メインカテゴリーを選択しなおす
最近やたらと暖かいので室内栽培の野菜達も大きくなってきました。 ↑恋のミラクルストロベリーの葉が大きくなってきたので、吊り下げポットで夢の空中栽培にしようとした結果…↓ 引っ掛けるトコ無くて棚に半分めり込んでるし、むしろ邪魔……自分のセンスの無さに脱帽ですよ、えぇ。そして、...
腰や膝は痛いですが、今年も家の裏庭の畑でミニトマトを作ろうと思います。
今日も、私が住んでいる町の温泉に行きました。昨日と同様に今日も、サウナに入らず、お湯につかるのとシャワーを浴びるのを繰り返して、温泉に入っているのも1時間未満…
キュウリが五日目にして発芽が確認できました。トマトは、10日たちますが、いまだ確認できません。温かくなってきたので期待します。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。
ミニトマトのレジナなんですけど↓ 上から見ると三角形が重なっていて陰謀めいたモノを感じざるを得ない…w三角形って結構アレじゃないですか、アレ。 さて、水耕播種からいきなり土耕にしたレジナ達もある程度活着できたようでやっと背が伸び始めました↓ 草丈が20〜30センチ程度と言わ...
昨年の夏ごろまで、1反程度の畑を借用して各種の野菜を趣味程度に作っていた。畑は山際にあったため、ジャガイモやサツマイモは猪の格好の標的になった。防獣ネット、害獣忌避剤、撃退ライトなど試したが、効果は一時的なもので全て突破された^^; 電気柵は高価で管理が大変なので却下した。 猪は臆病だが力は強いので、会って注意するわけにはいかないし、当然、罠などを掛けるのは禁止されている。結局、猪対策は農家がやっているように周囲に鉄柵を張り巡らすしかないと分かったが、趣味の園芸では経費的
■kujirato-m いつものスーパーで見かけてなんとなく買ったミニトマト。 。。。。。 めちゃくちゃ美味しくてビックリ。‧˚₊*̥(∗*
自家消費が多いのに栽培していなかった野菜が、トマトでした。そこで、今年はトマト栽培に挑戦することにしました。 1月30日に購入していた大玉トマト「麗夏」とミニトマト「プレミアムルビー」をやっと植えまし
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 あーちゃんが、色々と健康に良さそうな食材と調味料の組み合わせを調べて、夕食を作ってくれるん…
誰がナイーブかと申しますと、ハイドロボール並びにミニトマトのレジナです。以前、写真にあげたようにハイドロボールで発芽させてそのまま育てていたんですけど…ハイドロボール臭ぇ…。2日に1回はハイドロボールの表面に水を流してたのが逆にダメなのか、ぞうきん臭ぇ…。 そして、我狭小ア...
【知恵袋】プチトマトはすでに販売終了していた意外な理由。未来を見据えた品種開発事情
プチトマトはもう売られてないってホント!? すでに販売終了していた意外な理由 未来を見据えた品種開発事情 …プチトマトがすでに販売されていない事を皆さんご存知だろうか。 信じられない気持ちで調べると、
先程の寒波騒動の時に準備するだけして不要になってしまったいちごのカップなんですけど、底石代わりのハイドロボール入れた上にネットとバーミキュライトまで入れてしまったので片付けるの面倒くせぇ…。 と、いうことで、最近気になっていたコイツ↓を こうして↓ こうしてやりました↓ ミ...
自家消費が多いのに栽培していなかった野菜が、トマトでした。そこで、今年はトマト栽培に挑戦することにしました。 大玉トマト「麗夏」とミニトマト「プレミアムルビー」の種を購入しました。「麗夏」の方は、ブロ
~ BARで 鯖戸 ~ 皆さんはお家でトマトソースってつくること在りますか? 今回は トマトソースを家庭で美味しくつくる為の…… ちょっとしたヒントをご提供したいと思います……… 多くの食品に於いて 美味しさって………… 大きく分けると 甘味と酸味と苦味のバランスだと 私は思って居ます………… そこでトマトソースに使う補助具材は…… 酸味や甘味…… そして旨味タップリのミニトマト………… トマト缶だけでも美味しいソースは出来るんだけど…… 私は…… 季節にもよりますが 少しでも良いから出来るだけ ミニトマトも入れるようにして居ます…………… これだけでかなり美味しくなるよ………… そして…………
はじめまして!神奈川県で家庭菜園を始めた「みどり(♂)」です。これから、季節ごとの野菜作りや栽培のコツをお伝えしていきたいと思います。畑作りに挑戦し、どんな成長が見られるのか楽しみです。家庭菜園を通じて、自然とのふれあいや収穫の喜びを感じていきたいと思います。これからよろしくお願いします!2024年夏
季節は巡る 4月、土づくりから始まった我が家の農園生活。たくさんの収穫とともに、年が暮れます。数年前の農業体験ファームでの記憶だけで始めたこの農園生活。春は戸惑いばかり、梅雨時は作物の成長を心配して、夏は猛暑と戦いながらの収穫。やっと落ち着
2024年12月28日(土)、今日も曇天で、最低気温は3.7℃、最高気温も7.6℃と、一段と寒い一日になりました。 今日は、我が家の野菜だけでサラダを作って…
日本★大阪|おうちごはん☆【クリスマス料理】これさえ作ればもう満足!(2024.12.24)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 9月8日(木)今日はクリスマス・イヴ明日はバイトだし、今晩のうちにクリスマス料理を作る予定ですが、、、先ず…
~ 追憶 バーテンダー ~ 「お前の女……… かなり無茶苦茶されてるから笑うよ?」 と 由子が言い終えたときだった…… 私達が乗って居るワンボックスの右車線に すっと現れた車のドアウインドウが下がり そこから手が伸びて来たのだが… 対向車のヘッドライトに照らされたその手には ピストルが握られて居るのがわかった… 由子はそのとき こちらを見て居たので そのことに全く気付いては居ない…… 私は咄嗟にサイドブレーキを引いた 質量保存の法則で 由子の首が前方へ傾く 運転席側のドアウインドウに小さな風穴を開けた銃弾は 由子の前髪をかすめて助手席側のドアウインドウを粉々にした… 由子が私の頭を自分の腿に押…
私に優しい食事 産直ハイギャバ® ミニトマト(2kg入り)を使ってお料理してみました♪
コエタスのモニターキャンペーンでいただいた産直ハイギャバ® ミニトマト(2kg入り)についてのレビューです ご訪問ありがとうございます 産直ハイ…
2024年12月13日(金)、今日も、最低気温2.5℃とかなり低く、最高気温13.2と、小春日和というには、やや遅く晴れの時間は短いものの、日中は穏やかな暖…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 冬でもミニトマトを収穫したいと思い始めた水耕栽培が74日目を迎えました74日目を迎えたミニ…
今日は、葉付きタマネギやニンニク、ミニトマトを炒め物に使ってみました
2024年12月8日(日)、今日は、最低気温4.0℃、今夜はもっと下がるかもしれません。最高気温11.1℃でした。 今日は、葉付きタマネギやニンニク、ミニト…
今日も朝から晴れ朝のうちは風が吹かなかったのでそれほど寒くなかったけど午後になったら風が吹いて体感気温はヒンヤリ明日から寒くなるみたいだね 今日の最高気温…
~ BARで 鯖戸 ~ 「はいどーぞ」 「ヤッホ♪♡ 美味しそー♪♡♡♡」 「卵黄クイズ……… イっとく?」 「お?………………… 良いぜ? てゆーか全部トマトじゃん? ほら♪♡ これだって…… ほら♪♡♡ これも完全にトマトだし♪♡♡♡ コレだって引っ掛け加工がバレバレだし♪☆ あっ………………… マジか?…………………… ええ~~~・・・・・・ このラスイチは絶対に当てたいな・・・・・・・・・・・ ねーねーバーテンダー・・・・・・・・・・・・ お願い・・・・・・・・・ ヒント欲しい・・・・・・・・・ 「そいつに訊いてみな」 「はぁ?・・・・・ そいつって・・・・・・・ こいつ?・・・・・・…
おはようございます☆ いよいよ秋も終わり冬に突入って感じになってきましたね なので私が果物の中で1番好きなコレ 柿ももう終わりそうで寂しいのです 柿を水で洗って皮のまま食べるのが大好きなのです あまりに好きですぐに食べ終わってしまうのですが‥ 最近はこうやってカットして食べるので丸かじりするよりはすぐ無くならなくていい方法なのです 美味すぎるのです☆ でね 終わりといえば‥ 自宅の家庭菜園のズッキーニとミニトマト 今年もたくさん実ってくれたのです さすがにもう雪が降ったので終わりになりました 今年最後のズッキーニとミニトマト 1年間 お疲れ様でした 来年は何を作ろうかしら‥? そして2024年も残り少なくなりました 私の2025年はどうなることでしょう… 2024年は5月末まで働いて6...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 冬でもトマトを収穫が出来る様に始めた水耕栽培今日で52日目を迎えました茎の長さは35cmに…
森バナ農園2024㉓『ミニトマト撤収、農園の様子と収穫(9/18-30)』
こんにちは、バナナさんです。 今回は9月後半の農園の様子と収穫の記録です。 まずは… ミニトマトの撤収(9/28) 気温が落ち着いてきたせいか、花がまた咲き出したり葉っぱも元気を取り戻してきて、バジルも青々して来ていたんだけど… ココ…トマトハウスが置いてある場所は駐車場の上で、この下に入れてある車に、天井から染み出て来る水がポタポタ垂れて、車のボディに水垢?…カルキが…( ̄▽ ̄;) 車を変えるタイミングで、この水垂れを食い止めようと(ง •̀ᴗ•́)ง!! この場所を一旦キレイにして、コンクリートの継ぎ目をコーキングし直す事にしました。なので、ミニトマトはこのタイミングで…泣く泣く撤収する事…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 最近の冷え込みで、ビニールハウスのトマトがご覧の通りナスや、ピーマンもすっかり、しおれた為…
冷え込みで、トマトやピーマン、ナスの苗が、しおれてしまいました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先週まで、トマトの収穫が出来ていたのですが最近の冷え込みで、ビニールハウスのトマトの苗がす…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 冬期間でも、ミニトマトを収穫しようと始めた水耕栽培!今日で33日目!12日目と比べて成長し…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝は、冷えましたね~今期、一番の寒さで、芽が冷めましたビニールハウスの温度計を見ると何と…
お給料は上がらないのに 物価は上がる一方で野菜もよく価格高騰が ニュースになっていますよね。 我が家は、自分の家のお庭で 野菜を育てるようになって少しずつではありますが シーズン中はたくさん採れて 買わなくても食べられる野菜も いくつかできました。 その代表選手がミニトマト。 ちなみに今もまだ 1日に20個くらいは 採れています。 冬~春用の冷凍ミニトマトも 何百個単位でストック済。 ミニトマトは ひとつの苗がすごく大きくなって たくさんの実をつけてくれるのでめちゃくちゃコスパが いいんですよね。 実をつける期間も長く 初心者でも育てやすく 収穫も簡単。 家庭菜園で、まず おすすめされるのも納…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、ハウスで育てているトマトを収穫10月の半ば過ぎに、これだけ収穫できましたこのトマトを…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、日曜日、ゆったりした休日の朝食は先日、収穫したトマトを使ってトーストにトマトをのっ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで育てているミニトマト、トマト液体肥料の豊乃水を定期的に撒いているお陰で、見…
こんにちわんこ。きのふとけふはちょっと暖かかったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。好物は「食べられるもの全部」。この日のおやつは白菜かレタスの切れっ端だったようです。ちなみにチョコリンはこういふものは食べません。日中は20度まで気温が上がり、日が当たるところでは半袖でも良かったくらいです。でも庭の野菜が大きくなるにはもっと暖かい日が続いてくれなくては、、、。旅...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、収穫したトマトであーちゃんが、トマト鍋を作ってくれました!使用した鍋つゆは、こちらカ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 10月に入った我が家のビニールハウスのトマトとミニトマトの様子です。サントリー本気野菜のハ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨日の夜に作り始めた、水耕栽培の試作品が完成全体は、こんな感じです。清潔感に気をつけてみま…
みなさん、こんばんは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 夏野菜の代表のトマトですが、収穫がいったん落ち着き苗を片付けようか、迷っていたのですが、豊…
今日は、皿うどんにミニトマト、カラマンシー、鶏節をのせてみました
2024年9月29日(日)、今日の最低気温は18.8℃と久しぶりに20℃を切りました。最高気温は29.5℃まで上がり、日較差の大きい一日でした。 今日は、皿…
湯むきしたトマトでトマトマリネ。左側のボールが、熱湯に浸けたトマトを氷水にとったもの。右側のボールが、皮を剥いたトマトをマリネ液に放り込んだもの。右側のボールのブツブツ黒く見えるのは黒コショウです。たくさん入ってる。夏の終わり、夏野菜の終わりころになると、猛暑日のころには元気のなかったトマトがたくさんなり出すので、サラダでは食べきれず湯むきしてピクルスやマリネに。今日はたまたまやる気があったけど、...
画像代わりに何かないかと探したら…。 今年のミニトマトの最終収穫です。 こっちゃん(孫)が来るまでには日があるし、困ったなぁと思って、冷凍保存を検索してみたら、冷凍合うんですねぇ。 凍ったミニトマトをアイスのように食べるのも美味しいそうです。 これなら、来年からも、冷凍しておけるので安心です。(#^.^#)
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 久しぶりに野菜が大量収穫🍆トマト、パプリカ、カラペーニョ。ピーマンジャンボピーマン、ナスと…
たくさんトマトのなる苗をかったらトマトがたくさん実りました!
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 我が家の家庭菜園では、毎日のようにミニトマトが収穫できます。 多い日だと30個くらい収穫します。 赤くなりすぎると落ちてしまうので、その前に… できるだけ赤くなるまで収穫せずに見守ります。 だから、収穫したものはどれも甘くてとてもおいしいです。 毎日ミニトマトを5個は食べています。 そのまま生で食べたり、オリーブオイルとレモンと塩コショウでマリネにしたり。 バジルも一緒にマリネしたりもします。 まだまだ実をつけているので、当分はスーパーでトマトを買うことはないでしょう(笑) 正直、いくらたくさんトマトのなる苗と言うのを選んで買ったとしても、こ…
こんにちは、バナナさんです。 今回は8月前半の農園の様子と収穫。 暑さのせいか?せっかく沢山育っていたミニトマトに異変が続出する事態に…(´・ω・`;) という事で、まずは… ミニトマト 前回、途中で折れてしまった1本が、見事復活を果たした⟡.·…と言うのを載せたけど… 今回は、何故か…枯れてきているのか?葉や茎が茶色くなってきてしまった( > < )՞ ՞ 枯れてきているのか((^_^; どれ…と言わず、全体的にこんな感じに…(´・ω・`;) とにかく連日の猛暑日続きだから、朝に晩に水をあげ、なんなら気化熱効果を得るために、地面もビチャビチャにしているたんだけど…あげ過ぎだったのかな…(…
まだまだ日中は暑いものの、わが家の庭は日が陰ると「ちょっと出てみようかな~」 と思えるようになりました ブルーベリーもほぼほぼ終わり、トマトは花が咲いては散って・・・ カシワバアジサイは焦げてるの?なんて思ったりして なので、もうスッキリしよ~! と、思い立ちました 9月9日 上手くいくと結実しますが、もう美味しくはありません(◞‸◟) ネットを外すよ~ お~ スッキリ~ ブルーベリーも窮屈だっただろうよ ミニトマトの葉は殆どが傷んで枯れてます 根っこを抜くのは後日にして、取り敢えずミニトマトの葉を株元で落としました 気付いてなかったけど・・・ニラだけがスクスク育ってたょ💦 ミニ菜園側のイエロ…
にほんブログ村 「あれッあんなところに蕎麦屋出来とる」「一回寄ってみないかんなぁ」と嫁さんと会話シタのがもう3年近く前うちから歩いて5分ほどの所にオープンした…
今年は、家の裏庭の畑に、ミニトマト、オクラ、ゴーヤ、ミニスイカ、メロンを植えていました。ミニスイカと、メロンは、少ししか収穫できませんでしたが、ミニトマト、オ…