みも終えてようやく元通りの生活に戻りホッとしたのもつかの間、ノロノロ台風で各地にかなりの爪痕を残していたテレビニュースに我が会津は特にって災害は見られなかったが中通りや浜通りではけっこうな雨の被害はあったようだ。季節はもう9月に入り、少しは涼しくなるかなと期待していたけど土曜日の日は時々の雨に出ばなをくじかれる。せっかく秋冬野菜を植える畑を耕そうかと思っていたのに何にも出来ない土曜日だった。そして日曜日、台風一過の模様でまた暑くなりそうな空模様…朝仕事にトマトを撤退…まだ収穫は出来るのだけど今年のトマトはあまり美味しく感じられずになんか味が薄い…そのうえ虫に入られてあっちこっち穴だらけのトマトタバコガの幼虫がかな...トマトの撤退
森バナ農園2024⑰『農園の様子と収穫(7/22-7/27)』
こんにちは、バナナさんです。 今回は、7/22~27の収穫と農園の様子です。 メロンの初収穫の様子は前回載せたから、それ以外という事で… レモン 暑さが続く中、水を切らしたらまた実が落ちてしまう…と思って、毎日朝夕たっぷり水をあげるよう心がけていたら… 大きくなってきた٩(ˊᗜˋ*)و⟡.· 3つ子だった子達が双子になり…今回の様子だと、この大きくなってきた子だけが残りそう。 しっかり水をあげ続けて、落とさないぞー(ง •̀ᴗ•́)ง!! オクラ 今回はホントに順調⟡.· コンスタントに、収穫の時は3本ずつくらい収穫出来ている。 ナス&ピーマン 今回は、ちゃんと伸ばす枝を決めて、余計な…
今日も、ボクの日記を見にきてくれて、どうもありがとう♪ いただいたコメントには、訪問コメでお返事するよ~✉ にほんブログ村 8月は暑くって、お出かけをしていないボク。(ネタ切れ気味。。。)今日は、載せ損ねたいろんなお写真の寄せ集めだよ~ベランダで育てている、ミニトマトのあいこちゃん🍅5月の強風で、枝がぽっきり折れちゃって!8月に採れたのは、少しだったよ☆ママがパパラッチする、ボクの寝相。。。首...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで育てている。サントリー本気野菜のズッカ最大で1kg近くにも肥大する「ズッカ…
こんにちわんこ。けふの記事はきのふの記事の一部をコピペしたものなんだよ。、のエンジェルタルです。これは2010年2月・5歳の時のタルちゃんです。ボリューム的に別カテゴリーとして独立した記事にした方がいいと思ったのです。あとで記事検索するときもやりやすいし。もう読んじゃった方はスルーしてください。けふ(←時間的にはすでにきのふ)の朝ゴハン用にミニトマトを4個だんな君に摘んでもらったのに、お写真撮るのをすっかり...
夏の暑さに弱くて(冬の寒さにも弱いけど)毎年毎年夏バテしてごはんが喉を通らなくなる夏ですが、今年は8月の終わりになっても元気!おかげで全然痩せませんけど笑でもやっぱり病的にやつれるのって体も心のしんどいので、今年は楽しく夏を過ごせてます。暑さは大前提だけど、やっぱストレスかなあ。去年は7月頭に仕事で本当にひどい目にあってマジでデスノートくれと思ってたくらいだったけど今年はそういうトラブルも無く。普通...
標高1500mの蓼科高原はさすがに涼しく、大阪の猛暑を束の間忘れます山の沸き水で冷やした高原野菜駐車場の一角に設えてあるので、観光から戻ってくるとミニトマ...
こんにちわんこ。パパリンの腕がすごいことにっているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。先日蜂に刺されてプチ入院騒ぎになってしまっただんな君。→朝ゴハンが11時近くになったわけ一昨日の夕方、刺された直後。一昨日の夜、寝る前真夜中に救急外来に行き点滴などの処置をしてもらってきのふの午前11時過ぎに帰宅した時。けふのお昼ごろ。23時50分うっわー、きっもーっ!これこれ、、、。...
こんにちは。 今日は曇り一時にわか雨です。 今日は○ミニトマト○です。 △ミニトマトとゴーヤ△ 実家の畑を借り作っている野菜です。 挿し芽したアイコや中玉トマトのレッドオーレと 100円ショップの
こんにちは✋今日の関西は、晴れ☀️入道雲がモクモク☁雨雲は見当たりません。兵庫県知事が内部告発された問題を受け、県議会の百条委員会が実施した職員アンケートの中間報告に斎藤知事が蟹や牡蠣等複数の贈答品を受領したと新たな疑惑が記載されていたことがわかった。知
ミニトマトの勢いが急激に低下してきました。 今回の収穫は、イエローミミが13個、金あまが3個収穫出来ました。 今年はミニトマトは苦戦しています。 2024年度の通算収穫数 アイコ:7個
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます我が家ではドレッシングは買わず、ほぼ、作っています薬膳料理教室で教えてもらった長芋のド…
この暑さで枯れてるのか? 画像はまだ8月も初旬の7日です 枯れたミニトマトの葉が目立ってきてます 1種類のミニトマトだけじゃありません(>_<) イエローアイコ、オレンジアイコ、シュガープラム、あまぷる ミニトマトの葉が 枯れてきてます 8月12日、日陰になるのが1番早いあまぷるは元気?・・・でもないみたい⤵ 実は豊富に生ってますが、葉の調子はよくありません_(_´ω`)_ペショ あまぷる以外はほぼ実が生っておらずですぅ(T_T) 8月16日・・・やーっぱりぃ⤵ ひと房のあまぷる、全部にツヤが無く、色も悪いうえにシワが入ってました ワンコといくつかつまみ食いしましたが、それでも少しの収穫はあ…
おはようございます。 家庭菜園の新鮮な 安心安全な ゴーヤを 頂いた。 スライスして 溶き玉子に浸してフライパンで焼き ピカタにした。 ゴーヤのピカタ 初めて作って初めて食べたけど ゴーヤの苦さが
昨日の昼過ぎにパパの実家「京都」から「三島」へと戻ってきた「まるりん家」です😊行きはパパと二人(「まる」「りん」も一緒)でしたが帰りは娘と息子も一緒でした!今回の帰省のブログは追々書くこととして~😅バルコニーで栽培していた「ミニトマト」🍅さすがに土の養分がなくなってきたのか元気がなくなってきてそろそろ終わりかね~それでもまだ実は成長しています!とても食べたそうな「まる」😅私の「いいよ」の合図を待っているようです『いいよ!』もう待ちきれないようだったのでオッケーを出しました😅『召し上がれ』これで食べ納めになるかもね~という感じでしたさて「りん」の様子はというと~フローリングで気持ち良さそうに寝ています😅おや起きたかな?大きなあくびをひとつそしてまた寝る😅ヒンヤリするフローリングはお気に入りの寝床ですね!お昼...ミニトマト🍅食べ納め?
こんにちは、バナナさんです。 8月も半ばに入りました。 最近書いていると直ぐに睡魔に襲われるから…農園の記録が全然追いつかない( > < )՞ ՞ 頑張らねば(ง •̀ᴗ•́)ง 今回は、7/6(土)の農園の様子と、7/13(土)までの収穫。 農園の様子 (7/6~7/8) メロン 一番最初に受粉させたのが6/27。その時の受粉で上手く育っているのがこの2つ↓↓↓。各ポットにちょうど1個ずつ大きくなってきている⟡.· 左ポットの方が、ちょっと小さいかな? 確か…同じ日に受粉させたのは3つあったと思うんだけど…1個は受粉させた時の大きさのまま頑張ってました。でも…この大きくなった子に全部栄養…
トマトは一年中売っていますが旬の6~9月は特に甘くて美味しいしお手軽な価格で購入できます。トマトは大好きなので高くて買いにくい時は水煮缶やトマトジュースを買っています。生でも美味しいし加熱しても美味しい。カリウムやリコピン、クエン酸など夏バテ対策にいい栄養
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○枝豆○です。 △枝豆△ 枝豆を初収穫しました。 日陰になっていますが、ようやく収穫できたみたいです。 さっそく塩茹でにして食べてみました。 豆は一部が黒い
プチトマト(?)ミニトマトかな?採れるとなったら、やたら採れて冷蔵庫が窮屈なのでトマトソースにしました。オリーブオイルとニンニクと湯剥きトマトとスイートバジル。それに塩です。ここまで来ちゃえば簡単なんですけどその前の下処理が一番大変よね~( ̄▽ ̄;)ちっちゃなトマトを洗って、全部ヘタを切り取って軽く煮て、それから皮を剥く。。。これが大変なんだわ~でもそれさえしちゃえばね(^_^)v牛乳と卵を混ぜてパンをちぎって入れて、よく馴染ませてその上にトマトソース、オリーブ、シュレッドチーズ、粉チーズオーブンレジの「グラタン」に合わせてスタート!あとはお任せ♡シンプルで美味しい♡庭のバジルは、バッタが食べ始めたのでそれと蕾を持ち始めたので切り戻して、冷凍します。またトマトソース作ったりスープ作ったりする時に活躍しても...基本のトマトソースから簡単パングラタン*
お疲れ様でした 苗植えから4ヶ月、初収穫から3ヶ月、今年の夏野菜の収穫がすべて終わりました。オクラ、ミニトマト、万願寺とうがらし、ナス、枝豆。10年ぶりの野菜づくり、一からの農園づくりは初めてのことでしたが、どれもたくさん出来ました。ほぼ毎
お家のお片付けで作業ですそういえば大地震がありましたね何でもこの前の暴落で練習した南海トラフの準備中モード移行と危険もう食料購入始まってるの?テントなど用意とか噂なので高確率ラーメンなど保存食を購入して味見で食べ始めた人々もいるのね美少女フィギュアなど壊
ミニトマトも順調に収穫が続いています。 前回の収穫から、イエローミミが43個、オレンジ千果が10個、アイコが4個 フルティカが5個、ぷちぷよⅡが13個収穫できました。 例年よりは苦戦していますが、
合宿から戻り、ちょっと休憩後に、行かねば、、怖いもの見たさになるかもだが、畑に。というわけで、真昼間に出向いた。周りの畑に迷惑かけていないといいな~と思いながら。近所公園のクヌギ・ナラを確認。もう、樹液が出ていないのか、カナブンのブンの字もない。どこ行ってんだろうな~しっかし暑い、このアスファルトに照り付ける日差しと、この湿度。今頃の教科書には、本州は熱帯雨林気候と記されているんじゃないだろうか?...
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。この時期積極的に食べたい(むしろ食べてる)トマト。トマトの栄養と言えば「リコピン」リコピンは抗酸化作用が強く、増えすぎた活性酸素によるシミやしわ、免疫機能の低下などの予防や改善
下茹で不要♪ トマト&ブロッコリーのオープンオムレツ (レシピ)
九州で大きな地震がありました お見舞い申し上げます 被害が大きくなりませんように・・・ 本日は真っ赤に熟れたミニトマトと ブロッコリーの オープンオムレツのご紹介です ブロッコリーを生から炒めることで甘味を引き出し コクのある仕上がりになります たっぷりの野菜でビタミンチャージし...
水分少なめのドライカレー風です。冷蔵庫の奥から、カレーペースト発見。冷凍庫から、使い損ねていたミニトマトも発見。ナス、トマト、ひき肉を使って野菜の水分だけで作…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日のミニトマトです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
大手コンビニチェーン発の宅配ピザが7日から札幌でスタート。多様化の時代とはいえ、色々やるもんですね正直、店員さんの負担がひどくなるだけなのかな、と。だったら別会社を立ち上げて専門店にすればいいのに。ピザといえばトマトですよ。今日は南郷トマトの日だそうです。南郷トマトって何?と聞かれても私にはわかりません、調べてもいません><トマトつながりって事で、私が育ててるミニトマトを初収穫してきました。ミニト...
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんジャンプパパごんの朝ごはん。昨晩のママごんの豚しゃぶのお裾分け今朝はどんより曇り空。うっすらと朝陽が、、、。はなちゃん、ただいま夕方の散歩。久しぶりにひでじぃに会えました。はなちゃん、大喜びですひでじぃの後に付いていくと、、、。ミニトマトがもらえました1ケ所だけ、ニョキニョキ入道雲今日も夕陽に向かうはなちゃんママごんの晩ごはん。ピッツァマルゲリータ今日のおやつ...
こんにちは✋今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_雨雲レーダーから「雨雲が近づいています」とスマホの画面にひょっこり現れる。ほんまに降るんか?降らんのか? 降るんか?降らんのかぁーーーーい!と吉本の様に言ってみた(笑)そうこうするうちに曇って来た☁
こんにちは✋今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_天気予報に☂️のマークが付くと何だか嬉しくなります。大阪府に☂️マークが付いた!高知も名古屋も広島も鹿児島もだ!あまり期待は出来ないけど、少量の雨だと余計に蒸し暑くなります。夜まで続く降水に期待です
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○木立性ベゴニア○です。 △木立性ベゴニア△ 玄関前の木立性ベゴニア プリンセスマサコです。 15年以上前から育てています。 何種類かあったのですが、寒さに
わが家の「夏野菜」ミニ菜園・ミニトマトver.(+ミョウガ)
今週のお題「夏野菜」 夏野菜といえば・・・ここ数年毎年栽培してるミニトマト 今年は オレンジアイコ、シュガープラム、イエローアイコ、あまぷるの4種を栽培 半月ぶりのわが家のミニトマトの成長記録 2024年4月25日に定植したシュガープラムとオレンジアイコ 4月26日にはイエローアイコ 少し遅れて5月9日にあまぷる 今年は鳥除けネットをしっかりしました が・・・ 7月15日、なんで~? まだ青々としたイエローアイコがレンガに転がってました(>_<) こんな かじられ方で・・・ これも含めこの日、7月15日の収穫 あとでミドリは捨てましたよ 当時、まだまだですがブルーベリーもひと粒🫐 7月16日の…
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんだよ~!パパごんの朝ごはん豆腐、黒豆、納豆、、、豆尽くし。我が家は毎月1日がフィラリア予防の日ですはなちゃん、おやつと思ってます。はなちゃん、今日は教室の日。いっぱい遊んでおいでね今日はとにかく暑かったですね。夕方も快晴です。はなちゃん、お帰り!ママごんとハルごんの晩ごはん丸亀製麺のテイクアウト。うまそう、、うらやましい。今日のおやつヤマザキビスケット「ノアー...
今週のお題「夏野菜」 こんにちは☆あんこです。 You Tube動画をできる限り更新しています☆一緒によろしくお願いします♪ 最新の動画です(^^) youtu.be 夏野菜といえば「トマト」ですね☆ 我が家も夏はトマトを植えています。 夏にトマトは欠かせません(*^^*) 我が家のミニトマト♪ わっさーなってますね(^_^;) 今年は、カメムシが多くて困ってます。 そんな中、今年は、花も野菜も「増やす」ということを学習しました。 トマトも脇芽を使って、トマトの苗を増やしています(*^^*) トマトの「脇芽」とはトマトの枝分かれした付け根に出てくる小さな芽のことです。 トマトは、すべての枝分か…
おはようございます⭐︎ 今日から8月ですね 真夏です 自宅の家庭菜園もかなりすくすく育ってくれております ミニトマトなんて私の身長をはるかに超えて2m以上に育っているのです ミニトマトは食べるのが追いつかないほどに毎日収穫なのです でね ズッキーニも順調に育ってくれております このズッキーニ 私のワインのお供にピッタリなのです 輪切りにスライスして… マヨネーズとチーズ そして胡椒をふってトースターで焼くだけ これがね 絶妙にワインに合うのです!!! ズッキーニのマヨチーズ焼き スライスだけして焼いて、焼肉のタレに付けながら食べるのも美味いのです☆ 今日もこの後ミニトマト、ズッキーニ、ピーマンの収穫です 今年の夏は毎年恒例のビールイベントは出来ません 来年の夏はどうやって生きているの...
久しぶりに元上司からおうちで採れた夏野菜を山ほどいただきました!太くて長いきゅうり、赤や黄色やオレンジのミニトマト、いい付け合わせになりそうなにんじん、手のひらサイズのでっかいパプリカ、つやつやのナス、大小さまざまなじゃがいも。一人で食べきれる?と思うくらいの量で、ほんとうにありがたいです。不揃いだったり、小さかったり、皮が厚かったりとお店で売られているものと比べると野性味があふれていますが、味も...
こんにちは✋曇り空だけど、全く降りもしない関西です☁今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_結局お天気は、晴れになり☀空気は熱く、外で仕事する人に容赦なく気温が上がりました。37.6℃。雨乞いしたいが、降りそうになさそう(T_T)みなさんも塩飴や水分補給して
ファーマーズマーケットで買って来たよ~ 🍑 🍆 🍅(画像左)どのブースもフルーツというと、ピーチ類が一番多...
こんにちは 連日の猛暑連日の猛暑というか酷暑 たまりません ほぼ終わりかけているトマトでお昼は ハムトマトサンド トマトはタマゴ型のミニトマト あと何個採れるだろう?挿し目苗に期待するば
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜シリーズのミニトマトが、豊乃水の効果もあり、鈴なりになってきました今年は、豊乃…
こんばんはユキです。 とても暑くなってきましたが、お庭の植物たちは何とか耐えてくれています。 青じそが食べきれないくらいなってくれました✨ ここ以外にも、何故かバラの鉢から出てきている物もいます。元気に育っているのでバラと青じそって相性がいいのかな? オレンジアイコもいっぱい! 水ナスもどんどん実をつけています。 早生シシトウも順調!あと少しで実をつけてくれます。 シンデレラは暑くなってくると咲き始めます。暑い方が良いようです。 何となく挿し木したシャンテ・ロゼ・ミサトも蕾をつけました。 ほのかも蕾をつけては咲いてを繰り返しています。 ダリアもまた咲きそうです。 こっちのダリアも蕾ができていま…
こんにちは、バナナさんです。 毎日朝8時頃には、気温が30℃に達してて、昨年より気温が上がるのが早い気がする( ̄▽ ̄;) 躊躇なくエアコンのスイッチをポチッとしているから…電気代の請求が来るのが…恐ろしい…。 さてさて、最近サボりがちなブログなので、溜まりに溜まっている農園の記録、、、 今回は6月終わりから7月1週目辺りまでの記録。 まずは… オクラ 今ほど暑くない6月の終わり頃、葉っぱが虫に喰われまくり、、、 よーく観察すると…見つけた!! ネットで調べたら、フタトガリコヤガの幼虫らしい(笑) 直ぐにピンセットで摘んで駆除!! 他にも何匹か見つけて駆除!駆除!駆除!! 翌日もパトロールを欠か…