メインカテゴリーを選択しなおす
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
アネです。数年ぶりの東京は人が多いなと改めて実感しました。空港はもうクリスマスツリーが。夜だとライトアップできれいだろうな。ハイボールもたまたま入ったお店です…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
【2022/12/12】バンコク到着 早速バミーナームとガパオライスを食べ大満足。うっま!うっま!とずっと一人でつぶやきながら食べていた。 翌日はバックパッカー界隈で超有名なスネークファーム(赤十字病院)へ予防接種を打ちに行く。10時頃到着し待ち時間ゼロ。 打ちたいワクチンと幼少期打ったことのあるワクチンを書いたメモを先生に見せる。 先生も翻訳機能を使いながら注意事項を説明してくれる。打つ前「トテモイタイヨ〜左右ドッチスル?」と日本語を話してくれる看護師さんも。 接種したのは ■1回目(2022/12/13)①黄熱病 1400バーツ②狂犬病(1回目) 350バーツ③日本脳炎 460バーツ④麻疹…
【2022/12/14】予防接種の翌日、副反応なくてよかった〜♪グッモ〜ニン♪サワディ〜カ〜♪とルンルンで、朝食のパンとインスタントコーヒーを握りしめ宿の階段を降りる。ツルッ!スッテーン!ドンッ!!一瞬何が起こったのかわからない。掃除したての濡れたツルツルのコンクリートの床ですべってころんで顔面強打。豪快に。ありえないほどに。漫画のように。もはや早すぎてスローモーション。一瞬死んだかと思った。宿のスタッフが「アヤ!大丈夫か!!」と飛んできてくれて氷をくれる。左頬、鼻、唇、口まわりが痺れていて感覚がない。ごはんも食べれない。(右側で柔らかいものをそーっと超スローモーションでなら食べられる)痛いだ…
【2022/12/16】手術予定日に病院へ行くも、保険会社からの回答がまだなので待ってと言われる。入院前にデポジットを払わないと手術が受けれない。超高級病院なので入院見積もまあ高額で200万円超(保険の限度額は200万円)保険会社に超過分はもちろん自分で払うからと伝えるもそれは無理との回答。結局その日は手術を受けれず、無駄に絶食しただけになりお腹ペコペコの状態でトボトボと痛い顔面をひきずりながら宿へ帰る。手術も不安だったが、手術を受けれないというのもまた不安。土日をはさみどうする事もできず宿にひきこもる。週明け、超過分は自分で払うようにとのことでOKの回答がくる、金曜日にそうすると言ったらダメ…
【2022/12/24】メリークリスマース!サワディーカー!術後4日、退院翌日、ガーゼなし糸むき出しのパンパンに腫れた顔面で元気にパタヤへ向かう。数日後またバンコクへ戻ってくるのでバックパックは宿に置いていく。今23キロのバックパックを背負えば間違いなく傷口が開くだろう。タイにきてから病院しか行ってないのではじめての観光でわくわく。BTSエカマイ駅を降りてすぐのバスターミナルからパタヤ行きのバスが出ている。パタヤ行きのチケット売り場だけ長蛇の列。14:10発のチケット(131バーツ)を買う。 2時間半ほどでパタヤ到着。ソンテウに乗り継ぎちょうど日が沈む頃に宿到着。本当は5泊で予約していたが予定…
【2022/12/27】パタヤからバンコクへ戻る日。パタヤの中心エリアからソンテウを乗り継ぎバスターミナルへ向かう。 バンコクの宿でひきこもっていようかとも思ったが、パタヤに来て良かった。いつかまた顔面が元気なときにリベンジしたいと思いながら、バスターミナルで昼ご飯を食べてパタヤをあとにする。いろいろのっけ飯 60バーツ 安定のガパオ、たけのこも美味しかった。 帰りは2時間ちょうどでバンコクに到着。スネークファームへ2回目の予防接種を打ちに行ったあと、抜糸のため病院へ向かう。担当してくれていた先生はコロナで休みのようで代わりの先生に抜糸をしてもらう。最後に直接お礼を言えなかったのが残念。なんか…
【2022/12/28】年末年始休暇の夫とハノイのノイバイ空港で待ち合わせ。そう、この合流作戦があったので、術後何としてでも飛行機に乗る必要があったのだ。空港からは86番のバス(50,000ドン=約300円)に乗り、ホアンキエム湖の近くの旧市街エリアまで向かう。夜着だったのでホテルに荷物だけ置いて早速ご飯へ。12月のハノイは夜は気温15度ぐらいなので肌寒い。 大賑わいのターヒエン通り。十字路の角四ヶ所すべてに飲み屋があり隙間なく並べられている低いテーブルとイス。この感じとても好き。 この低いイスに座ってフォーを食べると、ベトナムに来たー!と実感できる。甘めのスープにライムで味変、唐辛子を入れた…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
おはようございます神社巡りの続きです。10月30日、妙義神社に参拝後は少し足をのばしてこちらに車で15分ほどで下仁田町 中之獄神社群馬県甘楽郡下仁田町にご鎮座…
人吉は人口3万弱の小都市でありながら、相良氏の統治の中心地として賑わった城下町であります。令和2年にこの地を襲った大水害の傷跡はあまりにも大きすぎ、未だに復興途上ですが、少しずつ復興前の姿に戻ってきつつあります。 前回の記事はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp そんな人吉の中心、人吉駅前まで歩いてきました。ちょうどシンボルのからくり時計が開いていて、暫しからくり時計の世界を堪能。1時間に一回のタイミングに当たるとはラッキー💛 人吉駅にも多くの人達が列車の到着を待っています。いえ、残念ながらここ人吉駅に現在列車が来ることはありません。ええ、未だ豪雨災害の爪痕が激しく復旧できていな…
二日目の夜は、電話をしたら大丈夫と言われたので、予約より1時間前倒しの18時から、恵比寿のLe Bar a Vin 52(ル バー ラ ヴァン サンカンドゥ)へと行ってきました。日程はこちら↓成城石井プロデュースのワインバーですこちらは、以
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
岐阜→大阪 関が原を通り滋賀へ。岐阜から大阪に行くルートを紹介します。滋賀の野宿先ではあるヒッチハイカーとの出会いが!
【インド⑤】ラダックの観光地紹介~ゴンパを巡る旅~(2023年8月時点)
もも 1日で巡れるレー周辺の観光地をまとめました!行き方も紹介しているので参考にしてください1ルピー=1.7円
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 九州・中国地方の旅行の話の続きです。 今回は4日目の鹿児島&熊本編。 4日目も朝から移動です。 特急指宿のたまて箱に乗って 鹿児島中央駅から指宿へ向かいました。 特急指宿のたまて箱 JR KYUSHU D&S TRAINS D&S列車の旅 車内でいぶたまプリンも食べました! 指宿駅はなんだか南国の雰囲気。 そして、電車を乗り換えて西大山駅へ。 西大山駅はJRの日本最南端の駅です。 ここで電動アシスト自転車をレンタル。 たしか人生初の電動アシスト自転車で 漕ぎ出した時の勢いにビックリしたのを覚えています。 自転車で竜宮神社へ行きました。 龍宮神社 …
五七五っぽく決めてみた。というわけで、波乱の二日目、無事に昼過ぎにiPhoneを手に、一路スカイツリーへ。二泊三日の日程はこちら。まずはお昼……と思いつつスカイツリーに到着したのは13時過ぎくらい。さすが観光地、どこも人がすごく多い。おまけ
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
おはようございます10月30〜31日、群馬県の神社御朱印巡りをしましたおばちゃんの呑気な一人旅ですいつものようにハナとユメはパパさんとお留守番今回は急に決めた…
10年ぶりくらいに関西へ行ってきました。三連休前の平日、一泊二日の旅で不在中のにゃんこたちの世話はペットシッターをお願いしました。 1人で関西に行くのは初めて…
アネです。東京行きまであと◯日です。電車の乗り換えのシミュレーションを繰り返しているけどスマホのYahoo路線案内で調べてブクマしているところ。ちょーーーっと…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット広東省編①広東ってどんなとこ?
いよいよ筆者が住んでいる所の紹介です!住んでいるだけあって多くの穴場スポットを知っているので多くの情報を提供できるかもしれません。 広東省は日本にいてもニュースやレストランで聞いたことがあるかもしれないですね!広東料理やハイテク都市の深センなどグルメと中国トップの経済発展した省として有名です。
ハウステンボス もうあれから半年も経ってしまった。 これから書く内容は、今から半年前の出来事。僕の記憶の片隅に眠っているハウステンボス一人旅の様子を、頭の中から絞り出すように思い出して書いたものだ。 したがって、季節は春だし、今はやっていないイベントもあるし、何と言っても記憶が定かでないことも多々あって、その信ぴょう性は保証しないんで悪しからず。 時は令和五年の春。折しも、ANAのめちゃくちゃ安いフライトの販売作戦にまんまと乗せられて購入した中部国際空港ー長崎空港の往復切符。往路は三重県から空港までのバス便があるのだが、帰りは中部国際空港に到着する時間が遅いため、最終バスに乗ることができない。…
東京二泊三日、中日と言うだけではなくて、一番盛りだくさんだったのがこの日。日程はこちら↓朝の4時上記まとめにも書いたように、初日は始発の飛行機でした。そのため、3時半に目覚まし、4時すぎにはあれこれ準備を始めました。その為寝過ごしたり二度寝
先週の金曜日から翌月曜日までで、地方都市にいる娘と孫娘(と娘の旦那か)に会いに行ってきました。車で行き3泊。もっとも、最初の日と最後の日は完全に移動日。孫ちゃんに会ったりは実質2日ですね。 片道350kmくらいありますが、極力高速道路は使わずにです、もち節約のため。最初の日は、ちょうど真ん中あたりの温泉地で1泊です。 しかしまあ、宿は高くなりましたね。1泊目は、まあたバイキング呑み放題付きをなんとか見つけての温泉ホテル、8,800円。近隣の大江戸温泉なんか12,000円になってるし、TVCMしてる伊東園ホテルなんか、一人者は取れないようになっとるし。。このバイキング、まあ値段が値段だからしょう…
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット吉林省編③ここは中国か朝鮮か
吉林省編ラストです!僕のブログでは中級者でも行きやすく尚且つ観光客も少ない穴場で素晴らしい体験ができるスポットを紹介しています。 中国は北京や上海などの近代的な大都市も魅力的ですが多様性に満ちた面白いスポットが多く点在していますので「旅行者」の立場としてみると非常に面白い国です。
静岡PARCOからこんにちは。日曜日、やる事やって こひ活放浪の旅、バタバタでサンライズ瀬戸の事忘れてた乗ったの火曜日の23:38サンライズ瀬戸・出雲で出雲に…
今朝も朝から雨が降ったり降らなかったり。今日はパーイという街に移動するべく徒歩でメーホンソーンのバスターミナルに向かった。到着後すぐにパーイ行きのバスチケットを買おうと窓口に駆け寄るが…なんと、昼までの便が全て満席だと言われた。午後の便は夕
今日はメーホンソーンの観光をする。丸1日かけて回るほどみどころはないとは思う。まずはカレン族という部族の村に行く予定だ。実は昨日のうちに個人でやってる旅行会社?みたいなところに突撃しカレン族の村に行きたいのだが移動手段がないので足を何とかし
夜の人吉での有意義な一時を過ごし、大分遅くなったけど、芦北町へ車を走らせ今宵の宿へ。前回も書きましたが、この日は人吉では「おくんち祭」と言う秋の大祭が行われており、宿は全滅。やむなく芦北まで30キロ近くいくことに(;^_^A 前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 値段もこの時期と言うこともありどこのエリアもかなり強気な設定の中、ここ芦北のホテルだけ通常値段だったので本当助かる。バイキングも夜までやってくれているので、朝夜とセットで頂きましたが、何ともコスパの良いホテルでした。 さて、2日目もやはり「夏目友人帳聖地巡礼」に多くを費やす予定ですが、後半中心に普段の観光も取り入れ…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 九州・中国地方の旅行の話の続きです。 今回は2日目と3日目のこと。 2日目は朝8時前から霧島神宮へ。 霧島神宮 – 南九州最大の神宮「霧島神宮」の公式サイトです。 アイキャッチ画像も霧島神宮です 清々しい空気の中、霧島神宮を散策。 パワースポットと言われる所に行くのが好きです♪ 緑が多くて本当にパワーがもらえる気がします。 その後すぐに電車移動。 九州旅行では色々な列車に 乗ることも楽しみの1つでした! 霧島神宮駅のそばで足湯。 写真によると霧島神宮から栗野に行ったようです。 特急『はやとの風』↓ 調べてみたら、すでに廃止になっていると・・・ まだ10時…
先週土曜日に、代々木公園で開催されたナマステインディアに行ってきたよ。 到着したのはお昼すぎ。まずは何度もお世話になったサンタナロッジのフォクナと坂本さん…
東京二泊三日、二回しかない夕食のうち、初日は大門の焼はまぐりるさんで。日程はこちら↓インスタグラムをずっと見てました旅先のご飯の話を会社の人とかとするときに「いつもそういうの、どうやって見つけるん?」と聞かれるのですが、こちらの焼はまぐりる
高松駅の発車メロディ🎵🎼せとはーーー ひぐれてーーーって口ずさんじゃいますね。これ好きだわぁ ↓ぐぐってちゃんとした方【声消去済】JR四国 接近メロディ「瀬戸…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 前々からブログに書きたかったことの1つが 過去の旅行のことです。 いろいろ写真も撮ったのに そのままになってしまっているものがたくさん・・・ 記憶もあいまい(^^;) 写真を見れば少し思い出せるかな?! 今日は2012年に九州・中国地方に 行った時のことを書きたいと思います。 アイキャッチ画像は高千穂峡の滝です。 出発地点は埼玉県。 この時はほとんど1人旅でしたが 途中、母が合流しました。 【日程】 10月20日(土)から8泊9日 【旅程】 10/20(土)羽田空港→鹿児島空港 10/21(日)鹿児島県内散策 10/22(月)宮崎県(高千穂峡バスツアー)…
【海外ひとり旅】おひとりさま初めてのフランス旅行 準備と計画編 #1
海外一人旅準備編。JALマイルを使った特典航空券の手配から旅行用スーツケース、リュック選びまで。 ヨーロッパ、フランス旅行計画のはじまり。
朝も暑かった四国高松からこんにちは😃。岡山駅でサンライズ瀬戸と出雲の切り離しの時に、外の空気吸いにホーム出たけど、思った程寒くなくて肩透かし食らったみたいでし…
寝ずに乗ること出来そうです。明日朝は高松からとなります四国の皆様!お邪魔しまぁーす沼津のネカフェからこんばんは。ココは数年前に終電乗り損ねて、始発列車出るまで…
初日始発の飛行機で出発し、荷物を置いてから、神社と上野の科学博物館へと行ってきました。幸先いいぞと前回の記事のタイトル画像は見ての通り富士山ですが、もう一ついい感じの写真が撮れました。分かりますかね。飛行機の影を取り巻くように、虹色。ってか
高速バス 講習会参加で早朝の高速バス乗車。週末とあって満席。満席の高速バスに乗車するのは何年ぶりかなぁ。渋滞も無く、阪急梅田駅高速バス停に8:00過ぎ到着。早朝着だと周辺ショッピングモールは10:00過ぎにしかオープンしないのでトイレは駅構内か、高速バス切符売場へ。到着してからトイレ探しに困りましたので備忘録。 喫茶店でモーニング 講習会会場近くの喫茶店で時間つぶし。ペラペラの食パンにバターと粒あんのモーニング。ほぼほぼコメダという印象。 占星術講座 初心者向けの占星術講座。実は学生時代から手計算でホロスコープを書き出したりしていた時期はありましたが、観て貰う方が手っ取り早いと中断していた時期…