メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、はっしーです。 家庭菜園の夏野菜ゾーンもいい感じで育っています! ぽろしり(ポテトバッグ)は少し小ぶりでしたがおいしくいただきました! hashico.hatenablog.com っと、夏野菜さんたちはコチラ ナス! ピーマン! ミニトマト! です!!トマトはまだ実を付けたばかりですがナスは続々と収穫を迎えています!! ピーマンは少し生育が弱い気がしますが… ミニトマトは期待できそうです!! ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ にほんブログ村 *この記事には広告が含まれます。
こんにちは。 今日は晴れのち雨です。 今日は○ミニトマト○です。 △ミニトマト△ 庭の菜園のミニトマトは、色づいて収穫できています。 このミニトマトは半放任栽培です。 今は伸び放題ですね。 下葉だ
えー……さっき買ってきたばっかりのミニトマトがめっちゃくちゃ傷みまくってるんですがそれは……(困惑) グジュグジュでカビ生えとる……(´〇ω〇`;)
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今年、初めて育てている、サントリー本気野菜のホワとろナス苗を見てみると、白いナスがなってきました…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日のミニトマトです。虫に食べられてる。。。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちは、バナナさんです。 今回は、6/16(日)~21(金)の収穫と農園の様子です。 ジャガイモ収穫 6/16(日)、壊滅状態だったジャガイモの収穫をしました。 今回は昨年よりも葉っぱが育たなかった様に感じます。1ポットずつ掘り起こしてみると… 最大で直径5~6cmくらいにしか育ちませんでした。小さいのは直径2cm以上のものとして…全部で48個でした。 あんまり小さいのは毒らしいからポイしました。2cmでもどうかと思ったけど…(^_^;) 掘り起こしていたら、大きなヨトウムシが出てきたりして、そのせいか、喰われている物も何個かありました。ヨトウムシが喰うかは??? 旦那さんはポイしろ…と言…
令和6年7月4日(木)朝早くからの目覚め暑すぎます。この暑さ体が、ついていけない歳を重ねるごとに夏の暑さをしんどく思うようになっています。それでも畑のことが気…
こんにちは。 ここ数日雨続きな上に、昨日は酷い雨でしたが、皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか? 昨日は警報が鳴っていたのもあって、地元の学校関係はだいたいお休みだったようです。 今日は予報では降っても4~5mm程度の降水量だったので、子ども学校に行...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてミニトマトが色づいて着ました! 先週末1つ味見をしてみ…
こんばんわはなちゃん、おはようはなちゃん、朝ごはんだよ~朝ごはんジャンプ!パパごんの朝ごはん。肉巻き最高!ベランダで育てたミニトマト。赤く色づきましたはなちゃん、どうぞ久しぶりの朝日夕方になっても36℃はなちゃん、暑いけど散歩に行きましょうひでじぃだぁ!ミニトマトいただきました。はなちゃん、大満足。それにしても、うだるような暑さですママごん、お帰りママごんの晩ごはんナポリタン、肉豆腐、きゅうりと昆...
早いハウスで、今日で収穫最終日を迎えたハウスがあります。去年の8月に定植をし、10月くらいから収穫開始し今日まで約8ヶ月半くらい収穫していました。 栽培期間は約10ヶ月ですね。それでもあっという間に終わってしまいました。 今日は、収穫後にま
4〜5日前に、根を切ったミニトマト(千果)の樹が良い感じに萎れてきたので、紐で縛り外へ運搬していきます。 枯れた時は、誘引の紐が縦横に無数にあったので、それらをパートさん達と切り、その後剪定バサミで樹の枝をバサバサ切っていきます。 やはり、
毎日、朝6時前から収穫が残っているハウスのトマトを採り、その後は今期の栽培を終えたハウスの片付けを社長やパートさん達と協力して行っております。 今日で、まず力が必要な仕事であるトマトの樹を出す作業が一区切りできました。ですので、次の作業とし
今日は、1年で最も水浸しになる仕事である水耕栽培において肝心な、「地下タンク掃除」を社長と行いました。この作業は2人いないと少し大変な作業です。 まず、高圧洗浄機で入口や中の壁を掃除します。その際は、タンクの水量を減らし、地面から20センチ
先日、2種類の配管掃除・(地下タンクからベットに水を上げる配管)・(ベットから地下タンクへ戻る配管) を終わらせたので、次行ったのは、トマトの大事な根っこを張るベットの掃除です。 ベットの肩には、トマトの根がこびりついていたり、ベットの底に
先日、樹を出し終えて、通路とベッドのシルバーマルチを回収したトマトハウスの次の作業です。 本日行ったのは、1年にわたり、ベッドの中を伸び続けたトマトの根っこを外へ出す作業です。 ベッドの高さは5センチ程ありますが、びっしりと詰まっていて、本
冷蔵庫撤去計画にも書いたが夢爺さんがぶった切りに目覚めたのはこのデュアルソーダブルカッターを買ってから、今はこれに類似した商品が安く色々出ているようだがTVコマーシャルみて直ぐに飛びついた。特徴は跳ね返りがないこと、・・・
スイカは八月五日? 親蔓を適芯してからが長かったけど、スイカがようやく実を結んでくれた。雄花をつまんで人工授粉させたのが六月二十六日、順調なら収穫できるのは八月この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインし … "スイカは八月五日?たわわなトマトを希望!" の続きを読む
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます …
ミニトマトも色づいてきたので収穫を開始しました。 アイコが3個、イエローミミが12個、キャロル10が3個収穫出来ました。 今後、続々と収穫が出来そうな感じです。 2024年度の通算収穫数 アイコ:3
こんにちは 梅雨本番で裸足でいるとベタベタして気持ち悪いです だからといって靴下を履く気になれません お昼は簡単にさっぱりとまたうどん ミニトマトのせキュウリで鳥の巣ぶっかけうどん キュ
新しい趣味である家庭菜園。ここまでの進捗状況です。いつの間にか5個に増えとる(笑)だいぶ育ってきました。支柱を設置する分には、まだ背丈は低いで…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます。 定期的に畑に撒いている豊乃水去年よりも、作物が順調に育ていますトマトの茎が太く、実もしっかりつ…
梅雨の中休みか、 曇り空だが、雨が止んだ。とても蒸し暑いが、作物は豊作だ。週の半ばに一度収穫しているので、3日程の成果だ。オクラ、大葉、小ネギ、九条ネギ、ミニトマト、ナス、甘唐辛子、ほうれん草。きゅうりはお隣のおじさんから頂戴した。ナスは病
こんにちは、バナナさんです。 前回、キュウリの初収穫が出来てから、順調に収穫が続いていて、昨日(6/28)までに、両実家と息子君宅には毎週3~4本届け、その他に旦那さんの職場に13本、バナナさんのソフトバレー仲間には14本配ってきました(^^)♪︎ 今回は、6/6~6/15までの様子の記録です。 キュウリ 植え付けから約1ヶ月が経ちました。今年は親ヅル中心に、子ヅル一節までしか伸ばさない方法でコントロールしているから、横に広がらず真っ直ぐに育っている。 昨年だと、こんな感じ↓↓↓。逆三角形? 気温の違いなどにもよるけど、昨年より今年の方が、背が高くなるのが早い感じ。やっぱり、余計なツルを伸ばさ…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜のミニトマトの実が赤くなり始めてきました他にもピーマンやキュウリもおがってきま…
【ガーデニング】【家庭菜園】水ナス、早生シシトウが育ってきました✨
こんばんはユキです。 お庭が賑わってきました。 シャンテ・ロゼ・ミサト ほのか 暑くなってきたのでシンデレラも咲いてきました。 ダリアはまた蕾を付けてくれました。 エケベリア・エレガンスまだ咲いています。 水ナスが大きくなってきました✨ 早生シシトウも大きくなってきました。 早生シシトウの芽を食われてしまったときに、空いているスペースに青じそを入れておきました。 青じそは採っても採ってもどんどん出てきます。 オレンジアイコは身が大きくなってきました✨ 収穫が楽しみです ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hate…
こんにちは 梅雨らしい雨 昨夜からよく降ります 畑も水が溜まっていたので入るのはやめました 昨日もインゲンを収穫しました 今度はどう食そうかと思いついたのが オムライス ケチャップ
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日のミニトマトです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
梅雨、雨には”アジサイ”が良く似合うというが本当か?我が家では”ダリア”が良く似合う様だ。猫の額ほどの庭には次々に夢婆さんが増やした”ダリア”が咲き誇っている。
にほんブログ村 にほんブログ村 今日は朝から良いお天気でした ミニトマトも赤くなり始めましたよ~ 甘くなってくれると良いな 通勤途中の空・・・ 青い空は気持ちが良いですね。
アパートの狭いベランダでトマトを育てよう。 ということで、ペットボトルに穴を開け、 車のウォッシャー液の入れ物、長期間じょうろ代わりに使っていたもの 土を詰め込み種まき完了。 片方は結構土を詰め込んでますが、もう片方は、詰め込みすぎない感じにしています。 トマトは背が低く育つものです。日当たりが良くないけど、実がなるまで育つといいなあ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログランキング参加中半農半Xへの道ランキング参加中週末農園ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) 【ふるさと納税】まいたけ 黒舞茸 真 1kg 【 舞茸 きのこ マイタケ 】 お届け:発注後、1か月程度(生育…
アパートの狭いベランダでトマトを育てよう。ということで、ペットボトルに植えたトマトの途中経過です。 結構差がある土を詰めこんだ方はやっぱり成長が早い様子。 土を控えめにした方は水やりで土が下がってしまい、日当たりが良くなかったのか、 まだ飲み口の部分から出てきていません。 日当たりがあれば急成長する?写真では外していますが、 飲み口以外を紙で覆って、飲み口の方へ光を求めて伸びてくれるようにしています。頑張って伸びてくれ〜 ランキング参加中半農半Xへの道ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中植物 【サカタのタネ公式】 ミニトマト メイク…
土の中に埋まっていたとこから芽がでた!!!!!1番望みが薄いと思っていたけど芽がやったー!ふたつもでてましたこれから大きく大きくなって欲しいほかのはまだ芽が出…
近畿地方も6月21日に梅雨入りしたそうで・・・ なんと「過去3番目の遅さ」、去年より「23日遅れ」らしい 遅くなった分梅雨明けも遅くなるのかしら? 沖縄は梅雨明けしたんですってね そして梅雨入りした日が夏至 あ~ これから梅雨なのにこれから日が短くなるの~(・・? なんだか寂しいなぁ 今年のわが家のブルーベリー (2024/6/15) は、思いのほか沢山実が生ってます(^^)v そろそろ鳥に狙われてはいけない!(梅雨前に)と思いネットを被せました ちょっと足らん💦 6月18日・・・ ん~~~?! これは色が変わってきてる~(^^)v て、いうより傷んでる? 触れてみると、簡単に取れちゃったー💦…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます先日の晩ごはんゆで塩豚🐷のピリ辛だれ4日ほど塩漬けした豚バラブロック肉をゆで、ネギ、ニ…
遅れてやって来た、 と思ったら、今年の梅雨は土砂降りの雨で始まった。九州では線状降水帯が発生し、その影響か、関東でも激しい雨が降った。梅雨入りは遅れても、梅雨明けは平年並みという予報だから、今年の梅雨は短いという。しかし、雨量は昨年並みかそ
こんにちは、バナナさんです。 まずは… キュウリ初収穫~⟡.· 5/12に植え付けした苗たちは、スクスクと成長し…6/1(土) ついにキュウリの初収穫!! ちょっと短めかもしれないけど…割と良い形のキュウリ⟡.· 収穫しまーす٩(ˊᗜˋ*)و♪ 初物なので、我が家で1本、旦那さんの実家に2本お裾分けしました(*ˊᵕˋ*) キュウリは、葉の付け根から必ず1本は実が出るそうで… 今年はとにかく、ツルがぐちゃぐちゃにならないように、子ヅルに1枚葉で止めて、孫ヅルでも1枚葉で止める。その計算で、1苗で100本を目指してます(ง •̀ᴗ•́)ง!! あと今年になってやっと分かったのは… 花だけの…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます昨日、家庭菜園のミニトマト🍅初収穫かわいい~趣味と言えば、昔から好奇心旺盛でいろいろや…
今日のミニトマトです。 naiblog2.hatenablog.com MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x250',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
今日は、17日ぶりにトマトの収穫を行いました。 まだ、身体を常時動かし続けたりすると頭にジンワリと軽い痛みがおこり、ぼんやりとした変な感覚になるので、休みつつ作業を行い、昼前に仕事は上がらさせてもらいました。 恐らく、頭に穴を開けた所の縫い
https://tatsuya-farm.com/farmer-training/5130/
5月24日から検査入院し、6月5日に退院しました。その後数日間は家で安静にしていました。そのため、今日は、17日ぶりにトマトの収穫となりました。 まだ、身体を常時動かし続けたりすると頭にジンワリと軽い痛みがおこり、ぼんやりとした変な感覚にな
昨年、紫蘇を栽培していた鉢から紫蘇が元気に繁殖しています。 昨年、種ができたまま放置状態にしていたのですが、落ちた種から芽を出したようです。 紫蘇は強いですね。 大きくなったら収穫して食べようと思いますが、味はどうですかねえ。
「リコピンって何?」 「リコピンにはどんな効果が期待できるの?」 などの疑問はありませんか? この記事では、リコピンの効果や摂取時のポイントなどについてお話しします。 リコピンとは、カロテノイドの一種で赤色の色素のことで ...
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○トマト○です。 △トマト△ トマトの病気が蔓延してきました。 罹患した部分を欠きとっては捨てていったら 上部分の葉しか残らなくなってしまいました。
夫が育てている。 虫が来るので、殺虫剤を買って来たり忙しくしていた。 普通に買う方が安かったかもと思うくらい 高級なトマトさんです。 趣味の少ない夫を癒し…
【ガーデニング】【家庭菜園】リオサンバがオレンジから変化してきました!
こんばんはユキです。 ハイドランジアが終わってしまう前に。 リオサンバは咲き始めオレンジでしたが 日が経つと赤っぽくなりました。こういう成長をするんですね。 青じそはもう収穫できますね。 サントリーの純あまもそろそろかな。 オレンジアイコも順調。 収穫できそうだと思っていたら、すでに娘が採っていました。 純あま、名前の通り甘いトマトで美味しいです✨ 青じそは娘の顔くらいの大きさになっていました。 これから青じそは採りまくっていきますよ! t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-lif…
久しぶりに栽培しようと思ったナス、「超やわらかナス」の1番花が咲きました~(^^)v 6月8日、この1番花が大切なので落ちないように育てなきゃ~ ナスの1番花と2番花の着果はとても重要で、最初に付く花に実をつかせると、 ナス自身の実をつける流れが強くなり、後の着果率をあげます それを「なりグセをつける」というそうです そして6月12日、2番花の蕾を発見です! が(>_<) 6月16日、落ちてた・・・1番花が落ちてました⤵ 1番花に着果させるのは、なりグセをつけて着果する確率を上げるためで、1番花が 落ちても2番花以降で実を付けることを願って。。。 nasu-sodatekata.com ナスの…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○睡蓮○です。 △ △睡蓮 睡蓮がお店の前で綺麗に咲いています。 この蒸し暑い時期に涼しさを感じますね。 この前に行った袖ヶ浦公園でも睡蓮が咲いていました。 そ