メインカテゴリーを選択しなおす
はてなブログでの初旅行記、いよいよスタートです。が、一番最初の旅行記がアニオタなネタからスタートしたものだと思いますwとは言え、アニメそんなに観るの?と言われるも他のもほとんど分からないんですよねえ。と言うかメジャーなアニメもよく分からん(;^_^A呪術廻戦とか鬼滅の刃、SPY✖FAMILYとか名前は知っているけど、ちゃんと見たことが無いし、普段定期的に見るのは名探偵コナンとか位?しかし、夜中にやっている良く分からない深夜アニメは、寝られない時よく見ているので、気に入ったものがあれば見入ることがあるかなあ、、、とそんな俄アニオタがハマった深夜アニメこそ、今回の旅の目的地である熊本県は人吉市周辺…
相良村の雨宮神社を後に、球磨川を跨ぐように進むとあさぎり町、錦町と言うエリアがあり、今回はこのエリアの夏目友人帳聖地を巡礼させていただきます。前回のその1はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp このエリアの夏目友人帳聖地 ・おかどめ幸福地蔵・権現谷ラムネ水・一武八幡宮 先ずはおかどめ幸福地蔵へ向かいます。第3期「参」で妖が猫に変化して歩き回るシーンで登場。あまりに同じ過ぎて、自分が二次元化してしまいそうですw夏目ファン的にはここが目的地なんですが、観光地としてはこちらの方が有名かもしれませんね。このおかどめ幸福地蔵の目の前にあるその名も「おかどめ幸福駅」くまモン駅員がお出迎えして…
おひとりさまでも楽しめる!秋保温泉「華乃湯」でオールインクルーシブ
仙台・秋保温泉にあるホテル華乃湯。 オールインクルーシブに生まれ変わったと聞き、早速行ってきました。 今年2回目の宿泊ですが、オールインクルーシブになって初めてです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 秋保温泉について ホテル華乃湯の特徴 オールインクルーシブ ラウンジの様子 夕食バイキングの様子 おひとりさまプランあり まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 秋保温泉について 仙台の温泉といえば、秋保温泉が有名です。 その歴史は古く、開湯より1,000年以…
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット吉林省編②中国TOPな美しい村
吉林省2話目です。今回から本格的に僕のブログの内容に合致した面白スポットを紹介していこうと思います。 僕のブログでは中級者でも行きやすく尚且つ観光客も少ない穴場で素晴らしい体験ができるスポットを紹介しています。旧満州国の首都があった吉林省がどんな所かは概要編でまとめていますので是非こちらもご覧ください。
お疲れ様です ご訪問頂きましてありがとうございます。こちらは飯坂温泉共同浴場 切湯です 朝6時から開いている地元の温泉社交場ですかね ♨名 切湯 場所 福島市飯坂町湯野字切湯ノ上5番 泉質 ア
18日から二泊三日、東京へ行ってきました。めちゃくちゃした(自分的に)し、めちゃくちゃ歩いたし、いろいろあった旅でした。ざっくりとまとめ記事。旅は始発で始まる東京行きの飛行機、JALの始発でGO。眠い。でも機中では眠れない。飲み物はコンソメ
いよいよ近づいてきたソウル修行旅。今日、予定を大きく変更しました。 ソウルの旅行vlogとか見ていると、短期の滞在で、明洞、東大門、広蔵市場、聖水洞、漢南洞く…
こんにちは。まことです。☆ご訪問、応援ありがとうございます。 気分転換には旅。これが一番だと思う。非日常を体験できる旅。そんな楽しい旅をしながら運気も整えられたら最高。生年月日で決まる九星気学での吉方位旅行を知ってからは、毎回、方位を考えな
こんにちは。まことです。☆ご訪問、応援ありがとうございます。 さあ、滋賀県の旅、2日目です。キッチリと予定を立てないで旅に出ることが多いのですが、この日、行くところだけはキッチリと決めていました。竹生島へ。朝食はつけないことも多いのですが、
アラフィフ開運一人旅。滋賀編④ 近江八幡で新たな歴史を知る。
こんにちは。まことです。☆ご訪問、応援ありがとうございます。 滋賀県の旅、最終日。この日は、あいにくの雨。前日、どうしようかなーと翌日の予定を考えつつ寝落ち。朝早く目覚め、朝風呂にも行ってきました。しっかり朝食を。そして、朝食会場へ。窓際の
アラフィフ開運一人旅。滋賀編③ 長浜でクラフトビールを楽しむ。
こんにちは。まことです。☆ご訪問、応援ありがとうございます。 滋賀県一人旅。計画をきちんとは立てずの旅。でも、次どこ行こう、何しよう、と考えるのも楽しみ。長浜でクラフトビールを。竹生島から次は長浜へ行くことにしました。お土産屋さんなど可愛い
青春18きっぷ一人旅2018 2日目① 道行けば妖怪、境港・水木しげる記念館
※書いているのは2023年ですが、2018年の話です。これまでの話はこちら2018年8月25日(土)写真は早朝5時台の鳥取駅である。5時49分発の山陰本線に乗るために4時過ぎに起床し、宿泊した1泊2,000円の激安カプセルホテルをチェックアウトして、道中のローソンで白バラコーヒー&こしあんぱん(計202円)を購入した後に撮影したものが上の写真である天気は晴れ、前日は台風の影響をもろに受けて電車移動に苦しんだが、今日はその心配は無さそう鳥取駅改
【インド④】ラダックの絶景!パンゴンツォへの行き方や宿泊について(2023年8月時点)
もも インド映画の「きっと、うまくいく」のロケ地になった パンゴンツォ(湖)へローカルバスで行ってきたので紹介
※震災遺構の写真があります。今回は石巻市立大川小学校を訪問した時のブログです。あの日学校の管理下でとても悲惨なことが起きてしまった場所。ようやく自分も心の準備ができた気がします。心に余裕のある方のみ読み進めてください。
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット吉林省編①超おすすめな北の国
僕がかなりお勧めしている吉林省編スタートです!このシリーズでは中級者でも行きやすく尚且つ観光客も少ない穴場で素
石巻市→名取市 仙台では会う約束をしている方がいました。その方は「旅人応援」というのをしています。いったいどんなことをされているのか。震災遺構にも引き続き訪問していきます。
気仙沼市→石巻市 ※今回のブログには震災遺構の写真があります。気仙沼と南三陸の震災遺構を見てきました。自分なりに感じたことを記録し、自分なりの言葉でお伝えしたいと思います。
仙台のあるゲストハウスにやってきました。その名は「SLOW HOUSE」。旅人が作っていると噂のゲストハウスです。どんなメンバーが集まりどんなことをしているのかご紹介します。
電車(等)で行ける登山!in東北 山形の蔵王 ~熊より蜂におびえたソロ登山記録~
皆様こんにちは。ゆる~く1人で細々とひっそり国内を旅していますtariと申します。 今回は、「だいたい日本一周の旅~」は一旦お休みし、8月の職場の夏季休暇中に訪れました、「電車で行ける登山!in東北 山形の蔵王 ~熊より蜂におびえたソロ登山記録~」についてお届けします。 自分は運転が苦手な為、いつものごとく移動手段は電車等の公共交通機関頼み。また、夏の登山は暑いので、比較的避暑地っぽい場所…と色々と考えて東北に絞る。そして予算や日程等を考えた結果、この度山形県の蔵王に行ってみることにしました! 山形の蔵王の登山といえば、ロープウェイで蔵王の山頂付近で行けることができる、アクセスしやすい山です。…
大分から国道九四フェリーに乗って70分程で四国に到着した私であるが、爆睡していたのであっという間であった。 →【女一人旅】国道九四フェリー「速なみ」に乗って九州から最短で四国へ 三崎港に到着すると、目の前には『佐田岬はなはな』という、おしゃ
【女一人旅】国道九四フェリー「速なみ」に乗って九州から最短で四国へ
え〜、無職のくせにまた一人旅に行ってしまいました。 →アラフォーが正社員を辞める時 早よ、働けという声が聞こえてきそうであるが、私は旅に出たいのだ。 人生は一度きり。( ̄Д ̄)ノ もちろん、今までの蓄えがごっそり消えてしまうので内心はビビっ
仙台のあるゲストハウスにやってきました。その名は「SLOW HOUSE」。旅人が作っていると噂のゲストハウスです。どんなメンバーが集まりどんなことをしているのかご紹介します。
【神武天皇のパワースポット】宮崎神宮で神話とパワーを感じる神社巡り 4K HDR 60fps
宮崎市にある宮崎神宮は、神武天皇を祀っている神社です。パワースポットとしても人気があります。 今では珍しい青
【メルカリの悩みから】9月に読まれた記事トップ5【一人旅の準備まで】
アネです。 10月半ばにようやく先月の読まれた記事トップ5をまとめることができました。備忘録代わりとしてきになる記事がありましたらクリックしていただけると嬉…
和歌山旅行①の続きです。 初日は休暇村南紀勝浦に宿泊。 休暇村は日光湯元に4〜5回泊まったことがあるのですが、 どちらも清潔感がありきちんとされていてオススメです。 私は国内旅行の際、極力掛け流
最近ようやく涼しくなってきました、旅行の秋ッ🍁 真夏の鬱憤を晴らすように9月下旬辺りから出かけまくっております。 10/1時点で10月の休日の予定は全て埋まりました🙃 先日のスポーツの日を含めた3連休で『秋の乗り放題パス』で出かけた結果でも書こうかと。 秋の乗り放題パスってなんぞやという方にサラッと説明。 https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230829_ho02.pdf ①期間は ②1枚7850円 ③全国のJRが乗り放題 ④有効期間は連続した3日間 ⑤自動改札は使用可能 ⑥複数人での使用は不可 という青春18切符の秋verと言ったところでしょうか。 言…
おばさんは一人旅が向いている。謎のアレのおかげでホイホイ出掛けられなくなって早4年。このままでは、一人旅に出る気力はまざまざと失われていくでしょう。
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さあ、最終日、5泊6日の宮崎巡りは最終日ですね 前日、ホテル四季亭さんに宿泊、夕食バイキングは宿泊者千円引きの3,500円飲み放題です ビックリした
岩手県北上市→宮城県気仙沼市 ついに岩手を出て宮城入り!のはずが、道の途中でおもしろい出会いが。岩手で大阪の味を堪能します。
HPよりのご拝借 おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、宮崎温泉放浪記も終盤ですね ここ西都市に宿泊し、近所の温泉を探しましたら近くにこちら 高鍋温泉が御座いまして、
岩手県雫石町のキャンプ場で3泊。その間に短発のアルバイトに挑戦しました。仕事内容やそこでの出会いについてお伝えします!
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 先日行ってきたヨルダン旅行、フィルムカメラを持っていっておりまして、そちら現像してまいりましたから今回そのお写真ぶっ放すブログとなっております。 ただ私のフィルムカメラのおもろない部分は、フィルムカメラで撮った後携帯でも全く同じ景色撮ってしまうので、目新しいものが何ひとつない事。これ撮る意味あるん\(⌒ ͜ ⌒)/ 今回からOlympus AM-100というキャメラを使っております。フィルムはKodak Portra 160(400だったかも(⌒ ͜ ⌒;)) それではスタートです。 (adsbygoogle = window.ad…
【京急川崎駅】崎陽軒京急川崎駅店 しうまい弁当950円 今日の晩御飯用
寒かった川崎から暖かい沼津からこんばんは。月曜日。祝日㊗️、お疲れ様です。16:44発沼津行きのいつもの?電車(グリーン車)で沼津へ。晩御飯は東急川崎駅で買っ…
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット湖北省編-日本とも縁が深い武漢
湖北省シリーズ開始!と行きたいところなんですが湖北省へ旅行で行った経験はそれほど多くないのでざっくりとした内容で書いていきたいなと思います。 旅行スポットがないわけではないんですが何故か筆者とは縁が薄い省です・・・ 面積ランキングでは13位。前回登場した河北省とほぼ同じ面積で日本の約半分です。
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット河北省編②万里の長城東端!
僕のブログで書く人生で一度は行くべきシリーズですが中級者でも行きやすいが観光客もあまり多くないにも拘わらず面白いスポットを紹介しています。 河北省についての概要については前回ブログで書いているのでぜひご覧ください!今回は前回少し書きましたが満州国建国に暗躍した関東軍の名前の由来になっている山海関を紹介します!
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット河北省編①存在感の薄い省!?
今は法律の学習と新規ビジネスの立ち上げで中々ブログ更新に気が回っていませんでした!久しぶりの更新です! 河北省シリーズ開始です!日本の方にはあんまり馴染みが無い省かもしれませんが地図で見ると北京をぐるりと囲むようになっているので地図上では見たことが有ったり、冬季北京オリンピックのスキー競技のメイン会場になってたり
盛岡までの山の中で自転車にアクシデント。そこに救世主が現れました。夜のキャンプ場でも大事件が。いろいろあった岩手旅の始まりです。
横浜市営地下鉄でセンター南から上大岡へ!ブロ友様の縄張りへお邪魔します有難い事に横浜地下鉄は身体障害者手帳提示で子供運賃に横浜住みやすいね!!ブロ友ぽつぽつさ…
おはようございます。旅の準備、終わりました。荷物は少ないのですが、持ってないと困るもの…って意外とあるので、それをそろえてうまく詰める…ってのが、気を遣う...
(ヨルダン旅行´23)ヨルダンでレバ刺しにごま油かけるブログ
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ヨルダンの旅9日目、そして最終日10日目の事一気に書いていきます。 この日も首都アンマンでゆったり、街歩き。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スーツ作る工場見学したり、 色々と探検\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 廃墟も見たりして、 その後はエアビーに戻ってお仕事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夕食に…
こんばんは。ホテルから足の不自由なワタシの足で8分程の所。19時過ぎ、魁力屋さんの電気の看板が元気よく光ってます。店内7割位のお客様。タッチパネルで注文します…
9月20日(水) ホテルの朝食を済ませ1時間ほど走り金沢のひがし茶屋街へ 午前中の空いてる時間にと思い10時半頃に到着したが大勢のお客 テレビとかで見…
齒アネです。一人旅から戻ってきてました。荷解きしてスーツケースの中をファブリーズして車輪は除菌シートで拭きました。タイヤ部分、アップダウンした道には向かないな…
1か月に及んだ北海道旅最終日です。計画性のない私は最後までバタバタこいでしまいます。ところがそういう時に限っていい出会いがあるもので…(笑)